X



トップページ靴(仮)
1002コメント276KB

【靴】 皮革製品の手入れ術 54足目 【クリーム】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 00:05:31.03ID:kX7K2RCe
革靴(無論手袋、財布等の話題も歓迎)の手入れの方法、
テクニック、ノウハウ、アイディア、ケミカル情報交換しましょう。

次スレは>>970が立てて下さい
荒らしはスルーで

前スレ
【靴】 皮革製品の手入れ術 53足目 【クリーム】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shoes/1563268793/
0102足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 13:47:14.59ID:fu5bj5o6
>>92
なるほど、オイル入れる前に軽くクリーム入れみるかな、レザーソールケアは気持ちの問題かもだけど
0104足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 17:39:27.28ID:0Su4fc00
すれ違いかも知れんけど、
グレインレザーを使った代表的な靴をいくつか挙げてほしいです
お願いしますだ
0107足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 22:44:55.22ID:vDyHm0IK
にゃーにゃーステッカーみんな買ったんだろうなw
0108足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 23:15:19.14ID:LlsKBOkL
あんなステッカーほしい人いるのか?
絵も下手くそでロゴもダサいし
0109足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 10:29:29.90ID:Kpmles32
せっくす
0110足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 10:29:37.09ID:Kpmles32
すまん誤爆した
0112足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 17:04:19.98ID:GbDnyG7Z
プロは染料系クリーム使うってのは本当なのかな
顔料系のブートブラックは「これ使うと簡単に光りますよねー」みたいに言葉濁してるところが多い
0113足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 18:10:01.39ID:FOsT/mX8
染料使って靴染めてなんの意味があるんだ?
ってとこに行き着く
違いが浸透させるのと乗せるってんなら俺は元の靴の色に影響しない方を選ぶね
0115足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 19:55:21.80ID:a/iooqyc
もう長いこと染料のviola使ってる。
だって顔料はせっかく塗ったのに取れちゃうんだもん。
0117足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 23:26:47.47ID:/rpi4FKi
プレメンテって、乳化性クリームを一回塗っただけじゃ少ないかな?
ライニングにもデリクリ一回塗ったけど
0118足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 00:44:26.55ID:ibDaq3ne
>>117
リグロインかレノマットリムーバーで仕上げ剤を徹底的に削ぎ落としてからデリクリをびちゃびちゃに塗る
ライニングにはコロニル1909を塗る
アッパーにリッチモイスチャーを塗って3時間以上待つ
色付クレムを塗布して豚、馬、羊の順にブラッシング
0120足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 03:47:46.46ID:sNQBRWKX
ライニングで擦れる部分にシュプリーム塗るとマメが出来にくいし早く馴染むと言う噂
0123足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 08:54:23.95ID:JBarbmyP
コロニル1909ブラックは補色効果無いんだね
トゥの細かい擦り傷等に、クレム1925ブラックは効果あるかな?
0126足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 11:42:47.71ID:Wnch4zQG
シュプリームは「傷への補色性」高いよ
油性でないから「汚れへの上書き」はないけどね
0127足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 12:20:45.15ID:SeELfWx6
専門用語や商品名が多くてよく分からないのですが、
一般的に瓶のクリームは革が染まるから色落ちの補色に向いていて、缶のクリームは染まらないで艶出しに向いている。
革の保護には瓶のクリーム。
ということなんでしょうか?
0128足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 12:26:18.75ID:Wnch4zQG
革の「保護」には缶入りのワックス
「保革」には乳化性クリーム
完璧を求めるならデリケートクリーム、油性クリーム、ワックスと全部使うといい
なんとなくやりたいなら安物の乳化性クリームだけでなんとかなる
商品名なんかどうでもいい
0129足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 12:41:17.91ID:TkOz2Iug
クリームとかって相性とかあるの?
AとBは単独で使うと問題無いが、Aの後にBを塗るとシミになるみたいな
調べても見つからんから、気にする事じゃないのかね
0130足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 12:53:37.21ID:SeELfWx6
>>128
ありがとうございます。
デリクリと乳化性クリームと透明なワックスは使っているのですが、缶の色付きのワックスをどうしようかと思ってました。
0134足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 15:04:47.04ID:lesav67J
皆さん仕上げ拭きの布って指に巻き付けてますか?
僕は手の平サイズにカットしてそのままフキフキしてるんですが
どの手入れサイト見てもみんな指にマキマキしてるので
0136足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 15:21:19.44ID:IbKa7Vvh
ガラスレザーってクリームが染み込むのか?
某動画ではクリームによっては粒子が細かいから染み込むみたいなことを言ってるが
水を弾くぐらいならいくら粒子が細かくても浸透なんかしないと思うんだが
0138足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 16:40:38.92ID:D2uGdMnv
>>129
ない
ていうかその場合Bの溶剤が強すぎて単独で使ってもそうなる

ニュートラルのワックス一番いらんって初心者やな
0143足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 17:49:40.29ID:sNQBRWKX
>>140
プロが手っ取り早く靴を綺麗に見せる為に必要としてるだけの油性クリームを有り難がってるにわか
0145足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 19:04:20.61ID:tLdKlDJ2
クレム買おうと思ったけどやっぱりイングリッシュギルドにしようと思い直した
0147足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 19:48:56.30ID:bUX6WCSP
ミンクオイル入れて油性クリームで磨いてるけど特に割れもせずキレイだけどな
0148足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 19:57:04.45ID:MwKcBZ34
123だけど、歩き方が悪くて爪先についた細かい擦り傷は、1909ブラックでは全然取れなかったよ
補色は出来てるけど、傷跡が取れて無いのかね?
他のクリーム試してみようと思うけど、お勧めありますか?
0149足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 21:26:38.86ID:ibDaq3ne
>>148
クレム1925で磨いてリンカーンワックスでポリッシュしましょう
そうそう、ゴミクズコロニルはリグロインで拭き取ってからよろしくね
0153足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 23:36:45.80ID:MwKcBZ34
言い方が悪かったね
削れた傷では無く、擦って塗膜が薄くなった感じ
白っぽい線が、爪先に何本か入ってる

>> 152
その通りだけど、たまのメンテでクリーム塗っても、全く変わらなかったからw
少しは傷跡薄くなるかと思ってたよ
0154足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 00:16:32.20ID:mmyBY/k4
傷がなくなるんじゃなくてワックスが傷に埋まって目立たなくなる
それか黒ならマジックで塗ったあとにポリッシュかければ良い
0160足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 15:43:41.31ID:861sdfoa
鏡面の頭でグラサンかけたら渋いな
0163足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 20:31:17.57ID:mt9EOQbo
普遍的な正解なんて無い。皆んな自分の経験から回答を導き出している、従って無限に正解が存在している。ここで聞くのでは無く、自分で試してこれが良かったと思う方法を見つけ出すしかない。
0167足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 03:29:28.54ID:sMNxmBQD
チン毛ファイヤャアアアアア!!
0171足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 00:23:21.91ID:nS3Dpmjq
江戸屋、さのはた、かなやってどこのブラシが1番最強なの?馬毛、豚毛、山羊毛種類にもよるだろうけど。
0174足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 08:04:44.55ID:MASQu/o8
>>171

個人的には、江戸屋よりは宇野刷毛が良かったよ。
他2つは近所で買えないから分からないが。
0176足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 08:16:24.45ID:d0IkD3lD
自分の手元にあるのはブートブラックとのコラボ品の方が品質高いよ
通販で買ったから個体差かもしれないけど
0177足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 08:38:57.65ID:bh+/Tgiv
何をもって最強と定義するのか
所有感なら江戸屋だろうか
手植えこそ至高という風潮もあるし
ところで、ブートブラック江戸屋コラボは機械植であの値段はどこにコスト掛けてるのか知りたい
0179足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 10:48:35.38ID:bh+/Tgiv
俺の手にはモゥブレイ平野コラボが最強だったがもう買えないのが残念
値段も質感も満足できたし
0182足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 22:50:34.78ID:bh+/Tgiv
アノネイのボカルーのようなクロム鞣しの革ってクリームが染み込んでいくものなのか?
0183足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 09:27:12.30ID:YVHanHkO
靴に使う革はほぼ全てクロム鞣し
タンニン鞣しはソール材くらい
クロム鞣し革にクリームが浸透しないなら、靴の手入れもブラッシングと乾拭きだけになってこのスレも存在しなかったろうな
0187足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 12:50:46.70ID:3aVRrbwz
黒い革だとクリームが浸透してるのか分からないよね
タンニン鞣しとかコンビ鞣しで茶色だと濃くなるからすぐ分かるけどクロム鞣しはどうなんだろう
0188足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 17:00:38.79ID:BBMuNJB4
靴じゃなくて申し訳ないが、先月ブライダルレザーの財布を購入。純正のオイルみたいなのを買ったがブラシは靴のがあると思い買わなかった…いざ手入れするとなると、靴のブラシで財布はちょっとと後悔…

店は遠いので別でブラシ買いたいのだが、豚毛ブラシでいいのでしょうか?ご教授お願いいたします。
0190足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 18:36:35.78ID:XViYMn8O
>>188
豚は硬い。普段手にするものだから
そんな手入れいるかな?
たまに埃取りに馬毛でいいと思う
0193足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 12:45:50.47ID:jA5NOlLl
188です。皆さんありがとうございました。近所で馬毛ブラシ買います。

ブライドルでしたねwちなみにグレンロイヤルの財布を買いました。エイジングが楽しみです。
0194足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 13:01:29.63ID:808Ov4I/
グレンロイヤルとかWHCとか英国内でも流通してない日本限定な貴重なブランドだね
0197足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 14:15:29.15ID:LxfjA3cD
昔どこかのHPで見たけど、
イギリスに行って向こうの友人にWHCはどこに行けば買える?と聞いたら、
「日本に行けば買えるよ」と言われたと・・・w
0198足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 14:59:40.26ID:HeQJqMQJ
ジャランスリワヤやオロビアンコと同じだね
0200足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 17:51:57.40ID:aSfCAvmd
名刺入れとキーケース、いいレザーのやつ欲しいわ。前回奇をてらって印傳にしたが、手入れも面白くないしおじいちゃんみたいで買い換えたいw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況