X



トップページ靴(仮)
1002コメント265KB

リーガル REGAL part40

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 17:33:23.77ID:NTtg4HTQ
1961年、日本に初めて上陸してから50年以上、時代を超えて愛されるリーガル。

定番のトラッドスタイルから、時代とともに進化する最新コレクション、オーダーシューズまで、さまざまなスタイル、サービスで価値ある一足をご提案します。
(REGAL公式HPより)

REGAL公式 http://www.regal.jp/
会社ホーム http://www.regal.co.jp/
ショップリスト http://www.regalshoes.jp/shoplist/
取扱い商品 http://www.regalshoes.jp/original/
shoes street http://www.shoes-street.jp/
REGAL TOKYO公式 http://www.regaltokyo.jp/
REGAL TOKYO REPORT (ブログ/毎週金曜更新) http://www.regaltokyo.jp/blog/index.html


リーガル REGAL part39
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shoes/1573911261/
0751足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 23:34:08.32ID:jLENs++N
>>750
すごいですね、ユニオンがOEM製造しているものです
革の等級を気にするほどいいものは持っていないので手持ちで満足します
0752足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 23:35:40.42ID:4ARtoZi8
リーガルって、一般的にはどんなブランドイメージなんだろ。
時計に例えればSEIKOみたいな感じかな。
子供の頃はRスニーカーが憧れだった。
0756足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 15:34:31.13ID:bo0dalEu
ウォーカーのオイルレザーの靴をオフ用に買ったんですが
手入れってミンクオイルだけですか?
ツヤ感の弱いオイルレザーにどうも落ち着かない
0763足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 20:50:41.74ID:bo0dalEu
4つまでわかったのに残念
0765足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:05:37.32ID:TsVjV8XZ
>>762
上から
ガラス革プレーン
スコッチ革ウイング
ガラス革ウイング
スコッチ革ウイング
スコッチ革プレーン
0766足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 16:07:10.39ID:jjzoFlEn
こんにちは。
内側に書かれていたこの数字の意味を教えて下さい。

MMX 2182 FC31

宜しくお願い致します。
0769足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 03:05:18.14ID:zItViXbn
インペリアルグレードってどういう意味か分かる?
父親の古い靴の中敷きに書いてあった
自分の奴には何も書いてないんだけど製法が違うのかな
0771足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 21:02:06.39ID:qLwI7AfB
今までにイヤーモデル買った人って
履かずに部屋で愛でるだけとかオブジェ化させちゃう人が多いのかな?
0772足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 22:18:40.08ID:OMjnsB7R
>>749
04nrはガラスレザー(キップ加工している)ではあるのだけど、樹脂加工が薄くて靴柔らかいんだよね

ライニングは豚革だけど、中底含めて革で柔かく履きやすい
もう三年履いてるよ
0774足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 04:38:43.90ID:kRsSUHdG
気まぐれで俺が答えてやろうか
店頭行けばわかると思うが、今期本来は足に合う靴をコンセプトに色々打ち出すはずだったんだよね

で、オブリークラストが増えてたからテコ入れが入った
そこそこ売れてたんだが、コロナの影響とかもあってセール品のタマが無かったのもあって廃盤

悲しいけどこれから打ち出すのは01drとかだしプレミアムレザーとかやるけどニベとか樽仕込(人工皮革を樽で染めてコストかけただけの馬鹿企画)とかクソみたいなもんばっかでもう終わりだ
0776足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 10:10:43.79ID:x6dgExap
ガラスレザー(キップ加工)
想像もつかない革だな
0777足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 11:02:04.17ID:zuMdQmYM
JE-03っていうローファーを愛用してる
学生の履くローファーとはひと味違う、スムースレザーとやや長めのトゥで大人っぽい
足へのフィット感はまさに俺みたいな甲高幅広の古い日本人足には最高
ウエストンやオールデンが素晴らしいと分かっていても足を入れるとコイツが一番しっくり来る
そして、ローファーというのはこのくらいの靴がちょうどいいんじゃないかなと妙に納得する
0778足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 12:22:21.71ID:MNXQ0pSr
>>776
俺も思ったわ
もしキップレザーのガラス加工だとしても、記入した担当は何にも分かってないんだなって残念だ
0779足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 12:51:22.40ID:yP8wQkBn
>>778
日本語の問題では?

キップ加工という加工方法という意味ではなく、

ガラスレザー(キップ「を」加工)

の括弧部分を省略したものだと考えれば、意味は通る
分かりにくく、不親切な表現だとは思うけど
0780足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 13:03:42.21ID:GvQ6fEA5
@クロム鞣し
Aガラス質の板に貼り付けて整形・乾燥
B(低品質な革の場合多めに)銀面を削る
C樹脂塗装

本来はAの工程がガラスレザーの名前の由来なんだっけ?
04NRの革がどこまでガラスレザーと同じ作り方なのかは知らんけど
0781足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 13:49:55.52ID:zuMdQmYM
キップのガラス革なんて高級じゃん
安いガラス革はDr.マーチンに使われてるような、床革に顔料コーティングして真っ平らに仕上げたもの
床革を使ってるから厚みもない。見るからに安っぽい
0782足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 20:23:54.91ID:u1ahTYfB
すまん。教えてほしい。
01RRはガラスレザーなのか?時間がないんだ、頼む!

ジャックバウワー風
0785足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 09:07:31.87ID:XnKmY0pZ
トーキョーのW27RDJとW28RDJ良いな。
W26RDJのタイプはあんまり好きじゃない。
0786足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 10:57:53.46ID:7OywFYKN
春の新商品だね
アレックスシリーズも撥水レザー系のでリニューアルらしい
0787足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 12:50:00.26ID:C9DoMNa6
>>772
ごめんなさい772本人だけど、「キップを加工」の間違いです。
単純に「を」が抜けてました
0788足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 12:51:15.47ID:w9T4ikoG
サイズで迷っているのですが、今回ネットで購入した26センチサイズの場合、靴紐を一番閉めた状態でつま先を最大限に前にした場合、踵が0.8センチ(人差し指一本分/指の腹側)程隙間ができます。また全体的に少し余裕がある印象です。

交換しようと思ってるのですが、25センチにするか25.5センチにするか、一般的に如何でしょうか?
0790足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 13:37:41.95ID:3InIRisl
普段スニーカーでそうだから26cm選んだとかだと25cmでも大きいかもな
ただ全長はちょうど良くても甲が当たって痛いとかなら0.5cm上げた方がいいだろうし分からんな
0793足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 15:17:38.84ID:mRc092UM
店に持っていって店員に見てもらいながら履き比べなきゃまた失敗するよ
試着したことのない靴は基本的に買っちゃダメだよ
こうなるから
0798足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 19:34:42.64ID:aQ8/NPlT
>>794
好みもあるが、自分は血は出ない程度にしてるな
まあウィズが3Eとか、ソールの全長が01DRより1cm以上長いとかでなければ25.5cmにして、緩くなってきたら中敷きで調整すればいいんじゃないか
0799足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 19:47:52.14ID:weMNOXMC
>>797
なるほど薄いからそう呼べばいいのね
26.5EEで甲まわり以外はばっちりな場合が多いから自分の足を何て言うのか考えてさ
0800足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 19:49:58.88ID:uAe8gxLp
自分も小指が動く範囲でマックスきつくしてるな
木型によって、ジャストフィットに落ち着く事もあれば、ガバガバになることもあるけどしょうがない

小指が角質化するよりはマシ(むかしなった)
0803足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 06:36:19.59ID:HGljPr+w
俺も甲薄で若干幅広なんだがロブがそうなの?もっと安いのでないだろうかw
0805足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 15:24:13.85ID:49+hmerN
そこれそDRCDじゃね
ロングノーズ気味で指に余裕が出来やすいし甲も高くはない
0808足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 20:37:29.28ID:kEJYrRft
01はダークブラウン、02はブラウン
どっちがいいかは人それぞれ
0810足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 01:24:36.96ID:8GbNF4R+
リーガルトーキョーでオーダーしてみたいと思い続けて5年くらい経ってしまった
そんな立派な靴が似合う人間じゃないからなぁ…
0811足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 11:13:28.00ID:6wZfS8jz
靴が人間を育てるのだよ
0814足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 17:54:16.33ID:JNOfkrCg
10LRBDってガラス?
手持ちの三足の中では唯一、見た目や質感がガラスっぽくない。
あと、三越伊勢丹オンラインで取り扱っているリーガルで
素材に(鏡面加工)って書いてあるモノは文字通りだろうけど
書いてないモノはガラスじゃないんだろうか。
0815足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 18:07:53.06ID:6Q0G8fZH
クリーム吸うかどうかじゃね
スコッチグレインのシャインオアレイン(ガラスではない)なんかも吸わないが
0818足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 03:02:48.26ID:PbNkARqN
そうそう、毛穴な。よーーーく見るとポツポツしてる革が最高やねんな


おーーーーーーい!!!!!!
0820足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 13:09:01.09ID:mqyYhNpi
>>817
ソフトガラスなんてのがあるんだ。
確かに今、確認したら毛穴らしきものがポツポツ確認できる。
メーカーによってはガラスはガラスって表記してるけど、今やリーガルも公式にネット通販してるんだから、その点は明記するべきだと思う。
0821足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 14:04:21.69ID:s5ZGwer6
ガラスは最強の雨靴だけどね
日本人で多数派のローテーションの薄い人、しない人にはベストチョイスじゃないかな
0824足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 21:56:45.75ID:tKk7ob7H
>>823
今朝雨降ってたから、今、オールアラウンドのゴアテックス履いてるけど、かなり蒸れるぞ。
俺はアッパーがガラスでも中底がしっかり汗を吸収してくれる靴を薦める。
個人の感想だけど、靴が蒸れるか否かは、アッパーや本底の材質より、中底の材質に左右されると思ってる。
分厚そうなベンズの中底がオヌヌメ。
0826足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 22:48:05.74ID:s5ZGwer6
昔はいてたガラスは全く雨通さなかったけどな
日々の手入れが楽しくないから選ばなくなったけど
話題に出ないけど雨用ならオイルレザー、シボ革も選択肢に入る気がする
ゴアの場合は雨で使用するたびに手入れしたほうがいいのかな?
0827足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 23:18:38.02ID:iERhDDbV
ゴアでも人工皮革なら汚れ落とすだけ、本革なら相応の手入れをした方が良い
ゴア張ってるかどうかじゃなくあくまで使ってる革次第
0828足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 12:29:24.59ID:NzrGlqUw
雨の場合は、ケンフォードだなぁ
見た目そこそこ、セメンテッドだから結構な雨でも染み込まない、あと安い

かなり蒸れるし、ラストは緩いが
0829足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 15:22:30.53ID:Nnm3tVxM
雨の日用にリーガラス買ってみたんどけど、マッケイにあとから気づいたorz
まあ、それでも表面の手入れは楽だろうから、雨の日に履こうと思う。
0832足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 19:48:43.80ID:kGZMs4m9
手入れスレに書き込むと荒れるので。
ずいぶん昔に購入した2504黒黒茶の3足を雨の日など酷使している。
その労をねぎらい時々クレムやらモウブレイやらレザーバームローションを塗り塗り。
(クリームが浸透する否は置いといて。シワには意識して塗り込んできたけど)
エイジングとまではいかないけど、なんやらいい感じにシットリしている。
ガラスにも差別なしに愛情込めて引き続きお守りしてやろうと。
0836足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 07:07:56.84ID:zEV2REU/
>>834
>>835
その作戦でひとつ防水靴を作ってみる事にする。
オススメの接着剤があったら教えて下さい。
やっぱりシューグーかな。
0839足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 08:43:07.55ID:sPnY3W4m
ガラス革ならヒール交換はともかくソールよりはアッパーが先に駄目になりそうだし、接着してしまうのもアリか
履き心地は変わらんだろうし

>>837
いっそ樹脂だけで作ってしまえば良いのでは
0840足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 18:39:56.83ID:WEeL1ItA
>>832
自分も四年履いてるガラスレザーの靴あるけど、新品のガラスともカーフとも違うテカり方している
0841足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 19:24:06.02ID:H08D8b45
あと1万円ちょっとでダイヤモンド
行けそうだが維持できるのかコレ?
0845足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 17:16:55.87ID:PGynzisS
3月に2504、2589のアッパー、ライニングをカスタムオーダーできるイベントあるよー
0846足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 20:31:15.75ID:0+DycWCT
>>845
2504をシボ革でできるなら興味あるな
0847足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 21:14:24.13ID:cI3k/MkU
シボ革2504俺もほしい。
そのイベントって?
0848足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 21:28:43.15ID:OFQGoXXD
高校が地方の市立で指定靴が黒ローファーだった(恐らくハルタ)
途中で傷んで買い替えなきゃいけなくなったんで
リーガルの店で2177のラグソールがついた奴を買って履いてたな
校則のうるさいガッコだったけど、おっかない生活指導の教師にもバレずにすんだ
0849足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 09:39:44.01ID:w6G4GWBp
>>846
BOSとレギュラーで使われてる革でオーダー出来る。高くてもプラス5000円まで!キップかムラある茶色にしようか考え中。
0850足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 09:41:51.79ID:w6G4GWBp
>>847
3/1からのBOS対応の店で1ヶ月オーダー受付、9月か一般のRSでもオーダーできる。ラウンド好きにたまらん企画だわ。ガラス嫌いの人にもウケそう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況