X



トップページ靴(仮)
1002コメント366KB

【履き心地】インソール・中敷スレ Part9【改善】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 14:34:54.88ID:khOuHg9r
日常生活、スポーツ、立ち仕事などで足に掛かる負担を軽減したり、
外反母趾や偏平足、O脚などの足のトラブルを矯正したり、
靴と足とのフィット感を高めて履き心地を改善したり。
体重の全てを受け止めてくれる、靴には付き物のインソールを語るスレ。

■前スレ
【履き心地】インソール・中敷スレ Part8【改善】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shoes/1458108968/

■過去ログ
【履き心地】インソール・中敷スレ Part7【改善】
http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/shoes/1391586193/
【履き心地】インソール・中敷スレ Part6【改善】
http://uni.5ch.net/test/read.cgi/shoes/1362277648/
【履き心地】インソール・中敷スレ Part5【改善】
http://uni.5ch.net/test/read.cgi/shoes/1310683375/
【履き心地】インソール・中敷スレ Part4【改善】
http://toki.5ch.net/test/read.cgi/shoes/1259517355/
【履き心地】インソールを選ぶスレ Part3【改善】
http://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/shoes/1220190259/
【履き心地】インソールを楽しむスレ【改善】(2)
http://life9.5ch.net/test/read.cgi/shoes/1119767594/
【履き心地】インソールに悩むスレ【改善】
http://life7.5ch.net/test/read.cgi/shoes/1092348686/

■関連スレ
靴の中敷きインソール
http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/shoes/1146492769/
【外反母趾】矯正のための靴・中敷【巻爪・O脚】
http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/shoes/1100360963/
0573足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 15:43:09.80ID:mgmVp7MB
スーパーフィートを扱ってるお店って他のインソールとはかなり違う優位性があるようなこと言ってるけど

スーパーフィートってそんなにすごいの?
0575足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 13:57:54.52ID:EAVbxt2Q
モカシン買ったんだけど数回履いててちょっと大きいなと。
サイズ小さくするのにインソールかなと思ったけど、
モカシンだから紐で締めれないし前部分をキツくして靴に固定するしかないのか、
もしくはアキレス腱の部分が滑らない(固定)ようにすればいいのか。
レースなしの靴でサイズ詰めた方いませんか?
0578足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 03:31:05.38ID:UtGbEtdn
アマゾンの段ボールの底によく入ってる薄い紙の板あるけど
あれを中敷きがわりにしたらいいかもしれない
微調整できそう
0579足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 02:24:00.69ID:HNeyC26O
ダンボールでやってみました。
ダンボール潰れちゃうから数枚使ったけど
やはり前部分を底上げすると足が固定されてしっくりくる。
インソール入れても革の伸び次第で変わるだろうけど。
あとは踵が若干パカパカするのでヒールに何か貼るか、
インソールの前部分にシリコン系の滑り止めなどを置いて前に滑らないようにして踵と靴が密着するようにするか。
前者は他の靴でお試しを貼ったことある。
後者は想像でしかないけど。
0581足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 14:48:08.11ID:nFm1a7dx
>>579
踵カパカパの原因は、
靴の内アーチ長>足の土踏まず長
踵を上げ、爪先を曲げた時、靴の屈曲位置が拇趾球よりも前にあるんで
それを合わせるように足は前滑りし、踵は緩くなる
0585足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 08:16:53.40ID:ydiukNE3
薄いタイプが欲しくてバネのベーシック7にしたんですが自分には硬かった。もっとクッション性が欲しいのですが、薄さは諦めてバネのベーシックかザムストのクッションプラスなら良くなりますか?
0586足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 09:20:20.81ID:rnlGK402
>>585
ベーシック7ですら硬いなら、スタビライザーもサポートも無い
スペンコRXコンフォートあたりが合うんじゃ?
0587足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 12:44:42.62ID:fMOAgwns
>>586
ありがとうございます。調べたら厚みも3mmぐらい、検討したいと思います。
0588足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 18:50:40.36ID:rnlGK402
>>587
ベーシック7の厚みは、拇趾球3.5mm、踵凹2.6mm。
RXコンフォートは4mm厚の高弾力性発泡ゴム平板。
ウェットスーツみたいな材質で体重かかった部分は凹むんで、サイズ感は余り違わないと思う
0589足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 02:24:22.34ID:7LIoLcSz
>>585
バネのベーシックもザムストのクッションプラスも持ってるが、それほどクッション性は
ないよ。
0590足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 01:59:13.83ID:ZaX7zHar
>>588
>>589
ありがとうございます。RXコンフォート試してみます。
0591足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 16:15:37.41ID:eh4MJGnJ
>>584
あるよ。
俺はハーフの方がいろんな靴に使い回せるので愛用している。
マシュマロインはクッションせいではたぶん一番いいよね。
0593足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 01:05:13.95ID:PViaRKxY
フュージョンフレキシ使ってる人居ないかな?
スポーツ用にインソール探してるんだけど、ザムストか上のやつで迷ってるんだ
0594足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 02:07:16.71ID:C9GrInwd
物は試しと思って買ってみた。
stop and goとジャンプが激しいスポーツだから前半のクッション性がもう少し欲しいかも
ただ踵の安定性がかなり良いからもう少し様子見

とりあえず1ヶ月連投して良かったら追加だなぁ
ダメなら次はザムスト買ってみる
0595足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 20:37:05.34ID:L9KSz6MI
革靴履いてる時にカカト〜アーチが疲れやすいが、インソールがなく取り外せないタイプ(踵側だけは接着されてるインソックを剥がせそう)なので、しっかりと踵がカップ型になってるハーフタイプのを入れたいと考えてます。
スーパフィートのハーフのを試してみた所、足裏の感じは良いけど、アーチ部のサポート部の幅が広すぎて、土踏まず部がくびれた靴には合わないなと感じました。
アーチの部分がもっと絞り込まれてるようなやつでお勧めありますか?

インソールが簡単に分離できるタイプの革靴にフルタイプで厚みのあるインソール入れると簡単なのかも知れないけど、そういった革靴は見た目が安っぽいのばかりで選択しにくいかも。
0596595
垢版 |
2019/09/21(土) 20:41:08.20ID:L9KSz6MI
ちなみにかなりのハイアーチです
0597足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 07:05:27.87ID:rfnsZUPE
>>595
ホシノB+LDがいいよ。
https://shop.r10s.jp/aimpoint/cabinet/hoshino141.jpg
(上段右の特徴2の例2、土踏まずが絞られている靴)
俺もハイアーチ、革靴ばっか、疲れ易い。
通常状態では外アーチだけ穏やかに踏んでる感じで、ちょっと物足りないけど、
バランス崩しかけた時に小趾球で踏ん張れるようになる。
0598595
垢版 |
2019/09/22(日) 11:00:00.78ID:xWYOjwMq
>>597
ありがとう。探してみます。
足親指が長めなのでカットしろが大きそうなのもいいですね。
中にはアーチに合わせてインソールを買おうとした時に指先がはみ出る時があり、機能上は問題なくても段差で不快に感じそうで購入取りやめたものもあります
0599足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 11:48:04.76ID:rfnsZUPE
>>598
ああ、やっぱハイアーチ→土踏まず弦長短い→足指の比率が長いよね
足長は左27.0/右27.2で、B+LDのLサイズ(26.0〜27.0)が、拇趾球乗り上げないギリギリの内アーチ長だった
0601595
垢版 |
2019/09/22(日) 12:08:23.85ID:xWYOjwMq
そうなんですよねー。
加えてもろエジプト型で親指が一番長いので、足長に対して足首〜拇指丘までの実サイズが小さく、でも甲高幅狭になってる感じ。しかも親指は上に反り気味になってしまう。
足後半に合わせると足指が当たるケースが以前は多かったけど、ロングノーズが流行になってからは選べる靴が増えたかも。

あと外反母趾にはなってないけも母子球のボリュームがかなり大きくて、ボールジョイント内側に合わせると小指側の側甲とか土踏まず周りがスカスカになったりとか依然微妙
結局、拇指丘まわりの立体感とか土踏まずの釣り込みがしっかりしたものを探すようになって買う靴の価格がどんどん高価格帯になってきてる。
0603足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 05:48:16.76ID:sIrTEhG8
完全なローアーチ、足高も一番低く、かかとの傾斜角度も内側なんですが
ドクターマーチンの8ホールを履くに当たりどのインソールが良いのかこのスレを読んでたら
迷いが生じてきました・・・お助けを・・・
0606足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 00:08:37.52ID:c3NM/H/5
>>604
>>605
返信ありがとうございます
以前にソルボのフラットをオールスターに入れてたんですが
つま先にかかる力とアーチがもうすこしある方が内側のかかとの傾斜がよくなるんじゃないかと思い
ドクターマーチンですとさらにアーチが必要ではないかなと
そうなるとどういうインソールが良いのかわからずで・・m(_ _)m
0607足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 02:18:58.49ID:0VgrcO+q
それだとヒールカップが有るインソールが良いかも
ある程度硬さも有ると安定感が増すよ
上で出てたフュージョンフレキシもお勧めだけど、ザムストやバネと色々有るから実際に試着して自分に合うと思ったのを買った方が良い
通販は手軽で安く済む分失敗も多いからとにかく試着だ
0610足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 00:20:34.83ID:2lx66Uiy
>>609
ええ・・・左右にあるわ・・・触ってると痛いんだよなぁ・・・
長年の立ち仕事がたたったか
0611足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 03:57:38.22ID:vEsHoZ+F
動き回る仕事なんですがおすすめありますか?階段登ったり走ったりもします
重いものも持つ
0613足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 22:09:14.24ID:12/pjEI3
ドクターマーチンの場合、靴自体踵が高いため、
踵に厚みのあるインソールだと過剰に踵が高くなり相性がよくない。
合うものとしては、B+かBMZがよいと思う。
私はBMZのキュボイドバランス トップアスリート4.3を愛用している。

マーチン純正のクラシックインソールは踵が高いし中で滑りやすい素材なのでよくない。
コンフォートインソールは踵だけが異常に高くてよくない。

そもそもマーチンはハーフサイズがないため、現状のサイズ感によって最適なインソールの厚みは変わってくるし、
国内正規と並行輸入でも、並行輸入はインソールが取り外せるのに対し、国内正規は取り外せない。
並行輸入の場合インソールを入れ換えるからサイズ感はさほど変わらないのに対し、国内正規だとインソールを上から敷く形になり、サイズ感がかなり変わってくる。

だから一概には言えない。
0615足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 08:22:22.48ID:KzgX7gC/
ん?メレルのモアブにトップアスリート4.3入れてるけど、
ショックアブソーバ機能があるせいか踵が上がる感じだが?
キュボイドパワースタンダードにしたらしっくりしたな。
0616足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 14:11:58.97ID:/30W6SYq
うちにもトップアスリート4.3あるけど、つま先とかかとの厚みは変わらないよ

>>613が言ってるのは、つま先よりもかかとの方が厚いインソールは避けた方が良いって話かと
0620足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 14:57:21.59ID:a7D0bwdT
百均にあるよ、そういうの
うちの近所のセリアにもある
0624足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 15:50:01.98ID:ALzxYbCr
歩いていると足の裏だけが痛くなってきます。足の裏も一部分ではなく、全体的に痛くなってきます。また浮き指気味です。
おすすめのインソールはありませんか?
0625足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 21:23:34.58ID:M4XHeteh
田舎住みな者で試着をしに行くこともできず(購入はAmazonを検討しています)、
ここやネットを読み漁ってもどれがいいのかイマイチ解らず。
申し訳ありませんが皆さんの御意見いただけないでしょうか。

自分は偏平足で、安全靴用のインソールを探しています。
製造関係で、一日中工場内を歩き回っており、足の疲れと共に足裏が痛くなってしまいます。

この場合、どのインソールを試してみたら良いのでしょうか?
よろしくお願いします。

長文申し訳ありません。
0626足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 01:30:46.41ID:OMN/Dsm9
ザムストやソフソール、スーパーフィートのローアーチをお勧めする
ただサポート系にしろ、フラット系にしろ最初は足が慣れないから疲れると思うぞ
0627足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 09:34:10.66ID:aWXmqvxP
>>625
足裏のどこが痛いの?
主にアーチ部分? それとも指の付け根やかかとなどの骨、関節部分?

あと足裏以外には、膝とか腰とか、痛い部位、疲労が溜まる部位はある?
ガニ股とかO脚とか猫背とかはある?
0628625
垢版 |
2019/11/18(月) 18:52:13.98ID:EReYE5BZ
>>626
ありがとうございます。
ザムスト調べてみていいかもって思いました。やっぱり偏平足にハイアーチサポートは逆効果なんですね。

>>627
全面的に痛みますが、特に指の付け根の関節部が痛みます。
足裏以外では、膝から下が疲労します。
恥ずかしながら、O脚かつ、軽度の側弯症で背骨少し曲がっています。
0630足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 14:33:34.10ID:MPB9yYXy
足裏の土踏まずのところにでっかいコブみたいなのが2個ある
触ると痛いっす
どうすりゃ治るのよ
0633足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 10:11:45.21ID:MvVYOqQe
>>628
安全靴って基本、緩めの作りだよね?
それで主に痛む部分が足指の付け根だったら、ちょっと高いけどスーパーフィートのカッパーをお薦めする
https://www.superfeet-jp.com/items/insole/copper-dmp
アーチは低めで、ボリュームのある靴向け
低反発トップシートで足指付け根の圧力も和らげてくれるし、スーパーフィートは偏平足やO脚の改善にも効果がある

ザムストとかはもうちょいスポーツ寄り・パフォーマンス寄りなので、
徒歩による疲労や痛みの軽減には、そこまで効果はないと思う

ちなみに偏平足にハイアーチサポートは、逆効果とかいう以前にアーチが押されて痛くなる
0634足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 15:45:14.58ID:s5huOjrx
ハイアーチのは逆に脚がアーチを作ろうとする力を奪いそうでなあ
腰痛の人のコルセットみたいにつけてりゃ楽だけどどんどん腰回りの
筋肉が落ちていくという
0635足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 10:17:44.59ID:u9YZFCXV
>>634
アーチをサポートするのと、崩れた骨格を矯正するのは別なので
スーパーフィートの舟状骨やBMZの立方骨など、骨格を矯正して本来の位置に戻すのは正しい
その状態で歩けば筋肉も付いて、徐々にアーチが復活する

そこら辺のスポーツ向けのはそこまで考えてなくて、
いまの足のままパフォーマンスが発揮できればそれで良し、って感じだと思うけど
それでもアーチサポートがないインソールよりはよほどマシだと思うよ

アーチサポートがないと、歩いて筋肉を鍛えるどころか、骨格が余計に崩れて状態が悪化する
重度の外反母趾なんかは、筋力のせいで親指が引っ張られてああなってしまうわけで
だから足の場合は、筋力のことよりも骨格のことの方がよほど大事
腰痛コルセットみたいな単純な話とは違う
0636足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 10:19:32.14ID:u9YZFCXV
それとは別に、裸足ウォーキングが良いらしいとかいう話も聞くけど
そっちは試したことないので分からん
0637足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 11:19:00.83ID:Iwc37Y8X
サポートした部位の筋力の低下よりも負傷した部位を庇って
他の部位に負荷かけるリスクの方がデカいからなあ
0638足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 22:47:03.57ID:wRZQ2TL3
サイズややキツめ、クッションが強すぎて接地感ゼロのバッシュのインソールを交換したい
BMZのストライカースポーツ薄型タイプ、スーパーフィートのカーボンだったらどちらがいいですか?
BMZのカルパワースマートスポーツも良さげだけど、多分厚いよね
衝撃吸収はバッシュ本体だけで十分、インソールには期待しないでいいです
0639足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 09:47:09.72ID:XsMW+Ece
>>638
元のインソールの厚みは?
3mmとかだったら、青いカルパワースマートフィットが硬めで良いと思う
カルパワースマートスポーツはわりとクッション強めだから、希望には合わないはず

もしくはスーパーフィートブラックかな
公式サイトにバスケットボールにも合うって書いてあるし、硬さもかなりある
でもアーチの低い人向けだから誰の足にも合うってわけじゃない(これはカーボンも)

カーボンは厚さ1mmとからしいから、元のインソールが3mmとかなら逆に緩くなると思う
0640足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 10:31:28.71ID:m0n7h2oA
CCLPも好き嫌いが別れるからな。
BMZは他のモデルも薄いのがあるからよく調べたほうがいいね。
0641足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 14:34:57.67ID:bzk74xKq
個人的にスーパーフィートはバスケに合わなかったなぁ
BMZのCCLPは蹴り出し易くて良いなってなったけど、ジャンプを繰り返してるとだんだん痛くなってやめちゃった

色々試したけどバスケはアーチサポート系よりフラット系の方が合うね
今はビートレスポーツがお気に入りなんだけど、3ヶ月〜6ヶ月ぐらいで交換しなきゃいけないから高くつくんだよなぁ
0642足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 17:43:52.81ID:hHdo33Ge
地元のゼビオで、カスタムバランスのイージーフィットが2000円で投げ売りされとる。
0643足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 22:00:11.63ID:okUVsdZE
スーパーフィートのブラックはせっかく薄く作ってるのに、アーチのサポート部分のプラ部品の幅が靴より広いことが多くて、内側側方のフィット感が悪化するのがイマイチ。
ブルーやベリーの方が幅は狭くて、あの幅で薄いのを作ったらいいのにとも思う。
0645足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 23:21:04.89ID:m0n7h2oA
>>643
BMZのコンプリートも踵の部分の幅が広くて普通の靴には入らないな。
あそこはカットしていいんか?
0646足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 13:10:46.53ID:GI2au01X
BMZやスーパーフィートみたいな足矯正タイプ?みたいなインソールって、俺みたいに週一の運動するときだけに使っても意味がない気がする、むしろ慣れなくて逆効果かもと思い、迷ってる。
みんな普段ばきにインソール入れ替えて使うか、同じメーカーのモノ入れてるのかな?
0647足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 14:06:18.63ID:VojMTr0i
>>646
週一の運動のときだけ使っても徐々に慣れるけど、普段履きにも使い回せばもっと早く慣れる
どっちが良いかは、運動の内容と、インソールを入れる目的によるんじゃない?
ちなみに俺は普段履きにも入れてる

>>645
他のBMZは踵細くてどんな靴にも入るのに、コンプリートだけ妙に広いよね
あれはカットが前提なのかもなあ

>>644
どんな目的でインソールを?
0649足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 22:36:54.09ID:pKalJ4Zy
ジャストサイズでインソール入れると圧迫するぞ?
純正のインソールは外せるタイプかい?

あとクッション性が強い物を一日中履いてると腰や膝に負担が掛かるからスポーツ以外ではオススメしない
ヒールカップがしっかりしたアーチサポート系が良い
ビルケンシュトックのハーフインソールはどうだろうか?
あとは無難にスーパーフィートのアーチ高に合わせた物かな
0650足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 23:02:19.80ID:a+ThRShu
ガチガチにホールドされたインソールは逆に体痛める。
某インソールを使ったら膝内側、腰にきた。
0651足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 21:07:41.72ID:6q1CN3kx
もともとインソールなしのタイプです。
このまま使ってみて、納得がいかなければブーツ買い替えようと思います
ありがとう
0652足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 13:07:12.69ID:4sRTO/0f
それはなかなか難しいけど、踵や土踏まずのサポートならハーフインソールの薄いのが入るかも
0653足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 05:09:15.92ID:xqqknUki
スーパーフィートのカーボンを店で調整してもらって買ったんだけど、
母指球より下、土踏まずはより上の足裏が痛い
足が正されようとしてる証拠なんだろうか?
プレートの段差のような気もする
30分履いてバスケの動作してみただけなんだけど、慣れてくるんだろうか
0654足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 12:26:03.49ID:Qs1Y9Lpl
足裏の一部を圧迫して違和感を生じさせるインソールなんて、根本的に間違ってるよ
違和感ゼロなホシノB+LDを使い始めて、そう思い知らされた
0655足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 01:03:26.58ID:o4MUbSMd
>>654
スーパーフィートカーボン、もう一度店に持っていってカタカタ度を増やしてもらったら、全く痛みもなく、フィット感も良くなったよ。
しばらくこれでやってみる
0656足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 10:29:31.37ID:UG8fcDQz
>>658
俺はB+LD違和感半端ないわ
アーチを下から持ち上げるんじゃなく、横から押される感じがとにかくダメ
0657足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 00:12:58.48ID:ejz4fEfB
店員にどんな靴でもインソールは買った方がいいと言われたのですが
元から入ってるものとそこまで違うのでしょうか
4,5000円ぐらいと割と値が張るので少し躊躇してしまいます
0658足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 00:21:45.72ID:FvvQ+aeU
インソール無しで足に合ってるならそれが一番良い
それにインソールが接着されてて交換できない靴もある
0660足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 13:56:18.98ID:CqxhhlYW
>>657
元から入ってるものとは全然違う
絶対とは言わないけど、替えた方が良い場合が多い
でも、2000円前後のでもじゅうぶん効果があったりするので、
どんな靴にも4000〜5000円のインソールを入れろと言うようなお店は、俺なら避ける
0661足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 14:48:45.35ID:nu2PR57f
カチカチのインソールよりもふわふわのインソールのが好き
足の裏が痛くなる人はふわふわを買った方がいい
0662足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 14:48:46.79ID:k8/Nu7vr
>>657
そもそも、インソール交換or追加を要する=靴選び・フィッティングに失敗してるんだよね
0663足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 14:52:09.64ID:nu2PR57f
4000〜10000円するようなインソールを3万くらいの靴にはいれれないからなw
そりゃ別に買った方がいいに決まってるが
正直そこまで効果はない
それよりも1000円くらいのソールをいろいろ試した方がいい
0664657
垢版 |
2019/12/02(月) 23:25:33.62ID:jy466iAz
1000円くらいので試してみます
説明だとアーチの高さが人によって違うから合わせたほうがいいとか言ってたような気がします
0665足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 09:47:26.85ID:Lg/huovK
>>662
それはない
アッパー側のフィッティングと、インソール側のフィッティングは別物
0667足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 16:49:05.48ID:6pxJfewP
ワークマンの立体構造インソールって良いもの?
0668足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 15:47:53.74ID:DZ/N/rQu
バスケ用に買ったスーパーフィートカーボンの硬い部分がどうしても母指球に当たって痛いから、カーボンの先2センチくらい切断してみた
これで痛みもなく前足部の屈曲性は良くなったけど、やらかしてしまったかな
これから切り端を滑らかにする
0669足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 13:53:10.63ID:g95Exic5
相談させて下さい
マーチンのローファーを買ったんですが、少し大きかったので純正コンフォートインソールを入れたら今度はキツくて履くことができません
もう少し薄めでマーチンに形が合うものがあれば教えて下さい
サイズはUK7です
0670足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 16:38:25.70ID:ySdXB/PP
>>657
いま問題無ければ買う必要はない。
0671足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 19:50:06.60ID:pDUvxusq
>>669
形は自分で切るんだから、
合う合わないとかはないよ
0672足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 07:17:21.83ID:Py+k+V0z
BMZ買ったんだけど、靴が深すぎてもっと厚みが欲しい。
硬くて3mmくらいのフラットインソールってご存知ありませんか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況