X



トップページ靴(仮)
1002コメント284KB

★★靴修理人集まれ!★★ Part19

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 21:56:03.27ID:wYiJTeda
ローカルルールとして店名をあげての誹謗中傷は止めて下さい

鞄修理、合鍵、表札、印鑑、刃砥ぎなどの関連事業にまつわる話題もOKです

又、修理人以外の方からの質問もどうぞ!

前スレ
★★靴修理人集まれ!★★ Part12
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1416020450/l50
★★靴修理人集まれ!★★ Part13
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1443804166/
★★靴修理人集まれ!★★ Part14
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1457959749/
★★靴修理人集まれ!★★ Part15
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1479954367/
★★靴修理人集まれ!★★ Part16
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shoes/1491693847/
★★靴修理人集まれ!★★ Part17
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shoes/1510237388/
★★靴修理人集まれ!★★ Part18
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shoes/1525143619/
0384足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 18:48:42.19ID:J3aRgeO8
>>382
そう?ダイアナなんてライニングや巻革まできちんとレザー使って一万くらいってお値段以上と感じるけどな
0385足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 10:05:16.77ID:7kwFIc1H
363です。
いろいろご意見ありがとうございます。
丸洗いしていたときの茶色はやはり革の染料でしたか。
何度すすいでも無くならないのでもしやとは思っていましたが。

その後、アセトンではなく石油系溶剤が家にあったので、それで落としてみることにしました。
片足はいい感じになってきたのですが、もう片足は斑模様になってしまいました。
左足
https://pbs.twimg.com/media/D2proejU8AAvC1U.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D2prroOUwAA5BNv.jpg
0387足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 10:08:07.68ID:7kwFIc1H
動画でも作業の様子を残しました。
https://www.youtube.com/watch?v=k1_tXEAMpgI

一応アセトンも買いました。
知識があまりないのでホームセンターにあったものをそのまま買ってきたのですが
https://www.sundaypaint.co.jp/products/frp/frp03
これと同じ商品です(容量は買った商品のほうが少なめ)
今回はこのまま家にあった溶剤を利用して、次回にでも試そうかなと。
0392足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 15:19:52.84ID:oodF3iB+
失敗してドツボにはまって行く様を見せてくれてる
心優しき方なのだろう・・・
どうすれば良かったのか、何がいけなっかったのか
聞く訳でもないし
聞かれてもここぞとばかり、素人がー!が出て来るだけだろうから
ここは評価するw
0393足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 10:44:29.40ID:WU81DKz6
アセトンって爆発するだろ
管理気をつけた方が良くない?ホームセンターにある方が不思議だが
0394足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 12:00:14.40ID:WxTYGaTb
凄いね!って褒めて欲しいのか?
素直にどうしたらいいでしょう?
って聞けないプライドの塊?
素人という名の修理人かとも思ったが
傾斜板を知らないんじゃ本当に素人なんだろうし
自慢したいのか、救済してほしいのか?w
0396足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 13:55:37.26ID:5O/3QmTT
プロ修理人か素人か?それは知る由もないが、ハッキリしているのはここはガイジの巣窟と言う事だ。
0397足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 15:32:43.70ID:2dgjGGiM
既に入っている染料が漂白剤で酸化して変色起きてるのに
溶剤吸ってもなんともならんやろ・・・黒ずみが溜まってくんやな色素沈着してくんやな
0400足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 16:11:22.49ID:WxTYGaTb
>>399
むか〜し昔、巣窟を「すくつ」と読み間違えた
2ちゃんねらーがいましたとさ(今は5ちゃんだけど)
それからと言うもの、すくつは2ちゃん用語となりましたとさ!
めでたし、めでたし!
0401足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 16:59:19.37ID:5O/3QmTT
イチイチそんな昔話出す意味があるのかね?ガイジはコレだからイミフと言う事なんだがリアルガイジが釣れてサンクスw
0402足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 17:16:16.49ID:WxTYGaTb
すくつの意味をせっかく教えてあげたのに
ずいぶん失礼な言い草じゃね?
>すくつって何よ?馬鹿丸出しdisり厨は死ねよ
って言ってるヤツの方がよっぽどガイジじゃん!
バカ丸出しはお前の方だわ!
0404足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 18:05:39.56ID:5O/3QmTT
知ったかガイジと職人気取りの人はリアルに病んで居るのが自覚出来ないようだな、あんたの負けだから
0406足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 19:14:41.87ID:O/sFesA4
春やねー
0407足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 19:26:57.55ID:WxTYGaTb
そっかー!俺、負けちゃったかー!
勝った負けたの勝負してたとはつゆ知らず!
申し訳なかった!orz
やっぱりバカ丸出しにはかなわないやw
0410足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 22:29:18.65ID:DQbwao/c
ボンタも言ってるけど
メルカリとかの影響で修理需要の高まりでウハウハみたいだな
0411足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 22:52:12.96ID:yBvmprw6
>>410
それだけ中古靴を買う人が多いの?
マジで日本人て見栄張りだよな
0414足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 13:58:16.84ID:V8L3rN/d
>>413
だな
すぐにまたクラックが出来てしまい、クレームになるから、断ってる。

たまに何でも修理出来るような自慢親父が出没するね。
0416足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 16:36:05.54ID:rPUzI3Bc
まさかプロがアドベースでクラックの傷埋めて
すぐ再発しましたとかじゃないよな?
0417足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 16:54:28.79ID:NaA3XHhN
ううん。トコノール
0418足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 19:42:44.74ID:KadUAYpA
ジップブーツのファスナーのスライダーの部分だけ折れたんですけど新しいファスナーへの交換修理代ってどれくらいかかりますか?
0423足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 14:48:55.00ID:8z2jD3zX
変なのいるからまともな答えするね。
うち基準だけど。
>>418
引手の交換だけなら
片方500円だけど恐らくロック式のファスナーだからスライダーごと変える必要があると思うので3000円かな。

>>420
材料とか仕様によるけど
ダブルソールでダイナイトがついてたら15500円
シングルだったら13000円前後
リウェルトする必要があれば+1万円くらい。

どちらもうちの店の価格なので他所とは違うので気をつけて。
他所はもうちょっと高いとこが多いよ
0426足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 00:29:10.09ID:N/tV3any
1回もオールソールしてなければ3回くらいはできるのかな?2年に1回オールソールしたとして、10年は履ける計算だよな
0428足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 07:07:26.03ID:s2e4uLoz
その計算だと6年だな
2年に1回だと相当な頻度で履くんだろうけどアッパー逝きそう
0429足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 10:50:36.92ID:Pn8r7Rlh
ストレートチップの
線の部分から革がはげました。
そんな靴あるのでしょうか?
0430足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 11:38:57.81ID:ZRxSAh+D
あるよ
0431足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 11:47:35.51ID:5NHZBnZP
>>429
逆に、なぜないと思った?
0435足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 14:10:08.65ID:Pn8r7Rlh
>>434
量販店で激安で購入した靴です。
革ではなくて、ビニールみたいに
なっていて、そこが破れてます。

まだ初任給が入らないのと、
買ったばかりだったので、
勿体ないと思いこちらで相談
してみました。

ありがとうございます。
0436足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 14:19:58.97ID:ZRxSAh+D
買った量販店に行って文句言って来い!
おそらく新品交換か返金処理してくれる
0437足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 14:22:26.99ID:ZRxSAh+D
激安で購入って事は
製造から何年も経ってる
在庫処分品だったんだろうな
買った時点で既に劣化が始って
いたってところだろう
0438足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 14:56:48.29ID:LVMshI71
アッパーが合皮の靴で、劣化して剥げてるのをなんとかなると思って来るニートみたいなやつたまにいるよね。

手の施しようがないって言っても引き下がらないので
アッパー作り直しで4万か5万かで伝えたんだけど
詐欺だ詐欺だと喚いた上に
所持金が2000円しかないから2000円でやってくれって言われたよ。
働け、ニート。世を知れ、ニート。
0439足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 16:02:54.20ID:ZRxSAh+D
2,000円の靴も20,000円の靴も
合皮の靴も本革の靴も靴は同じ
いますよねーw
0442足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 18:01:38.50ID:x1I/Ibhl
靴修理もニートも大して変わらねーよ。
どっちも底辺。
履き物業は昔から非差別民の仕事だろ。
0443足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 18:13:06.70ID:ZRxSAh+D
>>440
本革だってあり得るんだから
いいんでねえの?親切に訂正しなくても
0444足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 03:05:15.77ID:o+LymTg5
メイドインジャパンで高品質、どこどこの老舗メーカーが開発したウォーキングシューズ。
みたいのがテレビ通販番組とかで8000円前後でうってるけど。

実物はデザインは古い、履きやすいのはクックションが柔らかいだけ。
一番問題なのはウォーキングシューズなのに踵のすり減りが異常に早い。
そんなメーカーの集品をたくさんみてきた。

もう中国のメーカーの方が品質高いんじゃないか?
生産量も段違いだし。

それ以前にナイキやアディダスより歩行データなんか持ってるわけ無いしな。

ぶっちゃけ老舗の中小靴メーカーってどうなん?

高級メーカーは別ね?
0445足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 08:37:24.80ID:LOHTAfdu
>>444
俺は良くないと思ってるで。
アッパーはアジア生産だろうし
底材もアジアで作って日本で底付けしてるんだろうと思うくらいに雑。
メイドインジャパンを語るには仕方ないか。
年寄りはメイドインジャパンは高品質でメイドインイタリーはおしゃれだと思ってるからね。たぶん。
ソールが柔らかいのもクッション性を求めるジジババが多いから極端に柔らかくしてんだろう。その方が足にいいと思ってるんじゃないかね。
ただ、多くは片減りしてる。膝と股関節、腰が痛くなるはずだ。
また、アッパーに関しても柔らかければ履きやすいと思ってんだろうね。
外反母趾用なんて特にそう。そりゃ当たりのある箇所は当面の痛みは和らぐだろうが外反が悪化していくだろうね。

結局のところ年寄りの好みそうな仕様にして品質の割に高く売ってるとしか思えない。
日本人の靴に対して無知なところを悪用してるよね。
商売上手なんだろうな。
0446足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 10:40:14.02ID:Y4XH1UcY
同意。メーカー品でも米ッ苦素なんか
ファスナーすぐ壊れて修理来ねえ?
合皮でも本革買える位の値段するし
まさしく商売上手
0448足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 16:39:11.17ID:aRt6hjKo
>>447
えっ!
うちは1cmくらいまでなら、やってあげるよ。
0450足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 16:48:49.58ID:Ysxn6c9d
>>448
おれんとこもピンヒールなら1cmくらいが限度かなー。
ローヒールも1.5cmくらい。
こないだ絶対に3cmじゃないと嫌だおばちゃんがいて2cmちょっと落としてみたがバランスくそ悪い。トゥスプリング大きすぎた
何言っても聞いてくれんかったんでご要望にお答えしただけなんだけど。
0451足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 16:59:50.18ID:I6SqY9J1
やってあげるんだ。やさしーね
アッパーがついてきてくれるやつならどーしてもって場合やる事もあるけど、ほとんどつま先上がっちゃうし、重心も後ろにかかるから足腰の弱い人は転倒の危険あるから断るのがお客さんの為と思ってる
0452足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 17:15:43.02ID:Y4XH1UcY
いる、いる!何センチカットって指定するお客さんw
肉の量り売りじゃねえんだ!ちゅうの!
0454足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 18:12:23.62ID:jc7Yc0Eq
ヒールカットした後の来店は
前の靴履きやすくなったからと
また持ってくるパターンが多いな
しばらくしてゴム交換にも持ってくる
客も結構いるから問題はないだろう
逆に紳士靴で数センチヒールアップ
頼まれる事あるけどバランスが悪くなるな
身長に対してのコンプレックス持っている
男が多い気がする
0456足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 02:00:27.83ID:dgAqJRKf
最近電話の問い合わせ多いのはいいが
大体の金額伝えた後にいくらで出来るのって言われても
正確な値段は見ねーとわからんだろが言いたい
お前はあれか医者に電話で症状伝えて言われた病名を信じるのかと
0457足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 11:46:18.47ID:JE4y+b3F
>>454
まさにそう
もちろん、あらかじめ歩き難くなるかもとか、靴の寿命が縮むとか
説明してる。
それでも履かずに捨てるよりは、マシだから、カットしてくれってことだからね。

断る店もあるんだな。
0459足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 22:53:20.32ID:POer6PU2
いいねえ〜
そのフリは。

まずは、三万以上するセメント靴とか普通にあるよな。
0461足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 00:30:58.67ID:BQusdQ3i
ちょっと聞きたいんだけど、GORINのCY16の合鍵合いにくくない?
イナバ物置用のブランクキーで代用した場合はほとんど合わなかった。
0463足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 06:57:57.24ID:JQCGlV1E
>>461
FukiとTLH使ってるけどサイクルキーはブランクテキトーなの多々あるな
INBで代用できるのか
0464足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 08:09:33.34ID:/y27MoYK
ブラックラピド製法って何度も修理できますか?
0465461
垢版 |
2019/04/10(水) 08:42:55.57ID:2jX9rcsJ
何が言いたいかと言うと、とにかくGORIN CY16タイプの自転車は合い鍵
合いにくくない?って事。ところが、違うメーカーの自転車なら同じ様な溝でも
ほとんど合うんだ。
0466足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 11:22:18.07ID:T1VWysZl
>>464
マッケイに比べればソール交換可能な回数は増えるけど何回もって訳ではないかなー
アッパーがヘタるまではできると思うよ
0468足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 13:12:58.62ID:T1VWysZl
>>467
ミシンで元穴そんなにたどれる?
マッケイもダシも外注してるからなんとも言えんのだが
元穴拾えてないよ、とくにマッケイ
0469足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 13:18:57.81ID:/y27MoYK
>>466
まだ履いてなくて購入時から薄いラバーソールが最初から貼ってあるんだけど
履き下ろす前に貼ってもらった方がいいかな?
履きまくって減ったら交換してもらおうって思う性分で
新品の状態で張ってもらうのがどうも貧乏くさく感じて今までやってなかったんだけど
0472足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 14:11:06.01ID:PMiV7MuB
>>469
俗にヨークソールとかいうタイプのやつなら貼らなくていいと思う 

>>470
路面店じゃそこまでのコストとクオリティは求められてないからなー
まずマッケイの手縫いは手が入らん
0473足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 16:08:24.00ID:gpJXbu2n
>>470
話の流れから、手縫いだからマッケイの元穴が拾えるって言う事だろうけど、
一体どうやって靴の内側の針穴にあわせて底に穴を開けるんだ?
0474足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 16:47:59.21ID:htvXnsJf
>>473
元穴拾って出来るのは出来るけど
そうゆうやり方で無限にって言ってないと思うよ!
中底変えたりって意味じゃない?
0475足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 17:13:12.04ID:htvXnsJf
>>473
手縫いって言ってたね
元穴の取り方何種類かあるよん。

説明伝わるか分からんけど

オリジナルの本底通りに穴開けて
穴合わせで張り付ければいいよ
手縫いなら1、2ミリずれても問題なく縫える
0476足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 17:41:15.04ID:Mg0Nye4B
ソール、中底、ライニング
たまにアッパーも変えれば
どんな製法の靴でも
無限に直せるとか言えてしまう
0477足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 17:54:51.03ID:gpJXbu2n
>>475
ああ、そっか。そうだよね。
単純なやり方だけど、その発想は無かったわ。ありがとう。
俺は頭固いなあ。
これだったら機械縫いでもある程度はいけるね。
0479足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 21:41:52.89ID:KSm357VI
手縫いでやる時間工賃と底縫いの外注価格くらべたらアップチャージ貰って中底作り直した方が良くない?
0480足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 02:21:31.65ID:FQnfxxpP
>>479
俺も中底変えるとかそっちの方が簡単でいいと思う!
実は無限マッケイで
もっと簡単で理想的な裏技もあるよん。

ただ無限に張り替えれるってゆう人いたから
釣られてみました
靴板よく見てるのに全然盛り上がらないしね笑
0482足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 11:18:11.60ID:sBLNeDuB
>>461 んなこた〜ない!
>>465 マシンの設定狂い始めて来たんだろ

>>471 同意
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況