X



トップページ靴(仮)
1002コメント298KB

【コードバン】Alden オールデン 61足目【カーフ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0482足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 12:12:08.56ID:hmBtR3No
すまん、オールデンがコーティングされてるって初耳なんだが詳しく教えてくれねえか?
0483足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 12:13:52.41ID:GlPWN7KP
初耳どころか事実でもねーよ
0484足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 12:14:40.92ID:sgagZOOo
詳しくは不明ってことみたいだけど、なんか仕上げ剤みたいなので艶を出してるみたいだよ
0486足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 13:16:10.73ID:hmBtR3No
>>485
マジか?つまりオールデンはコーティングされてるがコーティングはオールデンされてねえってことでいいんだな?
0487足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 13:18:53.27ID:quQB7HYf
ビギン辺りでニワカ向けに「オールデン秘伝の仕上げ剤による他に類を見ない光沢」みたいな蘊蓄垂れとけば、悲しい思いする連中も減るだろうに
0491足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 14:41:19.08ID:J1NO4uRj
>>457
そんなことも考えずに言ってるとでも?
オールデンが一番しっくりくる
他のはなんかただぼってりでデザイン的に好きでない
ローファーもバランスが一番いい
そこは感覚的なもの

チャーチあたりのぼってりも好きだけどね
0494足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 16:38:35.76ID:wWCeS9xx
>>493
いっぱいあるね
前から見たい
0497足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 17:46:01.04ID:ae718MRa
>>491
オールデンのローファー?????
踵ゆるゆる&芯材クソ短いゴミじゃん
C&Jくらいの作りは最低でもしてもらわないとちょっと
0499足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 18:02:08.75ID:jaNiyHp4
ソースも無いのにスレで押し切ればコーティングされてることになるんだからお気楽なもんよね
0506足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 19:49:53.63ID:2dHIeuLN
うんバリはコーティングされてなくても無理
0507足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 19:50:31.57ID:J1NO4uRj
>>457
そんなことも考えずに言ってるとでも?
オールデンが一番しっくりくる
他のはなんかただぼってりでデザイン的に好きでない
ローファーもバランスが一番いい
そこは感覚的なもの

チャーチあたりのぼってりも好きだけどね
0509足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 19:57:49.75ID:J1NO4uRj
>>497
別に芸術品買ってるんじゃ無いんで…
言ったってファクトリー品だし…
どうせ作りの話で出てくるのも雑誌や受け売りばかりでつまんないし…どっちでもいいんだよね

ちなみにキャベンディッシュは綺麗な靴だと思うよ
ただ、合わせるにはもうちょいカジュアルに寄せたいんだよね

踵が合わなければ履かなければいいだけ

靴って作り云々以前に自分のスタイルにまず合うかどうかでしかないからなぁ
0510足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 20:32:50.60ID:5jGhSjOP
https://www.reddit.com/r/goodyearwelt/comments/6jxpu8/alden_shell_chukka_refinishing_warning_not_for/
このスレッドだとacrylic finishって断言されてるな
海外ではアセトンで仕上げ剤を落とすのが一般的な様子

https://www.youtube.com/watch?v=GYPi2cAz_Hg
オールデンの輝きを維持するにはガラスレザーみたいな手入れをしてくれと主張する動画
馬毛ブラシ、柔らかい布、少量の水

https://www.youtube.com/watch?v=8NaJLMIdKfg
アレンのアクリルコーティングをアセトン落とす動画
0511足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 20:37:32.60ID:5jGhSjOP
あ、ちなみに理を解さない>>499>>502に向けたレスじゃないので
もはや相手にする価値もない

これから脱皮をする人や手入れをする人の参考になればと
0513足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 21:08:06.06ID:pUwchIt8
もうコーティングされてないってことで結論付いたのにいつまでやってんだ
0516足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 23:47:42.62ID:jiMWGLTh
だから新品履きおろしたときに皺の部分指でなぞってみろって。
コーティングのカスが指に付くから。
0517足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 01:22:27.12ID:r1ilEMT4
>>493
いいなあ。オールデン酷評してるけど、オススメはどこ?
0518足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 09:19:15.17ID:sOPuvH0o
>>512>>515
読解力がおかしいのと
相手が上げる情報に対して反論するための情報もあげず個人的感想や相手を差別するような事しかしてないとこみると前にいた信者か
議論てのは感想並べてるだけじゃなんの反論にもなってないんだよ
て書いても日本語理解できないから分からないだろうけど
0519足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 09:57:01.67ID:N8vRPqrl
>>510
アセトンだけでも落ちるのか日本はサンドペーパー使う人多いみたいだけど

アセトンでも落ちるなら買ってみようか
0523足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 14:06:54.92ID:bIKWGU2L
アクリルコートってようはラッカースプレー仕上げみたいなもんだな
家具で言えば超安普請のやり方
つまりALDEN=ホームセンターの家具ってことだ
0524足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 14:49:33.22ID:jnu65Tz+
経年劣化で塗膜が傷んで光らなくなるから剥がすんじゃね?
ふつーに染め替え前にアセトン使うけど一回くらいじゃ問題ないよ。
顔料ベタベタな革だったら表面出てきて傷んだように見えるかもね。知らんけど
0526足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 18:57:16.26ID:XuoO8vDz
>>517
煽られたんでああは言ったけど、オールデンもそんな悪いとは思ってないんだごめんやで
コードバンのモデルで良い出会いがあればまた買うかも
おすすめというか自分が履いてて良いなと思ったのはカルミナ、チャーチ、ウェストン、クロケ
最近は国産のPOメインのとこも評判良いね
結局は足にあったラストを見つけて履くのが一番良いと思う

>>523
SEIWA
0527足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 19:29:46.27ID:Sz7FJR1m
コロンブスのコードバンクリームの成分にアクリル樹脂ってあるけどコーティング目的なの?
0528足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 20:58:05.85ID:vbnDZd/W
そもそもコーティングされてる革=コードバンだぞ
0532足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 22:24:21.24ID:vbnDZd/W
詳細に書くと、
馬の臀部の革=カーフ
カーフにコーティング=コードバン
0534足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 22:33:57.29ID:GKTWP2xd
しらんかった
0535足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 22:38:27.83ID:vbnDZd/W
コーティングされてるのされてないので余りにも不毛だったのでつい…
ご参考いただければ幸いです
0536足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 22:55:23.78ID:59yqjpf4
オールデンにコーティングしているのか聞けよ
財布とかベルトとか買うときはメーカーにコーティングしているか聞いてるよ
0537足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 23:28:42.74ID:/D3jYVDZ
値上げか
0538足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 23:36:45.68ID:m+ttAb00
コーティングされてると履く履かないってそんなに変わるもんなんか
0540足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 10:12:37.26ID:ZntyW3Rx
うんバリだけは不可能
0541足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 11:18:22.83ID:kXDh6ZUy
>>539
いやコーティングされてるってやつも発狂してるって
めんどくせぇ拘りだな
0544足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 12:40:44.52ID:zbsDl0fQ
コーティングを認めたくない人達と、コーティングだと言い張る人達の言い争いスレはこちらでしょうか?
0548足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 14:03:17.71ID:9Nnp8/8F
あ、べじたんに記事あったけどこれだけじゃなぜだめなのか分からんな
参照先の記事読むと退色うんぬんは別の話題だし
0549足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 14:58:18.62ID:d7N7UAwh
まだ馬鹿暴れてるのか
連投くんうざいからアンチオールデンは他スレでやってくれないかね
0550足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 15:07:00.89ID:ZntyW3Rx
コーティングされててもされてなくてもウンバリだけは無理
0551足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 15:10:33.57ID:4CpSQh8d
>>549
事実から目を遠ざけるの?
一度逃げると逃げ癖がつくものです
そうならないよう事実に向き合って!
0555足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 17:50:24.46ID:4CpSQh8d
#コードバン #あしもとくらぶ #馬の尻革 #アメリカ靴好きさんとつながりたい
等々のイキリタグ連発キッズが絶滅するまで啓蒙活動を続けるべきだ
お前の履いてるそれは実質ガラスなんだよと啓蒙したい
0556足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 18:08:03.64ID:N4kQQxKq
純粋に手入れの話をしているだけでも
連投いやいやガイジにはアンチに映るようだ
糖質かな
0557足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 18:20:10.68ID:KBaSt17b
>>556
連投くんとかかいてるの日本語読めない信者1人だけだよ

そもそも連投してるやついないし
0558足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 18:31:56.84ID:N4kQQxKq
>>557
直前に連投しているのがレクソルの話だったんで
それを指しての発言じゃないのか…
どっちにしろ糖質だね
0559足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 19:13:11.21ID:Q7mYp2Hh
分かりやすい馬鹿が反応するね
何のコーティングかもわからないって結論なら
ほんと他でやればいいのに
0561足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 19:58:24.06ID:N4kQQxKq
そりゃあ20年よ
必要とあらば脱皮も
てかコーティングだってわかった上でどんなメンテすりゃ長持ちさせられるかって話をしたいんだけど
日本語分からないアホがいつも腰を折る
アホにも有用な情報になるかも知れないのにアホのせいでまともな人がいなくなる
0562足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 21:03:12.69ID:y17hmrcT
コーティングが剥がれた時点でコードバンじゃなくなるだろ
0563足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 23:30:38.77ID:fuAceYXG
話の腰を折って悪い。

質問というか疑問なんだけど、オールデンってこの時期靴箱に置いとくとブルーム出るじゃん。
やっぱコードバンってブルームでやすいの?

あとふたつめのしつもんとして、雪国なので冬はオールデン履かないで靴箱で保管しているんだけど、その場合ってクリームとか全てクリーナーで除いてから保管した方がいいの?
0564足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 23:36:40.52ID:2g1Ct9ew
>>563
そうでもないけどな
雪国じゃないからかな

一冬くらい特に気にしなくていいんじゃない
0565足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 00:00:06.38ID:WXXj3AU3
>>563
ブルーム出るんだ。?かな?
保管気になるならモウブレイとかサフィールのローションでひと拭きしとくくらいで良いと思うけど
まあ3, 4カ月くらいほっといてもへーきへーき
0567足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 00:17:54.77ID:gpJQadlZ
それがコーティングだから…素人かよ
0568足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 00:31:36.59ID:8idrgd7H
ガジアーノのコードバンの写真見つけたけどテカってねぇな。
コードバンのくせにコーティングしてねぇのかトニーのボケわ
0569足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 00:34:59.01ID:WXXj3AU3
アクリルあるいはウレタン系のコーティングが熱で可逆的に透明⇔不透明になる原理は?
コーティング表面のクリーム由来のロウが白くなっただけだと思うんだけど
0571足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 00:48:59.03ID:WXXj3AU3
また連投ってギャアギャア言われるだろうが
樹脂のTgが夏と冬の気温の間にあるんだったらあり得るか

劣化して粉ふいてポロポロ落ちているだけな可能性もあるが
ただそこまで行くと磨いたくらいじゃ戻らなくなるくらい曇るはずなんだよな
0572足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 02:17:47.24ID:FsL2r2Hk
脱皮して磨き込めば艶も元に戻るしコーティングじゃないでしょ
コーティングだったら脱皮したら終わりだし
0576足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 19:18:02.71ID:WXXj3AU3
>>574
そうなん?
RedditとStyleforum軽く覗いてみたけどクリーナーについては情報得られなかった
薄い色のコードバンはレクソルコンディショナーで色濃くなるからやめときなって書き込みは見つけた
いや大丈夫という人もチラホラいて結局よく分からんのだが

StyleforumのオールデンスレにいるJS01て人、オールデンのコードバンをかなりの足数持ってるみたいだから
書き込み追っていくと色々参考になるかもね
0577足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 20:03:17.58ID:jwOLngcp
>>555
前からインスタ見ては発狂してるのはおまえか
自分で見に行ってバカなのか?
0578足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 22:27:04.81ID:VPCT5Abq
オールデンて興味なかったけどこのスレのおかげで興味もって実物見てきた
テカテカがガラスと変わらねー
不自然なほどテカテカでツルツルだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況