X



トップページ靴(仮)
1002コメント284KB

★★靴修理人集まれ!★★ Part19

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 21:56:03.27ID:wYiJTeda
ローカルルールとして店名をあげての誹謗中傷は止めて下さい

鞄修理、合鍵、表札、印鑑、刃砥ぎなどの関連事業にまつわる話題もOKです

又、修理人以外の方からの質問もどうぞ!

前スレ
★★靴修理人集まれ!★★ Part12
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1416020450/l50
★★靴修理人集まれ!★★ Part13
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1443804166/
★★靴修理人集まれ!★★ Part14
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1457959749/
★★靴修理人集まれ!★★ Part15
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1479954367/
★★靴修理人集まれ!★★ Part16
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shoes/1491693847/
★★靴修理人集まれ!★★ Part17
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shoes/1510237388/
★★靴修理人集まれ!★★ Part18
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shoes/1525143619/
0003足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 23:58:48.88ID:W/4vTXiG
ありがとう
0005足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 11:25:37.41ID:0yRW9Qmy
>>1 乙ッス!
0007足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 18:04:04.50ID:RyGo2oEV
次スレ立つ前に無駄に埋めたヤツ死んじゃったから
レスが伸びないのか?w
0008足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 23:56:26.70ID:PftSmjEF
最後のほう埋めるのなんて普通だろ?
死ねとか言われる筋合いは無い。
ま、俺じゃないけど
0010足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 10:32:04.62ID:t1vv5cBj
アッパーが茶のスムースレザーに白のステッチが入った靴で、ステッチの色を革の色に近づけたいのですが、何かおすすめの方法あったら教えてほしいです。
0011足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 11:22:41.08ID:IzchYrUz
>>10
革と同色の靴クリームでステッチもろとも
塗れば同色になるよ

>>6
残り10ぐらいに書き込むと話が途切れる恐れがあるから
埋めて、話の腰を折らないように気を使うのが普通
0013足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 15:05:22.93ID:Zshhj23O
皆さんユアマイスターやってますか?
あれどうなんでしょう儲かりますか?
やる気なかったけど営業がしつこくて折れそうなんです。
0016足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 11:04:49.88ID:5MFelrE7
ネットの車買い取りサービスみたいなもんよ
お客さんが、この修理いくら?って聞くと
登録業者が、うちはいくら!うちならいくらで出来ますよ!
って感じ。でお客さんが業者を決めるっていう・・・
本部に支払う料金体系までは知らんけど
0017足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 11:24:33.52ID:5MFelrE7
潰れそうな修理屋なら薄利多売で現状より売上上がる可能性あるけど
結局、価格競争になって儲かるのは本部だけって感じもするね
詳しいシステムも知らんけど
0018足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 21:46:20.38ID:cKE0ul9S
10年履いたエドワードグリーン202が突然、親指の付け根あたりを噛み付くようになりました。左足のみ

対策方法ありますか?
今はドクターショールのジェルパッド貼ってますが、足入れ時にちょっと剥がれるし、そもそも不自由なく履けていたのにって違和感を取り除きたい思いの方が強いです。
0021足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 23:43:58.99ID:cKE0ul9S
手入れちゃんとしてるんですけど…通り一遍の

もっとデリクリ塗ったくったらいいんでしょうか
0022足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 23:45:22.41ID:j448+Zqo
10年目で急に履き皺が深くなったり、増えたりする事はあんまり考えられないからねぇ…
雨に降られてびっちょり濡れたとかなーい?

もしくは最近太ったとか、どっか怪我して歩き方が無意識に変わってるとか。
座り仕事が立ち仕事になったとか。
0023足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 23:45:31.96ID:cKE0ul9S
ちゃんと、は言いすぎでしたスミマセン
割に、ぐらいです。
0024足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 23:47:04.67ID:cKE0ul9S
>>22
ああ…ケガはしました
足の指の骨が変形しまして。
それかもしれません

ありがとうございます
0025足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 00:18:16.01ID:t2LPr8L5
>>24
どっちの足の何指かは分からないけど、そこを庇うように歩いてるんだろうね。
今から履き皺をどうかするのは難しいから、足を鍛えるか、デリケートクリームで柔らかくなる事に期待するかしかないね。

慣れるまでは足の痛い部分に絆創膏貼るって原始的な方法もあるけど、やっぱ最後は根性だ。
0026足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 01:42:36.28ID:IIuuKD1E
靴修理をされている方の視点で、下記本格靴メーカーの中で真面目に靴作りしているあるいは価格相応だなと感じるブランドがあれば教えていただきたいです。(逆に不真面目か価格不相応な方でも。)

イタリアウェルト系:Silvano Lattanzi、F.lli Giacometti、Salvatore Ferragamo、Stefano Bemer、Napolitano Rachele、Riccardo Bestteti、Enzo Bonafe、BOLLINI
パティーナ系:MAX VERRE、Franchesco Begnino 、Campanile、Magnanni、FABI、Antonio Brecos、
フランス系:Berluti、Corthay、Altan
東欧系:Saint Crispin's、VASS、Heinrich Dinkelacker
、Buday Shoes 、Ludwig Reiter
日本系:JOE WORKS 、42ND ROYAL HIGHLAND、Perfetto、REGAL TOKYO、Soffice & Solid
CALMANTHOLOGY、宮城興業、Oriental
スペイン系:Lottusse、CARMINA
新興国系:Jalan Sriwijaya、PEGMAN、RAYMAR、神匠
0027足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 05:48:45.09ID:3BNOoQnz
なんでもかんでもブランドで一括りにするんじゃねーよ
だからいつまで経ってもモノを見る審美眼が低いままなんだよ
0029足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 09:13:52.40ID:VK9LP8YF
>>24
足痩せて革が噛んでくる時あるからインソールで解決出来れば1番早い
太ったなら痩せるかストレッチかな
指の変形が原因なら力になれない
0031足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 05:11:06.79ID:u3TB/obW
ブーツの内側の布部分に空いてしまった穴を自分で直す方法はありますか?
貫通はしていません
0035足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 10:13:53.32ID:ga3bqyw1
タンパッドを剥がした後のネチョネチョ、持って行ったら無くしてもらえますか?
0037足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 18:18:30.94ID:eCs3ECWo
>>35
シンナーで拭け
0038足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 10:10:04.59ID:M4xtHeAE
起毛革が使われていたら
シンナーで落ちるけど
シミが残る
まあ、見えないところだから
問題ないけど
0039足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 20:41:36.03ID:ZV4fJmem
修理不可を告げると、ムッとして帰るやつらって何なの!
何でも直せるとでも思ってたのか?
0040足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 22:34:44.15ID:LA7j3+Cj
それが気にくわないなら技術を身に付けろよ。
俺はどんな要望でも何とかするようにしてる。
0042足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 00:05:29.98ID:GHdiRSYF
>>41
マジな話するとそれも直せるよね
5万円以上貰えるなら直すけど誰も直さんがな
0043足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 02:28:23.44ID:E9H9ZDZ9
初歩的な質問ですみません。
オールソールは一般的に、ヒール交換作業も含まれるのでしょうか。
もし含まれる場合、ヒールがあまり減ってないときはそのまま流用するのですか?
両方やっても同じ値段なら損なような。
0045足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 02:55:38.54ID:Wy2zQAPE
>>43
全取っ替えが普通だよ。むしろ再利用のが手間だし修理なんてほとんど手間賃だ。昔材料費の方が高かったときは積み上げ再利用してちょろまかしてだらしいけどね。
0047足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 17:26:27.67ID:bXfVki8E
靴磨きは靴磨き職人って言うけど、靴修理は靴修理人なんだな
修理業の人は控え目な人が多いのかしら
0048足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 17:59:34.11ID:cK9slgJK
むしろ靴磨きで職人を名乗る靴磨き屋さんがずうずうしいだけでは?
そう名乗る事で社会的地位を上げようと頑張っているんだとは思うが
0049足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 23:01:35.25ID:sTSmSmdp
とっちにしても履き物業は昔から部落民の仕事だからな。
社会的地位なんか無い。
0052足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 12:29:30.15ID:AH/33hZ/
サラリーマンから脱サラ開業した人いる?月平均の手取り、始める時の貯金額、修行した店を教えて欲しいです
0053足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 12:30:51.30ID:DvqF5F+A
>>50
経営側の世代はほとんどそう
縁故で偉くなる役員クラスもそう
部落民に使われる非部落民というのが今の業界の構図
0054足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 13:08:34.82ID:lLaeRjW+
>>52
次のブームくるまでやめとけ
0056足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 15:39:53.53ID:MmyvV3nP
靴好きな20代でフランチャイズのバイトからオーナーへって経験してる層が増えてきたからね。
脱サラしてやるなら相応のエネルギーがないと、フランチャイズ同士でもまず負けるよ。
0057足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 18:10:53.78ID:K6C1eRJI
>>52
フクダヨウヘイさん確か脱サラじゃなかったっけ?
あっあれは靴を作る人か
0059足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 18:47:13.89ID:AH/33hZ/
上司に馬鹿にされながら毎日を過ごすのが嫌になってきたものの、毎月おちんぎんシコシコしてもらえるのはサラリーマンじゃないと無理だしなぁ、と…
どこかの店で土日バイトさせてもらえば多少業界が分かってくるのかな
輸入販売兼修理屋みたいな形態じゃないと収入は少ないんだろうとは思う
0062足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 19:24:48.92ID:EnqAKry8
サラリーマンがつらいからと思ってるならやめた方が良いよ。
サラリーマンじゃ物足りないと思ってるならいいけどね。
0063足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 20:18:53.95ID:eTUbUv1j
脱サラしても成功するのはサラリーマンとしてイケイケでやれてた人だよね
組織に属するのが怠い自分の好きなようにやりたいから脱サラするとドツボ
0064足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 20:48:47.71ID:oWiSJK17
結局は経営者だからね。手先が器用とか関係ないし。
フランチャイズは2〜3店舗をバイトと社員で回すようになって、ようやく脱サラして良かったなと思える感じ。
0065足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 20:52:11.12ID:4ldQ0zh9
大抵自分の仕事を他人には勧めないだろうしな
公務員の知り合いだって息子が公務員になるって言ったら絶対止めるって言うくらいだし
でも靴好きなら一度は考えるよな、靴職人とか修理人とか
0066足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 10:35:11.44ID:NaR6kS8/
客数は、年々おおむね右肩下がりだから、将来性はないと思う
0068足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 11:37:47.36ID:FtI+/JN5
こんな楽チンで大儲け出来る仕事の
商売敵増やしたくないからな!みんな止めるよな!
サラリーマン諸君!靴修理人で独立したら1年で
都内に一軒家建てられるぞ!おおいに独立開業したまえ!
0069足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 12:30:45.18ID:T6Lfj0Ky
儲ける目的でこの業界に入ってくる奴はそもそもいないだろ、その煽りは無意味だ
まだ合法的にハイヒールの匂い嗅ぎたいと思って修理人になる奴の方が多いはず
0071足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 18:34:44.63ID:j32abNAA
足も減ってきてるしね
0073足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 20:06:39.36ID:9h5OV0g3
お前らもハイヒールとかパンプスの匂い嗅ぎたくて修理屋になった変態なの?
0074足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 20:25:26.18ID:NaR6kS8/
ビグザムでもキモい
0077足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 00:18:23.99ID:ZmYNUWSR
修理店開いたらグリーンとかロブとか悪くてもスコッチとか、そんな客ばっかだと勝手に妄想してしまうから絶対に自分は無理だわ

スニーカー持って来られても、商売以前に修理への情熱がわかない
0078足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 00:29:24.60ID:4qAOigDo
殆どの靴はクソ靴だよ。
でも持って来る人にとってはそうではない場合も多いのさ。高級靴しか相手したく無いってんなら趣味でやるしか無い。
0082足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 13:39:36.35ID:sTbr6km+
>>81
わかるわー
休みたいからって、週一だけ代わりに入ってくれる奴なんか、滅多にいないしね。
0083足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 14:39:59.42ID:0Euva/nO
>>82
8年間も月1回の休みを続けてきたから最近自分でも精神が病んでるのがわかる
目の前のお客さんが耳を傾けるぐらい声が小さくなってきた
女性受けが悪い商売なので婚期を逃してしまったし、他の仕事しても自分1人なら給料がそんなに良くなくてもやっていけるだろうし

先ずは辞めて体力をつけなくてはならない…
0084足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 14:57:06.73ID:rZ2yBVX6
そういう所でやるなら複数店と複数人でやらないとやってけないよね
方や路面は自由が利くがしっかり集客を考えられる人じゃないとやってけないし
何はともあれお疲れ様
0085足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 15:21:12.82ID:R5WMHNQc
まあ、俺を含め月に1回でも休めればいいじゃないか!って人もいると思うw
>>84のいう様に路面の場合は確かに集客力だね
路面からSCのテナントに入ったけど、つくづく思うわ
テナントなんて勝手にお客さんが来てくれる感覚
0086足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 16:57:02.62ID:jFCoZtiM
>>85
路面どうだった?やっていけた?
いま路面に移転考えてるんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況