X



トップページ靴(仮)
567コメント176KB

鏡面・アンティーク磨きスレ14

0373足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/08/14(土) 20:07:35.24ID:6i9ZsOVz
コードバンである必然性は全くない
ワックスを塗りたくってワックス表面の面を出しているだけや
詳しいことは尊師動画参照
0376足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/08/14(土) 23:37:47.64ID:W+W8/jPv
>>372
そもそもコードバンはスムースレザーでは無いのであまり鏡面向きの素材では無い。
あんまり革質良くない奴は別として、例えばリーガルとか、スコッチグレインとかレベルの靴でも十分光る
0377足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 00:18:02.66ID:I6ffLxbu
個人的な感想だけどコードバンはワックスの下地が凄く作りやすいから結果鏡面綺麗になる感覚
言ってしまえば鏡面はワックスの厚塗りだからねぇ
0378足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 00:25:46.45ID:GzLpUSy9
調べてみたらあのレベルの鏡面はコンパウンド10万番とかで研磨してるんですね。
0379足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 13:31:22.23ID:I6ffLxbu
コンパウンドまで行くと賛否あるよね。
個人的には否だな。
そこまでやるならわざわざワックス使わないで接着剤やニス使えば良い。実際エナメルってそう言う事だし。
0380足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 19:06:44.14ID:lRByKM2d
>>379
できるの?
0383足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/08/16(月) 17:10:37.31ID:f/Ih0gJF
実際、ネル生地のみで鏡面ってどの程度まで出来るもの?
コンパウンドの話聞いてからネット上の鏡面写真疑ってしまう
0384足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/08/17(火) 00:03:24.90ID:VuPVLU0I
普通の人はコンパウンドなんか使わないから、ここで上がってるのはほとんどネルだけだと思うよ
0385足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/08/17(火) 00:25:47.18ID:Xn/HxRx2
>>369ですが、コンパウンドしてるんですね。
ネル生地だけじゃどんなに頑張ってもムリですね。
ネル生地だけで1枚目の写真の鏡面だと10点満点で何点くらいのですか?
0390足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 21:32:18.90ID:/F6IZVSm
一日履いた靴ってみんなどうしてる?
馬毛ブラシでホコリ落としたいんだけど鏡面細かいキズが付いてしまう
0392足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 22:08:12.05ID:vNMQQhJH
鏡面が気になるなら山羊毛ブラシを使えばいいと思います。
0398足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 16:53:47.81ID:S0AMe0sU
薄く全体的に塗るのが本来の使い方で鏡面は趣味の範囲だからね
「鏡面という磨き方もあります」の方だから
0401足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/08/31(火) 08:23:15.96ID:XwfQEzmD
>>400
コードバンとカーフの違いが分からないのか…
0404足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/08/31(火) 15:39:55.37ID:jHz+m8yn
>>403
どんな靴でもこんな風にはなる
でも履いた瞬間厚塗りしたワックスにヒビが入って真っ白になるってところじゃないの?
0407足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/09/01(水) 07:19:46.78ID:LKH8lIl3
他スレでクレムとミラグロが革に悪いと書かれてたんですが、本当ですか?
どちらも高級品で革にいいもんだと思ってたんですけど
0409足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/09/01(水) 22:38:15.57ID:qYJnr9sx
なんかあっちにもこっちにも靴磨き屋増えたな。インスタで見てこのレベルで職人か。って言うやつばっかりだけど。
0410足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 14:35:35.14ID:sdSQVzLM
未だに出来ない
悲しいくらいに不器用…
0412足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 14:15:49.66ID:Hwjhy6X6
ありがとうございます 涙
指でワックス乗せて、最後の仕上げが難しいです
布が革の表面にへばり付いて、引っかかってしまう…
0413足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 14:44:20.03ID:01nE1VGs
>>412
それはワックスが多すぎだと思う
それと乾くのが我慢出来なかった
そのまま放置して映画の一本も見てから同じ布に水を一滴だけ付けてクルクルしたら出来ると思う
0414足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 16:02:03.40ID:wexEe4yp
>>412
コツがわからないうちは指で直塗りはおすすめしない
布巻いてワックスに触れる程度で何回も何回も重ね塗りの方が失敗しないよ
0417足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 17:15:43.66ID:GjStdEB3
皆さんありがとうございます 涙
もう一度やってみたいと思います
0418足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 13:52:55.51ID:JhF4+Uw/
>>417
布がねちゃついてきたら新しい布に変えて(巻く場所変えるだけでいいけど)、ものすごい力抜いてするするなでてるとそのうち手応え変わるよ
0419足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 13:48:57.01ID:s83yqF6p
ラピッドハイシャインで初挑戦。
テクシーリュクスのトゥがピカピカ。
ニコニコして通勤したら会社着くまでに縦に割れた…
革が柔らかすぎるからかな?
トゥの半分だけにすれば解決しますか?
0420足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 14:25:36.63ID:IDO03zh0
写真あったらもう少しわかるかもだけど、一般的な原因だと厚塗りし過ぎか鏡面の面積が広過ぎだよね。
0421足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 16:27:39.61ID:1fwitH7S
>>419
ラピッドシャインがどんなかイマイチ覚えてないけど、ハイシャインコートと似てたらクリームが柔らかすぎて屈折に耐えられないし熱にも弱いから実用的ではない。
鏡面のコツを掴むのに練習する程度。
0422足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:41:19.15ID:gIvt3E0b
>>420
>>421

レス嬉しい。違うの買って面積小さくしてみます。
やけに簡単に鏡面できたので、何か落とし穴あるんだろうなと思ってたら割れました
0425420
垢版 |
2021/09/16(木) 08:21:39.92ID:MMcSzMxo
今日はスコッチグレインのトゥの半分みがいたけど、甲側がうっすら割れてる…
0426420
垢版 |
2021/09/19(日) 14:41:47.39ID:mWNSd0oN
kiwiパレードグロスを買ってみた。
再チャレンジする
0427419
垢版 |
2021/09/24(金) 14:45:49.25ID:9FyrNlV7
↑俺419だったわ…

パレードグロスで再チャレンジしたら全然割れない!
1日過ごしても小傷がついちゃうのは気をつけて歩くしかないのかな。
デスクワーク多めの仕事やってます
0428419
垢版 |
2021/09/24(金) 20:04:54.43ID:bNljFAGx
これから磨くのでアドバイス下さい。
ベース作ったとこ。
キャップの半分くらいに3層くらい塗って山羊ブラシでならした。
ガッツリ乾燥させたいので磨きは明日。


https://i.imgur.com/5yglpsk.jpg
0432419
垢版 |
2021/09/25(土) 10:40:52.34ID:XILDdHZ/
>>430
アドバイス嬉しい
ちなみに多いのは1回で取る量?それとも重ね塗りの回数?
0433足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 11:15:39.31ID:sNhN9XxU
>>431
布巻いた指でワックスにトントンと触れて、水1−2滴垂らしたものでヌルヌルと表面磨いたらそこから急激に光らないかな?
厚塗りで均されてないなら少し表面を溶かすようなイメージで
0435419
垢版 |
2021/09/25(土) 12:34:31.46ID:XILDdHZ/
>>433
今晩やってみます
0438足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 12:37:57.71ID:PTfM+rSV
テンプソンってこんなもんじゃないだろ
0440足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 00:48:48.34ID:dKX1Ras/
つま先の削れがウェルトまで行きそう
0441419
垢版 |
2021/09/27(月) 07:37:54.74ID:iVbeXWa0
ほんとだ。春に買ったばっかなのに。
今から補強できるかな
0442足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 14:45:50.88ID:LzEkI9N0
>>441
革を積んでスチールかゴム付けて貰えばすぐなおるよ
お気に入りの修理屋さん見つけてる?
0443足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 15:07:38.01ID:HGsgjMON
爪先は誰でも最初は一気に削れるもんだよ。そこから歩き方次第で摩耗が進んだり進まなかったり。
俺は後者で、最初は一気に削れて焦ったけど、後で全然減らなくなってスチールも貼らずに6年くらい履いてる。
0444419
垢版 |
2021/09/27(月) 20:32:59.88ID:0tnf7zK/
みんな優しくて泣けてきた。
デパートのミスターミニットに持ってってみます。
スマートに歩ける紳士を目指します
0445足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 22:25:58.53ID:LzEkI9N0
>>444
デパートまでいくならミスターミニットじゃなくて紳士靴売り場に併設されたちょっと良い修理屋さん行った方が良いと思う
0446足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 06:40:27.72ID:lt2fdo49
>>441
靴磨きはただ光らせれば良いと言うものではなく
自然と靴のダメージをチェックするようにした方が良いね
車やバイクの洗車に似てる
0447419
垢版 |
2021/09/30(木) 14:16:28.26ID:ue5Drbze
勉強になります
0448419
垢版 |
2021/10/09(土) 13:44:10.01ID:37sB0SZN
皆さんはネル生地どういうの使ってますか?
0450足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 23:33:01.26ID:ybHTMUA/
ユザワヤのm売りのやつ使ってる。
あとネルではないが余ったメガネ拭きなんかもオヌヌメ
0451足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 09:33:26.02ID:m+gbCzd7
ユザワヤが近所にないからアマゾンの両面起毛
でも頻繁に在庫が切れたりリストから外れたりするから今でも売ってるかは知らん
0454足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 23:42:01.61ID:vd/c2IoT
ネル生地は俺もアマゾンだな
手芸屋が近所に無いから

>>452
こういう高級品って使った後は洗って再利用するの?
0455452
垢版 |
2021/10/23(土) 07:43:15.61ID:jqRnYzyI
>>454
残念ながら使い棄て、、サステイナブルじゃないね
0456419
垢版 |
2021/11/01(月) 07:35:02.57ID:cpJWfveZ
1日履いてると朝の輝き失っちゃうんだけど、
またワックス上塗りするしかない?
水研ぎするとネルが真っ黒くなって靴が曇る
0458419
垢版 |
2021/11/01(月) 19:55:50.16ID:d5ogEt0d
>>457
湿らせたネルに水をつけて磨く工程の意味合いで書きました
0459419
垢版 |
2021/11/01(月) 20:05:48.44ID:d5ogEt0d
>>458
ネルを湿らせて、か
0460足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 20:14:48.46ID:2AsQLxHA
>>459
ソレで真っ黒になるなら靴のクリームの時点で塗り過ぎだと思うから、一回スッピンに戻してからワックスだけでやってみたら?
0461足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 01:02:22.91ID:5UkRNLga
クリーナーなに使っている?
ブリフトアッシュのが良ささそうだけど扱っている店がないからなー
0463足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 03:40:38.10ID:2N0G8v6Q
>>462
それって「クリーナーの効果も期待できる」程度でしょ
本来の役目は保革、艶出し
クリーナーなら専用の商材がいくらでもあるし、保革兼用なら拭き取りやすいローションの類の方がいい
0465足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 09:54:09.18ID:ZgMd9J/z
>>461>>463
ニュートラルは今使っているけど落ちが良くない気がしている
鏡面割ってから使っている?

>>463
保革兼用ローションってどれ?
使っているクリーナー教えてほしいわ
0466足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 09:54:26.43ID:ZgMd9J/z
>>462>>464だったすまん
0467足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 10:06:59.69ID:iRZmzC3D
フルケアはステインリムーバー
日常はクレム
と使い分けてたが高い靴は専らクレムのみ
0469足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 12:53:36.16ID:AOZIDZzy
クレムニュートラル落ちた気がしないのでブートブラックのハイシャインクリーナー使ってる
0470足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 13:25:43.07ID:cTEoj5IJ
手入れは使用状況にもよるからお手入れスレみたいなテンプレはどうかと思う
リムーバー使わないといけない程度までそもそも汚さないから基本的に乾拭き
鏡面も乾拭きで溶けるし
0471足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 14:36:17.97ID:tsVnuddr
>>470
それな
履いたら毎回ブラシ掛け
必要ならクレムニュートラルと補色、ワックス
割れない限り水研ぎだけで短時間で鏡面にできるし
リムーバー使う機会ほぼない
0472足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 14:57:16.54ID:2N0G8v6Q
>>465
サフィール クリーニングローション
https://www.yodobashi.com/product/100000001004222143/
サフィールユニバーサルレザーローション
https://www.yodobashi.com/product/100000001004222167/
タラゴ ナノレザークリーム
https://www.yodobashi.com/product/100000001005463735/

いずれも液体なのでクレムニュートラルなどと比べて塗り伸ばし-拭き取りがしやすい
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況