X



トップページ靴(仮)
1002コメント264KB

4万未満の革靴 6足目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 22:45:24.80ID:Z2qijF+E
前スレ  3万未満の革靴
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1393228118/
3万未満の革靴 2足目
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shoes/1535278157/
3万未満の革靴 3足目
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shoes/1556512305/
3万未満の革靴 4足目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shoes/1561358616/
4万未満の革靴 5足目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shoes/1576684874/
0454足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 18:42:55.88ID:RAsWubcb
クーズーとかいう靴素材以外で聞かない謎の生き物も現地では肉くってんのかな?
0455足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 21:01:03.30ID:Gst29/qQ
そんな希少な動物ではないですから、野生動物の肉を扱うレストランいけば普通に食べれますね
0458足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 23:30:39.13ID:CDOq0RlW
防水処理とか自前でやるからガラスレザーでないのが欲しいな
2504とデザイン同じで普通のスムースレザーって出てないのかな
0459足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 00:35:23.17ID:DnkUaxK0
少しぽってりしただけのよくあるプレーントゥだよね
特別視されるようなものじゃない
0460足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 06:06:58.92ID:T6XlVy8K
2504みたいなぼってりプレーンは使い方がよくわからない
黒の外羽根でぼってりシルエットだとビジネスには抵抗ある
黒だからオフでも重い感じがする
0461足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 15:01:16.78ID:Xg40lxld
ドレス感の薄い形を黒で引き締めててバランスがいい
ジャケパンスタイルには似合う
0462足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 18:02:56.95ID:pwV2DWZc
服にあんまり興味ない靴好きリーマンの最大公約数って感じ
0463足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 22:25:20.16ID:2FDLfAyc
>>462
ほんとそれ
なんかフォーマルでも何にでも合わせられます!みたいな紹介されてるからね
敢えてこれ履いてます、みたいなコーディネートがなかなかないから難しい
0464足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 23:15:59.46ID:ouSSjJT1
ストレートチップとかも超フォーマルな靴なのに
どこにでも履けて便利だから、て理由でリーマン御用達になってるしね
0465足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 23:47:24.41ID:u+jAi8XJ
あえて私服で黒革履くならポストマンにするかなあ
兼用なら茶革でUチップみたいなステッチが目立つやつか、ダブルモンクとかの方が使い勝手良いと思う

ビジネス用としてはリーガル大好きだけどね
ちょっと先がポテっとしてるくらいが丁度いい
0466足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/12/11(金) 00:09:09.81ID:yo8PPPM3
ブーツは黒でも私服に合わせやすいよ
チャッカー、サイドゴアその他
0469足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/12/11(金) 07:40:26.09ID:Ky7U5SQz
皆さんはオンもオフも履ける革靴のおすすめはどれとおもいますか?
0470足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/12/11(金) 08:35:29.93ID:Gh72OEHc
>>452
ガラス革の靴としては使い勝手の良い無難な選択肢ではあると思う
ストレートチップだったらガラスじゃない方が葬儀でも使えるし
0471足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/12/11(金) 09:56:02.29ID:AEIZCQ/L
オフの服装次第ではあるけど、2504は使いにくいと思う
オンが緩いなら暗ーい焦茶のUチップらへん
オンがカタくてオフでもスラックスばっかり履くなら黒ストチもあり
ただ、キャップの大きさとかラストには気使わないとただ履く靴がない人になる
0472足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/12/11(金) 11:06:02.94ID:mTfBrJ9Q
エレカシ宮本見てたら黒のサイドゴア欲しくなってきた。
このクラスだとどこのがいいかな?
今のところジャランが第一候補。
0473足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/12/11(金) 13:32:35.61ID:La4fxIod
仙台と盛岡にある菅原靴店がオリエンタルに作らせたサイドゴアが結構良いよ
クロケットのチェルシー8のパクリで見た目はそっくり
ただし製法はマッケイでソールはダイナイト
アッパーはカーフとスエードでそれぞれ黒茶あり
0474足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 02:46:22.57ID:ex8al/84
オンでのジャケパンて何合わせればいいかな
取り敢えずスーツ兼用で黒のストチやプレーントゥを履いてるけどこれだと重いよね?
0476足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 11:40:03.96ID:wgAdZJUr
>>474
モンクストラップとか良いのでは
シングルモンクのプレーントゥなら綺麗めにまとまるし、ダブルだったらビジネス寄りのシングルステッチから、オンオフ兼用できるデザインのものまで色々選べる
0478足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 22:12:45.53ID:ES0eEssv
>>477
行ってきた
既成品が11000円、オーダーのサンプル品が15000円だった
あと8000円のものもあったがボテっとしたローファーやuチップが多かったような
既製品の方は各サイズまぁまぁ品があった
車で行けるならいいが、電車とバスで行く程ではないかも
0481足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 23:12:46.43ID:ES0eEssv
>>480
午前中に行ったからかお客さんはほかに他に数組
ゆっくり見れて良かった
セミブローグかクォーターブローグが欲しかったけど既製品では作ってないしサンプル品でもサイズなかったので買いませんでした
0485足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 17:48:54.45ID:urkGO2Zt
外回りの営業職。
2〜3万円台のガラス靴を4足、週5日の間でローテして、2年ごとに総入れ替え。
この買い方ってどう思う?
0487足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 18:23:42.30ID:gMi3iFR+
4〜5万の靴ならラバー張ったりリフト交換したりという出費も惜しくならないし、そうすれば10年くらい保つよね
あと3万位なら下手なカーフ使われるよりガラスレザーの方が良いかなーと思う
0488足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 18:42:16.18ID:f9Sm6CXW
大事なのは履く期間だな
2,3年で使い潰す予定ならガラスレザーに非グッドイヤー製法で必要十分
どうせオールソールしないしね
価格は1万円台も視野に入る
0489足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 18:58:29.07ID:urkGO2Zt
>>486
>>487
3万円のガラスは高いという意見と、3万円のカーフならガラスのほうがマシという意見、
この見解の違いってなんだろう。

ところで今、立ち寄ったコンビニに「自宅でできる一流の靴磨き: たった20分で二度見される靴になる!」っていう書籍があったんだが、
靴一足、磨く時間が「たったの20分」と感じる著者って、一般的な感覚とかなり解離してないか?
0492足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 19:59:15.23ID:Jkv0hBAx
確かにコンビニでそんな本買う人は靴磨きしない人だから「1足に20分も!?」って感じそうだなぁ
0493足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 20:08:55.62ID:FT9/lP2/
>>485
自分も外回りの営業
ガラス靴とラバーソールは好みじゃないから買ってない
2〜3万円台の6足前後の革靴を週5日の間でローテしてる
新しいのを購入したら一番傷んでいるのを捨てている
理詰めではないけどそんな感じ
0494足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 20:58:09.36ID:gMi3iFR+
>>489
その価格帯に使われているカーフは綺麗な状態を長く保つのが難しいから
自分の手入れの仕方のせいもあるんだろうけど、例えば5万のカーフなら同じやり方で何年も綺麗
なので2年で買い替えという前提なら>>485で悪くないと個人的には思う
0495足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 21:25:22.98ID:1/ZAbM2R
オリエンタルのファクトリーセールはどんなものが売っていますか?
現行品なども販売されているのでしょうか?
0497足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 00:26:31.20ID:R3YHQWJG
ガラス革でも3〜4万円くらいの高いのはヒビとか変なシワとか入りづらいイメージ
さすがに10年は使えないかもだけど(革靴履くようになってまだ長くないのでわからん)
0498足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 04:22:05.05ID:Khr6uahT
>>489
3万円という金額はカーフの靴を買うには足らず、ガラスレザーの靴としては高いというそのままの意味では
ガラスならリーガルのマッケイの24kくらいので十二分に事足りるし
0500足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 05:41:47.43ID:3mpiIRFj
2年で捨てる靴に3万出せるってお大尽だ
もう1万出せばそれなりに綺麗なアッパーのグッドイヤーが買える額だぜ
0501足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 06:25:11.21ID:eN6fbDV/
4マン少し超えるが、3万のガラスレザーより伊勢丹の大塚別注あたり買った方が幸せになれそう
0502足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 07:00:59.09ID:3mpiIRFj
そう思うと高いガラスレザーってどういう層が買ってるんだろうか
靴オタクもリーマンも買わないわよね
0503足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 07:08:52.70ID:kKowZ5p3
ガラスレザーはやっぱり靴磨きの手入れはしなくて良いものなんですか?
0504足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 08:46:26.51ID:YJK5mTSs
グッドイヤー買ったからって靴が自動修復するわけじゃないからな
オールソールとなると安い靴もう一足買えるぐらいの値段出さないといけないわけで
だったら小汚いシワの入った靴より安くても新しい靴買うかってのは一般的な感覚だと思う
0506足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 09:10:02.33ID:nTaqXpg4
>>500
同意
安い靴を買うほど私は裕福ではないという名言があるが、3万クラスで大切にケアするのをすすめる
0507足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 11:53:43.48ID:9koPujEg
和二郎買いましたが何か? 定価3万円以上のガラスレザーは和二郎のほかにはリーガルシューズオリジナルのW33BCDしか持ってないがどちらも雑には扱ってないしいずれはオールソールもするつもりでいる
非ガラスの牛革スムースなら定価7万以上は覚悟しないとまともな革靴は買えないから3,4万のガラスレザー靴の存在意義もある
0508足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 13:37:29.56ID:tRDVLM0m
いつもリーガルやマドラスあたりの3万前後の靴を購入しているけど、もしかして一番コスパが悪いポジションだろうか。
サントーニやベニーニョのデザインが好きなんだけど、ふところ的に手が出せない。
良いモノを知ると、後戻り出来ない沼は腕時計で懲りてるし。
0509足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 15:07:34.40ID:wxSwn7kj
>>508
ロブス、チェルベロ、サンピエレ、チェントフェリーナ、カルロスサントス、ティートロクラシック
あたりを買えば幸せになるのでは?

冬のセールは夏の売れ残りが入るから派手なのが多いよ(AWは派手なブランドも黒茶が大多数なので)
0510足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 00:12:41.31ID:sufpj4pt
リーガルの高価格帯はむしろ一番コスパいい
DRCDがアノネイのスムースで作りも丁寧で4万未満でしょ
あの辺りのお得感は凄い
0514足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 12:39:36.45ID:zjoaEwB0
リーガルもそうだけどスコッチグレインもラストがダサいなぁと思う
作りが良いのにもったいない
0515足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 12:58:32.03ID:mUTbEERr
RENDOのR770木型もダサいよな ジャランの11120LASTもダサいし 伊勢丹のミレニアルラストもほぼすべてダサかったし 日本人向けのラストは必ず駄作なる
0516足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 14:32:10.88ID:5UtvthYJ
リーガルのあの形は日本なりの色気だと思うな
曲線美の英国、洒落っ気溢れるイタリア、豪快なアメリカに対して整理整頓されてはみ出すことのない日本の革靴
0519足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 15:41:48.13ID:7xv/TD+d
シェットランドフォックス辺りももう少しキャップが小さければ完璧なんだけどな
0523足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 22:22:32.89ID:hs3XF+s3
なんかわかるけどうまく言語化できないもんやね
とりあえず仕上げ剤めっちゃぬってるのは勘弁
0526足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 23:53:20.76ID:TpMhligX
4万内という良い靴があるか否かの境界線スレで、グリーンやGGを持ち出す輩の言葉を聞く必要は無いと思います
0527足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 01:00:27.83ID:HsPTBHCr
作り、アッパー、ラストですら取捨選択が必要な価格帯で色気なんてビスポーク並みの要素求めるのがおかしい
0529足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 01:36:27.87ID:Ued+i76a
>>511>>516
ある人にとっては工業的でつまらない点が
ある人にとってはむしろ色気に感じられる
結局は個人の好き嫌いなんだよね
0534足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 06:43:07.19ID:qm9br5ux
独り言だよ
0538足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 19:04:24.65ID:sEDckGru
>>536
逃げるなよ、ちゃんと説明しろ
0540足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 22:22:35.52ID:jd+e+PCb
いや俺が悪かった 許せ
0541足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 22:25:39.63ID:Y7twotja
いや、悪いのは私です!
0544足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 17:49:02.07ID:UHBiln6m
ユニペのラウンドトゥの形が好きなんだが他に似たブランドあったら教えて欲しい
イギリスほど丸すぎず、イタリアほど尖りすぎず
他の国産ほどお堅くもない絶妙な雰囲気
0545足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 18:43:56.64ID:R++GKeLc
ジャランのエドワード
0549足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 22:50:41.53ID:IXfyvErf
>>547
いままでに革靴100足くらい買ってきたけど大塚製靴のは履いたことないなあ 大塚製靴のどれが具体的におすすめですか? 
0551足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 23:54:36.26ID:IXfyvErf
>>550
オーツカシンスとか見たことあるけどスコッチグレイン並みのユルガバ日本人向け仕様の糞靴という認識なんだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況