355です、傾斜板の情報ありがとうございます。
素人は検索するにしてもキーワードすら知らないので、傾斜板で出てきたらそれっぽいのがわんさか出てきました。
でもレッドウィングの白いクレープソールに適合するものはなさそうだったので諦めました。

中古靴であるので丸洗いをしたのですが、その前に白癬菌などの雑菌の消毒を行いたく、いい方法も知らないので素人の思いつく限りでエタノールで靴の中を浸しました。
過程は動画に撮っています。動画内8分〜10分で確認できます。
https://www.youtube.com/watch?v=15i9FSS_VOw
結果、乾いたところで写真のようなシミが出来てしまいました。
https://pbs.twimg.com/media/D2dyG3hUcAAB7Yr.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D2dyJC1VAAAvBeV.jpg

水で浸しても均質化しなかったことから、エタノールで染料が溶け出して色ムラのようなシミになったと推測しています。
皆さまならこのような時はどうしますか?
1.このまま味として諦める
2.色クリームで覆い隠す
3.アセトンで色を抜いて入れ直す
自分は遊び心も兼ねて、日を置いてから3をやってみようかと思っています。