X



トップページ靴(仮)
1002コメント250KB

【森林】Danner ダナー Part54【原人】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0343足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 10:11:30.88ID:z2Cz/tDD
>>342
トランプがイランに仕掛けた影響だよ
1番最初に打撃を受けるのがダナーだからな
0344足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 11:20:50.19ID:d1OBfwe9
あれに出せるのは39800が限度だよなあ
一概に決められないけど国内トレッキングブーツなら20000ぐらいの価値だろ
革質は特別良くないし、ゴアも今じゃ珍しくもないからなあ
ジャンル違うけど米国ブーツならWESCO、ホワイツ買えるぐらいの値段
0346足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 13:38:08.20ID:V39xvcIm
向こうで$380とかだから単純な\換算だと4万そこそこでしょ
代理店の儲けが入って+2万くらいならまあ普通では

国産の2万のブーツよりはだいぶいいと思うけどね
登山目的で登山靴買うのとはまた話が違うから
0349足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 22:14:29.22ID:5eer08K9
その時代は神保町のミ○ツ靴店で買ってたな
スエードで左右革質違うと店主の方から気付いてすぐに替えてくれたり感じのいい店だった
0350足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 23:37:08.59ID:7iKqEfRW
>>349
自分もその店で昔よく買ったわ
小さな店だけど裏に倉庫があって、輸入靴が充実してたね
クラークスやコールハーンなんかでも日本の代理店が取り扱ってない珍しい
モデルが置いてあったりしたな
0354足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 02:39:24.94ID:VlwVApNA
ワラビーとデザートブーツくるか?
0356足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 13:39:02.96ID:LKVgSGy4
>>347
RWまだミドリ安全が代理店だったから\35800だったかと。並行輸入がもう少し安かった気がする。\32800だったかな。
何故かその頃オリンピックっていうスーパーで875が\19800で売っててびっくりした記憶があるw
ダナーはその頃定価は\39800か\42800だったかそれくらいだった気が。
いずれにせよ6万の靴になるとは思わなかったわ、
0358足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 14:49:17.67ID:OYVRFoRM
初めて購入しようと思うのですが、ダナーライトとマウンテンライトってどっちのが普段履きしやすいでしょうか?
0359足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 16:15:44.26ID:Kq42w4WB
マウンテンライトは一般の人からは登山靴にしか見えないからねぇ・・自分は履いてるけど
0360足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 16:24:14.85ID:QoEuo5cC
>>356
ああ元々そんなにしてたっけ、ぼちぼちするのね

オリンピックでRW売ってたんか。東戸塚でも買えたんか
オリンピックは神奈川だけなのかしら。
0361足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 16:27:17.03ID:QoEuo5cC
>>358
ライトはハーフアップ
マウンテンは1サイズアップ

というわけでマウンテンは結構ガバガバだから試した方が良いよ
なおかつ重く感じるかな
0363足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 17:35:11.37ID:nAU2vMju
>>358
マウンテンライトはかなり重いよ
馴染むまでは靴ずれもする
最初はアキレス腱あたりが打ち身になった
オールレザーのトレッキングシューズだと考えた方がいい
0364足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 18:17:27.75ID:QEXbNshc
>>357
超不人気モデルだから無理だろ
長期に渡りいたるところで2万ぐらいで投げ売りされてたし
俺も2万で2足買ったしな
0365358
垢版 |
2020/01/07(火) 18:40:36.04ID:OYVRFoRM
色々な意見有難うございます。
マウンテンは馴染めばかなり良さそうで一生物になりそうですがやはり重いですよね、、
釣りが趣味で軽いトレッキングする事も考えダナーライトのブラックで検討してみようかな
0366足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 18:44:55.58ID:QoEuo5cC
ライトにこだわりなく、リーズナブルな方がよきゃフィールでもでも良いんじゃないのかな
0367足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 18:52:49.31ID:oOxLj2IJ
作り的にはメイドインUSAのライトよりメイドインジャパンのフィールドの方が縫製とか良いような気がするけど
0369足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 19:03:58.35ID:a2Z5hMxp
ダナーライトリバイバルを米公式で買ったんだけど
転送サービスを間に挟んだり、関税やら税金やらで
結局トータル57000円位かかったわ
クレジット決済でつまづいて向こうのスタッフと
やり取りしなくちゃいけなかったから
そこを避けるために代理で購入も頼むとなると
更にかかって日本で買うのと変わんなくなりそうだね
日本で売ってないモデル買う以外はあまり推奨出来ないってのがわかって勉強になったわ
0370足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 19:06:24.15ID:QoEuo5cC
2000年頃はヤフオクで並行の人から27,000でライト2買えたんだ

かかとにプラのカップが入ってた。国産でも2はそれ入ってるのか知らないけど
0372足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 01:02:29.23ID:Xy6LjIui
今日というか昨日有楽町のユナイテッドアローズ行ったらダナーフィールド売ってたな
有名セレクトショップでも価格的にもあっち推しなのかな
横にあったREDWINGの別注品が上品で気になってしまった
0373足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 01:07:08.06ID:Xy6LjIui
ゴアテックスなしのフォレスターを10年ぶりくらいに履いたら
軽くてなかなか履きやすいし6キロくらい歩いたのに靴ズレしなかった
今度は15年ぶりにブラックホークUを履いてみようかな、こちらは結構重いんだよね
0374足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 02:37:16.44ID:Kr2Ld0yG
ABCに買収されてからろくなことないな
USAモノでも値段設定とかはABCがやってるんだろうな
2万値上げとか、材料も高騰するような素材使ってないだろうし
0376足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 03:15:03.55ID:KOuqKnUm
>>372
スレチだがあのRW別注カッコいいね
毛足短目でコバからアウトステッチとソールまで真っ黒でシックな感じ
俺は似た質感のホワイツノースウエストとヴァイバーグエンジニア持ってるから買わなかったけど
0377足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 06:48:09.04ID:aHVD9O8d
真っ黒はインパクトないから俺的にはないわ
ストームウェルトでダブルステッチてハーフスリップで2021なら考える
0379足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 12:06:11.44ID:Mq6zo/di
黒ライトと、RW黒プレーントゥ(最近はラウンドトゥって言うの?なんで?)がお気に入り。雨の日はRW履けないからライトの勝ち
0383足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 15:44:25.32ID:KrfSO3Cn
>>367
フィールドはメイドインベトナムだろ
メイドインジャパンとかとんでもないデマ書き込んでじゃないよ
0385足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 17:35:22.74ID:76rzOSsg
アメリカ行ったときダナーのシューレース3ドルを買ってきて日本で2000円で売る小遣い稼ぎやってる
0389足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 00:17:10.90ID:axSoKmWF
黒のスエードって全般的に汚れとか雨ジミとか目立ちにくいかな?
ベージュとかは経年でやっぱちょっと目立つよね
0392足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 11:08:32.21ID:eRA7VgdC
ケブラーライトのスエード履いてるけど
10年ぐらいがんばってもらってるので
踵の革がねちゃってほぼスムースレザーになってる…
色も抜けてきたけど、補色するべきか、味とみるべきか
0394足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 12:46:29.76ID:r273iq4U
俺のケブラーライト、オイルドにしちゃったぞ
雨にも強いし不思議な光沢がよい感じ
ブラシで磨くと渋い輝きを見せる
0396足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 13:34:04.78ID:XLIafcic
ダナーじゃないけどスエードにレザーワックス入れて表革っぽくしたわ。
不思議な味が出るよな。
0398足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 13:51:06.60ID:q9/AIwZ3
ケブラーライトはスエードじゃなくてヌバックだから
オイル塗るとすっかり表革になる
0400足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 21:43:32.12ID:+tw08ekt
オイルドラフアウトは汚れが落ちにくいのがな
まぁケブラーライトは黒だからあんま関係ないか
0402足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 22:24:03.09ID:7dVzkgrS
オイルヌバックだな
登山靴では定番のメンテだね
ビルケンシュトックのボストン辺りを磨いてビカビカにするのも一部で流行った
0403足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 22:28:13.64ID:RINdw6I5
数年前のニューバランスとコラボしたダナーライト のレザーってあれヌバック?スエード?
0404足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 00:09:18.17ID:fFivkXiT
ヌバックだよw
見てすぐわからんのかw
0405足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 09:24:08.40ID:v8etrove
スニーカー買ってから、ダナーライトの出番が無くなった…
履くのめんどくさいんだもん…orz
0414足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 23:08:57.92ID:761pDtNn
スエードったら普通丈のデザートアケーディアが好きだった
最近全然履いてないけど
0415足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 13:41:57.08ID:rQbAveHH
ダナーライトにスペンコRXコンフォート入れるのいいな
キャンプレイルクッションのダメージ軽減出来そうだしおすすめ
ただ4mm厚とはいえぴったりサイズ履いてる奴はどんまい
羽根が広がった紐靴ほどダサい物はないわ
0418足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 15:49:38.48ID:109eGGZA
4mm厚「とはいえ」ってなんだよ
シークレットじゃあるまいし4mmって厚い方でしょ
0420足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 22:33:23.97ID:yNyMeXhu
大きめならいくらでも調整できるし、そこそこの値段のインソールなら履き心地向上するしな
なんでもかんでもジャストに拘る意味はない
0427足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 10:36:56.81ID:plbUDHGU
綺麗にダナー履いてる人って補色ってどうしてる?
色剥げがきになってモゥブレイの補色クリーム買って塗ってみたんだけど全然色が乗らないんだが
0429足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 14:20:11.29ID:plbUDHGU
>>428
ありがとう調べてみるよ
0430足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 22:23:51.11ID:XjTgXQ78
ダナーライトのリバイバルのアッパーは
通常ダナーと比較して防水性同じ?
色味が違うように見えるので、何か違うんでしょうか
教えてマニア人
0431足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 00:23:03.31ID:bymm8+dE
ダナーはABCマートに買収されてたのか
知らなかった
品質は変わった?
0434足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 12:03:41.06ID:qU57Dt1z
製造ライン変えないから値段上がったんだろ?
安価モデルのフィールドライトを別に作ったわけだし。
0436足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 15:03:27.81ID:Jr1JdRvu
ABCに買われた時点でもうオワリですよ
せめてアウトドアブランドと提携とかにして欲しかった
いいブーツだけどあれに6万は出せないよ
貧乏とかじゃなくて顧客をバカにしてるとしか思えない
モノの価値とのバランスがおかしい
0438足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 17:54:08.95ID:htWC2Nvk
ABCマートに買われてから新規で買ってないわ
店で見るとくっそショボく見えるのは気のせいだよな
0439足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 17:59:20.35ID:h5ngZ9jx
シップスのクロムエクセルのエクスプローラーは六万の価値があると思う
買っといてよかった
0440足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 18:48:45.27ID:aO5Vx5xi
6万あればそこそこのブーツ選んで買えるからな
用途やスタイルの違いはあるが同じブーツとして安藤製靴の最上位クラスのブーツも買えるからなあ
素材も造りも雲泥の差だし
39800って値段の殻を破るには届いてないよ
0442足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 21:02:20.03ID:diWNeKLl
値上がりはもう仕方ないね
革がかなり高くなってるし、同じ位の値上げはダナーだけじゃないでしょ特にインポートもの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況