X



トップページ靴(仮)
1002コメント366KB

【履き心地】インソール・中敷スレ Part9【改善】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 14:34:54.88ID:khOuHg9r
日常生活、スポーツ、立ち仕事などで足に掛かる負担を軽減したり、
外反母趾や偏平足、O脚などの足のトラブルを矯正したり、
靴と足とのフィット感を高めて履き心地を改善したり。
体重の全てを受け止めてくれる、靴には付き物のインソールを語るスレ。

■前スレ
【履き心地】インソール・中敷スレ Part8【改善】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shoes/1458108968/

■過去ログ
【履き心地】インソール・中敷スレ Part7【改善】
http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/shoes/1391586193/
【履き心地】インソール・中敷スレ Part6【改善】
http://uni.5ch.net/test/read.cgi/shoes/1362277648/
【履き心地】インソール・中敷スレ Part5【改善】
http://uni.5ch.net/test/read.cgi/shoes/1310683375/
【履き心地】インソール・中敷スレ Part4【改善】
http://toki.5ch.net/test/read.cgi/shoes/1259517355/
【履き心地】インソールを選ぶスレ Part3【改善】
http://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/shoes/1220190259/
【履き心地】インソールを楽しむスレ【改善】(2)
http://life9.5ch.net/test/read.cgi/shoes/1119767594/
【履き心地】インソールに悩むスレ【改善】
http://life7.5ch.net/test/read.cgi/shoes/1092348686/

■関連スレ
靴の中敷きインソール
http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/shoes/1146492769/
【外反母趾】矯正のための靴・中敷【巻爪・O脚】
http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/shoes/1100360963/
0222足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 09:09:36.08ID:Lsx2LMeA
>>219
厚さ確認してみます
多分1ミリか2ミリ厚くらいがよさそうです

>>220
今履いてるブーツについてる
靴底のインナーの革が滑らなくて具合がいいので・・感触は大事ですね

>>221
このインソールのレビューいいですね
オールレザーで足型に沈んで、滑らない。(適度に滑ると言ってる人もいる・・)
理想的です。が私のブーツのサイズが28cmなので
しかし豚革が良いのかな?この辺をキーに探してみます

みなさんありがとうございます
0224足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 18:38:04.76ID:Lsx2LMeA
>>223
牛革のそれもいいですよね
ちなみに同ページにKINTORI豚革のL(27.5cmらしい)
とどっちにしようか両方買うか考え中です
0225足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 19:28:15.98ID:CgYVlT7F
>>224
>>221で「KINTORIのMサイズ26.5がRegalの25.0に切らずにピッタリ」と複数書かれてる
KINTORIのLサイズ27.5でも、JIS革靴サイズ26cm相当しかないと思う
0226足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 08:44:03.29ID:WLhUW136
>>225
そこのレビュー他の人は横幅がかなり細いと書いてる人もいたので
それですんなり入ったのかなとか考えたんですが・・・
縦にとりあえず27.5cmあってくれると助かるんですが
とりあえず牛革と豚革両方買ってみます
0228足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 14:21:07.21ID:39tBwNKA
何枚も買って試すくらいなら自分でヌメ革のハギレ買って切り出せば良いのに
0229足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 22:57:41.77ID:0bFZyuTo
カラーウォーカーっての使ったことある人いる?
試してみたら割といい感じではあったんだけど如何せん値段で踏みとどまってる
0230足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 09:59:32.18ID:+E+Q5XlZ
>>229
厚みが実質ゼロだから色んな靴に使い回せる、っていうのはちょっと面白いかも
普通のカットして使うフルインソールだと、Aの靴に合わせてカットしたらBの靴に合わないとかあるから、
2枚ぐらい買って使い分けなきゃいけなくなったりするじゃん?
だから自由に使い回せるなら、考えようによってはフルインソール数枚分の価値があるとも言える

って思えば、値段はそこまで気にならなくなるかも(?)
試してみて印象悪くなかったなら、買ってみても良いと思うけどね
0231足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 20:55:21.47ID:OnVZ2VYU
>>230
厚みが実質ゼロってええとどういうこった…前足部がないからか

結構アーチには効いてる感じはあるね
クッションも多少ある気はする…けどやっぱ革底とかダイナイトソールの着地ショックはそこまで軽減されてない気もするな…悩ましい

ありがとう
0232足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 09:52:00.51ID:0f5dr3OX
厚みが実質ゼロってのは、通常接地してる前足部と踵に穴が開いてるから、
足裏の高さが変わらないって意味で言った
普通のハーフインソールだと踵も高くなるから、フィット感が変わってきちゃうじゃん?
そこが変わらなければ、ほとんどの手持ちの靴に合わせられるし使い回せる

もちろんアーチが持ち上がる分、甲は高くなるだろうけど
そこは紐の結び具合で調整できる部分でもある
0234足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 09:20:23.62ID:JBt3iYPb
アーチの高さ違いなんてスーパーフィートが大昔からやってて、目新しくもないんだよな
0235足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 09:34:35.63ID:JBt3iYPb
3Dシリーズみたいに目的別の機能を備えたインソールがたくさんある中で、
大雑把な2種類しかないくせに逆に値段が高いっていう点も、なんだか気が乗らない
試してみたら良いものなのかもしれないけど
0236足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 09:35:51.70ID:+RiWCtf7
そもそも売ってるの見たことないからなぁ
0240足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 19:28:49.88ID:JBt3iYPb
>>238
スーパーフィートのブラック・ブルー・グリーンが実質そうじゃん
0243足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 08:08:16.48ID:FEzMQ83I
スーパーフィートのカーボン買った
ホントに薄いね。実物見てびっくりした
それでいて、ヒールとアーチサポートしっかり効いている
0246足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 20:21:48.78ID:n8HVAQDq
>>245
何が言いたいのか分からない
それがあるからシダスの3フィートシリーズは目新しいって言いたいの?

後発メーカーのソフソールとかがやったときは多少の目新しさも感じたけど、
それをシダスが後追いしても全く目新しいとは思えないよ
0247足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 04:34:13.61ID:vwiH7GBT
>>246
sidasの3フィートシリーズはアーチ別にかかとの衝撃吸収材のジェルの面積が違っていて
より開発に力を入れた感じ。
0248足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 02:56:49.82ID:45ahicbC
シダスの3フィートアクティブをゼビオで履いてきた。
ザムストと比べると、かかとのサポートはシダスの方が明らかに上で、ガッチリしてる。履き心地もよい。
0249足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 08:50:16.08ID:8q/dJZlm
ランニング用でアーチが普通じゃなかったらラン3Dよりも3フィートアクティブのほうがいいよね
俺も試着してくるかな
0250足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 09:32:31.37ID:OCIm+vhZ
>>249
自分が店へ行ったときは、たまたまSIDASの社員が接客してくれたんだけど、スポーツ用にはアクティブよりはアクションらしい。
ラン3Dについて話を振ったら、走る時にインソールがしなやかにたわむように土踏まずに切れ込みを入れているのだと。
どのアーチのモデルが自分に合うか履き比べるといいよ。
0251足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 10:41:53.80ID:TMVUMjPR
シダスは踵のジェルがすぐにへたりそうなイメージあるけど、そんな事ないですか?
0252足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 15:51:13.70ID:7RAQiyoz
>>251
経時劣化なら、店頭をサンプルを触ると分かるよ
踵ジェルはプニプニのままだけど、ボールジョイント部の埋め込みパッドは
加水分解でボソボソに劣化してる
0253足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 17:31:57.75ID:ZHptXcKr
シダスのラン3D買ってみた
普通よりも若干低めな土踏まずなのだが、それでも突き上げが低く感じたわ
こんなもんなのか
0254足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 02:54:40.45ID:81B49qYc
BMZ
バネ
シダス
ザムスト
ソルボ
スーパーフィート

定番ってここ辺りだよね
革靴のフィッティング改善にはどれも向いてないのが難点
0257足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 06:25:37.28ID:1OKjut1X
>>254
インソールでどうにかしようとする=そもそも革靴選びを間違えてる
10年近くインソール沼で散財してきたけど、最近、踵や土踏まずの
フィット感がバッチリな革靴に出会って、そう思い知らされたよ。
0258足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 08:46:25.67ID:81B49qYc
>>257
そもそも履きたい靴のフィッティング改善をしたいのであって、それ以外は求めてない
ビスポークもしていて実用には困ってないけど履きたい既製がある
0259足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 08:50:42.99ID:T4C9BQbk
>>254
そもそも靴と足があっていないんじゃない?
好みの靴、ブランドがあるのはわかるけど、
まずはシューフィッターのいる店に行ってみては?
0260足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 09:35:31.47ID:81B49qYc
>>259
曰くあなたのために作られたような靴だとさ
沈んだ後の空間に入れるものを探しているのだが
0261足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 10:06:42.46ID:PqZ7VVXv
それってセールストークじゃないの
0262足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 10:08:27.71ID:PqZ7VVXv
というか、沈んだ状態でフィットする靴を選ばないといけないんじゃ
0263足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 10:10:44.38ID:PqZ7VVXv
>>255
スーパーフィートやシダスと大差ないと思うけど?
0264足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 12:01:52.53ID:pT0/CJUP
せっかく自分の足型に沈んだ(馴染んだ)のをインソール入れるとかもはや意味不明なのだが
フィッティングの改善=クッションだと勘違いしてねーか
0266足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 14:08:01.13ID:egiwNDQ9
そもそもビスポーク出来るほど金はないし、既製靴で完璧なものに出会うのは不可能だと思うのでインソールは必要だろうなと思う
どうあがいたってアーチ回復が出来るような革靴はそうやすやすと手に入るものでもないのだから
0268足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 16:29:20.35ID:kGkB6QYO
>>260
>>221-226
コルク沈んだぶんくらいならどっちも良かったよ
26cmまでならKINTORI
それ以上だったら牛革の方オススメ
オールレザーの方が圧倒的に蒸れない
0270足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 13:46:07.58ID:p37pO3a+
Amazonのバネインソールスタンダード サイズLだけ600円くらい値上がりした
なんだこりゃ?
0274足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 23:04:23.02ID:CFuDVAhu
>>272
在庫が少なくなると値下がりするパターンもテニス用品であった
たぶんAmazonが自動で値動きさせるシステムあるよな
0276足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 00:49:21.69ID:I8O7MItj
>>273
値下げしたらレビューが増えるの?
0277足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 01:07:46.02ID:u37rCa8S
どういうふうに組まれたプログラムかわからないが
人間が値動き操作してる感じじゃないかな
値段の幅は人間が設定入力してるだろうが
0278足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 04:41:07.38ID:vs+iR+uI
ザムストは150もレビューがあるが、シダスの3フィートは1つしかレビューがない。
0282足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 01:30:12.39ID:vkl906wB
インソール買って、爪先側をハサミでカットして使ってる人いる?
上手にカットするコツを教えてほしい
0283足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 02:03:14.08ID:V7O/+1s8
>>282
やや大き目に少しずつ切りながら微調整するから、
切断面はどうしても多角形状にガタガタになっちゃうよ
0284足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 03:30:43.44ID:vkl906wB
>>283
お店で買って、お店の人にカットしてもらった方がいいかな?
Amazonより1000円高くなるけど
0285足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 08:54:26.81ID:JqWl//7N
>>282
スーパーフィートの公式にカットの動画があるので、
それを参考にしてみては?
店員さんに頼むのは店員さんの力量差が激しい店もあるので一長一短
0286足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 09:58:26.07ID:GEmUQUij
>>282
コツはない
親指側と小指側をバランス良く切っていくのが難しい

>>284
よっぽど変に切られたら「交換してくれ」って言えるし、
自分で切って失敗するよりは安全だとは思う
まあ慎重に切れば自分で切っても店員さんに頼んでも出来上がりは変わらないけどね
0288足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 22:03:00.63ID:jc8bJk9Z
みんなのコメントみたら自信がなくなった。1000円とかの安いインソールは昔自分で切ってたけど、今度はシダスの高いモデルだからシダスの社員さんにカットしてもらうことにする。
ところで、8日にラン3Dの新作のラン3DプロテクトJPが発売されたので、もしあったら試し履きしてここにレビューするよ。
明日と明後日は東武百貨店池袋店でシダスフェアをやるらしい。
時間があったら自分も立ち寄るよ。
0289足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 22:55:28.98ID:p7a5Fwj6
>>288
シダスのパッド埋め込み型のは、止めた方がいい気が・・・
ラン3Dの店頭サンプル見ると、前足部パッドはボソボソに劣化、踵ジェルはヒビ割れてる
ラン3DプロテクトJPも同じパッド材質なんで、同様に劣化しちゃう筈
0292足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 01:19:57.60ID:JrrXq9RZ
>>291
オーソライト、ジェルは時間が経つだけでも劣化するってこと?
4.5年使い倒すつもりなんでちょっと困るな。
ジェルは使ってるうちにへたるらしいけどね。
0293足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 01:22:31.23ID:EsI3LCe5
もっと早く見れたらな…劣化はともかくとして感触が普通のウレタンと変わらず何の為に貼ってるのかわからん
しかも精度がいい加減で、最初は真ん中が剥がれてたから返品したが
次は左右にズレててちょっと段差ができてた、足が強く当たる部分でもないので
妥協したが、良いものに当たるまで交換してたら何回かかるかわからん
あとアーチ部分が殆ど弾力を感じない、逆に確りサポートされてるとも言えるので
好みの範疇とも言えそうだが、シダスは皆こんなふうなのかな
0294足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 02:42:22.37ID:HO04ejqY
>>293
オーソライトとか称してるけど、あの感触は加水分解したポリウレタンそのものだよね
日光が当たらないションピングモールのゼビオのサンプルなんで、紫外線劣化とは考え難い

>>292
シダスは考え直した方がいいかもね。
5000円クラスのインソールなのに、この材質はちょっと酷いと思う
0295足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 03:51:18.15ID:JrrXq9RZ
>>294
3フィートアクティブをかう決心がついたのに困ったな。
0297足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 04:48:44.41ID:JrrXq9RZ
オーソライトって前足部分の裏に張り付けてある薄い衝撃吸収材のことかな?
加水分解が始まるまで何年くらいかかるのかな?
0298足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 05:13:22.60ID:HO04ejqY
>>297
材料メーカーがポリウレタンを製造した時点で、もう加水分解は始まってる
その後、→工場に材料納品→インソール製造→流通在庫期間→ユーザーが購入
この間ずっと、加水分解はジワジワ進行し続けてる
0299足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 10:04:16.35ID:8yhzDyqr
>>293
アーチに弾力が欲しいなら、シダスのフラッシュフィット買えば良いじゃん
いまんとこ唯一無二だよ

劣化に関しては、ああいう底に張り付けるタイプのクッション材を使ってればどこのメーカーもほぼ一緒
というかインソール自体が、長くて2年ぐらいしか持たないようなものだから心配いらない
まあ、なぜか長持ちするインソールもあるけど
0300足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 11:02:06.47ID:o4bvUCIu
ラン3Dは全然よくない
0302足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 19:10:41.47ID:HO04ejqY
>劣化に関しては、ああいう底に張り付けるタイプのクッション材を使ってればどこのメーカーもほぼ一緒

ミエミエの大嘘を・・・
数ヶ月〜数年放置しただけで自爆劣化するなんて、エーテル系ポリウレタンだけ
EVAやゴム系とかのパッドなら、そんなバカなことは起きない
買い換え需要を企み、わざと低寿命な粗悪材質を使ってるとしか思えん
「ポリウレタン」ではなく「オーソライト」と名称偽装までしてて、非常に悪質
0303足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 19:46:12.82ID:JrrXq9RZ
8年前に買ったドクターショールのバイオメカニクスがあるけど、加水分解はしなかった。本体EVAもインソール裏の衝撃吸収パッドも。ただ、衝撃吸収パッドだけはカチカチに固くなった。
0305足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 22:08:12.05ID:8yhzDyqr
>>301
むしろ同時にやった方が良いと思う
インソールだけじゃなくて、内転筋の筋トレとかも必要になると思うけど

ちなみに踵が外側に逃げるのは、オーバープロネーションって呼ばれてる
0308足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 02:40:44.69ID:kvrDKM/4
>>306
完全に回内(オーバープロネーション)起こしてる。
自分と同じ。
シダスの3フィートアクティブのハイアーチ買う予定だけど、ここの書き込み見てると、寿命は期待できないみたいだね。
0309足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 09:49:17.07ID:82gI6Lqs
>>306
スーパーフィートのグリーンが合えばグリーン、試着してアーチが高すぎるようならブルーやブラック
が個人的にはオススメ

靴も、デザイン的には気に入らないかもしれないけど、
普段からオーバープロネーション向けのランニングシューズを履いておくと良い
0311足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 02:23:05.37ID:Q8GmnBUV
ラン3DプロテクトJP履いてきたよ。前足部の衝撃吸収パッドは、スポンジだったよ。多分固めのスポンジなんだろう。
履いて歩いた感触はクッション3D、アウトドア3Dの試し履きの後だったんで、少し固く感じた。ランナーにはあれがちょうどよいのだろう。
アウトドア3Dのクッション性能に驚いたが、アーチサポートがほぼないのが残念。
コンフォート3Dというのがけっこうハイアーチだが、足の裏に吸い付くようにピッタリしてよい感触だった。
0316足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 17:36:32.07ID:QjsrADtq
これからスポーツ用品店行くのだが、インソールで一番カカトのクッション性高いのって何かしら?
ウォーキングでウルトラブースト履いてるのだが、平均体重でもカカトだけ沈んで底付き感が否めない…
因みにニュートラルでローアーチね
( ´Д`)
0318足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 19:14:20.46ID:IMHqEvyz
俺もBaneを薦める
厚いクッション材のよりも、深く狭いヒールカップで踵骨をスッポリ包む方が底突きしないよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています