X



トップページ靴(仮)
1002コメント276KB

【靴】 皮革製品の手入れ術 54足目 【クリーム】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 00:05:31.03ID:kX7K2RCe
革靴(無論手袋、財布等の話題も歓迎)の手入れの方法、
テクニック、ノウハウ、アイディア、ケミカル情報交換しましょう。

次スレは>>970が立てて下さい
荒らしはスルーで

前スレ
【靴】 皮革製品の手入れ術 53足目 【クリーム】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shoes/1563268793/
0503足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 16:31:04.30ID:aKTIB6ai
>>496, >>501
これ勘三郎用に使っている。
最近発表された山長純正のライオン製のシリーズの限定品の扱い。
ツバキオイル含有とあるが、効果はわからん。
0504足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 18:26:56.30ID:+BS0CxVy
モウブレイのデリケートクリームは溶剤(といっても一概に悪でもないが)入りだけど、靴だけでなく鞄や財布にも使うとして色落ちは気にする必要ある?
溶剤表記なしでブートブラックのデリケートクリームもあるけどロウ入りはどうだろう
ラノリンもロウだけど艶出しのものとは違うし
サフィールのデリケートクリームもあるけど臭いらしいので躊躇してしまう
一番良さそうなのはサフィールロワールのナッパだけど高いからそれより安いものでいいならそうしたい
0506足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 19:54:22.93ID:pcKg/HRu
>>504
トラブルがあったら問題でしょ
Amazonなり、楽天なりのレビューの低評価をチェックしてみたらいい
0507足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 20:16:01.91ID:bECRI3r4
リーガルの茶に使ったら汚れと一緒に色落ちしたけどかなりゴシゴシ擦って少し薄くなった程度だったよ
0508足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 20:16:54.49ID:+BS0CxVy
>>505
ありがとう
それならモウブレイのデリクリかな

>>506
レビュー見たところモウブレイ→溶剤
ブートブラック→ロウ
サフィール→便所臭い
ってのがそれぞれのデメリットなのかなって思った
0511足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 20:38:15.82ID:+BS0CxVy
>>510
ナッパとかクレムはあまり臭いって言われてないけどただのサフィールとノワールの違いなのかな
0512足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 21:27:23.33ID:bPdjoWn6
ノワールならクレムの無色の匂いが好きだ
もしかして色によって匂い違う?
ブラウンは無色と違う匂いする
しかしパリジャンブラウンは無色と同じ匂い
0515足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 08:45:42.19ID:JNxXJCmE
>>513
phは盲点だった
デリクリ小皿に取ってアスコルビン酸混ぜて中和すればマシになるかな
塩ができてしまうのが気になるが
そう考えるとやはりナッパってよくできてるんだな高いけど
0516足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 09:34:50.63ID:v0w682wS
モウブレイのデリクリは中性だぞ
0517足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 10:42:49.70ID:yAJEbRJB
>>515
いや上の人も書いてるけどモゥブレィのデリクリは中性だよ

あと神経質になりすぎなきがする
どのクリームも致命的に革を痛めるものはない

塩を作りたいならいいかもしれんけど
0518足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 10:58:05.04ID:cu1QfKgY
こんな場末の掲示板で書き込まれたことをホイホイ信用するような軽い頭の持ち主は、磨き屋なり修理屋で手入れしてもらった方が良いのでは?
0519足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 12:09:47.64ID:JNxXJCmE
>>516
>>517
調べたサイトにはモウブレイのデリクリは弱アルカリって出てたよ
リッチとリムーバーは中性とのことで
でもノーメンテで放置の方が革にはよくないだろうね
0522足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 12:38:43.40ID:JNxXJCmE
>>520
それ
シューケアメーカーももうちょっと情報出してくれると消費者側も選びやすいんだけどね
0523足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 12:44:19.76ID:zlStm4+G
>>522
メーカーは情報出さないね
具体的に革にどんな効果(影響)があるのかも示してくれない
というかよく分かってないから示せないのかも
0524足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 16:47:24.18ID:BmSo9D0N
入ってる有機溶剤も配合比も違う時点でpHの比較しても無意味じゃないかな
非水系のpH測定について調べるが良し
まあこまけーこたあ気にすんなってこった
0527足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 18:30:13.42ID:hHqbJHAz
お前ら革靴の手入れでそこまで考えてんのか…
俺なんて乾拭き!ブラシ!以上!みたいなレベルだったわ…
0528足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 18:50:00.91ID:yAJEbRJB
>>519
へーその記事が信用できるとして弱アルカリ性なら
若干の洗浄力もプラスされてるってことだしどちらにしろ気にするレベルではないと思うけど
強アルカリとかならさすがにヤバイけど

というかこれ気持ち悪い流れだなwこのスレくるひとそんなとこから気にしてケアしてんの?円形脱毛症になりそうw

そんだけ心配してケアしてても革より先に靴や鞄の作り自体がダメになってくるから気にすんな
0530足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 20:35:15.29ID:l7Ltp8+t
一月程前、余った食用亜麻仁油をレーダーオイルにちょっと混ぜて
レザーソールのサンダルに塗っておいた、拭いた後の布切れは
水を含ませて捨てたが、発火しないかちょっと不安だった…
で、この前、エジプト考古学の番組を見てたら、ミイラが黒いのは
亜麻仁油を含ませた布の乾燥が不完全で自然発火したからだ!
って言う説をやってたねw
0532足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 00:49:57.37ID:ZHjS0QwN
>>522
商品の成分ラベルには記載せず、こんなコラムにだけ書くR&D・・・
http://www.shoefootcare.net/e29.html
>輸入前のサンプル実験のときアニリンカーフの靴に塗り込んだら何とうっすら色落ちするではありませんか。
>びっくりしてPHを調べたらアルカリ性であることが判りました。
0534足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 01:36:47.45ID:CSWjvBnc
これだと、アニリンカーフクリームはアルカリでデリケートクリームは中性というふうに読めるな
0536足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 02:23:16.45ID:JYkF6W5/
ビーズワックスとホホバ油を主原料とした100%天然の成分で「汚れ落とし」「保護、ツヤだし」「撥水効果」「カビを生えにくくする効果」が得られるワセリンがあるらしい
0538足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 07:49:12.52ID:LsdkHPhc
>>532
アルカリ性だと何が懸念されるの?
汚れ落としの効果があるからリムーバー不要と解釈してるけど
0540足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 11:23:00.65ID:XxTXO8mM
>>532
>>535
これみるとデリケートクリームが弱アルカリ性でリッチデリケートクリームが中性なんだね

弱アルカリ性なら洗浄力が若干つくだけで革に大きな影響はでないはずだから問題ないじゃん

逆にレーダーフレーゲがごりごりのアルカリ性なのがビックリだわ
革自体が弱酸性で安定させてるらしいからフレーゲ使い続けてたら革には悪いだろうな

といっても何十年何百年先に影響が出てくるレベルだろうから数十年でダメになる革靴やバッグには全く関係ないけど

ようするに気にしすぎ
0541足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 12:05:20.07ID:lX4NxvfC
>>538
当のR&Dすらびっくりして調べたようなことを記載しないのが問題なのでは?
洗浄作用があるからリムーバー不要なら不要ですって書いてくれればいいし
0543足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 12:28:08.20ID:OUomuNdu
基本的にアルカリ性は革に良くないからね
使わなくていい状況ならあんまり使わない方が良いと思うよ
0544足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 12:34:27.92ID:qAOK+A48
酸性だろうがアルカリだろうが中性だろうが重要なのは頻度や程度だよ
なんだって塗りすぎは革にいいわけねえんだよ
0548足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 18:01:19.75ID:0D8LqohQ
ゴム底靴のコバの手入れはどうしてる?
クリーム塗ってゴムが劣化することある?
0551足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 20:09:21.38ID:R7EboXzJ
>>541
フレーゲがアルカリ性でもレーダーオイルに酢入ってるからへーきへーき
要はセットで使えってことじゃないか?
0557足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 19:21:25.03ID:QSX8RNRr
シュークリームなんだけど、別にハゲかけたりシワが白く目立ったりしてなければ
特にブラックを使わず透明でも問題ないのかな
というのもズボン裾に黒くついてしまいそうで…
0558足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 19:21:54.91ID:V5o/QWaR
40手前のおっさんだから高校の授業なんてなにも覚えてない
おっさんたち覚えてるの?
0562足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 22:35:56.55ID:6ZTXD8ry
>>557
色付きのクリームでも薄く塗って、しっかりブラッシングと乾拭きすれば色移りなんかしないよ。クリームぬったらウエスに色移りしなくなるくらい乾拭きすべき。パンツの裾に色移りするようならクリーム塗り過ぎだよ。
0565足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 08:55:10.36ID:P9QZjoW4
オイルレザーの革ジャンに油分補給したいんだけど、
何かオススメある?m(_ _)m
0569足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 12:58:53.86ID:wjZgy/cg
濡れさえしなければ染料の方が色移りはしづらいし気になるなら染料を選べばいいよ
0570足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 16:09:41.86ID:6VeyuHru
>>565
ローションを塗ってるよ
革ジャンだと塗る面積でかいし革ジャンに腰がないから固形や半固形のクリームは大変だよ
ローションだと少量でも良くのびるからペネトレイトブラシとかで塗るといいよ

メーカーはどこのでもさほど変わらないよ
敢えて勧めるならサフィールのユニバーサルローションなんていいんじゃないか
0572足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 16:36:10.92ID:uXgp5/ur
「ヴィオラ シュークリーム」の使用感って、どんな感じですか?

モウブレイのシュークリームより補色力があるそうだけど。
成分とか、においとか、気になります。
0575足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 22:07:36.97ID:HXiWioPp
スエードの靴を初めて買ったんだが、オススメのケア方法とケア用品があれば教えてほしい
0580足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 23:17:42.88ID:pmIJs5jb
新品の黒いレザースニーカーに黒の1909シュプリームクリームを塗ろうと思うのですが、ゴシゴシ拭き上げても全くウエスに付かないぐらい迄拭いた方が良いのでしょうか?
0581足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 23:20:30.87ID:HXiWioPp
>>576
おすすめのブラシとスプレーはありますか?
0583足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 13:57:19.01ID:gJ/X19MI
うわーーーん
クソ田舎のデパートで売り場担当のお姉さんに国産だと騙されて
ダスコの馬毛ブラシ買わされちゃったよ
0584足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 14:17:06.47ID:9jGz6WSY
>>583
真面目に返すと騙したネエチャンと上司よんで訳話せば騙してうったわけだから返品できるだろ

警察にも行ける
0590足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 11:43:15.66ID:ABQlQuP2
あばたもえくぼというしな
使ってるうちに染みにも愛着がでてくるかもしれんね
0592足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 13:20:41.53ID:pkzXFPmW
クロムエクセルレザーの黒いブーツを中古で買ったんですが今持っているメンテナンス用品でいけますでしょうか?
モゥブレィのデリケートクリームとRWのレザークリームニーツフットオイルブレンドとマスタングペーストです。
新規で買った方が良ければ何が良いか教えていただけると助かります。
0593足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 13:37:06.16ID:MiQJ990i
>>592
マスタングペーストだけでおk
0594足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 17:38:51.17ID:E6jtX5H8
ラナパーって、そんなに良いんですか?
やたらと天然をうたっていますが、とてもワセリンぽいですよね。
ワセリンは石油から精製するわけですから、天然じゃないと思うんですけど…。
0596足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 17:50:52.34ID:Fw5sZYVq
石油も天然
靴や手袋以外に使えばいい
靴や手袋でも部分によっては使えばいい
0597足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 17:52:09.80ID:Fw5sZYVq
>>592
柔らかくなりすぎるしマスペはねぇ…
ちょっとなら問題無いけど、そのほんのちょっとが
失敗しないとわからない
0599足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 19:04:35.31ID:E6jtX5H8
>石油も天然
まぁ確かに天然資源ですね。

ただ、このような日用品を選ぶときの私の感覚としては、
「天然のもの」の対立する概念として「石油系のもの」「人工的(人為的)なもの」があるので、
天然、天然とアピールする商法には、ちょっとな…と思いますね。
0600足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 19:52:02.20ID:Ojrc9pS0
もしよければ、ここの皆さんのリーガルの乳化性クリームの評価を教えてください。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況