X



トップページ靴(仮)
1002コメント276KB

【靴】 皮革製品の手入れ術 54足目 【クリーム】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 00:05:31.03ID:kX7K2RCe
革靴(無論手袋、財布等の話題も歓迎)の手入れの方法、
テクニック、ノウハウ、アイディア、ケミカル情報交換しましょう。

次スレは>>970が立てて下さい
荒らしはスルーで

前スレ
【靴】 皮革製品の手入れ術 53足目 【クリーム】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shoes/1563268793/
0337足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 14:36:02.93ID:0fpCmAKs
>>334
デッドストックというのは通常未使用品を指すのです
サドルソープは使い方によって失敗する可能性もあります
特に丸洗いする場合は中底やウエルト等副資材も影響を受けますし見えない部分がどうなっているか確認出来ません
先ずはリスクを避けてデリクリ等で様子を見る
1アイテムずつ試さないと良し悪しが解りませんので艶革ならミンクは我慢した方が賢明です
0338足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 15:07:23.55ID:Te+yB6Oe
おれならパリパリで放置期間が長いような明らか乾ききってる靴は水拭きしてから薄くミンクオイル塗って
そのまま三十分くらいほうちしてから必要ならミンクオイル足して
ミンクオイルいらなそうならシュークリーム足してくね
0339足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 15:19:50.08ID:CHjJN2J9
NG推奨ワード
ミンクオイル、デリクリ、ラナパー、サドルソープ、中古、ガラス、有機溶剤、シュプリーム1909、化学、スチール、合皮、リグロイン、スーツ、鏡面、ワセリン
0340足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 16:11:17.64ID:iQgRjksl
履き始めには乳化性のクリームの他薄ーくミンクオイルも入れてるけど特に不具合無し
0341足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 16:20:36.77ID:uBq89Qf4
未使用ではないのでデッドストックみたいな状態と言ってしまったのが間違いでした申し訳ございません
いろいろと試してみますありがとうございました
0342足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 17:04:09.37ID:l/SEwp87
>>326
シューツリー が必需品だと分かる写真だわ
0343足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 17:29:47.49ID:YSAQmscQ
ここのみんなはシューキーパーってどのタイミングで入れてる?
帰ってきてブラシかけたらすぐ入れてるんだけど少し置いてからとかの方がいいのかしらん
0345足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 17:45:11.36ID:/SnFX1TY
>>343
はき終わった後すぐ入れる派と一晩置く派で永遠に終わりのない言い争いがこのスレでは続いてるが
0346足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 17:50:08.06ID:AP8oYvnk
シダードライとかの除湿剤を1時間ほど入れてからツリーにしてる
0348足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 18:01:01.67ID:KdxSzjef
すぐだろ。形崩れ防止の観点から。
むしろツリー入れてシワ伸ばしてからブラシやる。
足ビッチョビチョになるくらいの汗っかきの場合は
知らん。
0351足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 18:28:32.59ID:YRvb5ZFR
また翌日とか数日で履く前提と、しまい込んで当分履かない場合の違いと、ツリーの吸湿性の有無で変わるんじゃね?
0353足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 19:13:17.53ID:wsXXspTw
>>344
男だったら反り返ってカチカチなのは嬉しいだろ
30超えるとだんだん水平までしか上がらなくなるんだぞ
0354足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 21:03:38.77ID:WcbSCPxu
革靴のブログとか見たらクリーム入れるケアって月1って書いてあったんですがケア後から全く履いてない靴でも1ヶ月空いたらクリームいれた方がいいんですか?
0356足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 22:21:39.71ID:4pdXZRzx
好きなときに磨けばいいよ
靴磨きに興味を持ち始めた頃は毎日でも磨きたくなるけど、そのうち熱も覚めて月に一回でも面倒になって2ヶ月3ヶ月に一回とかになる
その辺が丁度いいと思ってる
0357足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 22:28:39.63ID:oOZKG29K
コロンブス スペシャル(業務用靴クリーム)は、なんでスクリュー式のフタにしたんだろ
コロンブスのオンラインショップにも、密閉性が弱い傾向があるって書いてあるけど
キウィみたいに横にトンボを付ければいいと思うのに (コロンブスにもトンボ式あるけど)
0364足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 00:02:48.90ID:SOooF4/r
>>355
一年ってまた極端だね
0369足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 01:06:17.96ID:CKbXdhvq
大きいダイソーに、最近流行の?小さい豚毛ブラシがあった
タコ焼き器に油を塗るブラシみたいなの
0370足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 06:55:14.13ID:d5/bQbvy
くもり補修ってどうやってやるんですか?
0371足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 08:26:36.05ID:FeZ5l4mo
>>343
一晩風通しが良いところで放置して翌朝シューツリー を入れてるよ
これで反り返ってない
0373足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 10:58:23.73ID:aj1IedSi
>>371
即入れても返らないけど?
0375足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 11:47:42.57ID:Dw12pDq+
>>374
オマエがな
0378足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 12:46:17.12ID:Dw12pDq+
>>376
解説をどうぞ?
0379足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 12:52:10.03ID:k0e/OJhN
348足元見られる名無しさん2019/12/26(木) 18:01:01.67ID:KdxSzjef
すぐだろ。形崩れ防止の観点から。
むしろツリー入れてシワ伸ばしてからブラシやる。
足ビッチョビチョになるくらいの汗っかきの場合は
知らん。

350足元見られる名無しさん2019/12/26(木) 18:17:55.51ID:iQgRjksl
脱ぎたてホヤホヤの一番シワ伸ばしやすそうな時に入れてる
0382足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 14:18:16.52ID:OiyxxuHy
シューツリーいれるタイミングなんて気にしなくてもいいと思う
みんな失敗から入れるタイミング探しだしてるの?違うだろ?
ネットに書いてあったからとか、そう聞いたからとかだろ
シューツリー入れるタイミング違いで不具合なんて出ないと思うぞ
0384足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 14:32:03.38ID:CKbXdhvq
アイリスオーヤマがシューズキーパーまで出してる、安く作れそうなものは何でも手を出すのか
0385足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 14:34:05.39ID:Dw12pDq+
>>380-381
どう酷いの?
安価も打てないオマエが一番ヤバいわ
>>382
失敗とか無いわ
>>383
オマエみたいなアシクサと一緒にされてもww
0387足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 17:11:48.17ID:BXxwXcJn
取引先の革靴好きのおっさんに、乳化性を塗って全体に馴染ませるのは豚毛より馬毛のほうが鈍めの光沢が出て絶対にいいから騙されたと思ってやってみろって言われた
正月休みにやってみるか
0391足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 18:26:07.18ID:CKbXdhvq
乳化性クリームの原料を見ると「ろう 油脂 有機溶剤」と書いてある
ようは油絵具みたいなもんなのかね
0392足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 18:26:30.16ID:A86Eoaqk
>>385
本当に国語力が皆無なんだな。

靴を脱いですぐシューツリーを入れた方が反り返らないのは当たり前の話で、371はその上で「通気性のいいところに一晩置いておいても反り返りは問題ない」とレスしてるのよ。

そこにあなたが「即入れても反り返らない」って流れを無視して話を元に戻してるのよ。だから、アスペとか言われちゃってるの。わかった?
0393足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 18:34:08.84ID:jVNftavp
豚毛で伸ばして馬毛で艶出すんだから効果はあるだろうけどいきなり馬じゃクリームがブラシに固着しそう
0394足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 19:05:43.76ID:gybguPgF
>>387
結構前の話だが、使わない馬毛ブラシがあったから黒靴を何足か乳化性クリームを塗った後に馬毛ブラシでシコシコやってた時期があったが、別に豚毛ブラシでやるのとそんなに変わらなかったが
まあ、厳密にいうと違うんだろうけど、その為にわざわざ馬毛ブラシを買うのであればやめておいたほうがいい
0396足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 20:10:34.14ID:CKbXdhvq
>>395
塗るのも磨くのもできるってこと、それともリキッドタイプだから塗るのにはブラシ使わないってこと
0401足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 22:09:58.85ID:mYIxTDtn
レザースニーカー欲しいんだけどオススメブランドある?
調べたらフープデイドゥとかスピングルムーヴとか聞いたことないのばかりで
0407足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/28(土) 09:43:08.31ID:hbrcvG1L
アシックスは典型的な日本企業だね。機能はいいが、デザインがダサい。ロゴに抵抗があるんだよね、外国人には人気なのかな。
裏原宿にショップがあるよね。
0409足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/28(土) 09:51:08.62ID:N1b2GOW9
ルーディックライターが良いよ
0411足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/28(土) 16:10:53.75ID:fYXQT1Ea
化繊ブラシのAレビューを見たら、天然毛より短時間で光ると書いてある
仕上げ磨きは柔らかい毛のブラシでやるのがいいイメージがあったけど、靴墨の残留物をこすり落とすんだから、強さがある方がいいんだな
0412足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/28(土) 16:14:01.16ID:/wkucZCk
>>326
酷すぎワロタ
反り上がって嬉しい意味が不明
0413足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/28(土) 16:15:51.67ID:MZBsHI3t
>>412
魔女みたいな靴がカッコイいと思ってるんだろ?
放置しろ
0414足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/28(土) 18:41:39.71ID:zGBOlX51
>>411
化繊使ってるけど、固さで言うと豚と馬の間くらいだね。ただ豚みたいにブラシにクリームが馴染んでいかないから、所謂ブラシを育てる的な事は起こりにくいかなと
0415足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/28(土) 19:40:09.33ID:6Dfd7lH6
草g剛が動画で自分の持ってるブーツのレビューやってるけど
履いてるうちに先が反り返るとかっこいいみたいなことを言ってるから価値観としてそのような人も一定数いるのだと思う
https://youtu.be/RVPVt-dR5Ks
0416足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/28(土) 19:46:16.93ID:H3AqeswQ
少なくともカジュアルならつま先が反り返ってても何でもあり
ドレスは少数派だろうね
0417足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/28(土) 20:09:23.07ID:sfAOfmfh
山羊毛みたいに柔らかい化繊ブラシもあるけどアレ安い山羊毛買うよりよっぽど良いよ
光るし毛抜けにくい
0418足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/28(土) 20:11:29.43ID:zK9mbGFl
>>369
アレ出されると他のメーカーも困るねw
2〜300円で豚、500円で馬も出せば
普通の人も割と手を出しやすくなるのにね
あとクリーム等の一通りのケア用品
0420足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 17:35:31.47ID:DPGJeF/J
レザーソールってソールの反り返りがあるから履きやすくなるんじゃなきの?
反りすぎはダメだと思うけど
0421足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 18:20:28.55ID:7MDF0P1A
トースプリングっていう曲がったら戻る奴的に言うと良くない
ソールが曲がったら戻ろうとする力を利用して地面を蹴り出すから何とかかんとか
でもこれラバーソールの方が強いね

お前は裸足で歩く時爪先上がってんのかよwwww

かえりがつく、よくなることの最大のメリットは屈曲時の踵の掴みににあると思ってるが人によるだろうな
爪先上がることのメリットは皆無だがな
0422足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 18:45:29.27ID:pKLy+8QM
アスペ×知的障害者のハイブリッドをカナー症候群というらしい
このスレに大量に居そうだね
0428足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 01:21:53.60ID:uJKD2nN3
ここで聞くくらいならそのくらいの知識量と捉えていいな


米粒の半分くらいの大きさの黒いクリームを取り傷に乗っける
5分置いて乾拭きから軽くブラッシング


修理に持ち込む


易を行った後、黒いワックスで埋める

激難
ヤスリで均し、アドカラーなどの補修剤で埋める
乾燥させクレムを塗って指でワックスを塗ってダイヤモンドコンパウンドでウィリアムビリーテンプソンフィニッシュこれで決まり汚れた手はリグロインで洗え
0429足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 02:01:12.63ID:OAore3iM
オールデン好きだから、しわが入ってなんぼだと思ってるけど
履いた後はシューツリーを入れて過度な反り返りはないようにはしてる
オールデン 以外のくつをインスタで見るとしわがないよね
0430足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 02:47:53.23ID:uJKD2nN3
いやあるけど
甲高めというか足上部の空間大きくなりがちだからシワがガッツリ入るんじゃないの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況