X



トップページ靴(仮)
1002コメント366KB

【履き心地】インソール・中敷スレ Part9【改善】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 14:34:54.88ID:khOuHg9r
日常生活、スポーツ、立ち仕事などで足に掛かる負担を軽減したり、
外反母趾や偏平足、O脚などの足のトラブルを矯正したり、
靴と足とのフィット感を高めて履き心地を改善したり。
体重の全てを受け止めてくれる、靴には付き物のインソールを語るスレ。

■前スレ
【履き心地】インソール・中敷スレ Part8【改善】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shoes/1458108968/

■過去ログ
【履き心地】インソール・中敷スレ Part7【改善】
http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/shoes/1391586193/
【履き心地】インソール・中敷スレ Part6【改善】
http://uni.5ch.net/test/read.cgi/shoes/1362277648/
【履き心地】インソール・中敷スレ Part5【改善】
http://uni.5ch.net/test/read.cgi/shoes/1310683375/
【履き心地】インソール・中敷スレ Part4【改善】
http://toki.5ch.net/test/read.cgi/shoes/1259517355/
【履き心地】インソールを選ぶスレ Part3【改善】
http://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/shoes/1220190259/
【履き心地】インソールを楽しむスレ【改善】(2)
http://life9.5ch.net/test/read.cgi/shoes/1119767594/
【履き心地】インソールに悩むスレ【改善】
http://life7.5ch.net/test/read.cgi/shoes/1092348686/

■関連スレ
靴の中敷きインソール
http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/shoes/1146492769/
【外反母趾】矯正のための靴・中敷【巻爪・O脚】
http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/shoes/1100360963/
0297足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 04:48:44.41ID:JrrXq9RZ
オーソライトって前足部分の裏に張り付けてある薄い衝撃吸収材のことかな?
加水分解が始まるまで何年くらいかかるのかな?
0298足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 05:13:22.60ID:HO04ejqY
>>297
材料メーカーがポリウレタンを製造した時点で、もう加水分解は始まってる
その後、→工場に材料納品→インソール製造→流通在庫期間→ユーザーが購入
この間ずっと、加水分解はジワジワ進行し続けてる
0299足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 10:04:16.35ID:8yhzDyqr
>>293
アーチに弾力が欲しいなら、シダスのフラッシュフィット買えば良いじゃん
いまんとこ唯一無二だよ

劣化に関しては、ああいう底に張り付けるタイプのクッション材を使ってればどこのメーカーもほぼ一緒
というかインソール自体が、長くて2年ぐらいしか持たないようなものだから心配いらない
まあ、なぜか長持ちするインソールもあるけど
0300足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 11:02:06.47ID:o4bvUCIu
ラン3Dは全然よくない
0302足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 19:10:41.47ID:HO04ejqY
>劣化に関しては、ああいう底に張り付けるタイプのクッション材を使ってればどこのメーカーもほぼ一緒

ミエミエの大嘘を・・・
数ヶ月〜数年放置しただけで自爆劣化するなんて、エーテル系ポリウレタンだけ
EVAやゴム系とかのパッドなら、そんなバカなことは起きない
買い換え需要を企み、わざと低寿命な粗悪材質を使ってるとしか思えん
「ポリウレタン」ではなく「オーソライト」と名称偽装までしてて、非常に悪質
0303足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 19:46:12.82ID:JrrXq9RZ
8年前に買ったドクターショールのバイオメカニクスがあるけど、加水分解はしなかった。本体EVAもインソール裏の衝撃吸収パッドも。ただ、衝撃吸収パッドだけはカチカチに固くなった。
0305足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 22:08:12.05ID:8yhzDyqr
>>301
むしろ同時にやった方が良いと思う
インソールだけじゃなくて、内転筋の筋トレとかも必要になると思うけど

ちなみに踵が外側に逃げるのは、オーバープロネーションって呼ばれてる
0308足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 02:40:44.69ID:kvrDKM/4
>>306
完全に回内(オーバープロネーション)起こしてる。
自分と同じ。
シダスの3フィートアクティブのハイアーチ買う予定だけど、ここの書き込み見てると、寿命は期待できないみたいだね。
0309足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 09:49:17.07ID:82gI6Lqs
>>306
スーパーフィートのグリーンが合えばグリーン、試着してアーチが高すぎるようならブルーやブラック
が個人的にはオススメ

靴も、デザイン的には気に入らないかもしれないけど、
普段からオーバープロネーション向けのランニングシューズを履いておくと良い
0311足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 02:23:05.37ID:Q8GmnBUV
ラン3DプロテクトJP履いてきたよ。前足部の衝撃吸収パッドは、スポンジだったよ。多分固めのスポンジなんだろう。
履いて歩いた感触はクッション3D、アウトドア3Dの試し履きの後だったんで、少し固く感じた。ランナーにはあれがちょうどよいのだろう。
アウトドア3Dのクッション性能に驚いたが、アーチサポートがほぼないのが残念。
コンフォート3Dというのがけっこうハイアーチだが、足の裏に吸い付くようにピッタリしてよい感触だった。
0316足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 17:36:32.07ID:QjsrADtq
これからスポーツ用品店行くのだが、インソールで一番カカトのクッション性高いのって何かしら?
ウォーキングでウルトラブースト履いてるのだが、平均体重でもカカトだけ沈んで底付き感が否めない…
因みにニュートラルでローアーチね
( ´Д`)
0318足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 19:14:20.46ID:IMHqEvyz
俺もBaneを薦める
厚いクッション材のよりも、深く狭いヒールカップで踵骨をスッポリ包む方が底突きしないよ
0320足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 20:48:32.39ID:g7+6XtHt
>>316
一番はシダスのランプラスだと思う
0321足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 20:55:29.16ID:g7+6XtHt
あ、なんかリニューアルされてアクションプラスに名前が変わったみたい
値段は高いけど自分のアーチに合わせて整形できるし、
踵のクッション性が一番高いヤツってことならたぶんこれ

バネとかスーパーフィートは硬いから、クッション性っていう感じではない
0323足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 22:56:53.48ID:EBPjejHN
そのクッション性が果たして有意な差なのかは注意したほうがいいんじゃないかと勝手ながら思った
使ってても案外これでいいじゃんってこともありそうかなーって
0326足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 03:21:01.47ID:3+nW3xsP
>>116
一番はシダスのクッション3Dとアクション3D。
バネインソールやスーパーフィートは平均的な体重の人には良いと思う。
スーパーフィートならオレンジが衝撃吸収性能がある。
0327足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 09:28:44.39ID:7J5pPk3I
俺も最初はスーパーフィートオレンジが思い浮かんだけど、
ローアーチの人には合わないからやめた

アクションプラスのダブルヒールクッションは、
強い衝撃とゆっくりした圧力にそれぞれ対応してるから底付きすることはまずないよ
熱成形できるから、ローアーチでもぴったりフィットするインソールが作れるし
>>316の条件なら、これが最適解だと思う

予算が書いてあれば、お薦めアイテムもまた変わってくるかもしれないけど
0330足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 19:53:31.77ID:qDwp25bd
っても2年くらいは使えるんやろ?
最近ランニング用にラン3D買ったが、アーチの位置と突き上げ具合が良かっただけに残念だわ
次はバネのランニングでも買ってみるかな
0331足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 20:39:45.58ID:IpkYeSZC
>>330
Baneのメッシュ発泡層って、密度がベーシックの半分位だろうから、潰れが早そうな気がする
0332足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 21:05:35.75ID:qDwp25bd
>>331
それならベーシックが長期間使えそうな感じなのかな
ちょくちょく買い換える余裕はないから助かったわ
ラン3D買う前に相談すりゃよかったわ、ありがとう
0333足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 22:23:31.27ID:IpkYeSZC
>>332
すまん。ベーシック50g、メッシュ47g、ドットラン50gなんで、
メッシュ系の発泡層密度が半分ってことは有り得ないね。
メッシュでスカスカになる分、EVAの発泡密度を上げてるのかな?
先日注文したBaneソフトが届いたら、ベーシックとの発泡層の違いはレスするよ。
0334足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 22:29:01.20ID:qDwp25bd
>>333
蜂の巣みたいに肉抜きされてるね
リブ部が潰れそうな印象は確かにある
近所にサンプル置いてないんだよね
よろしく頼むぜ
0335足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 02:44:40.94ID:FylcTPqN
スニーカー 加水分解 で検索したら恐ろしいことが書いてあった。大昔履いてたエアマックスがこの状態になったよ。
シダスのインソールの衝撃吸収材もほんとにこうなるのか?
0336足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 03:28:34.33ID:SCHzVtnG
>>335
ゼビオに行って、ラン3Dのサンプルに触ってみれば?
ボソボソのパサパサに劣化して、弾力なくなってたよ
0339足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 11:55:41.63ID:xhfAOd/D
ニューバランスのインソールrcp280とrcp900ではどちらを買うべきですか?
共にクッション強めみたいなんですが違いが分からないので
0340足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 13:44:35.85ID:FylcTPqN
RCP280 だけ履いたよ。クッションはいいけど、かかとのプラスチックサポートはもう少し頑丈なのがほしいね。2000円以下だから価格なりかな。アーチサポートはないに等しいよ。
矯正用には使えないので、あくまでも健康な足の人が元のインソールより履き心地を良くするために買うインソール。
0341足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 04:17:56.59ID:UYXSK0mH
RCP900について店で聞いたら、スニーカー用じゃないとのこと。

革靴とかに入れるインソールとか言ってたはす。
0342足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 09:44:26.96ID:AZ+oSAdx
NBの公式サイトに「スニーカーなどの履き心地にこだわった
ニューコンフォートインソール。」って書かれてるんだけど。
どこの店?
自分もRCP900は前から興味あったんで買ってみようかな
0343足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 10:41:54.01ID:fewiaSQt
> 在日の親は、子供を朝鮮幼稚園・朝鮮学校に入れたいっていうのが多いのよ。
> 日本人からすると、なんでだろうって思うけど、日本人の学校では、民族の誇りを持った教育がしてもらえないんだそうだ。
> よく分からないけど、済州島の流刑者の白丁が大阪に密入国して住み着いたじゃ誇りが持てないけど、
> 日本人に強制連行された被害者なら誇りが持てる、とかそういう事かな??
>
> 市原市の能満は昔から市街化調整区域で、新規の建物は造れないことになっている。
> そのため土地が安く、日本の法律を無視した在日が、次々と移り住んできた。
> そこで問題になったのが、朝鮮学校だ。なかなか許可が下りず、一番近くても千葉市にしかない。
> そこで在日居住区の能満内にあった、能満幼稚園・市原小・市原中・緑高の保育士や教師を、朝鮮化する事を考えた。
> 今では在日幼稚園の保育士は全て朝鮮帰化人で、在日の父兄からの絶大な支持を受けている。
> 遠くからでも、わざわざ在日幼稚園に入園させたいという在日の親は、後を絶たない。
> この在日幼稚園卒園者はほぼ朝鮮系の帰化人と在日だ。
0344足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 13:50:22.02ID:EG2LT3JS
あー
こないだランニングソックス探しに行ったとき、
ニューバランスのお店でたまたまインソール2種類ぐらいちょっと触ってみたけど、
型番とか見なかったわ
惜しかった

ちなみに、もし靴がニューバランスだったとしても、
インソールは別にニューバランスじゃなくていいかなというのが印象だった
0345足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 09:50:23.77ID:Rm7Nyben
スレ一通り呼んで、シダスが劣化云々を置いておくと
クッション性というか快適性が高いってことでFA?
0346足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 18:51:20.24ID:1W2YNA7y
>>339
RCP900買ってみた。RCP280は持っていたので軽く比較してみた
使ったのはナイキで別のシューズという点はご容赦を
・インソールの厚さはどちらもほぼ同じ
・ヒールカップ、アーチサポートもRCP280の方がまだマシ
・クッションはどちらもあまり変わらず
ぶっちゃけ、素材以外の違いがわからない
NBのシューズだと違うのかも知れないが、それ以外ならどちらでもって感じ。
インソールに何を求めているのか知らないけど、価格程の差は感じなかった。
0348足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 19:56:11.11ID:0AN5NkiD
>>345
シダスの全てがクッションがいいわけではない。
コンフォート3Dは固めでクッションは期待できない。
クッション3D、アウトドア3Dはクッション性能が高い。
しかしアウトドア3Dはアーチサポートは期待できない。
0351足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 23:17:58.19ID:Oqj/pKwj
>>346
339です
レビューありがとう 安めで評価が高かったから質問しました
デフォのインソールがペラペラでクッション性求めてインソール探ししてました
0352足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 01:28:27.13ID:dKCFG8JL
>>345
少なくとも3フィートのクッション性は良くないぞ
厚さ4oって何ミリ?っていうか2.5oくらいにしか見えないのだが
体重かけると沈むから実質1.5o程度じゃないか?
0353足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 02:34:05.48ID:4aKXlXEI
>>351
クッション性求めてこの値段だすなら
シダスとかにした方が結果的に良いと思う
NBのは、この半額なら...って感じ
0354足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 03:46:35.68ID:TOhGAZ5s
シダスの3フィートは自分にあったアーチのものならば、荷重が分散するからクッションを
強くする必要がない、ってことでは?
0355足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 04:10:11.84ID:dKCFG8JL
『クッション強くする必要がないと思いました。』とかそういう思惑はどうでも良いんで
現物のクッション性があまりないというだけの話
このクッション性を気に入って使いたいって言うなら良いんじゃね
0357足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 10:08:13.38ID:tDUS25wl
>>345
クッション性は高すぎない方が快適なので、その質問自体が間違ってると思う

本当に柔らかくて、ぐにゅぐにゅぶよぶよふわふわしてるだけのインソールで良ければ、
数千円も出さなくても数百円ぐらいから、掃いて捨てるほどたくさん選べる
でもそういうインソールは全然快適じゃない

作りがしっかりしてて、必要な場所に適切なクッションが入ってる椅子と、
クッション材だけを積み重ねて椅子の高さにしたものと、長時間座ってて快適なのはどっち?
という喩えで伝わるだろうか
0358足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 10:45:05.28ID:9+j0WuYH
今夜くらべてみました 日本テレビ で ダサいのに機能も無い高額な靴宣伝してやがったな
334 2019/05/23(木) 01:08:07.71ID:stFm5gys高梨沙羅ちゃんのコレクション全部見せて欲しい
336 2019/05/23(木) 01:12:00.39ID:PsCgAE1/高梨沙羅は、1番のお気に入りがギャルソンACGってのが好感度高かった
fog1stカッコ良すぎやん、、318 2019/05/23(木) 00:08:09.63ID:stFm5gys 高梨沙羅ちゃんガチやん ニワカキッズよりよっぽど好感持てるわ
309 2019/05/22(水) 22:13:40.09ID:oHP2jdsd 高梨さんオフホワたくさん持ってるやん・・ いいなぁ
274  2019/05/22(水) 19:36:18.81ID:ahgxG+is 高梨沙羅凄いな 275 2019/05/22(水) 19:36:46.87ID:3a6W5VF/ さすが沙羅ちゃんやで
276 2019/05/22(水) 19:36:58.00ID:rdBGlsyF 沙羅ちゃんやるやん 277 2019/05/22(水) 19:37:34.24ID:y79ttSsq 高梨沙羅羨ましい ナイキが回してたんだな
278 2019/05/22(水) 19:40:35.88ID:3a6W5VF/ 当たり前やん 281 2019/05/22(水) 19:42:58.58ID:GquAEPsa ライナップが全部最近のやつだったな
284 2019/05/22(水) 19:45:04.37ID:XwQbrOsI 結構スニーカー愛が感じられた 286 2019/05/22(水) 19:45:08.15ID:7tyhWA7Y 黒人ハーフバスケ人アダプトBB履いてダサい
287 2019/05/22(水) 19:51:43.96ID:lI82DoOe お前らなんかより全然スニーカー手入れしてたというより病気依存症重症患者
288 2019/05/22(水) 19:52:53.25ID:y79ttSsq ケチつけるとしたらほぼコラボモデル紹介だった事くらいか
まぁあそこでシカゴだブレッドだ熱く語ってもスタジオポカーンだしな
293 2019/05/22(水) 20:20:30.70ID:41/N1y9x やっぱオフホワは履くもんじゃなくて飾るもんだな
なんでタグ付いてんの?って思うわそりゃ
  ↑
こいつら鈍感 あほ 間抜け

気持ち悪過ぎるうえに勝負弱いひ弱
靴擦れしろ高梨 痛い目に遭って苦しんで地獄に葬られろ 市販品価格高騰 ぼったくり詐欺の原因 元凶

高梨沙羅 ばかなしさらさら不細工顔面改造サイボーグちび こいつ練習や試合に関係無い高額な靴 服もらいまくって
脱税しまくって 詐欺の片棒担いでやがる極悪じゃねえか 利益供与 賄賂 癒着 脱税幇助 詐欺幇助

箱にまで Bakanashi Sara SKI JUMP だの 過剰優遇 されまくり   凶器の尖ったスタッズだのタグだのだせえしいらねえ
0359足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 15:33:43.44ID:y4Tn21Bd
>>357
椅子のたとえ良いな
高くてもいいのでアーロンチェアみたいな万人に割と良い椅子
的なインソールが欲しい
ってなったらどれになるの?オーダーはNG
>>62の測定法によるとギリギリだけどハイアーチ
0361足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 21:02:38.15ID:tDUS25wl
>>359
インソールはインソールだけじゃ完結しない
だからインソール選びは、合わせる靴による部分が大きい
ソールの硬いブーツとランニングシューズとでは、求められる要素も変わってくる
あとはやっぱり、人それぞれアーチの形状が違うので、
アーチを支えるタイプのインソールは必ず試着して一番自分の足に合うものを探すしかない

という辺りを前提に、それでもあえて万人に良さそうなインソールを選ぶならBMZかな
アーチ全体を持ち上げるんじゃなく、「立方骨」というアーチの頂点付近の骨だけ支えるので、
人それぞれ違うアーチの形状にフィットさせる必要が無くて、色んな足の人に合う
インソールの形状としても細い作りで、裏面も癖がないのでどんな靴にも合わせやすい
よほど幅広の靴だと左右に動いちゃったりするらしいけど

モデルとしては、ベーシックでお手頃価格なカルパワースマートジェットブラック、
少し硬めで瞬発系スポーツに向いてそうなカルパワースマートフィット、
クッション性が高くて、でも運動性も高いカルパワースマートスポーツ辺りがお薦め
高くても良いなら、カルパワースマートスポーツが気に入ると思う
0362足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 22:20:21.95ID:stFm5gys
RCP150使ってるけどインソールの裏の水色がスニーカーに色移りするな
使ってるスニーカーに全部色が付いてるわ
これあかんやろ
0364足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 09:05:13.82ID:FsMxT93U
>>363
クッション性と快適性についての例えなので、
椅子そのものと同じかって言われるともちろん違うんだけど

普通のフルインソールについて椅子で例えるなら、
骨組みを残したまま、座面や背もたれを取り外して交換できる椅子、って感じかなあ
Backjoyみたいなやつは、ハーフ(とか3/4)インソールと同じだと思う
0365足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 15:32:26.77ID:hyx1NiE7
スーパーフィートって韓国製だったんだな
道理で効果がないわけだ・・・
足が延々痛いからおかしいと思ってたんだ
0366足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 16:07:31.03ID://o0zPHI
バネもシダスも韓国製だけどね
0367足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 16:17:30.07ID:/i7NiNC0
>>359
ヴィルケンの後ろ半分のインソールとか、固くて驚いた。固いからこそ足が安定して
楽だというパターンもあるんだね 
0370足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 16:46:23.42ID:t9FLC1a6
韓国で作ってそんなコストダウン出来るか?あるいはそっちの技術があるのか
0371足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 17:08:35.03ID:RYG52gq0
日本と韓国が断交することは無いと思うが
可能性が出てきたんだから生産国を切り替えてほしい

せめて日本設計のやつはね
0372足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 17:20:10.37ID:2KmOOr8L
インソールについて調べていたんだけど、
羊毛インソールは冬あったかくて夏もさらさらで快適みたいに書いてたんだが、
本当なのだろうか?

羊毛インソールが冬にあったかいのはわかるんだ。
だが、夏も快適って本当だろうか
0373足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 19:03:41.45ID:ewRiZ5Uv
中国だと技術移転の問題と人件費の値上がり、東南アジアだと
なんか別の問題で、そこいら辺のバランスが取れるのが韓国だからじゃない?
今の中国はそれ以前の問題になっているけど。

自分の持ってるスーパーフィートのカーボンは米国産だった。
0374足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 12:43:55.71ID:3c3BwXUt
>>334
Baneソフト届いた。
>>333の予想通り、メッシュ層は硬いゴム状で、ベーシックよりもヘタり難く長持ちしそう。
0376足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 18:18:05.65ID:qc4EyPMW
バッシュに入れてバスケしてるよ
0377足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 18:23:51.67ID:2dax27si
>>374
ランニングに適してるって書いてあるけど、土踏まずのサポート低いらしいしどうなんやろな
とりあえずはベーシック買ってみようかな
ありがとう
0378足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 18:58:01.93ID:nEYIm/6m
>>376
常に矯正する病気なん?
だとしたらいるわ
痛みが出る病気なら痛みに直接アプローチした方がいいよ

どこに痛みが出るん?
0379足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 19:59:04.75ID:zZtWMvza
足が痛すぎる
カカトすらも痛む
てか、真っ赤だわ
superfeet緑なんだけどな〜
体重120kgだと5000円超えのインソールでも意味なしか
泣けるぜ
0380足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 20:13:51.17ID:ggMh1oE7
>>379
体重が分散出来てないんだな
踵にめちゃくちゃ肉厚のヤツ入れたら?
ナイキのエアーマックス的な


多分革靴だろそれ
0381足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 20:37:31.43ID:p9YrzI5M
>>370
OEMやってる隠れ最大手メーカーがあるんじゃないかな、知らんけど

>>372
ウールは一応、夏も快適ってことになってる
化繊が流行る前はスポーツウェアもウールが多かった
0382足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 20:39:01.26ID:p9YrzI5M
>>379
そんだけ体重あると、ワイドグリーンの方が良かったかも
どんな靴で、足はどんな状態なの?
0385足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 21:56:21.58ID:qc4EyPMW
>>378
いや、痛みとかはないよ
ただ、安定してプレイ出来ているから気に入って使っているだけ
0387足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 04:01:35.70ID:R4GgyLYJ
>>383これ
構造とか材質より上面のカーブが足に合うかどうかが一番ていうのが持論なんだけど
superfeetはその許容範囲がもっとも狭い、カッチコチだから
自分で使って良いと思ったのはbane、ザムスト、スペンコ、ソフソールfitあたり
ソフソールの柔らかいやつも悪くはないが、サポートが物足りない
普通、痛いなら柔らかいのから使って、段々物足りなくなってハードなのに行くと思うのだが
いきなりsuperfeetは失敗する確率が高いと思う
0390足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 09:59:01.09ID:8wW6eeAk
用途によるって
インソールで全対応してるのないけど近いのはニューバランス
0391足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 10:14:22.95ID:P+g7mq2+
あと世の革靴はさっさと伝統的製法に加えて脱着式インソールを普及させてくれ
0392足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 11:37:04.65ID:72fn/Q+F
それなりにマトモな革靴には、
・シャンクがある → 硬いスタビライザーは不要
・土踏まずが絞られてる → 内アーチサポートと干渉しちゃう
なので、そもそもスポーツ用インソールは合わないよ
0393足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 12:12:03.17ID:nEv3/zIv
どのメーカーでも、ちゃんとフィッティングして
アドバイスしてくれる店で買うのが基本じゃない?
0394足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 12:16:27.91ID:8wW6eeAk
>>393
何かと理由つけて整形外科行くべきだな
保険きくと安くなるしな



欧米の先進国には足病医ってのがいて、普通そこで作ってもらったりする
日本は今や先進国と差があるからなぁ、、、
0395足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 14:00:20.82ID:5ZBe1Pv7
>>394
アメリカの足病医が作ったVIONICってメーカーのインソールがほしいんだけど、
輸入してどこかの店で売ってほしい。このメーカーのインソールは以前は輸入されて日本のドクターショールがバイオメカニクスという名前で売ってた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況