X



トップページ靴(仮)
1002コメント265KB

リーガル REGAL part40

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 17:33:23.77ID:NTtg4HTQ
1961年、日本に初めて上陸してから50年以上、時代を超えて愛されるリーガル。

定番のトラッドスタイルから、時代とともに進化する最新コレクション、オーダーシューズまで、さまざまなスタイル、サービスで価値ある一足をご提案します。
(REGAL公式HPより)

REGAL公式 http://www.regal.jp/
会社ホーム http://www.regal.co.jp/
ショップリスト http://www.regalshoes.jp/shoplist/
取扱い商品 http://www.regalshoes.jp/original/
shoes street http://www.shoes-street.jp/
REGAL TOKYO公式 http://www.regaltokyo.jp/
REGAL TOKYO REPORT (ブログ/毎週金曜更新) http://www.regaltokyo.jp/blog/index.html


リーガル REGAL part39
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shoes/1573911261/
0627足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 05:47:41.78ID:ccCWaeOA
ABCマートにその類いがあるから
靴はなるべく高いもの履きたいて背伸び中年が狙いなんだよね
ただおっさんでもナイキで済ます時代だから紳士靴自体の価値も下がってる
要は履きやすいが今の日本人の基準で服は着れればいいの時代だしいい意味で欧米化したのかも
ただ素足で革靴履く男子の神経が分からん
0629足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 06:10:24.89ID:f1RB7UFE
4はカジュアルにしてはスッキリしなくてもっさりだし
ビジネス(ドレス)には少なくて収まり悪いよね
0631足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 13:16:55.70ID:M8vmuoS1
>>630
もしかして足にネイルでもしてるのか…
しかし最近は素足率は男子の方が高いよな、女子はコロナのせいか夏しか見かけなくなった
0632足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 13:23:14.06ID:jG/mGbG3
本当に素足で履いてるやつなんて殆ど居ないだろ
インビジブルソックス履いてるよ
0633足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 13:27:25.90ID:s9UU29zj
外羽根のアイレットは少ない方がドレスなんじゃない?
ビジネスはしらんけど
0634足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 13:42:59.08ID:n4KFOS2u
5~6がジーンズにも合うビジカジ兼用、3のVフロントはオン向けだがキレイめならオフでもってイメージ
外羽根2アイレットまで行くとややドレス感が強めだが、ホールカットやサイドダブルモンクよりはまだ普段使いしやすいと思う
0637足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 16:30:42.29ID:Vg1Dt6St
セールになってるのって人気無いのかショック
いつもセール品しか買ってなかったわ
0639足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 16:56:15.87ID:n4KFOS2u
ドレス感はハトメの数より羽根の形とかの方が影響大きいと思うな
3~4アイレットでVフロントじゃないのはチェスターコートとか、全体的にシンプルな服が好きならオンオフ問わず似合いそう
0641足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 17:46:52.58ID:XvZ718SG
スニーカーはLACOSTEの方がいいんだよな、同じ種類なのに値段が倍するからな
0649足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 22:02:22.57ID:vlErBCpQ
外羽根ってそれだけでカジュアルだから
コバ周りがほっそりしてた方がバランス取れると思うわ
0650足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 22:12:28.04ID:M8vmuoS1
>>645
ABCマートで大概済ますからな
今の日本人が平均に拘らなすぎなんだよ、自分はああいう集合型お買い得ショップの靴は次は卒業しようと決めた
理由はABCマートのスタンプが廃止されてポイント形式に切り替わったし実際は二足目半額が定価というからくりに気づいたからね

本来靴は腕時計の次に金を掛けるものなんだからトップスと同じ値段の靴てやっぱりそれでいいのか?とは思う
0651足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 22:50:57.57ID:Dqhe0lPo
>>650
時計が趣味な自分でも、腕時計の費用対効果は皆無に近いと思う。
他人の腕時計など時計オタ以外には視界にも入っていないし、着けてなくとも気にする人はいない。
それに引き換え足元はよく見られていると感じる。特に女性はよく見ている。
0653足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 00:14:52.45ID:efhzQaUB
>>651
俺は男の足見てるけど大体みんなプライベートは安いスポーツシューズだな
ナイキは確かに定番なんだけど相場4000円程度だし、だったらせめて少しブランドもののスニーカーぐらい履けばいいのにとは思う
20過ぎて垢抜けない人が履いててそれでも彼女はいるから女子は結局背の高さとルックスで男を見ると思った、服装なんてかっこよければいつでもチェンジできるからね

リーガルのスニーカーシリーズ見てるけどあんまり大差がないしなんか脆そうなんだけど割引含めて2万オーバーするしちょっと入りづらいのが弱点だな
0654足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 00:18:25.76ID:Di/igcQg
国産腕時計メーカーだとREGAL的立ち位置なのはセイコーかな?
本革靴と同じような嗜好だとデジタルやクォーツじゃなくて機械式になると思うが、01DRCDみたいな立ち位置なプレザージュラインだと平気で10万以上するよ
逆に4万くらいの腕時計で機械式って、精度はクソなファッション時計しかない。
0655足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 00:27:19.13ID:az0RCbb1
時計も靴も一定以上の値のものは趣味だね
いいもの=身嗜みじゃない
人は自分の興味のないものを視界に入れないもんだ
0656足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 01:10:53.82ID:/Wf1L1YH
今は事務仕事だから腕時計は邪魔くさくて着けないな
現場仕事のときはG-SHOCKだし
0657足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 01:37:53.59ID:7GOesS7x
>>654
基本服も時計も靴も日本メーカーの物は使わないな
別に意識高いとかじゃなくて世界的に展開されてるブランドものが好き
iPhone MAC BMWみたいなもの
0658足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 01:53:45.28ID:V8WTQkBu
人其れを意識高いという
トヨタやセイコーシチズンなんか世界中で展開してるぞ
0659足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 02:05:31.30ID:UZncIFkT
>>654
まさにその通りだわ
時計はセイコーの電波か年差クォーツ
靴はリーガル、スコッチグレインとか日本メーカー
0660足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 07:12:27.38ID:2+FkR28g
色々比較して最後の最後に国産かどうかで決めるなら理解できるけど
最初から国産のみ、とか海外ブランドのみしか選択肢がないのはもったいない気はする
0663足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 10:41:41.77ID:ezdaiED0
>>504
ガラスレザー2504なんか愛着湧いてクリーム入れて7年になるけど未だに持ってる、すげーよ
0667足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 16:26:48.64ID:6RoJvXP2
うちの2504は5年もたなかった
アッパーがシワッシワの上ひび割れも出てきて泣く泣く手放したよ
>>663がどんな感じか見たいんだけどupお願いできないかな
0668足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 20:02:23.97ID:qM0As/YO
高校生の頃は当時16000円だったリーガルのビーフロールのローファーが欲しかったけど買えなかったな
同級生もたいてい数千円のよく分からない革靴とか3500円くらいだったオールスターや1000円とかの月星のデッキシューズとかはいてた
0669足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 20:32:30.25ID:2e0x3NQz
>>608
>世界と比べて日本人のファッションの無頓着さは絶望レベルだからね

バーカw
海外一度でも出たことあれば↑が嘘だと一目でわかるわ
0673足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 21:10:29.27ID:8/kMV6QG
>>668
高校生のうちに買わなくて正解だったかもな
ローファー2177はサイジングで失敗しがちな靴だからリーガル靴のことをよく理解してから買うのが正解
0682足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 17:03:34.61ID:/WCwaDR5
デュークと言うかボートンとインバネスってサイズ感比べて結構違いますか?
試着したら買わなくちゃと思うチキンなもので、わかる方お願いします
0683足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 17:04:38.87ID:/WCwaDR5
ごめんなさい、スレ間違えました
0684足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 18:52:52.04ID:9mkIKkv+
>>675
買えるなら狐を薦める
DRCDはリーガルじゃ上位だけどそれだけ
もとから狐に並ぶほどのポテンシャルはない
0685足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 22:54:19.53ID:ZqK0F4D4
>>675
悩ませて悪いが、鶏口牛後という言葉もある
狐もdrcdも作ってる工場は同じだから、まずはリーガルから攻めてはどうかな
狐はその次でもいいんじゃないか
0688足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 23:30:23.59ID:IV8n1AZI
値段
0689足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 23:38:57.05ID:Sh5aPS0I
リーガルもシェットランドフォックスも最上位ラインかそのひとつ下のグレードから選ぶべき
リーガルなら3万以上、シェットランドフォックスなら約5万以上な
0692足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 02:47:11.44ID:L6x9hnCG
>>675
個人的な意見ですがリーガル02DRCDと狐インバネスの比較です
長くてすまんですが結局はどちらも満足しています
02DRCD
個人的にレザーソールの初めての一足でこの後レザーソールが増えてったw
アッパーはアニリンカーフで磨けば最初からよく光って満足度は高い
靴ひもは普通の平紐で磨きのあと向きをきれいに通すのが面倒w
上には上があるが世間的にはこれよりいい靴を履いている人は圧倒的少数
インバネス
アッパーはボカルーカーフで何回か磨いてからが本番、履きこむほど楽しくなってる
靴ひもは蜜蝋の丸紐で最初は戸惑ったけどとにかくほどけないのがいい
02DRCDと比べるとカッチリしてるというか固めの履き心地の印象
0695足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 17:15:12.81ID:bRT32yyi
ペンシルバニア026FSて、ガラス?
セールでポチりそうだけど、15DR持ってるから悩む…
ガラスならいらんけど。
0697足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 19:33:54.92ID:MiSlS6MQ
最近になって靴に目覚めた者です。
初心者ならとりあえずリーガルで揃えれば間違いないのかなと思ったんだけど、
色々と調べていくうちに、3万円くらいからは、中々、本格的な靴を出しているメーカーが色々選べる事が分かったりして、
同価格帯でもガラス靴のリーガルって、作りやコスパ的にはどうなんでしょうか。
0698足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 20:44:08.34ID:RVvWnFJv
目覚めたのならこんなとこで知らない人の意見聞くよりは
自分で調べて判断したら良いんじゃないの
0699足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 22:00:11.35ID:DN9ZLZ83
革質、作り以前にラストと足の相性が大切
気になったのを片っ端から試着して、しっくりきたものから選ぶべき
0700足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 23:21:29.77ID:L6x9hnCG
なにをもってコスパがいいと判断するかがわからないと答えようがないよね
ただローテーションと手入れが出来なければコスパ以前なのは確かだと思う
0702足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 00:02:39.16ID:A9Lv6qyf
>>691
ブランド価値を担っているのはフラッグシップモデルか上位モデルで価格も高いが品質も高い
その他はデフュージョンラインだから品質はそれなりなのにブランド料が載っている分だけ割高になってる
0703足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 00:13:04.04ID:kJPJu7al
リーガルは工業的に優れていて、同価格帯の他社と比べても作りは丁寧な事が多い
0704足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 00:20:05.08ID:fwTVBu+O
drcd買っときゃ間違いない、他と比較するともっといいのがあるってだけ
必要なのはdrcd革のゴム底バージョンとサイドゴアよ
0708足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 03:05:34.60ID:fwTVBu+O
02mrと01nr履いてるけど、10年前に買った820rの方が革質がいい感じがする
820rとdrcdだとdrcdの方が皺の入り方がいい
0710足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 09:03:57.62ID:uGAySkqV
靴が入ってた箱ってみんなどうしてる?
自分はなんとなく捨てるのもアレなんで下駄箱に入れておいたけど
ここ最近何足か買ったら空箱だらけになってきた
空箱あっても中にちょっとしたケアグッズ入れるぐらいだから
実際はひとつあれば十分なんだけどご立派な箱なんですぐに捨てる気になれんw
0711足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 09:11:46.73ID:uGAySkqV
靴が入ってた箱ってみんなどうしてる?
自分はなんとなく捨てるのもアレなんで下駄箱に入れておいたけど
ここ最近何足か買ったら空箱だらけになってきた
空箱あっても中にちょっとしたケアグッズ入れるぐらいだから
実際はひとつあれば十分なんだけどご立派な箱なんですぐに捨てる気になれんw
0712足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 09:12:23.82ID:uGAySkqV
悪ぃ
なんか2回書いてしまった
0713足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 09:19:02.84ID:YkU6bKh9
下駄箱に全部入り切らないからローテ外れた靴を別の場所にしまっておくために使ってる
0714足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 13:26:32.45ID:fdiPzJfA
空箱は押入で保管してる
転勤族なんで、引っ越し時に空箱に戻すと安心して運べる
0715足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 16:29:59.34ID:VHrWSI4u
>>709
アメカジはわかるがアメビジってなんだw
2504みたいなゴツいのが背広に合うとは思えないんだが
0718足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 00:05:58.72ID:QA/YgMzV
実際アメリカのビジネスマンはスーツにウイングチップとか合わせたりするよね
0720足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 01:41:28.69ID:+Wmlx34u
アメリカ人も仕事でウイングは履かないでしょ
カントリースーツならともかく
0721足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 01:48:46.09ID:LM+TPl0c
いや普通にそれくらい履いとるが
トリッカーズみたいなイカツイのは履かないにしても
フローシャイムなんか普通に履かれてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況