X



トップページ靴(仮)
1002コメント269KB

★★靴修理人集まれ!★★ Part20

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 14:45:28.11ID:LWDBVgsj
ローカルルールとして店名をあげての誹謗中傷は止めて下さい

鞄修理、合鍵、表札、印鑑、刃砥ぎなどの関連事業にまつわる話題もOKです

又、修理人以外の方からの質問もどうぞ!

前スレ
★★靴修理人集まれ!★★ Part12
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1416020450/l50
★★靴修理人集まれ!★★ Part13
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1443804166/
★★靴修理人集まれ!★★ Part14
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1457959749/
★★靴修理人集まれ!★★ Part15
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1479954367/
★★靴修理人集まれ!★★ Part16
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shoes/1491693847/
★★靴修理人集まれ!★★ Part17
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shoes/1510237388/
★★靴修理人集まれ!★★ Part18
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shoes/1525143619/
★★靴修理人集まれ!★★ Part19
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shoes/1547470563/
0632足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 13:34:01.63ID:0BvOcdt4
機械使うときマスクしてるんだけど
汚れたんで捨てて、新品を買いに行ったら
売ってないな
それと客もマスク付けてる人多いんだけど
相手は気をつけてるのにこちらが
マスクもしないでみたいな感じになっちゃってるよ
0633足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 13:55:37.99ID:b74gLjbX
チリよりか有機ガスの方が健康被害あるだろうからガスマスクしてるw吸収缶のコストが掛かるのがたまにキズ
0635足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 21:27:11.79ID:pple5LbF
>>627
お前死ね
0636足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 13:50:20.17ID:ySt/X1yB
>>628
上手い職人程手が早いから納期が長い所には頼まん様にしてる 
早くて下手な所もあるから一概には言えないけど、上手な職人を見つける為の一つの指標にはなると思うよ
0637足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 14:45:36.51ID:6EkKwiuj
>>634
よっ!ハンカチ王子ならぬハンカチ修理人!
0638足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 19:15:28.38ID:6EkKwiuj
>>636
それあるな!前に材料屋で、直せないのわかってるんだけど
やるだけやってみます!って言って預かって、頑張ったんですけど
直りませんでした、ごめんなさいって言えば、次も必ず来てくれるって
2か月放置だわ!経営はそうやって上手くやんないとね!( ̄∇ ̄;)ハッハッハって
ドヤ顔で店員に話してるのがいたけど、なんだかなぁ・・・思って聞き耳立ててた
一理あるっちゃあるんだけど、俺にはできないと思った
0641足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 22:21:27.28ID:IcGU2DWs
納期って言われても何の作業なのか、店の受注状況にもよるじゃん。
そんな客側から分かんない所で客が判断できないよ。。。
0642足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 23:30:58.19ID:XYASujBo
>>641
それなりに名の通った所で同じ様な修理をお願いした事ある人間なら価格や納期の相場なんて大体わかるもんだろ?
俺もブリフトには修理をお願いした事はあるが、値段とクオリティが釣り合ってないと感じたから今は頼んでいない
納期が長いのは1人でやってる職人だからと言われたけど全然理由になってないしね
磨きは素晴らしいからブリフトには今でもお世話になってるけど
0643足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 23:41:26.38ID:GmoXohW8
たなぱんさんってブリフトに入ってからしか知らないんですが業界では以前から修理で有名な方なんですか
0645足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 00:08:31.94ID:fWSDpF1i
たなぱんって囲いみたいになってるオッサン信者がキモいんだけど、そんなに技術あんの?
0646足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 00:17:00.99ID:+w/Y5NWy
靴探求塾の職人て上手いのかね?チャールズパッチを日本で初めてチャールズパッチをやった職人て紹介されてるけど
0647足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 02:21:06.13ID:Qaz6ckWV
>>642
結局色々出してみるしかないって事じゃんw
最初のQは腕が分かるメニューとかポイントって聞いてる
0649足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 08:07:17.06ID:idbSYLwm
>>642
>値段とクオリティが釣り合ってないと感じたから今は頼んでいない
一応靴の修理人だけど具体的にどこが釣り合ってないのか?教えて
また、その辺の人と過去に同じ職場だった人もいるんだけど
0650足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 10:55:56.24ID:8kQcsH4o
1人でやってる職人さんでも上手い人は大手の有名所より納期が早い所が多いですよ
その辺りも融通をきかせてくれるし、繁忙期にはこっちも遠慮するけどそれでも普通に大手に出したのと変わらない納期で上げてくる
0651足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 11:11:20.73ID:idbSYLwm
>>650
どこかへ外注しているのか?
なんで自前でやらんの?
内も他社から外注依頼来るけど
殆ど高い靴でリスクは負えないとか
これと同じか?
だとしたら靴修理とか名乗るべきではないよ
靴修理取次店として名乗らないと
0653足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 11:26:59.76ID:RuLHhA52
>>648
そりゃ客には関係ない事情でしょうってのはわからないでもない。店が言って良いことでも無いと思うしね。

作業者が接客してくれるお店がいいと思うし、いくら有名でも磨き屋さん受付はどうなんだと思わないでもない。
ユニオンの丁稚みたいな受付はクソオブクソだった。
0654足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 11:43:37.87ID:h1fu+Tb9
ブリフトはあくまでも磨き屋だからね
修理も受けるんだったらそっちのクオリティもこだわって職人を選定した方がいい
磨きで名を上げたのに修理で評判落としちゃ元も子もないでしょ
0656足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 12:45:42.90ID:dawRj6kw
>>651
高い靴って職人さん達はどれくらいから高いって判断してるの?俺客側だから凄い興味ある。
0657足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 12:58:26.31ID:Y0Z7bEWw
東京や大都市の靴修理屋さんの話とかどうでもいい
地元の40代一人で接客も作業もやってる個人修理屋さん
手作業のやり過ぎで手に痛み止の注射打ちつつ仕事してるよ
個人事業だと労災もないし人を雇うほど売上の余裕ないらしいし
ちゃんと仕事できる人に限って貧乏くじ引かされてるな
0659足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 13:39:25.94ID:2hwXDaX+
>>658
経験上個人でやってて下手くそな職人はユニオンを貶す人が多かったね
ユニオンがベストとは言わんが、そういう職人でユニオンより綺麗に仕上げる人に出会った事がない
0660足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 13:43:09.18ID:dawRj6kw
>>658
担当してくれる職人さんによるからUWだからとかは思わないけど、大手の方が当たり引く確率高そうだよね。
個人的な判断基準としては6mm厚程度のクレープソールをオールソールに出して、縁が刃物の跡?でガタついてたり、みかんの節みたいな白いの残してたり、他のゴムのチリ引っ付いてたり、接着剤の境界線が黒ずんでたりしてない。
んで、1週間程度で納めてくれたら良い店と思ってる。材料在庫していないお店はプラス1週間かな。
完全素人目線なんで靴修理屋さんから見たらどうなんでしょ?
0661足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 14:03:33.01ID:GgjlyyXh
昔ブリフトに修理を頼んだ時はトップリフトの交換でも2週間って言われたな 
それより早い納期だと特急料金とられた気がする
トップリフト程度の修理だと大手でも個人でも1週間くらいが平均だと思うけど、当時は遅いな〜と感じていた
今はもっと早いのかな?
0662足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 14:20:53.94ID:AXEvgKYu
リッシュだっけ?あそこは早いし上手いと思う。
0663足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 14:26:11.67ID:idbSYLwm
>>656
修理人のスレだから
同業者と思ったわ
何でいるの?
外注ではC&Jとかチャーチ、オールデンぐらいからかな
8万円ぐらいじゃないのかな?
個人的には5万円ぐらいから高い靴だと思うけど

>>クレープソールをオールソール
クレープが基準?

>>661
普通はトップリフトで一週間も預かっていたら
修理が溜まって店内に靴を置くところがなくなるよ
最低でも一日預かりだろうな
暇な店はどうかは知らんけど?
0664足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 14:33:24.14ID:XsxkA3RK
>>662
うん、仕上がりが実に綺麗だったよ
その後別の店に頼んだけど
有名百貨店に入ってるから信用してつま先ゴムとかトップリフト交換ををやってもらったら下手糞で驚愕した
前の内側の面取り?業界では何て呼んでるか知らないけどそれもやってない
やらないように指示したなら兎も角出した靴がやってあるのに勝手にやらないとかビックリだわ
0665足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 14:46:30.92ID:RuLHhA52
リッシュは速いけどうまくはないだろう。
ユニオンは作業者選べないのはともかく受付が酷すぎる時がある。
0666足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 15:12:18.88ID:dawRj6kw
>>663
休憩がてらでたまたま見つけてね。
営業職だからあちこちで修理依頼するけど、よっぽどじゃなけりゃ、ゴムのトップリフト交換で素人目じゃあ判断難しいよ。
クレープあげたのは過去そういった事例で返って来る事があって、これは素人目でも気になったから。

5万越える様なのはやっぱり安心出来る所に出す事にしよ。参考になったよ。
0667足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 15:33:47.35ID:vAZlfg+k
>>652
95%の修理屋が縫いは外注だよ
0668足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 15:37:39.27ID:vAZlfg+k
>>660
素人の誤った目線が酷すぎるな
次から本クレープじゃなくて
合成クレープでオールソールを注文してみな
0669足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 15:52:52.22ID:AH2kmzYV
>>660
上手いだけじゃなくてセンスあるし心意気もいい
ヒール交換頼んだらコバも一周綺麗にしてくれるし

下手くそだったのは服の直しでは業界で1番と言われるくらいは有名なところと
新宿の百貨店の地下

ここは2度と出さない
0670足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 15:54:28.44ID:XmNWgneP
>>661
ブリフトのトップリフト修理の納期が2週間てヤバイな
特別上手いって話も聞いた事ないし
しかも特急料金てなんだよw
0671足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 18:36:05.86ID:xvpnAbZ6
ここにも色んな修理屋の情報集めるためにROMってる人間がいるが

>>669
俺もそのたぶん同じ地下の店がダメで、南口の百貨店の上の店に出して解決したことがある
0676足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 22:22:50.45ID:fWSDpF1i
>>669
あの店は服のお直しも自称業界一番だから
お直しもやってる丸縫いができるテーラーに頼むと間違いはないな
0679足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 23:49:57.49ID:BC0YrrlK
こんばんは
具体的な仕上げ希望があるなら受付時に言えばなるべく頑張るのに
仕上がり後にここはこうしてほしかったとか
意思の疎通はお互いでするべき
0681足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 00:05:53.09ID:gXT9YWj7
>>680
何があった?
0682足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 00:32:50.20ID:WyeSUna/
>>681
受け取りに行き、持ち込みの際に伝えていたこちらの希望が忘れられているようだったので確認すると
「私ではなくアシスタントが聞いたので分かりません」とのこと
持ち込みの際にアシスタントの方の真横に立って聞いていたはずなんだが

謝罪してすぐにやり直すならまだ話はわかるがそれもせずそのまま渡して終わり
0684足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 07:35:14.33ID:gXT9YWj7
>>682
それは最低だ
口頭でのやり取りのみ?
修理でなくパターンオーダーで仕様違いやっても同じこと言いそう
0685足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 09:10:03.18ID:RK8U833W
>>682
>持ち込みの際にアシスタントの方の真横に立って聞いていたはずなんだが
その業者をかばうわけじゃないけど、真横に立ってても作業に集中してたり
別のことを考えてたら客の言うことなんか頭に入ってこないよ
文句の言い方がよほどカチンとくる言い方だったんじゃないの?
0686足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 09:16:44.20ID:m271HIfS
いやまああの大将は人柄とか接客はたいがい癖あるよ。
その手の行き違いはよくあるし基本謝らない。
技術は高いんだろうし色々難しい修理にも対応してくれるからお願いしてるし、そういうところは我慢してる笑
0688足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 10:15:44.64ID:IFzPXxxW
店としての対応なのにアシスタントが聞いたことは知らんとかw
修理業界は社会通念が通じないのかな
0689足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 10:24:58.85ID:m271HIfS
>>688
聞いてないのは仕方ないにしろ、「アシスタントに確認します」って言うべきだとは思うかなあ。
でもユニオンにしたって受付は酷いし、有名な職人さんも平気で仕様違いするから結局修理業界の人はそんなもんと思って付き合うしかないと思う。
0690足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 10:29:37.41ID:m271HIfS
そういう意味ではリッシュやリファーレ(リファインアームズ)なんかは館に入ってるだけあってミスらしいミスにあったことないな。
クレーム対応しっかりしてるところがいいなら百貨店内が一番安心かもね、まだ「お客様は神様」文化が残ってるところだから。
0691足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 13:24:29.15ID:gcnvrsDR
大阪在住で、簡単な修理やカジュアルな靴はリッシュ、それ以外はボンタとなんとなく使い分けてる。

ボンタは一回だけやんわり苦情を入れたというか修理漏れがあったことに説明を求めたことがあって、料金は払うからと追加修理を頼んだことがあるが、その時は無償で対応してくれた。

リッシュも預けてしばらく経ってから、頼まれた仕様が強度的に不安だから追加料金無しで仕様変更させて欲しいと電話が来て納期が遅れたことはあったが、丁寧に説明してくれた。

仕上げはどちらも満足している。
0692足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 16:39:15.17ID:fSmPd5MZ
>館に入ってるだけあって

というより、ミスの発生を未然に防ぐ業務工程が出来てるんだろうね
0694足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 18:01:50.46ID:o5EpPkRX
頭のオカシイ客を未然に排除すれば
ミスもなくなるよ
その工程は出来るいるのだけど
いつの間にか入り込んでいる
結局店が損害を被り無償で修理する羽目になるけどね
それに引き換え頭のオカシイ客は満足するけどね
いくら排除しても何%かはいるもんだ
0697足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 18:13:35.02ID:N2pNmm2G
>>691
直して履くまでじゃない靴を忙しい評判の良い店に持って行ったら迷惑だよ
修理してると、その靴の材質・製造法で大体の価値がわかる
強度が足りない=作りがチャチ、両店とも無料でやってくれた=この程度の靴じゃな・・・
わかる?
0699足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 19:36:54.09ID:gcnvrsDR
>>697
人気の修理人目線だとそうなんだな。

アレンとオールデンだったんで、まあ英・仏製なんかと比べて造りが荒いのは否定しないが、この価格帯を修理せずに履きつぶすほどセレブではないんだ。
庶民で申し訳ない。

もし何かの間違いでおたくに持ち込んで迷惑かけると悪いから、店名教えてくれ。
0701足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 21:37:40.56ID:gcnvrsDR
お店を咎めたいわけでも、気に入らなかったらゴネて無償でやらせろって推奨してるわけではなく、どっちも丁寧でいいお店だよって言いたかっただけ。
大した内容でもないので具体的な修理内容は端折ってたけど言葉足らずで誤解を招いたなら申し訳ない。

どちらもこちらから追加で料金がかかる分は支払うから幾らですかと聞いて、相手側から無料といわれてる。
もともと追加料金が発生しないような修理内容だったのかもしれないが、そこまでは聞いていないので分からない。
0702足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 22:23:03.86ID:gcnvrsDR
リッシュは2回くらいトゥをラバーで補修してもらってた靴をオールソールした時に同じようにラバー当てといて下さいって頼んでたら、
しばらく経ってトゥのラバーごと出し縫いさせてくださいって連絡があって、オールソールのタイミングだとそっちのほうが剥がれにくくて
出し縫いの糸も摩耗しにくいからと説明してもらって納得したんでお願いした。

手間のせいで納期が伸びたっていうより連絡つながるまで作業止めて分の日数が伸びたんだろうと思う。
0703足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 23:21:53.22ID:gcnvrsDR
ボンタはオールソールとあわせて見えないところで縫い糸やライニング等が傷んでたら補修をお願いしていたが、
修理完了して持ち帰った後に傷んでいたとおぼしきアッパーの縫い糸を数ピッチ抜いて縫い直されていないところを発見。
再訪問して、受け取り時に気付かなかった自分も悪いが、仕上げ磨きの時に気づかなかったのかと少し嫌味っぽく言いつつ、
追加料金を払うからと縫い直しを頼んだら、無料でいいですと1時間くらいで縫い直してくれた。

受け取り時に気付かなかったのは、店内が薄暗かったせいもあるが、オールソールの仕上がりが見事過ぎて
アッパーまで気が回らなかったっていうのもある。
0705足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 23:59:07.66ID:o5EpPkRX
>>702
トゥのラバーを一緒に縫ったことないな
ラバーとは言うけど表側はウレタンだよ
裏は接着の関係でゴムだけど
大体2層だよ
そこに溝掘って縫ったら強度が落ちると思うけど
数年経ったら劣化で固くなり過ぎて欠けてくるよ
もしかしてかかと用のラバーを使っているのだったらすぐ減るよ
ちなみにトゥの革補強は本体と縫わないと剥がれる恐れがある
まあ、、経験不足かもしれないので
同業者の方どう?
0706足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 00:22:04.12ID:l8+cVb5Y
オールソールでウェルトのもとの穴に出し縫いするの難しい?
オールソールお願いしたら少しずれたところ縫われて帰ってきた
0707足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 01:18:28.14ID:aOjFDkzt
タダでサービス付けると次も同じ期待もたされるから一長一短
今はネットでこうして口の軽いのが書き込むから他の客もそれありきで店に来るんだよね
0709足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 07:24:11.82ID:pwAo7f8c
金額決めてないしとりあえずサービスしときますって言ったら伝票に載ってこないから漏れてたとかありそう
0710足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 09:15:42.57ID:Lsm/xtdc
>>705
リッシュのトゥ補修はこんな感じで、7年程経ってるけど、今のところゴムが崩壊する気配はないですね。
最近は週1程度しか履かないのと返りも付いてるおかげか、すり減りも気になりません。

15年以上履いてて屈曲部のパーフォレーションのところからコードバンが裂けてきてるので、
アッパーのほうが先に崩壊してダメになりそう。

https://i.imgur.com/PQF5Ywx.jpg
https://i.imgur.com/8OgvF0y.jpg

手入れ前なので見苦しいのはご勘弁ください。
0711足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 10:03:57.94ID:lZ6w53oR
>>706
そりゃー、ミシンでかけるなら簡単ではないよ。
ソール側から針落とすんだもん。
メーカー(というよりは工場)によってピッチも違うし、縫いかける人の癖もあるし。
コバの出幅と縫いをかける位置がぴったりならまだしも。
両サイドは比較的元穴に誘導されて落ちてくれるけど
爪先はもうね、難しいね。

手縫いなら元穴拾えるけどね。

気になるならリウェルトしなよ。
0712足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 11:52:53.97ID:2LZnZgBn
>>710
あなたの様に綺麗に履いてくれると修理しがいもあったろう
爪先の修理する人ほとんどが爪先からガンガンぶつけてそんなに持たないよ
0713足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 12:01:32.71ID:xxI3w0bY
>>710
そこ店舗によって縫ったり縫わなかったり
素材もゴム、ウレタン分けているみたい
縫う理由縫わない理由を聞いてみたいところだね
クレープで補強とか?
https://resh.tamaliver.jp/e460761.html

>>712
俺も思った
ネットで拾った参考画像
だいたい紳士はこんな
https://imayorimashio.blogspot.com/2017/02/hg-0530repair.html
婦人はこんな
https://shoes-box.net/AI0000635
0714足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 18:51:07.84ID:RVyBaoaF
>>706
100%元穴拾うなら手縫いじゃないと無理だよ
ミシンじゃまず無理と思った方がいい
でも手縫い料金考えたら
何度かオールソールしてウエルトが傷んできたらリウエルトした方がいいよ
0715足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 18:54:53.13ID:RVyBaoaF
>>705
うちはウレタン使わずにラバー使ってるよ
一緒に縫うかはオールソール受付時にメリットデメリットを説明してお客に委ねる
個人的には一緒に縫わない方がいいと思うね
0716足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 23:15:36.69ID:DawiX68H
グッドイヤーウェルトのリソールってさ、昔はウェルトの糸は抜かないのが当たり前だったんだよ。
わざわざ糸を抜いていくと縫い屋さんに「元の穴には縫えないよ」って釘を刺されたもんだよ。
そもそもがグッドッヤーウェルト製法ってのはハンドソーンを機械化して大量生産できるようにしたものだからねえ。
実用性優先で縫えてればいいって感じだったねえ。
0717足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 00:10:11.60ID:vUH/9xYI
リッシュとクツショウテンとかいう修理屋は同じグループなん?
経営理念みたいなのがHP見てたら同じで前から気になってたんやだけど
0719足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 11:20:03.46ID:PV4S3J14
>>717
同じだよ
他にも名前の違う系列店もある
0720足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 16:39:55.25ID:lUV0kGdq
レッドウィングのソールが減ってきちゃったんで、ボブソール買ってきてDIYでやろうかと思ってるんですけど、辞めたほうがいいですかね?
リフトゴム交換はやったことはあるので、アウトソールだけなら同じ要領でできないかと思ってるのですが。
グラインダーがないので、手やすりで合わせて削るのがどれくらい大変か読めない感じです。
0724足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 18:18:46.77ID:zN3nBxX5
一度やってみたら大掛かりな修理が店に出すのがどれだけコスパいいかわかるぞ
0725足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 18:56:49.70ID:wDCYP00X
レッドウィングは仕上げのグラインダーより
剥がすの大変だよ
その上汚く剥がしたら凸凹をフラットにしないといけない
0728足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 12:10:09.10ID:56+l8FJZ
DIY好きな人は大変さとか失敗さえも楽しめる人なんだろ
コスパとか関係ないんだよ、きっと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況