X



トップページ靴(仮)
1002コメント270KB

三陽山長 PART7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0006足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 15:51:26.07ID:eZib+jqZ
本ライン以外の廉価シリーズも
ドレスニ、EX-LINE、YAMACHO MADEなど色々誕生して訳わからなくなってきた
0008足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/04/03(金) 20:21:02.57ID:aIgZqncD
山長の黒い(赤い?)シューツリーはやっぱり店舗でしか買えないの?
遠方なのでオンラインでも売って欲しい・・・
0009足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 09:27:02.99ID:1ZY9+VaK
なんちゃってドーバーやチェルシーって履いていて恥ずかしくはない?
折角安く無い金払ってパチ物靴だと言われるはどうなのかな?

確かに、本家エドワード・グリーンより製法の技術で劣るとは思えない然し、皮革の質は如何ともし難い差が有るよね。
この差が経年変化で初期価格差以上に開くのでは?
0010足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 10:23:58.03ID:xl6VW2rf
もう、いっそイギリス製以外認めないとかにしたら?w
イタリアのスーツ文化もイギリス発祥だから認めないとかどうだ?w
0012足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/04/12(日) 10:10:44.00ID:7JaFhjDy
どうも本体のSANYOの経営状況と比例して革質が連動し、価格は反比例してるのは確か。
だけど、やっぱり既成靴では良い靴ではないかな。
0013足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/04/12(日) 16:10:42.23ID:9rcwpaLw
山長もパターンオーダーでは色んな革を選べるんたよね?
その中で最高峰と呼べるのはどれなんだろう?
0014足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/04/12(日) 22:35:06.76ID:EhtuR3qM
チンコの皮
0016足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/04/14(火) 12:37:05.42ID:Mc9RnogY
>>9
俺は晴れの日はチェルシーレザーソール、雨の日は友二郎ラバーソールをはいてる
なんちゃっても使いようだと思うよ
0017足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/04/14(火) 21:49:20.41ID:UORqNILv
とうとう社長交代かー
と言っても副社長と交代だけど
0018足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/04/14(火) 21:50:56.50ID:UORqNILv
ていうか、1月に交代してたんだね
じゃ「もう」社長交代かー
混迷してるね
0019足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/04/15(水) 00:01:05.97ID:NSVq3Aop
>>16
その2足、大きく違う?それともあまり違いがない?
チェルシーレザーソールを持っているんだけれど、友二郎ってどんなものなのか、知りたいのでお願いします!
0020足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/04/15(水) 03:13:20.46ID:ef06yNr/
今、山陽山長の靴を買いたくても
デパートは営業自粛で5月の連休明け迄休みだし、直営店も何時営業再開するか不明

ネットじゃ実際の足入れ感が解らない
困ったもんだよ
0023足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/04/15(水) 11:25:22.26ID:RpC66uf4
>>21
お前の知った事じゃないだろがよ。
0025足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/04/15(水) 13:03:51.08ID:VamOOPuZ
>>20
元々ネットで買うしかない西日本在住の俺、大勝利
(誰と戦っている…?)
0026足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/04/15(水) 17:38:26.23ID:6Qjg53Oo
>>21
散歩は推奨されてるでしょうが
0027足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/04/15(水) 18:15:41.98ID:sxDboOZR
>>19
俺は202のフィッティングは結構良い方だけど、R2010も違和感無くはけてるよ

ただ君がチェルシーの82で合ってるなら友二郎は向かないかも(俺は82の内振はしんどい)
002819
垢版 |
2020/04/15(水) 22:42:45.01ID:/Hw8aSiC
>>27
おお、ありがとう!僕のチェルシーも202。ならコロナが落ち着いたら(いつだ?(笑))試着にいってみようかな。
R2013の靴は1足持っているんだけどね。これもお気に入り。
0029足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/04/22(水) 18:00:27.44ID:9yDatPHM
山長なかなか良いわ
まあ100点満点ではないけど
0030足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/04/22(水) 21:35:31.02ID:L8HhG1Xb
一昔前は税込みで6万程だから、もう実用面では必要十分でしょ
今はちょいと高いかなって感じ
0032足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 21:14:10.36ID:TjssChTx
グリーンのドーバーが22万円超の込みだと
極め勘三郎の25万円が安く思える今日この頃
又発売しないかな、ても前のモデルみたいに初めからあんまりピカピカじゃなくて、手入れし、ブラッシングし磨いて光るようなモデルで
0033足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 09:20:00.00ID:f5obxaIc
緊急事態宣言期間終了したら営業再開しバーゲンセールやらないかな?
やるなら欲しい靴何足か買うけど。
0034足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 16:32:12.06ID:v79Q0hWX
自分が靴屋だったらやるか?
0035足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 16:36:15.16ID:BIRFQHT/
つかアパレル各社すでにやってるし倒産ラッシュで在庫処分バンバン出るだろ。
0036足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 22:39:08.22ID:nNiix3R8
どうだろう
三陽商会としてバーゲンはよくやってるけど山長はいつもほとんど値下げしないし期待薄
0037足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 23:56:55.58ID:WHDaRztc
サンヨーも本体がBURBERRY無くなり大変な状況に変わり無いんじゃないか
売れる不動産全て売却し、人員削減首切りして
挙げ句今回のコロナでアパレルから靴その他全て在庫増でキャッシュフロー悪化
もう首が回らない状況だから背に腹は何とかで
金に変えられるならなんでも売っ払うんじゃないの?
0038足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 08:39:44.15ID:JYUxiwGd
三陽商会最後のアイデンティティみたいな所あるからねえ山長は
安売りしたらブランドとしての地位は、二度と海外ハイブランドと並ぶことは無いかもしれん
0039足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 11:06:39.97ID:s/G9vQqv
>>38
「命が無くなったら経済は回せない。」
三陽商会も命が無くなったらハイブランドもへったくれもないだろ
0041足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 06:28:36.31ID:Xp8SYxUH
非常事態宣言期間延長したら直営店も営業自粛継続するのかね?
勿論デパートも営業自粛するだろうから靴買えないなぁ〜。
0042足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 07:06:23.36ID:DKOr0FtA
建前上営業休止してるわけだから来店日時を予約してそのときだけその客のためだけにこっそり入店させ販売するようにしたらどうだろうか
0044足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 14:36:22.08ID:Xp8SYxUH
>>43
バカ?外商も休みだよ
0046足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 16:47:59.54ID:Xp8SYxUH
>>45
お前「外商」を露店商と間違えてるな
知らなかったんだろ?悔しかろうなぁ〜。
0047足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 17:42:48.44ID:BOL/JW/r
ネット通販というセルフ外商をいつも利用している者だけど(地方なので実店舗行けない)
ついでに実店舗利用者に質問

黒いボックスに山長の紺のロゴステッカーが貼られているだけの
非情に殺風景でダサい靴箱でいつも送られてきます
山長の靴箱って実店舗で買っても同じですか?
0049足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 18:15:57.81ID:ZOuTSfgG
>>48
ありがとう
廉価ラインはしょうがないけど
税込7万円以上の価格帯はもうちょっと箱のデザインも頑張ってほしいな
0050足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 09:00:00.15ID:yWcAVxPf
久しぶりに通販サイトみたら、値上げがエグくて笑った
0051足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 00:31:48.67ID:p6vF7uva
イルチアからワインハイマーに変わったものと思ってたら、店員曰くさらに国産革に変わったってね。
それでもイルチアの時のが気に入ってたので履き潰して2足目買ったけど、同じ靴とは思えない。
見えるところでコストカットしてるってことはもういくとこまでいってるんだろな。
0052足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 00:36:54.77ID:DAHPfvHk
>>51
イルチア→ワインハイマー→ゾンタ→国産かな?
海外のレザーの高騰と質の低下で国産レザーへ流れ着いたらしい。
0053足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 04:24:55.57ID:M/eeyG7z
欲しいけど伊勢丹も高島屋も復活しないなあ
0055足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 05:59:17.60ID:1wCubK1Y
然し未だに外国製品崇拝者がいるんだな
イルチアでも皮革製品のグレードが有るよね
その中で何を使っているのか?
ワインハイマーも又然別で、素人が解りもしないで知ったかぶりは恥ずかしいから止めな。
0057足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 10:53:56.29ID:MWASZq8s
新調したいが、店舗が開いてるのか否かがホームページ見ても全くわからん。
売る気ねーだろ。
もうだめかもわからんね
0058足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 11:38:11.97ID:SiU68aFJ
>>57
>>3
0059足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 14:00:41.57ID:MWASZq8s
ネットじゃ履けないじゃん…
0060足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 21:57:23.78ID:p6vF7uva
革質は4万円代のトレーディングポスト国産カーフランクと変わらん気がする。確かOEM製造元同じだし。以前と比べコスパは悪くなった。経営状態悪化してるし今後さらに価格と質の差は広がると予想
0061足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 00:32:32.19ID:j1otXvti
山長買うならパターンオーダー一択
オーダーの方はまだいい革残ってる
既製品の方はイルチアのは流石に無いだろうからワインハイマー時代の売れ残りを探すくらいか
0062足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 01:33:25.48ID:KVa6sYgp
トレーディングポストのTP1984と友二郎で迷っているが革質はどっちが良いでしょうかね。
やはりワインハイマーのボックスカーフを使うTP1984ですかね。
0063足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 02:07:58.53ID:mCd/4Rol
あいてねーよ
俺もボーナスで買いたかったんだが
0065足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 00:47:35.22ID:reAMxbAm
国産カーフってだけで下に見る奴多いけどアノネイやワインハイマーの2等級くらいのとレベルはそんなに変わらんぞ
0066足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 06:53:31.42ID:v8zc6w6V
>>65
と言う事は、やっぱり外国製のグレードの高い皮革製品とは品質に歴然とした差が有るの?
具体的にその差を教えて欲しいです。
又どうして差を埋められないのでしょうか?
0067足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 08:26:04.14ID:fVCRBTJ/
>>66
元々日本にはグレードの高いレザーは入ってこない。
お膝元のヨーロッパの自動車や家具メーカーがグレードの高いものを使い、市場の大きい中国が使い、余ったものが日本や他の国に輸入されてる。
これは結構前からで、イルチアやワインハイマー等の名前に踊らされてるだけで国産レザーと品質はあまり変わらない。
ヨーロッパの靴メーカーもあまりグレードの高いものを使えてない状況。
0068足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 09:01:27.64ID:I2NbgEUR
国産カーフだから外国産カーフより品質が落ちるとは言えない。
ただ三陽山長は国産カーフを使い始めたあたりまたはその少し前から品質が劣化していると言われている。
国産だから品質が落ちたというより、経営難からタンナーを変え、原価を抑えているものと思われる。
0070足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 11:21:09.23ID:F1ApfZlW
形のバランスが日本のメーカーの中では明らかにいいので、残念だな
今の値段ではもう買えないな
0071足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 13:08:08.32ID:38aNEq7W
あれ、こないだ友二郎を検討しに日比谷ミッドタウンに行ったとき、店員は「インポートのカーフ」と言っていたが間違いなの?
0072足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 13:15:44.82ID:fVCRBTJ/
店員レベルだとどこのレザーかは厳密に把握できてないと思う。
把握してるのは山長の管理側とセントラルだけだろね。
0073足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 17:15:04.43ID:xKG4JsQf
靴屋の店員でも解らない程度の差を何故此処では品質の違い、品質低下と断定書き込みしているのだろうか?
確かに、良い物は高価だ、然し高額品全てが良いとは限らないのでは?
0074足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 20:30:01.54ID:reAMxbAm
>>71
国産に変わったのは最近だし、山長くらいの価格帯の靴って各サイズが均等にポンポン売れていくわけでもないから、新旧タンナーのが混在してるのはよくある
あとは店員の無知の可能性もある
だがどこのタンナーだろうが、そんなに過度に気にする必要もないんじゃないの
作り自体は既製品として一級品だしな
0075足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 20:36:05.36ID:reAMxbAm
俺もミッドタウン店行ったけど、既製品だと確かに昔のイルチア時代からは革質は低下してる。
更にいい革はまとまった量を仕入れるのが困難だからオーダー用とか特別高価なモデルに使うにしかない。
確かパターンオーダーって+2万くらいだったと思うから、革に拘るなら自分で好きなの選べばいいんじゃないの
そうすれば確実にインポート革になるでしょ
0076足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 20:55:02.90ID:38aNEq7W
別にインポートレザーに拘っている訳ではないんだが、去年久しぶりに買った山長(源四郎ダークブラウン)の革質が劣化しててがっかりしてね。履きシワがダンボールみたいというか…
店頭で見たブラックも、顔料コッテリ塗って誤魔化してる感じがしたんだよな。
オーダーするしかないか。。。
0077足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 20:59:00.67ID:38aNEq7W
その代わり、イルチア時代の山長は履きはじめが硬くて有名だったけど、最近のは履き心地が良くなってた。ソールの返りも良くて履き馴らしがいらないくらい。
0078足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 22:26:07.26ID:NN/30kHB
まあ世界的に革質は落ちてる傾向があるよね

ジョンロブなんて酷いもんだよ
0079足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 23:05:17.13ID:fVCRBTJ/
去年ゾンタのレザー使われてたのにこのスレでは話題にもならなかったし、本当に分かって話してるのかなと思っちゃう。
肉の消費量が落ちてるから今後も世界的にレザーの質は下がって価格は高騰していくよ。
0080足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 23:27:34.94ID:38aNEq7W
確かに国産であっても海外のタンナーとそう質は変わらないんだろうけど、靴の手入れも好きな俺としては、磨いたらきちんと艶が出る革を使ってほしい。
10年前に買ったイルチアは今でも乾拭きだけで十分な艶が出るけど、去年買ったやつは。。。
0081足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 23:31:59.58ID:RnJ6COvr
数少ない国産ブランドだから頑張ってほしいよね。
フレキシブルグッドイヤーってコルクじゃなくてフェルト使ってるみたいだけど、クッション性はどうなんだろ。
0082足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 23:36:52.88ID:0hwBMxKR
素人目には新品時には分からなかったけど、イルチアの時と比べて履きシワが本当に深く大ぶりになってる。スコッチグレインの3万円台の国産カーフと変わらないくらい。確かにオーダーって手があったけど、山長の履き心地が好きなだけにこの凋落ぶりは悲しすぎる。
0083足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 00:17:41.68ID:Psc8j/v/
革って個体差激しいから、大抵の国内メーカーは1〜3等級全部買ってきた上でオーダーとかには良い革、下位モデルには悪い革を割り当てるようにしてるんだよね
ただし明確なラインで区切ってるわけではないから、中間レベルの商品は個体差が激しくなりやすい
限りなく下位モデル、山長で言えばドレスニに近い質のハズレ個体もあれば、逆にオーダー品に近いアタリ個体もある
そんなわけで靴買いに行くなら自分が詳しくなるか、または質を見極められる人を連れていった方がいい
0084足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 03:58:11.30ID:wggi6C1B
要は革質の違いは履いてみて皺の入り具合が出て初めて分かるが、手入れした時のひかり具合で分かるものて、棚に並んだ靴や試し履きの時には判別不可と言う事ですか?
せめて国産和牛と輸入放牧牛くらいの違い有れば買うとき分かるのだろうけどな
まぁ、上に書き込み有るけど此れからも牛の食肉消費量が減り、其れに伴って皮革流通量も減り成長ホルモンどぼどほ喰わされ変に伸びたいんちき奇形擬きのベビーカーブが高級皮革の主流を占めたら其れが標準になるんだろうし、今なりつつ有るんだろうな。
0085足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 08:23:32.85ID:jSCtdyS4
>>84
ここにいる人に聞いてもわかんないよ
〜だろう、〜ような気がする、そんな曖昧な感覚でしか話が出来ないからね
0086足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 08:40:51.10ID:X9rtCh21
本当そうだな、やもすると山長の靴なんて買った事はおろか見た事も履いた事も無い奴等が知ったかぶりして勝手に書き込みしてるんだろな
まぁ、自分の価値観で履けばいいんだよ
ネット世界てしか居場所の無い奴等は放置。
0087足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 13:01:05.63ID:X9rtCh21
ま、買いもしない奴等は放っといて
山長も早くストラスブルゴみたいに在庫見切りつけてバーゲンやらないかな
今なら多少金有るから買えるんだけどさ………
0090足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 06:31:46.40ID:Gxq/ba/P
上手い具合にバカ2匹釣れてるな
0091足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 19:15:12.18ID:XrYZj+F2
弦六郎を持っているのですが、
これはどこの革が使われているかご存知の方いらっしゃいますか??
0092足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 19:49:12.44ID:0HVG2FOg
>>90
恥ずかしかったから釣りということにしました
0093足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:11:29.81ID:Gxq/ba/P
>>92
何が恥ずかしいんだよ?
0094足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:22:31.75ID:XY7eC/bt
>>93
>>87のシブチンさんですかw
0095足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 22:00:02.80ID:s3j/cY+V
>>91
弦六郎がとか友二郎がとかの話じゃなくて、作られた時期の話
今も弦六郎作ってるみたいだし、最新のだと評判悪い革かもしれんね
10年前に買ったなら大丈夫だろうが
0096足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 22:26:48.03ID:XrYZj+F2
>>95
そうなんですね、、
買ったのがメルカリで試着のみの最近のだったんですけど、これは国産の革なんですかね、、?
てっきりアノネイかと思ってました、、
割と固めでしっかりした革です!
0097足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 22:56:20.55ID:pRXYbaXW
>>96
山長は芯材固めだから何とも言えないけど、固めのインポートレザーならワインハイマーの可能性が高いね。
0098足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 23:14:46.83ID:RJQ1ukWl
最近の山長は芯材硬くないぞ。あとワインハイマーよりアノネイの方がコシがある。
0099足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 23:25:44.03ID:XrYZj+F2
>>97
ワインハイマーですかね!?
ただ、ワインハイマーとアノネイを触り比べたことないのでなんともです、、
ちなみにこんな感じです!
http://imepic.jp/20200512/842540
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況