X



トップページ靴(仮)
1002コメント276KB

【靴】 皮革製品の手入れ術 54足目 【クリーム】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 00:05:31.03ID:kX7K2RCe
革靴(無論手袋、財布等の話題も歓迎)の手入れの方法、
テクニック、ノウハウ、アイディア、ケミカル情報交換しましょう。

次スレは>>970が立てて下さい
荒らしはスルーで

前スレ
【靴】 皮革製品の手入れ術 53足目 【クリーム】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shoes/1563268793/
0686足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 23:24:56.33ID:MimZTWlK
>>684
コロニル撥水性高いんでノーワックス派なら良いんじゃないかな
まあでも何使っても極端な違いは感じられないよ
あとコードバンはマメに乾拭きすると良し
特にメンテした後1回目に履いた時はね
皺のケバ立ちがだいぶ抑えられる
0687足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 23:58:25.30ID:u0ZqNQGo
>>686
ありがとう
ノーワックス派です
初めてのコードバンで高揚してるのでブラッシングと乾拭きは欠かさないと思いますw

プレメンテは普段通りリッチモイスチャー予定
0689足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 08:18:46.23ID:+LslAZYL
>>681
クリーム塗った後ワックスつけてを繰り返しちゃってるんだけど
落とさないと弊害あるの?
0694足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 12:49:35.81ID:9+fB3W/5
>>685
初心者用、お試し用だしね
計算して大きいのよりお得な値段なら買えばいい
前にリサイクルショップでモゥブレイ の新古品の3千円セットがあって
1300円だったからお得だったかな…、900円なら買ったけど
>>689
つま先とかかとなら、べつにいいんじゃないの?
0695足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 18:55:26.20ID:+AxPYdaM
>>690
ホワイトボードの文字を消すみたいなw
クリームでは落ちない?
無駄に白(透明)のクリームがあるんだ
0696足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 23:28:43.80ID:s02NIv2M
>>695
いや乳化クリームじゃ無理だろ
ホワイトボードのマジック落とすのとほぼ一緒だから

まぁやったことないからわからんけど試してみたら?
ワックスで落とすときはワックスたっぷりめにとって落としたいところにグリグリ円描くように混ぜこんで
柔らかくなったら布使ってぬぐいとると素っぴんになる

サフィールワックスが柔らかいから一番落としやすいけどだったら溶剤の方が安上がりかもな
ビスポークでおまけでついてきたサフィールワックスが余ってるから使っちゃってるけど
0699足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 18:49:48.25ID:8jb5uO2v
つま先にスチール補強は新品時にやった方が良いのかな?
どうせ削るからある程度履いてからでも大丈夫な気はするが
0700足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 19:00:42.39ID:jYgc1Cjo
>>699
ある程度はいてからだと革積み上げてスチールつけないとだから追加料金でるし
積み上げた革の上にスチールとめるから剥がれる可能性が若干高まるらしい

でも新品時につけても歩き方によってはマッハでスチールなくなるから
ぶっちゃけ足先が滑って若干歩きにくくなるだけで無意味だなと感じるだろうという予言をしとく
0701足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 19:20:17.65ID:vRNaZnwb
一回は付けずにつけてない状態を楽しむ
スチールだって摩耗するから、最初に粘った分おトク
0702足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 19:24:31.64ID:1ouiZZ4N
今度包茎手術するんですが
自分の余った皮鞣してくれるとこ知ってますか?
0704足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 19:43:11.28ID:8jb5uO2v
ありがとうございます
2回くらい履いてから付けようとも思いますが
その最初2回が凄く削れるので悩みますね
0706足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 20:21:30.92ID:yiR35ZLs
皆さんは靴を磨く時にエプロンとかしてますか?
おすすめのとかありますか?
0709足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 20:32:49.48ID:0E5qLmzv
>>705
3万円ぐらいの安さなら買っちゃえば?
というか、少し腰掛ける為だけのこんな小さな椅子が良いのか?
0710足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 20:57:46.55ID:C+X3yLE2
エプロン買おうと思った事はあるが、要らない服沢山あるからそれで代用してる
0711足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 21:04:02.56ID:yiR35ZLs
帆布の前掛け良さそうですね
ヒッコリーとかも好きだから今度探しに行こうかな
0712足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 21:15:09.14ID:sJuy4PkH
>>709
革張り木製ってところ以外はまだ決めてないよ
大きさはゆったりのがいいけど玄関狭いんだよな
玄関の隅に雑然と積んでるから椅子の中にブラシ類収納できたらいいかななんて考えてる
0717足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 23:45:26.35ID:1u7RajJ9
>>706
靴磨きの時も料理の時もエプロンしないけど
去年、しまむらで気になったのあったな…
リップストップ でポケットもいっぱいあってミリタリーな感じの
男と女で作りに違いはあるのかな?
0718足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 00:02:52.73ID:6jJn6QQH
リップストップでミリタリーなジャングルファティーグも守りつつ増えたブラシ入れとくのにエプロンのポケットもありかな? と
色んな人たち、ありがとう
風邪ひかないでね
てかこの時期玄関でも全裸で寒くない家に住むには靴磨いてる暇なんか無さそうなんだけど、煙草色と桜混じりの茶色で半々に染まった自玉も見てみたいな
0720足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 01:10:41.48ID:2JLpu4UY
牛革は食用の副産物だから残酷ではないって聞くけどカーフも本当に副産物なのかな?仔牛肉よりもカーフの方が需要大きい気がする
0724足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 08:57:55.44ID:iTkaO1Pj
>>714
まさしく俺が一番気になってるクリームだけど買う価値ある?
ちなみにブラックとニュートラル狙ってる
0725足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 10:44:40.58ID:Dn3f8V+6
>>721
珍しく信者が駆逐されていってるな

文体からして一人頑なに認めない狂信者いるっぽいけどこいつ前に議論になったときにずーっと認めてなかったやつだろ
前覗いたときもたまたま議論してて厳しくなってきたらひたすら短い文で負け惜しみみたいなこと書いてたやついたけど書き込みが似てる
0726足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 11:11:27.18ID:BuuEO4sr
信者涙目になっててワロタ
0727足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 11:43:12.08ID:Ee/+0Cx4
>>724
良い商品だと思うけど雨に弱い。
それで結局クレム1925に戻ってしまった。
ジュエルのクリームが水に強いと聞いたので、そちらが気になってます。
0728足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 11:47:00.16ID:Dn3f8V+6
イングリッシュギルドは水分多いから赤茶とか明るめな革色に塗ると濃くなっちゃうんだよな
0730足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 12:35:30.85ID:PYDjGUSn
クリームが雨に強いとか弱いとか
俺にはその指標が無いんだよな、雨の中履いていくって事が基本無いから
0732足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 13:07:22.65ID:Fn2rEo7q
>>724
ブラックとニュートラル使ってるけど、仕上げむちゃくちゃキレイよ。今度バーガンディーも買う予定。
0733足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 13:43:34.67ID:Ee/+0Cx4
>>730
雨の日に履かないのであれば、お薦めですね。
0735足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 21:13:52.18ID:07QRuhHF
>>725
無知な上にうるさい信者のせいでオールデンユーザー全体が低能扱いされて迷惑してるし
これを機会に大人しくなってくれるといいな
0739足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 02:56:24.46ID:qTcZvMDc
>>736
多分1人がずーっと否定して反証ないから自演自演てあおってるだけになってる
低能が1人いるとスレ自体がバカにされるからほんと迷惑
0740足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 10:31:03.97ID:i9+30INw
オールデンすれ珍しく完膚無きまでにボコボコにされて信者が沈黙してるw

たまに負け惜しみみたいに書き込んだ人間自体を攻撃してるけどwww
0742足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 14:13:26.06ID:e+88rfyX
BriftHのクリームってどうなん?
0745足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 09:10:21.55ID:mOuLXNSg
>>742
粘度が低くさらっとした感じ、仕上がりが特別いいという感じはしない
1回だけ買ってみて、結局サフィールノワールに戻った
0746足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 09:48:40.83ID:vI4cH0Rh
クレム1925って保革クリームより
むしろワックスのカテゴリーじゃね?って最近思ふ
0747足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 10:34:39.54ID:MsFz8hEi
何故そう思う?
0750足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 13:49:52.53ID:OTsqaNH9
まぁロウが一番多く含まれてるから薄く全体に鏡面してるといえばそうだけど
0752足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 15:07:52.49ID:O8FuCeR7
それは単なる先入観
0754足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 16:28:59.89ID:WGQUif4f
クレムがワックスのカテゴリーか否かはともかく、
ワックスって鏡面磨きをするためだけのものじゃないよね?

私は、乳化性クリームで全体を磨いた後に、
つま先と踵にワックスを少しつけてストッキングでちゃちゃっと磨く程度。
全体的にのっぺりさせずに、つま先と踵にアクセントつけるのが好きなんだけど。
0757足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 19:02:53.86ID:BT1b9xm1
>>754
ワックスの使い方としては鏡面にしても薄くつけてもいいし全体に薄く塗るのもあり
厚塗りしなければ履き皺に塗ってもいい
防水仕様に仕上げてもいい
クレムは油性クリームだからまた別
ワックスの方が汎用性は高いな
0759足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 22:55:46.16ID:KNBd2iAb
助けてください
革靴にもやし炒めぶち撒けてしまいました
染みがついてしまって拭いても取れません
どうすれば良いでしょうか
0766足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 16:04:56.32ID:ukGq2vUs
下ろしたばかりで室内履きにしていて
履いたまま、もやし炒めをつくっていたが
フライパンを勢いよく振るい過ぎて
足元に大量のもやし炒めが落ちてきた
0771足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 17:25:07.35ID:GnQrTvdi
革靴履いたまま料理は擁護不可だな
油が飛び散ったり色んなリスクがある
0772足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 18:08:38.49ID:th9aNAJh
新しい白シャツを買って着てウキウキ気分でナポリタン作るくらいバカw
それは置いといて、油分と醤油が入ってると厄介だな…
台所中性洗剤をつけて擦って泡立てて表面全体を濡らして拭き取るくらいか…
0773足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 18:12:39.52ID:8SRT7pzW
屋内で履き慣らしは分かるけど、モヤシ炒めするならワックスをコテコテ塗りしとくべきだったね
0774足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 18:24:33.34ID:8mTUJiCX
>>773
脱げば良いだろ
オマエもID:ukGq2vUsのばか
0775足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 18:45:04.03ID:A3wCzTss
両足にもやし炒めの汁ぶっかけて均一にしよう
0777足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 20:31:57.81ID:CJt34JK/
外人なら革靴で炒める可能性も
外人は土足のままベッドで寝るやつもいるからな
0781足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 22:32:48.77ID:th9aNAJh
中古で安い赤茶のレッドウィングのブーツを買ってきて洗ってからミンクオイル入れて
色味や経年変化の違い、カビが生えるか否かをYouTubeとかにあげて欲しい
0783足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 01:52:59.49ID:gvCt23Sf
ミンクオイルはオイルドレザーに浸透しにくいらしい
先にデリケートクリームで水分補給してからミンクオイルが浸透しやすくなるってハンズの人が言ってた
0784足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 02:41:50.47ID:BU9piRBw
>>781
片方でミンクオイル、もう片方はラナパーでいいかな
ソールが減ってミッドソールまで達してたら
900円とか見た事ある
0785足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 13:28:24.31ID:j/R7k4LK
>>753
名前違ったわ

Church’sのSHOE CREAM JAR
今使ってるのがレッドウィングで、二つあってもあれなのでどちらかあげようと思ってる
どちらがいいんだろ
靴によるんだろうけど…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況