X



トップページ靴(仮)
567コメント176KB

鏡面・アンティーク磨きスレ14

0314足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 13:43:04.38ID:HUlQXgLh
キャップ縫い目近くでシワの上に乗ったワックスがひび割れちゃいましたけど、クレムで直していけますかね?
0315足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 15:03:38.38ID:pOnMI2m5
>>314
直さずにその部分は剥がして履くのが正解だよ
皺が入る部分に鏡面があるのは範囲に問題ある
0317足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 10:39:06.27ID:jTeiEigL
サフィールノワールビーズワックスって柔らかすぎて溶剤揮発させないと鏡面磨きが難しくないですか?
それに仕上げた鏡面が柔らかすぎて少し擦れただけでも薄く引っかき傷つくんですが
皆さん何日くらい揮発させてますか?

上から硬いミラーグロス塗ってけば傷つかないくらい硬くなるけどビーズワックスを揮発させとかないと柔らかすぎて水使っても下に塗ったビーズワックスが剥がれやすくて

ビーズワックスが大量に余ってて使ってみたら凄く鏡面難しくてミラーグロスまで買い足してまんまとサフィール商法の沼にはまってしまった
モゥブレィのWAXの方が全然鏡面しやすい…
0319足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 19:06:55.68ID:jTeiEigL
>>318
一週間もですか?!

4日くらい蓋開けっ放しにして放置してみたのですが確かにまだまだ柔らかくて
鏡面にはできるけど一日乾かしても鏡面が柔らかすぎて傷つきやすいんですよね

もう少し揮発させてみます
ありがとうございますm(_ _)m
0320足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 15:36:29.46ID:MC+ZFcF2
秋葉原のwaltz閉店してたのか…
磨いてもらおうと靴持ってきたのに
ワックス使わない鏡面好きだったのになあ
0321足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 01:48:38.36ID:AxdL8Zvt
このスレのおかげで初めて鏡面(に近いもの)できました!
ありがとう!
ttps://i.imgur.com/UZ4tA8n.jpg
0322足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 08:52:53.02ID:6rCG9v3i
>>321
鏡面と呼ぶには程遠い気がするけど、実際はこのくらいの方が
「踏まれて割れた」ってなりにくくて実用的だったりするんだよな
0323足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 09:48:47.93ID:iDjQ1jcw
>>321
0326足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 23:00:38.64ID:AsQGHW0x
結構知ってる人いるかもしれないけど、鏡面落としで今日見つけたやつ。
「少しゴワゴワのタオル地の布で力を入れて拭きあげる」
簡単にメチャ綺麗に落とせた。
摩擦熱で溶かす→拭き取る→溶かすのループを意識すると上手くいく。
0331足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 13:09:28.99ID:TY83vj6E
>>329
もともと鏡面はブラシでぶっ叩いてからブラッシングでこそぎ取る派だった
クリーナーは少し怖くて数回で使うのやめた
0334足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 15:16:34.22ID:3RqcFXs/
>>332
こんだけ分厚く鏡面かけるなら
キャップ部分全部に鏡面かけるより最初みたいにキャップの2/3くらいまで鏡面にしといてグラデーションかけたほうが自然でいいと思うよ

革靴文化強かった時期に仕事してた爺さん曰く
キャップ全部に鏡面かけるとスーツとの兼ね合いでつま先だけ目立ってしまってチグハグになるからこなれた感じに見えない
若者ならともかくそれなりに年齢重ねた男がやるとそれこそ足元見られるみたいに言ってたわ
ほんとかしらんけど確かにどこかの富豪が着るシルク生地のビッカビカなスーツくらいしか合わなそうな気はする
0336足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 23:44:10.87ID:GgvhdI9O
>>334
そうなんだ
ありがとう
グラデーションチャレンジしてみたけどどうも難しいんだよね
修行します
0337足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 06:47:23.72ID:7UMWDZMx
グラデーションはかけようと思うよりも、単純につま先半分を鏡面にしようとするだけでおk
境界部分を磨く時結果的に後ろ半分にワックスが行って程よくグラデーションがかかるよ
0339足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 22:56:21.23ID:JT4JUXpn
スレチかもだけど、アンティーク仕上げを毎回するのが面倒だから爪先だけ染めてもらおうかと思っていんだ
オススメのお店とかってあるかな?
0341足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 02:57:58.31ID:clo1hyPW
みなさんワックスは有色派?ニュートラル派?

いまニュートラルなんだけど、何だかちゃちい気がしてきた
0343足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 10:59:07.12ID:clo1hyPW
>>342
へぇー!
やっぱ1つで仕上げるのとは違いますか?
0346足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 18:18:10.63ID:mZMvTGV6
ずっと憧れてて自分でも挑戦してみたいのですが、何買えばいいですか?
今はサフィールで揃えてて、ユニバーサルローション→クレム1925→ブラシ仕上げで完了してます。
0347足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/07/20(火) 03:34:18.31ID:6m264shY
→ビーズワックス→ミラーグロス
0348足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/07/21(水) 01:32:09.69ID:QN4Er0hh
>>346
サフィールで揃えるなら、ミラーグロスとサフィールノワール(無印でも可)
未経験ならミラグロの方をお勧めする
0349足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 16:19:30.63ID:vRiK6r7r
ブリフトHの長谷川、最近は和服みたいなの着てるのな
エンターテイナーやな
靴磨きなんて作業着でやればいいのに
0350足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 22:36:31.71ID:n3ORTx42
>>349
そりゃあ個性で商売してるんだからオシャレして下駄履かせないと「普通の仕事」として認識して貰えないからだよ
靴磨きは「下の仕事」のイメージが強いからね
一生の仕事にしようと思ったら世間の認識をなんとか変化させないといけない
俺はそういった足掻きに誠実さを感じて好感持てるけど気に入らない人も居るだろうね
0351足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 22:42:27.33ID:XMmiRuqu
靴磨きなんてその気になれば自分でもできるし、Aさんが磨いたとBさんが磨いたのの差なんて分からないか好みの差の問題になるから、大袈裟にアピールするしかなくなり、それが反感を買うんじゃないか?
0352足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/08/02(月) 02:03:05.59ID:s2/Qi6xV
金が取れるまで練り上げた技術なら評価されて当然だと思うがね
最近の本気系靴磨きに一回お願いしたら納得すると思うよ
靴オタや靴メンテオタが行き着くところの靴オタキングの1つだからね
ある程度靴知ってたらあんなに楽しい1時間はそう無いよ
磨き中は雑談質問指導込みで知識量に圧倒されたし
侮るのは不理解からくる悪い感情だし本当は興味あるでしょ?
繰り返すけど一回行ってみなよ
0353足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/08/02(月) 02:51:35.34ID:/6p1tFAm
靴磨きより靴知ってる人に磨いてもらいたいな
靴磨きや靴修理をしてても靴を知らない人多いからね
靴好きなら自分で時間かけて丁寧に磨いたほうがどんな靴磨き屋に磨いてもらうよりも圧倒的に仕上がり具合が良くなるから靴磨き屋に行くのは冷やかし半分がほとんどでしょう
0354足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/08/02(月) 08:32:04.60ID:s2/Qi6xV
>>353
それはミスターミニッツとか駅の端に座り込んでやってる靴磨きならそうかも知れないけどね
「自分でやるのが1番」って自信はポッキリやられるよ
君が自分でハンドメイドの靴作れるレベルの靴オタなら君の方が圧倒的に正しいと思うけど
そうでなければ素敵な店探した方が幸せになれるパターンに入ってると思うよ
「誰でも出来る」の軽蔑から「この人たち凄い」への尊敬に変わるから
0355足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/08/09(月) 20:02:15.08ID:Xa54EV6M
仕上がりの問題じゃない
自分で磨くことで、
こんなところに傷出来てるとか
数年後この傷はあの時のだなとか
革底減ってきたなとか
色々気付く事がある
そういうのすごく大事だと思う
0356足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 00:00:15.47ID:b9dXwVPK
>>355
「おうちのご飯も美味しいけど、外食でプロの味楽しむのも良いよね?」って雰囲気の話題が「家庭の味最高!他人は信用できない愛情が無い!」みたいにぶっ飛んだ解釈になってないか?
0357足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/08/11(水) 18:21:41.15ID:E6ii56Bs
今夜初めて挑戦します。
皆さんおすすめのミラーグロス買ってきました。
よろしくお願いします。
0358足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/08/12(木) 00:58:02.89ID:a2lfYhU1
初めての鏡面は失敗でした。
ワックスってどうやって落とせばいいですか?
0359足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/08/12(木) 01:02:23.47ID:XYnv4iOn
リムーバーとか使うか、サフィールのクレムみたいな油性クリームで親和させて一緒に拭いとる

けど、初回で、失敗という事なのであまりしっかり剥がさずにそれをベースにしてまた磨けば鏡面にしやすいと思う
0360足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/08/12(木) 09:12:25.36ID:a2lfYhU1
>>359
ありがとうございます。
一応、鏡面っぽくはなったのですが、ミラーグロスだけでやったら固くてレザーの微妙な凹凸を埋めれてない部分がありまして。
0361足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/08/12(木) 12:47:50.71ID:XYnv4iOn
>>346の人だよね?

多分力加減とか、水のバランスとか諸々錯誤中だと思うので、今のベースを剥がさないでそのまま新規に新しいワックスつけずに圧力とかスピードとか変えてみると良い。
水は米粒の半分くらい、水玉がチョンと乗ってるくらいでしばらくやってもう完全に残ってないなってなったらまたちょびっとだけたすような感じで。つけ過ぎは良くある失敗例だから気をつけられて下さい。

https://i.imgur.com/7kn01QJ.jpg
0363足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/08/12(木) 23:06:57.17ID:gisKkRIZ
写真見るとほぼ成功してる様に見えるけど?
曇ってる方はもうワックスはほとんど付けずに一粒だけ水落としてクルクルしたら出来そう
感触がゴロゴロザリザリしても途中で辞めずに足さずにそのままやってみなよ
靴が日本製の場合コーティングのせいで苦戦するけどそこまで行けばあと少しだと思う
0364足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/08/12(木) 23:29:46.85ID:rMcR7gl+
>>363
ありがとうございます!
まだ曇ってる方は乾燥中なのですが片足だけで時間かかり過ぎて心折れました。
濡れてるような色気のある艶を目指したのですが長い道のりになりそうです。
ミラグロのニュートラルのみで挑戦したのですが、
下地に柔らかい黒ワックス入れるかミラグロ黒使えばもっと深みのある艶出せますか?
0365足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/08/12(木) 23:48:33.17ID:XYnv4iOn
>>364
おろしたての靴は最初どうしても時間かかる。
ワックスの色で得られる艶の違いは、自己満足レベルでしか差は無い。
自分は黒靴にはネイビーをよく使ってるけど、本人は太陽光の下で青を感じられるけど、写真とかにしたらもう全然分からない(笑)
https://i.imgur.com/CF5kzHe.jpg

左側の靴が黒をネイビーで磨いたもの
右側の靴がボルドーを無色で磨いたもの
0366足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/08/13(金) 00:02:43.51ID:jsHH88V/
茶色にバーガンディのワックスとかだとかなり楽しい感じになるよ
でも初めての鏡面なら上手くやれた所と失敗したところがわかりやすいニュートラル大正解
あとこの時期の乾燥には扇風機使うと自然プラス時短出来るよ
0367足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/08/13(金) 00:18:31.79ID:Q68vKVcT
たいてい乾燥時間待てなくてせっかく作った鏡面壊しちゃうんだよな。プロは一回のワックスも水も少ないからかほとんど待ち時間なく進めてるんだよなぁ
0368足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/08/13(金) 07:24:00.36ID:Aod6VFsh
>>362
失敗ではない
これと同じことをあと何回か繰り返すと綺麗な鏡面になる
くれぐれもワックスも水もつけすぎないように
0370足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/08/14(土) 16:35:28.07ID:9BLw/I3q
やっぱ尊師のレベルは桁が違うな…
0372足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/08/14(土) 19:53:23.09ID:iC6lRXc+
実際、このレベルの鏡面って水とネルだけで出来るもの?
そもそも革がコードバンとかじゃないとダメ?
0373足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/08/14(土) 20:07:35.24ID:6i9ZsOVz
コードバンである必然性は全くない
ワックスを塗りたくってワックス表面の面を出しているだけや
詳しいことは尊師動画参照
0376足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/08/14(土) 23:37:47.64ID:W+W8/jPv
>>372
そもそもコードバンはスムースレザーでは無いのであまり鏡面向きの素材では無い。
あんまり革質良くない奴は別として、例えばリーガルとか、スコッチグレインとかレベルの靴でも十分光る
0377足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 00:18:02.66ID:I6ffLxbu
個人的な感想だけどコードバンはワックスの下地が凄く作りやすいから結果鏡面綺麗になる感覚
言ってしまえば鏡面はワックスの厚塗りだからねぇ
0378足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 00:25:46.45ID:GzLpUSy9
調べてみたらあのレベルの鏡面はコンパウンド10万番とかで研磨してるんですね。
0379足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 13:31:22.23ID:I6ffLxbu
コンパウンドまで行くと賛否あるよね。
個人的には否だな。
そこまでやるならわざわざワックス使わないで接着剤やニス使えば良い。実際エナメルってそう言う事だし。
0380足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 19:06:44.14ID:lRByKM2d
>>379
できるの?
0383足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/08/16(月) 17:10:37.31ID:f/Ih0gJF
実際、ネル生地のみで鏡面ってどの程度まで出来るもの?
コンパウンドの話聞いてからネット上の鏡面写真疑ってしまう
0384足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/08/17(火) 00:03:24.90ID:VuPVLU0I
普通の人はコンパウンドなんか使わないから、ここで上がってるのはほとんどネルだけだと思うよ
0385足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/08/17(火) 00:25:47.18ID:Xn/HxRx2
>>369ですが、コンパウンドしてるんですね。
ネル生地だけじゃどんなに頑張ってもムリですね。
ネル生地だけで1枚目の写真の鏡面だと10点満点で何点くらいのですか?
0390足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 21:32:18.90ID:/F6IZVSm
一日履いた靴ってみんなどうしてる?
馬毛ブラシでホコリ落としたいんだけど鏡面細かいキズが付いてしまう
0392足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 22:08:12.05ID:vNMQQhJH
鏡面が気になるなら山羊毛ブラシを使えばいいと思います。
0398足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 16:53:47.81ID:S0AMe0sU
薄く全体的に塗るのが本来の使い方で鏡面は趣味の範囲だからね
「鏡面という磨き方もあります」の方だから
0401足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/08/31(火) 08:23:15.96ID:XwfQEzmD
>>400
コードバンとカーフの違いが分からないのか…
0404足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/08/31(火) 15:39:55.37ID:jHz+m8yn
>>403
どんな靴でもこんな風にはなる
でも履いた瞬間厚塗りしたワックスにヒビが入って真っ白になるってところじゃないの?
0407足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/09/01(水) 07:19:46.78ID:LKH8lIl3
他スレでクレムとミラグロが革に悪いと書かれてたんですが、本当ですか?
どちらも高級品で革にいいもんだと思ってたんですけど
0409足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/09/01(水) 22:38:15.57ID:qYJnr9sx
なんかあっちにもこっちにも靴磨き屋増えたな。インスタで見てこのレベルで職人か。って言うやつばっかりだけど。
0410足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 14:35:35.14ID:sdSQVzLM
未だに出来ない
悲しいくらいに不器用…
0412足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 14:15:49.66ID:Hwjhy6X6
ありがとうございます 涙
指でワックス乗せて、最後の仕上げが難しいです
布が革の表面にへばり付いて、引っかかってしまう…
0413足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 14:44:20.03ID:01nE1VGs
>>412
それはワックスが多すぎだと思う
それと乾くのが我慢出来なかった
そのまま放置して映画の一本も見てから同じ布に水を一滴だけ付けてクルクルしたら出来ると思う
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況