X



トップページ靴(仮)
1002コメント281KB

EDWARD GREEN Part.10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 11:49:58.26ID:gXgi2CIj
エドワードグリーンをテーマとしたスレッドです。
所有者の個人的背景(家族構成・資産背景・収入など)を主とした議論は当スレッドの目的ではありません。

前スレ
EDWARD GREEN Part.9
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shoes/1549244947/

公式サイト(日本)
http://www.edwardgreen.jp/
公式サイト(英国)
http://www.edwardgreen.com/
0046足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 13:13:57.18ID:jy1CpdlS
>>44-45
え、そうなの!?
でもなー、グリーンのローファーが欲しいよ

どっかのブログで見たけど82みたいな包み込みがないとか
0047足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 15:52:27.84ID:dxfq08L3
デュークにしろピカデリーにしろややカジュアルな感じがするし
実際の価格より安っぽく見えちゃうよね

あと202とか82などの定番化したラスト以外のモデルは
日本ではなかなか人気が出ない傾向あるね
本国ではどうなのか知らないけど
0048足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 16:33:04.43ID:viUQUTKo
ローファーだと、ロペス、180、オールデンが強いし、格下のクロケのキャベンディッシュや後発のガジアーノアンティーブスにも負けそうだな。
0049足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 19:11:22.12ID:v4GPg3Q4
>>48
やっぱり180の壁が高い気がする
「ザ・オーソドックス」というシルエットだし、グリーンより安く買えるし

優等生すぎてつまらないから俺は買わないけどね
0050足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 19:39:50.35ID:2Hk5/W5T
コインローファーじゃないけどベルグラビアは持ってる。
編み込みの紐とかヒールカップにもモカ縫いがあって好みのデザインだった。
0051足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 21:48:20.33ID:eSmL/iRs
>>49
ローファーは紐靴と比べてフィッティングがシビアだから、サイズ展開が豊富な180は良いよ。
ロブのロペスも買ってみたけど、結局180に落ち着いて色違いを4足揃えた。
0053足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 09:45:33.48ID:2dKY/9pJ
>>51
全く同じ。
180のCウィズが完璧にフィットするんだけど、ロペスはどうにも合わなくて、結局ローファーは180ばかり3色。
0054足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 05:24:39.68ID:8uPHVa3J
MTOしたMink SuedeのAsquith 7.5D 888を受け取った。スエードの質も仕上がりも、特に不満は無いな。
005654
垢版 |
2020/02/09(日) 22:38:53.45ID:8uPHVa3J
>>55
PCやスマホのディスプレイ特性や設定にもよると思うし、ここのオンラインショップの写真は割といい加減で、モデルによって色の出方が違ってるから難しいね。GalwayのCognac cordovanとSnuff suedeのコンビなんて、実物を見たら全く違う色なのに驚いた笑

Mink suedeについては、個人的には、Galwayの82でDark oakとMink suedeコンビのやつのスエード部分が、一番、本物に近いと思う。
0057足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 16:36:12.94ID:poUJbdNw
>>56
GALWAYの画像見ました
結構ダークな色合いのブラウンですね

ただダークオークにかなりの個体差があるのを思い出したので
ミンクスエードももしかしたら個体差が大きい可能性もありますよね
005854
垢版 |
2020/02/10(月) 18:14:23.31ID:IXSVsB08
>>57
Mink Suedeは、まさにダークブラウン。
落ち着いた色。Dark Oak Antiqueとコンビにした時に、とてもしっくりくる色。

色の個体差(というか製作ロットによる違い)については、店内の靴を見比べると、スエードにはあまりバラツキが無いと感じたから、MTOを受けているお店で革の色見本を見せてもらえば、ほぼその通りに仕上がると思うよ。
005954
垢版 |
2020/02/10(月) 18:19:48.44ID:IXSVsB08
>>57
Dark Oak Antiqueの色のバラツキはすごいよね。

以前、ロンドンのお店にDark Oak Antiqueの靴を履いて行ったら、それと全然違うような明るい色の個体があった。
これもDark Oak Antiqueなの?と聞いたら「そうだよ。でも今履いているような色が好みなら、これを一旦工場に送って、近い色にしてから納品することもできるよ」と言われたことがあった笑
0060足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 09:09:33.78ID:UavRZxHb
色のバラツキもそうだけど、造りのバラツキあるよね…?銀座店で二足買ったんだけど、ラストもサイズもウィズも同じなのにフィッティングが全然違う。修理屋さんとかで釣り込み直しとかできるのかね…?
0062足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 10:27:43.47ID:UavRZxHb
>>61
外羽根と外羽根笑
0064足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 10:41:01.67ID:UavRZxHb
>>63
同じ月に買ったからな。ユニオンワークスに相談するわ泣 オールソールのタイミングで釣り込み直してもらう。
0065足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 12:43:31.65ID:Wt13jPLP
あとはダブルソールとシングルソールもあるけど大きさ変わるとは考えられないしな。アンラインドでもないんでしょ?
0066足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 12:44:32.20ID:4ZN28TAa
>>64
店頭でフィッティングもせずに買うなんて豪気だね
ラストなしで正確なつり込み直しはできないでしょ?
せっかくのグットイヤーなのにリウェルトになっちゃうし

早めに銀座店に持って行って相談したら?
0067足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 13:07:25.36ID:NqumaTN2
>>60
微妙な違いかと思いきやW全然違うWのか…
外羽根どうしだとモデルが異なれば有り得るのかねぇ
それとも所詮は靴職人を名乗ってもイギリス人気質なのか
0069足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 15:02:42.81ID:Skse5+Jq
モデルが違えば多少は感覚が違うかもしれない
でも外羽根なら、紐をしっかりと締めれば気にならないと思うんだが…
それでも違和感があるのなら、サイズの書き間違え、つり込みが甘い、などでしょうね
幸い銀座で買ったとのことだから、お店に持って行けば解決すると思いますよ
0070足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 23:48:58.10ID:PDKVKLvX
経験談をひとつ。
ロブシティ、同レングス同ウィズ2足買った。
Aはジャスト、Bは明らかに緩かった。
2足ともヒール交換するまで履いた。
その頃には、AとBの違いは無くなっていた。
つまり、サイズ表記のミスでないならば、
履き込めばグッドイヤー靴の個体差は消える。
0072足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 22:17:00.58ID:98WPAf+U
8695 7hEがマイサイズだったので、
試着なしで買った。
0073足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 15:07:13.08ID:7rIP95Up
レザーソールの靴って履いた後みんなどうしてる?
神経質だから毎回メラミンスポンジで汚れ落としてんだけどさ
0076足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 16:39:00.02ID:Ehli3sWX
クロケット×2
アレンエドモンズ×3
シュナイダー×3
グリーン×4
オオツカ×2
小笠原×3
そしてロブ×2で経験済み。
0078足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 07:51:02.37ID:WybZ9glO
リムーバーで汚れ落としてコバインキ塗ってる
0082足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 20:13:44.53ID:geIwYTlb
>>73だけど、トイレとか飯屋とかで水分が付着してそうなのが嫌で毎回ゲキ落ち君に水つけて汚れ落としてる
0083足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 23:42:50.22ID:2agaMorT
今日 先日届いたチェルシーって靴履きおろしたら まじで感動した。
今まで精々15000円位の靴しか履いたことなかったけど全然違う
革質とかようわからんけど下ろし立てで8000歩位歩いて全然疲れないし痛くならん。土踏まずの突き上げが今まで経験ない感覚

後輩に煽られて勢いで注文しちゃったけど良い買い物だったよ
0084足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 23:45:23.40ID:xc0U7R7I
土踏まずの突き上げが好きなんだ
ならあと3足くらい買ったらウィズ落として再スタートだな

グリーン沼
0085足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 00:13:50.61ID:GxT/lt0M
3足!

お金がーなぃ
ここの人たちは当たり前のように数足持ってるようだが みなお金持ちでうらやましか
わいなんて息子の塾代だけでヒーヒー言ってるのに
0087足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 04:51:21.89ID:EHBg0oqK
>>80

いや、メンテの時
リビングで酒飲みながら映画見ながら靴磨く

ソール綺麗にしておけば嫁も文句言わない
0088足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 09:42:35.07ID:dJdYUFpS
レザーソールの手入れ面倒くさい
もうR1ラバーソールを標準仕様にしてほしいわ
見た目もレザーと変わらないし、通気性の違い判る人も少ないっしょ
0089足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 15:22:21.60ID:UiLALvjM
雨の日は何を履いとるんだい?ここの人達は
0090足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 15:34:12.31ID:yuENk9ww
グリーンが多い
ドーバーユタのR2
クラップハムユタのR1
オウンドルのR1
アシュビーのダイナイト
ウエストンのゴルフ
これで一週間雨でも大丈夫
0091足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 15:47:23.73ID:g6xTNQCQ
>>89
雨用に買ったウェストンのゴルフx2とトリのバートンx2
0092足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 15:48:22.14ID:g6xTNQCQ
>>89
あとチャーチのバーウッド
0095足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 18:17:26.95ID:UiLALvjM
みんなすげぇなぁ。。俺も頑張って集めよう。
最近レザーソール面倒くさくなってきて、もはやR1のみでいいかと思い出してきてるわ
0096足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 19:22:42.42ID:IMO0gJ2A
レザーソールは通気性あるよ。
実感としても、ラバーソールの靴はレザーソールよりもずっと蒸れるから、晴れの日にラバーソールを履く気はしない。
0097足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 19:38:36.34ID:yuENk9ww
>>93
クラップハムはバックルの元がゴムだから
足が多少浮腫んでも調整が効いて楽
甲がしっかり包まれるローファーみたいな感じ
ラストは32です
0100足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 20:28:54.79ID:0O7+6nqh
みんなブーツはサイズとかウィズ変えてる?
0103足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/02/19(水) 01:27:42.59ID:sPXDh+tV
なるほど。
正確な言葉遣いからすれば、レザーソールに通気性は無いね。
レザーソールは、透湿性もしくは吸湿性に優れるので、履いていても蒸れを感じにくい、と言えば良いかな?
0104足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/02/19(水) 09:49:41.80ID:1lr/HaD2
>>97
ありがとう
甲高なので甲周りがキツくないか気になってた
もしかしたら菅○靴店の別注モデルかな?
0107足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/02/19(水) 16:59:17.75ID:SXHzuLO1
>>105
個人輸入とかMTOとか正直面倒だから
菅原靴店みたいにR1の別注を積極的にかける店がもっと増えてほしい

>>106
それはアップルじゃなくてアポー、というようなものだ
0109足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/02/20(木) 09:16:13.30ID:HsfMuc9h
最後がhamで終わる地名のhは発音しないんだよ。バッキングハム宮殿って言わないだろ?
0111足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/02/20(木) 11:27:29.07ID:OlDw3r3/
厳密には英語にカタカナ充てるのが間違いというか不可能なんだから細かいこと言いなさんな
クラップハムでも通じる人には通じるし、クラッパムと言っても発音悪けりゃ通じない
0112足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/02/20(木) 12:31:41.56ID:FeI1GPi7
カタカナにこだわる人ほどclapのCとLの間に母音を挟んで発音しちゃうから通じない
0114足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/02/20(木) 14:08:38.65ID:Ygps1ll9
クラウドアンティークかな
クラウドアンティークはもっと緑色が強い個体もあるけど
0115足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/02/20(木) 15:23:52.16ID:cEiXJdxK
>>114
ありがとう、はじめて聞く色でした
ググってみると確かにドンピシャな色合いから緑がかったもの、茶色っぽいものなど個体差はありそうですね
MTOの候補に考えていたのですが、思い切って特攻するには難しそうです・・・
0116足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/02/20(木) 22:05:44.60ID:MXCMQXU4
>>113
>>114
横からごめんだけど
クラウドアンティークかなー?
俺にはミッドナイトブルーアンティークの方が近く見えるが・・・
でもクラウドもミッドナイトブルーも両方所持してるがどちらとも違う気もしたり
ちな、俺のもってるクラウドはもう少し茶というか薄いオリーブっぽい灰
ミッドナイトブルーはもう少し青味が強い灰
グリーンでよくある個体差か、画像の写り方か(上記二つとも光加減で結構違って見える色)
はたまた大三の色か・・・
とりま、上記の色で色々画像ググってみなよ
0117足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 13:41:14.57ID:RwklL4md
ダークオークやバーガンディなど基本色でも個体差が激しい
これはグリーンのタンナーがしょっちゅうコロコロ変わるからなの?
0118足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 14:12:34.71ID:fAkfd3gX
グリーンの工房の動画をyoutubeで観ると色塗ってるけど、仕上がりはベースのカーフの色に左右されるのかねぇ
0119足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 16:16:57.52ID:ELfhyjT9
>>118
いやあ、塗装のアバウトさでしょ
アンティーク加工はそれを有耶無耶にするためじゃないかと疑ってしまう
0120足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 19:50:01.87ID:QKPzOJfn
>>115
昨日の116だが、やっぱりミッドナイトブルーアンティークな気がしてきた
というのも同色の靴をMTOした時
同色のベルトも特注してもらったのを思い出して確認したが
画像の色にかなり近い(靴と全然色違って放置してて忘れてたw)
0121足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 20:01:19.56ID:wAK3z6b/
>>120
>>113だけどミッドナイトブルーですかぁ
たしかにこちらも似ている気がする

しかし、だとすれば「グレー」なんて表記している商品ページもいい加減だなぁw
0122足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 06:09:06.00ID:2E7MCBVt
もうすぐ春ですね?
装いも新たにカジュアルでも華やかにしたいと考えてこの靴を買いました。
https://www.lsm-shop.com/smp/item/8029.html
London Shoe Make≪Oxford and Derby≫のWing Tip Quilt Tan Combi。
ブラックとダークブラウンの革を組み合わせてオシャレに足元を演出。
履いたその日から注目の的です。
なんとこの価格でグッドイヤー製法なのだから驚き!
嬉しくて思わずもう一足買おうか悩んでいます。
0123足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 15:07:05.56ID:7C+47f02
みんなMTOするなんてお金持ちやねえ
既製品と品質違う?職人さんのやる気とか変わったりするのだろうか
0124足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 17:11:08.57ID:R2DwZupC
>>123
俺は流通量少ないDウィズメイン足だから
MTO使う機会が増える普通の中流リーマンですわ
TDは知らないけど国内店頭在庫購入分とMTO分で別に差感じないかなー

PS 「ミッドナイトブルーアンティークのベルトって頼める?」
→担当「工房に確認してみる」→ 担当「おkだよー」から届いたベルトは
通常販売しているものよりベルトより幅広めで、各所のラインもカクカクした
手作り感満載のものだった経験はあるw
0125足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 18:01:17.18ID:z9POx16e
グリーンに限らないけど、MTOも含め品質は日本の代理店通した方が安定してると思う。
直接注文だと、どこかしら残念なところがある。
ただ、履きだしたら気にならないけど。
0126足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 18:18:49.70ID:62Y1C9jP
>>123
MTOのアップチャージ分はグリーン本社と販売店で分配され職人さんは殆ど恩恵受けないだろうから
気合入るどころか「チッ、面倒くせーな」って感じかもな
>>124以外にもブログ等でオーダー通り仕上がらないプチトラブルをちょくちょく見かけるし
0127足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/02/23(日) 01:32:50.05ID:2i4I4SNQ
>>126
そうなんだ
このスレで日本人は細かすぎ気にしすぎって言われ続けてるけどネタなのかガチなのか分からんな
0128足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/02/23(日) 18:10:15.88ID:6oUHJdIf
>>125
全然詳しくなくて申し訳ないけど、日本の代理店ってリデア以外にMTO常時受けてくれる所ある?
たとえば普段からグリーン扱っている百貨店とか(阪急、伊勢丹など)
0129足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/02/24(月) 10:20:03.46ID:6s1UtiTh
>>128
伊勢丹
0131足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 14:59:45.39ID:iAEEzGAi
>>128
阪急はMTOどうなんだろね

そういや過去スレで阪急メンズ大阪の1階靴売場でグリーンが扱われているから
3階ストラスブルゴでは扱い無いのでは?というのがあったけど
阪急メンズ内のブルゴでもグリーンはちゃんと取扱いあったよ
そりゃそうだわな、ブルゴは単なるテナントで阪急の靴売場とは経営が別なんだから
0133足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 20:39:32.49ID:20C+Z0L2
みんなR1/2ソールのときにトゥスチール打ってる?
0134足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 21:33:01.33ID:OijXJYVm
>>131
この間ストラスブルゴに行ったけどあの店はてんでダメ
あれだけ客が少ないのに店舗を構えられてるのはそれだけ高値で売ってるんだわ
0137足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 23:17:13.28ID:KKx4eJhV
>>136
どこのストラ?
0138足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 23:29:40.56ID:ra1bpzop
>>135
普通に絶対ありますよ、自分比較的若いからか知らないけど、絶対お辞儀されるときに靴ガン見される。バレてないと思ってるんかな?
0140足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 00:03:55.20ID:aHVGCsbM
>>139
ああ
若い兄ちゃん店長になったねえ
0143足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 06:38:29.60ID:IEa4lulc
>>135
靴はかなり見られるよ
0144足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 06:56:32.82ID:x86fNaR6
>>135
接客業やってた時は靴時計髪である程度判断してたよ。
特に年配のお客さんなんかだと靴髪を綺麗にしてる人はほぼいいお客さんだった。
0145足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 07:16:07.46ID:uyDenpUU
「客の身なりを見る際には『靴も』見る」が正しい
まず見るのは服装
その上で靴も服装に相応かを見る

いくら高級な靴を綺麗に履いていても
服装がみすぼらしかったら論外
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています