X



トップページ靴(仮)
1002コメント284KB
★★靴修理人集まれ!★★ Part19
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 21:56:03.27ID:wYiJTeda
ローカルルールとして店名をあげての誹謗中傷は止めて下さい

鞄修理、合鍵、表札、印鑑、刃砥ぎなどの関連事業にまつわる話題もOKです

又、修理人以外の方からの質問もどうぞ!

前スレ
★★靴修理人集まれ!★★ Part12
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1416020450/l50
★★靴修理人集まれ!★★ Part13
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1443804166/
★★靴修理人集まれ!★★ Part14
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1457959749/
★★靴修理人集まれ!★★ Part15
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1479954367/
★★靴修理人集まれ!★★ Part16
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shoes/1491693847/
★★靴修理人集まれ!★★ Part17
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shoes/1510237388/
★★靴修理人集まれ!★★ Part18
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shoes/1525143619/
0003足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 23:58:48.88ID:W/4vTXiG
ありがとう
0005足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 11:25:37.41ID:0yRW9Qmy
>>1 乙ッス!
0007足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 18:04:04.50ID:RyGo2oEV
次スレ立つ前に無駄に埋めたヤツ死んじゃったから
レスが伸びないのか?w
0008足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 23:56:26.70ID:PftSmjEF
最後のほう埋めるのなんて普通だろ?
死ねとか言われる筋合いは無い。
ま、俺じゃないけど
0010足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 10:32:04.62ID:t1vv5cBj
アッパーが茶のスムースレザーに白のステッチが入った靴で、ステッチの色を革の色に近づけたいのですが、何かおすすめの方法あったら教えてほしいです。
0011足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 11:22:41.08ID:IzchYrUz
>>10
革と同色の靴クリームでステッチもろとも
塗れば同色になるよ

>>6
残り10ぐらいに書き込むと話が途切れる恐れがあるから
埋めて、話の腰を折らないように気を使うのが普通
0013足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 15:05:22.93ID:Zshhj23O
皆さんユアマイスターやってますか?
あれどうなんでしょう儲かりますか?
やる気なかったけど営業がしつこくて折れそうなんです。
0016足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 11:04:49.88ID:5MFelrE7
ネットの車買い取りサービスみたいなもんよ
お客さんが、この修理いくら?って聞くと
登録業者が、うちはいくら!うちならいくらで出来ますよ!
って感じ。でお客さんが業者を決めるっていう・・・
本部に支払う料金体系までは知らんけど
0017足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 11:24:33.52ID:5MFelrE7
潰れそうな修理屋なら薄利多売で現状より売上上がる可能性あるけど
結局、価格競争になって儲かるのは本部だけって感じもするね
詳しいシステムも知らんけど
0018足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 21:46:20.38ID:cKE0ul9S
10年履いたエドワードグリーン202が突然、親指の付け根あたりを噛み付くようになりました。左足のみ

対策方法ありますか?
今はドクターショールのジェルパッド貼ってますが、足入れ時にちょっと剥がれるし、そもそも不自由なく履けていたのにって違和感を取り除きたい思いの方が強いです。
0021足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 23:43:58.99ID:cKE0ul9S
手入れちゃんとしてるんですけど…通り一遍の

もっとデリクリ塗ったくったらいいんでしょうか
0022足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 23:45:22.41ID:j448+Zqo
10年目で急に履き皺が深くなったり、増えたりする事はあんまり考えられないからねぇ…
雨に降られてびっちょり濡れたとかなーい?

もしくは最近太ったとか、どっか怪我して歩き方が無意識に変わってるとか。
座り仕事が立ち仕事になったとか。
0023足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 23:45:31.96ID:cKE0ul9S
ちゃんと、は言いすぎでしたスミマセン
割に、ぐらいです。
0024足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 23:47:04.67ID:cKE0ul9S
>>22
ああ…ケガはしました
足の指の骨が変形しまして。
それかもしれません

ありがとうございます
0025足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 00:18:16.01ID:t2LPr8L5
>>24
どっちの足の何指かは分からないけど、そこを庇うように歩いてるんだろうね。
今から履き皺をどうかするのは難しいから、足を鍛えるか、デリケートクリームで柔らかくなる事に期待するかしかないね。

慣れるまでは足の痛い部分に絆創膏貼るって原始的な方法もあるけど、やっぱ最後は根性だ。
0026足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 01:42:36.28ID:IIuuKD1E
靴修理をされている方の視点で、下記本格靴メーカーの中で真面目に靴作りしているあるいは価格相応だなと感じるブランドがあれば教えていただきたいです。(逆に不真面目か価格不相応な方でも。)

イタリアウェルト系:Silvano Lattanzi、F.lli Giacometti、Salvatore Ferragamo、Stefano Bemer、Napolitano Rachele、Riccardo Bestteti、Enzo Bonafe、BOLLINI
パティーナ系:MAX VERRE、Franchesco Begnino 、Campanile、Magnanni、FABI、Antonio Brecos、
フランス系:Berluti、Corthay、Altan
東欧系:Saint Crispin's、VASS、Heinrich Dinkelacker
、Buday Shoes 、Ludwig Reiter
日本系:JOE WORKS 、42ND ROYAL HIGHLAND、Perfetto、REGAL TOKYO、Soffice & Solid
CALMANTHOLOGY、宮城興業、Oriental
スペイン系:Lottusse、CARMINA
新興国系:Jalan Sriwijaya、PEGMAN、RAYMAR、神匠
0027足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 05:48:45.09ID:3BNOoQnz
なんでもかんでもブランドで一括りにするんじゃねーよ
だからいつまで経ってもモノを見る審美眼が低いままなんだよ
0029足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 09:13:52.40ID:VK9LP8YF
>>24
足痩せて革が噛んでくる時あるからインソールで解決出来れば1番早い
太ったなら痩せるかストレッチかな
指の変形が原因なら力になれない
0031足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 05:11:06.79ID:u3TB/obW
ブーツの内側の布部分に空いてしまった穴を自分で直す方法はありますか?
貫通はしていません
0035足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 10:13:53.32ID:ga3bqyw1
タンパッドを剥がした後のネチョネチョ、持って行ったら無くしてもらえますか?
0037足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 18:18:30.94ID:eCs3ECWo
>>35
シンナーで拭け
0038足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 10:10:04.59ID:M4xtHeAE
起毛革が使われていたら
シンナーで落ちるけど
シミが残る
まあ、見えないところだから
問題ないけど
0039足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 20:41:36.03ID:ZV4fJmem
修理不可を告げると、ムッとして帰るやつらって何なの!
何でも直せるとでも思ってたのか?
0040足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 22:34:44.15ID:LA7j3+Cj
それが気にくわないなら技術を身に付けろよ。
俺はどんな要望でも何とかするようにしてる。
0042足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 00:05:29.98ID:GHdiRSYF
>>41
マジな話するとそれも直せるよね
5万円以上貰えるなら直すけど誰も直さんがな
0043足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 02:28:23.44ID:E9H9ZDZ9
初歩的な質問ですみません。
オールソールは一般的に、ヒール交換作業も含まれるのでしょうか。
もし含まれる場合、ヒールがあまり減ってないときはそのまま流用するのですか?
両方やっても同じ値段なら損なような。
0045足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 02:55:38.54ID:Wy2zQAPE
>>43
全取っ替えが普通だよ。むしろ再利用のが手間だし修理なんてほとんど手間賃だ。昔材料費の方が高かったときは積み上げ再利用してちょろまかしてだらしいけどね。
0047足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 17:26:27.67ID:bXfVki8E
靴磨きは靴磨き職人って言うけど、靴修理は靴修理人なんだな
修理業の人は控え目な人が多いのかしら
0048足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 17:59:34.11ID:cK9slgJK
むしろ靴磨きで職人を名乗る靴磨き屋さんがずうずうしいだけでは?
そう名乗る事で社会的地位を上げようと頑張っているんだとは思うが
0049足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 23:01:35.25ID:sTSmSmdp
とっちにしても履き物業は昔から部落民の仕事だからな。
社会的地位なんか無い。
0052足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 12:29:30.15ID:AH/33hZ/
サラリーマンから脱サラ開業した人いる?月平均の手取り、始める時の貯金額、修行した店を教えて欲しいです
0053足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 12:30:51.30ID:DvqF5F+A
>>50
経営側の世代はほとんどそう
縁故で偉くなる役員クラスもそう
部落民に使われる非部落民というのが今の業界の構図
0054足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 13:08:34.82ID:lLaeRjW+
>>52
次のブームくるまでやめとけ
0056足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 15:39:53.53ID:MmyvV3nP
靴好きな20代でフランチャイズのバイトからオーナーへって経験してる層が増えてきたからね。
脱サラしてやるなら相応のエネルギーがないと、フランチャイズ同士でもまず負けるよ。
0057足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 18:10:53.78ID:K6C1eRJI
>>52
フクダヨウヘイさん確か脱サラじゃなかったっけ?
あっあれは靴を作る人か
0059足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 18:47:13.89ID:AH/33hZ/
上司に馬鹿にされながら毎日を過ごすのが嫌になってきたものの、毎月おちんぎんシコシコしてもらえるのはサラリーマンじゃないと無理だしなぁ、と…
どこかの店で土日バイトさせてもらえば多少業界が分かってくるのかな
輸入販売兼修理屋みたいな形態じゃないと収入は少ないんだろうとは思う
0062足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 19:24:48.92ID:EnqAKry8
サラリーマンがつらいからと思ってるならやめた方が良いよ。
サラリーマンじゃ物足りないと思ってるならいいけどね。
0063足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 20:18:53.95ID:eTUbUv1j
脱サラしても成功するのはサラリーマンとしてイケイケでやれてた人だよね
組織に属するのが怠い自分の好きなようにやりたいから脱サラするとドツボ
0064足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 20:48:47.71ID:oWiSJK17
結局は経営者だからね。手先が器用とか関係ないし。
フランチャイズは2〜3店舗をバイトと社員で回すようになって、ようやく脱サラして良かったなと思える感じ。
0065足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 20:52:11.12ID:4ldQ0zh9
大抵自分の仕事を他人には勧めないだろうしな
公務員の知り合いだって息子が公務員になるって言ったら絶対止めるって言うくらいだし
でも靴好きなら一度は考えるよな、靴職人とか修理人とか
0066足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 10:35:11.44ID:NaR6kS8/
客数は、年々おおむね右肩下がりだから、将来性はないと思う
0068足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 11:37:47.36ID:FtI+/JN5
こんな楽チンで大儲け出来る仕事の
商売敵増やしたくないからな!みんな止めるよな!
サラリーマン諸君!靴修理人で独立したら1年で
都内に一軒家建てられるぞ!おおいに独立開業したまえ!
0069足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 12:30:45.18ID:T6Lfj0Ky
儲ける目的でこの業界に入ってくる奴はそもそもいないだろ、その煽りは無意味だ
まだ合法的にハイヒールの匂い嗅ぎたいと思って修理人になる奴の方が多いはず
0071足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 18:34:44.63ID:j32abNAA
足も減ってきてるしね
0073足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 20:06:39.36ID:9h5OV0g3
お前らもハイヒールとかパンプスの匂い嗅ぎたくて修理屋になった変態なの?
0074足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 20:25:26.18ID:NaR6kS8/
ビグザムでもキモい
0077足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 00:18:23.99ID:ZmYNUWSR
修理店開いたらグリーンとかロブとか悪くてもスコッチとか、そんな客ばっかだと勝手に妄想してしまうから絶対に自分は無理だわ

スニーカー持って来られても、商売以前に修理への情熱がわかない
0078足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 00:29:24.60ID:4qAOigDo
殆どの靴はクソ靴だよ。
でも持って来る人にとってはそうではない場合も多いのさ。高級靴しか相手したく無いってんなら趣味でやるしか無い。
0082足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 13:39:36.35ID:sTbr6km+
>>81
わかるわー
休みたいからって、週一だけ代わりに入ってくれる奴なんか、滅多にいないしね。
0083足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 14:39:59.42ID:0Euva/nO
>>82
8年間も月1回の休みを続けてきたから最近自分でも精神が病んでるのがわかる
目の前のお客さんが耳を傾けるぐらい声が小さくなってきた
女性受けが悪い商売なので婚期を逃してしまったし、他の仕事しても自分1人なら給料がそんなに良くなくてもやっていけるだろうし

先ずは辞めて体力をつけなくてはならない…
0084足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 14:57:06.73ID:rZ2yBVX6
そういう所でやるなら複数店と複数人でやらないとやってけないよね
方や路面は自由が利くがしっかり集客を考えられる人じゃないとやってけないし
何はともあれお疲れ様
0085足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 15:21:12.82ID:R5WMHNQc
まあ、俺を含め月に1回でも休めればいいじゃないか!って人もいると思うw
>>84のいう様に路面の場合は確かに集客力だね
路面からSCのテナントに入ったけど、つくづく思うわ
テナントなんて勝手にお客さんが来てくれる感覚
0086足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 16:57:02.62ID:jFCoZtiM
>>85
路面どうだった?やっていけた?
いま路面に移転考えてるんだよ
0087足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 18:07:03.54ID:R5WMHNQc
>>86
やっていけなかったw
ホント運良く(悪く?)テナントの話が舞い込んで
飛び付いちゃったけど、年中無休>>82の言う様に
休みの日だけ入ってくれる人なんていないし
かといってテナントとはいえ常設要員雇えるほど
余裕もないし・・・難しいね
FCなら交代要員手配できるのかね?
0088足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 18:11:49.39ID:R5WMHNQc
なんか技術や価格差じゃなくて
要はお客さんの利便性な様な気がします
わざわざ靴修理の為に来店しなきゃならないのと
買い物ついでに寄れる店、しいては買い物してる間に
修理してくれる店、同じ靴修理の店なら便利な方を選びがち
0089足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 18:48:10.95ID:aO/eJ0IW
年明けに三が日も営業しなきゃとか愚痴ってた人かな?
月一しか休めないのは収益が上がらないからだろうと思うけど、それでも路面で一文無しで餓死するよりはマシだもんね…

うちの近くには路面店なのに家まで集荷/配達してくれるとこがあるよ
トップリフト交換とかハーフラバーとかの簡単な修理の時は一々店まで行かなくて済むから助かるけど、そんなことまでしないと生き残れないのかな
0090足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 19:15:07.77ID:R5WMHNQc
>>89
デヘヘッ!そうです!
路面でも都内の毎日主婦が買い物に来る商店街の中ならいいのかも?
うちは地方で一応駅前に店は構えたんですけどダメでしたねぇ
日本で有数のショッピングモールの数ある地域でそういう所に行っちゃいますよね
お恥ずかしながら、宅配やネット注文もしてませんでしたけど
宅配も最近嫌がる人多くないんですかね?そもそも商才のない私がいけないんですけどw
SCのテナントなら商才も値段を安くする必要もないっす!
0094足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 07:48:10.23ID:RPNV6H2S
どの職でも独立するなら商才が大事だからね。
大手がこぞって出店したけど、すぐに撤退した売れそうで売れない地域が都内には多いから、リサーチは本当に大切だよ。
0095足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 11:31:03.25ID:ofBb8Ywo
リサーチったって、それこそ大手でも失敗する位だからな
ホント難しいよな。スニーカーとクロックスしか履いてない
住民の地域じゃ無理!ってのは分かるw
0096足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 11:52:20.16ID:d474CGVj
駅前も無理ならこのままテナントでやるしかないか…
テナント入れてるのありがたいと思わないとな
0097足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 13:14:21.76ID:ofBb8Ywo
昨日も言いましたが、大部分のお客さんは技術だ何だより
利便性なんだと思います!技術重視の人はメーカーや
都内のお洒落な某有名店とかに出すでしょうし
価格重視の人は必死に安い店探すでしょうし・・・
でも実際路面で食べて行けてる方もいるんでしょうから
完全否定はしませんけどね
0099足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 21:40:02.66ID:ukD266k0
ここの靴修理人さんたちはYouTubeに動画上げたりしてるの?
YouTubeで丁寧な仕事ぶりを公開すればそれなりに宣伝になるんじゃない?
もちろん遠方からの依頼のために宅配受付も始めなきゃね

「客が少ない〜」「休みが欲しい〜」とか愚痴るヒマがあったら考えてみたら
0102足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 15:33:40.52ID:ehypuf/w
>>97
技術でを売っていくなら製品売ってる側、作ってる側に伝がないと客も行きようがないし知りようもないと思うよ
技術を必要としていても靴の上がりを見なきゃ店の技術の判断のしようがないんだし
0103足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 17:10:12.60ID:ueslHSmM
>>97
そうだな、技術よりも場所と接客トークだね。
実際、技術重視で持って来る客なんて、毎月何人いるのって感じ。
0104足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 17:28:49.53ID:SIE9ffsN
>>102
ですから、あなたの様な考え方のお客様は宅配使ってでも
メーカーや 都内のお洒落な某有名店とかに出すんですって!
ほとんどの人は買い物ついでにチャッチャ!とやっといて帰りに寄るから!
って感じなのよ
0106足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 18:02:24.68ID:SIE9ffsN
>>105
そういう意識高杉
高杉君はこんな商売始めないよ!
斜陽産業なんでお客さん増やすより
減らさない事に必死よ!
0107足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 20:49:42.30ID:q6gW09uj
>>106
アタマ固えなあ・・・
クイックもテクニックも客の必要に合わせられる幅こそがプロの醍醐味だろうに
0108足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 22:00:12.78ID:ueslHSmM
そうなのか、俺は金儲けのためだけにやってるからなぁ。
0110足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 11:21:02.33ID:Y9VicPDY
みがきで受けてコバまで補色する人いる?
客から何も言われてないのに、しっかりコバインキとかで。

渡す時にちょくちょく文句言われるんだけどそんなもん?
0111足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 11:54:01.84ID:93/1VZ+t
>>110
コバケミカルで色つけてるよ
靴磨きは靴全体しないと中途半端じゃないの?
アッパーはピカピカで
コバはハゲハゲでは
文句も言いたくなるんじゃないのw
0112足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 11:59:38.43ID:tWgpKQgL
>>110
その辺の気遣いが出来るかどうかでリピートしたくなるかどうか変わってくるんじゃねえの
「客が多すぎて増えて欲しくねえんだよ」ってのなら言われたことだけやっとけばよし
0113足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 12:13:27.47ID:K2Pmiz3c
>>110
客の立場だし磨きもコバの手入れも自分でやるけど、もしそんなことされたらちょっと驚くし二度とそこには頼まないかな。
>>111さんの言うとおりでそこにアンバランスさを感じない感性の人に何を言っても無駄だと思うから。
もちろんサービスの値段や労力との兼ね合いだと思いますのでやらないことを非難するつもりはないですけど、世の中にはこんな人もいるんだなって思って諦めます。
0114足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 12:25:11.11ID:+BiNOK8w
>>110
そんなことしないよ
靴磨きはアッパーを磨くのが一般的なんだから

磨きでコバに色つける人は
かかと交換や中敷き交換でもコバに色つけるの?

逆にハーフソールしてもかかとに色つけてあげるの?
0115足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 12:29:57.08ID:s81wz6S6
曖昧なまま仕事受けてるから悪いんだよ
靴磨きを頼まれたんなら普通は甲革だけじゃなくウエルトやコバも含むと解釈するんじゃね?
自分で靴のメンテナンスするときはアウトソールも含めて見えるところすべて綺麗にするよ
甲革だけなら簡易靴磨きだね ヤスリがけとか少しでも削る工程が入るのは客に許可とれよな 良かれと思って勝手なことされる修理屋が一番困るわ
0116足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 12:49:24.98ID:xvqvwSV8
別料金にするかサービス内容に記載すればいいんじゃないの
いち消費者としては、自分が気付かなかったところまで手入れしてくれるとお金を払った甲斐があるとは思うけどね
そこまで拘り持ってる人ならそもそも磨きに出すのも何か違うだろ
0117足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 12:59:32.30ID:ye/h48Oe
>>114
ハーフソールの場合ても、かかとからぐるっと一周はコバ塗るよ
前だけって、見た目変じゃん。
そんなに手間でもコストがかかる訳たでもないしさ。
むしろ塗らない人がいるんだ、って思った
0119足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 15:27:13.98ID:RdKULjS6
みがきでコバ捕食するのが普通なんかー。
半バリとかリフト交換のときはそりゃ色つけますけど
きったねーボロボロの靴持ってきてみがきだけとかの人が小言を言うイメージ。
0120足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 15:30:30.83ID:3euzrn5b
コバ美味しいよね
0121足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 20:26:37.35ID:X3n6Sp1Z
ワイも磨きでコバ色付けします
その方が気持ちいいし
塗るぐらい1分もかからんし
0122足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 21:29:21.54ID:Xp1WUxvD
コバワックスでいいじゃん
0123足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 23:25:51.29ID:XGJPtXET
ウチはここも塗って下さいって言われたときのみ塗ってる
手間かかるもんでもないけどそのぶんインキやワックス減るわけだしなー
いくら取ってるかにもよるよね
ウチは¥864
0125足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 23:53:10.31ID:blDKA+BS
うれしいけど、コバインキがアッパーに付いたんしゃないか?って時はモヤモヤした。もともとあったのかもわからないわけだったが
0127足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 04:57:24.94ID:xs2RBYUh
コバをやるかやらないかだが、客の立場に立って考えてみろよ
磨きくらいやろうと思えば自分でもできるけどプロの腕前をみせてもらうために持ち込んで
新品までは行かないまでもピカピカにしてもらえると期待してるわけだ

出来上がりを渡されて、たしかにアッパーは綺麗になってるが なんかみすぼらしい…
そうかエッジは手付かずか…たしかに頼んではなかったけど、なんかオモテタのとちゃう!
なんか嫌な感じ 次からは別のところ頼んでみよう この店、知人にも勧められへんわ


コバいじられて嫌かもと不安なら「コバ塗りどうします?XX円ですけど」とか言えば
0128足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 10:37:30.55ID:fMaLNHgO
つま先吟が剥がれてボロボロ。カウンター、先芯へにゃへにゃ。バンプはクラックまみれのイタ靴。
まずやるべきことはアッパーのケア。
そんな靴のコバがテカテカだったら違うだろうよ。
コバが汚いことになってる靴はだいたいそんなもん。
0129足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 13:27:34.32ID:YM8Aw3WD
お前ら!うちは靴の修理屋だ!靴磨き屋じゃねぇ!
あんた、車の洗車してもらうのに車の修理屋に持ってくのか?あ〜?
くらい客に言ってやれよ!

俺は言わんけど・・・
昭和の頃はこんなだったらしい
0130足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 13:43:39.33ID:YVq9D2nk
>>127
靴磨きってのは本来の目的は
アッパーの革に栄養与えてやることなのよね
しないと革がカサカサになるからね
だから磨きってのはアッパーの事なんだよ

客の立場ってゆえば
そりゃサービスしてもらえりゃ
なんでも嬉しくだろうに
だがあくまでコバを塗るのは
その店のサービスなんだよ
それが当たり前じゃない
勘違いするな
0131足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 15:26:19.61ID:Z32xQiiL
ボロッボロだったら適当なこといって追加の金とるし、手入れされてる靴ならついでにやっときましたってリピート狙うもんじゃないの?
技術職じゃなくてサービス業なんだから腕より口の巧さの方が大事だよ。
0132足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 18:55:06.32ID:1UhuuGPN
靴に対して気づかいやケアーが出来ない人ほど
あーだーこーだよく言うわw
0135足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 19:30:51.37ID:kDtTjmhu
>>137
その通りなんですよね。
コバの補色なんて二の次で、ウェルト、ソールのケアのが優先度高いはず。

客の立場で考えたら商売にならんな
0136足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 19:44:23.86ID:TJve12HU
逆でしょ、磨きだけで数千円も取れるようなところは客の立場考えてるからそんだけ取ってもみんな喜んで行くんだよ。長谷川氏の経営センスは見習うべきものがある。
0137足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 19:52:43.44ID:GNKUNUd4
靴磨き職人なんてのが滑稽だよな
あれで飯食ってるやつはビジネスの才能ある
0138足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 21:41:07.89ID:xs2RBYUh
コバの補色なんてたいした手間でもないのにケチくさい奴ばっかなんだなここ
そんなんだからリピート客も付かず評判も上がらず暇コイて立地のせいにして
5bソゃんねるなんbゥでクダまくしbゥないんだな
0140足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 22:18:40.69ID:xs2RBYUh
だからカネ取るのはいいさ
客の期待した仕上がりにならなくてプロと言えるか?
0143足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 23:32:34.27ID:t35EwU0D
「靴磨き職人」のほうが賢いのは確かだな。
0147足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 12:40:21.45ID:ObzgEfwK
普段当たり前にやっていたことが
店によって、金がどうのこうので
やってないことが分かり
何かショックだわ
0148足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 13:01:04.77ID:ZrgcxtcC
預かりで充分乾かす時間があればやる、履いてる靴で急ぎならやらない。ウチはそれだけかな
0151足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 14:06:39.45ID:pYv0Py4R
靴修理店が副業的に革靴・革サンダルを作って売る例は最近みるよね
そうなったら靴(製作)職人と言っても間違いじゃない
0152足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 17:25:35.81ID:vWGPFwCG
>>151
ドレスの場合だと
アッパーだけ外注して底付けだけ自分のとこでやったり
まるまる外注してるとこが多いから一概にそうとは言えないんじゃないか?
サンダルは自分のとこでやるだろうから
もし言うなればサンダル職人だ!
0153足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 20:49:20.85ID:NO5PRzxb
>>126
ヨシフミさんいつもみてます!
0154足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 01:06:15.83ID:6h/WOghA
>>152
外国じゃそれが当たり前だけど靴職人ってゆうよ
ウゴリーニやベーメルもママンに出す

日本じゃオーダーメイドの小○靴店は木型もパターンも製甲も丸投げで
底付けしかしてないしね

昔はそれが普通だったみたいだよ
0156足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 09:50:13.93ID:aeDcTCF5
日本じゃ海外の学校に2,3年通ったら靴職人だよ。
0157足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 10:56:18.73ID:aeDcTCF5
グッドイヤーの靴を中底変えずにノルウィージャンウェルトにするのは可能だろうか。
誰かやった人もしくはやろうとしたことある人いたら教えてください。
0158足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 11:39:37.02ID:TA0Zmqp7
>>130
ちがうと思う
本来の目的は「靴を綺麗にすること」で、栄養を与えることは二次産物のはず。
少なくとも客のニーズは前者のはずだ

>>127の持って行った靴店は、失格だ
綺麗になっていないわけだから
0159足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 11:41:22.16ID:OMX/IIkw
ダミーステッチ入りのL字ストームにするのは簡単。中底流用してノルウィージャンにするのは現実的じゃない。

Instagramで世界ベースでみてもRedwingをノルウィージャンにカスタムとかあんまりないでしょ?
上に間延びしてダサくなるんだよ。
吊り直して中底も新規にするなら話は別だけどね。
0160足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 12:14:21.05ID:aeDcTCF5
>>159
ブヒシューズとかはRED WINGをノルウィージャンなりノルベにしてますけど
やっぱり中底交換してるもんなんですかね?

やっぱり吊り込み直さんとだめなんかなー
0161足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 12:22:44.26ID:p9oI2B65
>>156
それドラ息子のことね。
0162足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 12:56:14.68ID:zy/0c3nt
>>160
アッパーは、付いているリブテープと縫うしかないと思うので
中底は変えなくてもいいじゃないかな?
中底にドブを掘ってそことアッパーを縫いたいのなら
変える必要があると思うけど?
その場合吊り込み必要だな
0163足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 13:12:37.09ID:b8WyUytG
上へ間延びしても
仕上がりはディンケラッカーくらいのものなんですかね?
アッパーが乗ってる感じに。
0165足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 15:27:26.45ID:akO9C1Kr
みんなは靴製作とかするん?
サンダルくらい?

でもミシンとか縫い考えたら出来る技術ありそう
0166足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 15:38:58.60ID:x/mMl6j4
ここはアッパーのパターンすらひけないやつ多いだろ
なんとなく底付けしてるだけ
0167足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 15:39:27.39ID:f6jfect+
>>164
悩みが増えるばっかりですわ

>>165
うちはサンダルは企画段階
紳士のドレスはもうそろそろ始めるよー
0169足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 18:35:23.47ID:qukDRV3H
靴をただ作っても、売れるのかな?今の時代
なかなか厳しそうだからリペアしてる会社こそ作るべきだよなぁ
0170足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 21:35:30.29ID:QsMU6FZq
靴だと購入のハードルと期待値が高いから、サンダルのパターンオーダーとかなら売れるんじゃない
冬はブーツ、夏はサンダルの修理で稼げればそこそこ収入になるでしょ
女物は革製サンダルは結構パターン多いから大変だろうとは思うけど
0171足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 22:03:08.52ID:OMX/IIkw
まぁそれで売れるなら国内の製靴メーカーも苦戦しないよね。
未だにマーケットの中心がスニーカーだし、今から新規でサンダルとドレスやるよりキーホルダーやらパスケースなりの革小物作る方が確実に良いよ。
0172足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 06:53:06.54ID:LUcTuxPI
客からすると製靴も出来る修理屋さんは信頼感がある
修理と作るのは実際には異なるものだとしても
0173足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 12:30:41.74ID:lRe50Aol
山○さん最近めちゃめちゃ縫いはずすね。
溝切ってないダシ縫いでもばんばんはずしちゃう。体調わるいのかな?
0174足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 13:24:47.53ID:FKxTV0Fd
ここで質問してもいいものなのか…
外仕事をしてるのでワークマンで買った安全靴を履いてます
2、3ヶ月もすると踵の部分のゴムが減って使い物にならなくなってしまいます
そこ以外は全く問題ないのでなんとか延命させようと通販でこんなのを見つけました
https://i.imgur.com/myq1h9y.jpg

プロから見てこの手のはどうなんでしょうか?
作業靴なので見た目とか関係ありません
あと考えたのが、踵のゴム買って接着剤で貼り付けるか…

すいませんこんな質問
0175足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 13:41:04.26ID:NN0HdYvT
>>174
耐久性はほぼ皆無。

それよりかは靴を変ええみた方が良いかと
ミドリ安全の安全靴は減りが少ないと感じた。
0176足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 13:56:49.01ID:FKxTV0Fd
>>175
やはり…
ありがとう御座います
いつも消耗品と思って安い2000円くらいの買ってたのでミドリ含めてちょっとしっかりしたのを買ってみます
0177足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 15:40:19.37ID:Mlv97JlP
>>176
修理してて思うのはコストダウンはソールでしてるな!って事
アッパーはデザイン性も質も割としっかり作って、「これいいじゃん!」って
買ってもらえばメーカーの思うつぼ!ソールの中スカスカの障子の格子みたいなの
いっぱいある!もうちょっとマシなソールにしてあげればいいのに?ってのだらけ!
0179足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 16:02:22.28ID:kkQqUlOo
>>173
作業量多過ぎて大変なんじゃないの?
値段考えたらどうせどこへ出しても大して変わらないよ。クオリティ求めるんなら自分で縫うしかない。
0180足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 23:09:11.90ID:Xpss0HW7
ダシ縫いをはずすって、どういう事を言ってるんだろう?
ウェルトの針穴を外すって事なのか?
0182足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 07:25:29.11ID:+mt/nJ9P
いや、すまんがプロだ。
溝切ってないダシ縫いでもはずすってどういう事をいってるのかと思って。
その縫い屋さん、以前お世話になっていたので気になってね。
0185足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 08:33:12.86ID:sNC4MPGl
>>182
ウエルトに溝切ってるのとかじゃなくて
普通のやつ。
今回もレッドウイングのミッドソールの
ダシすごいレベルで何ヵ所も外してたの
もちろん100%元穴拾うなんておもってないけど
前はこんなことなかったから体調悪いのかなと思って。
ちなみに山○さんに10年以上お世話になってる

いまはどこに縫いだしてるの?
京都?兵庫?東京?
0186足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 08:35:57.17ID:sNC4MPGl
>>182
うちはラバーでもレザーみたいにアウトソール側に溝掘ってるからその意味だったけど
説明下手でした。ごめんね
0187足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 20:16:07.19ID:UgiZrHCz
安いスニーカーみたいな靴って足入れが円になってて履き心地が悪い
これを地でやるのが日本のメーカー
出来を開発でなんとかしようとして、製造工程で手を抜いてる
長年の経験がないメーカーなのにな



スレチすまん
0188足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 23:17:53.76ID:+mt/nJ9P
>>185
182だけど、説明ありがとう。
とにかく以前とは縫いの様子が違っちゃってるんだね。
なんだか心配だな。

うちは今、縫いは自分とこの機械で縫ってるよ。
以前その縫い屋さんに見学させていただいた事が
自分で縫うきっかけにもなっているんだよね。
気さくな感じで色んな事を教えてくれた。
達者ならいいけどな。
0189足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 15:59:44.14ID:Ft+tyqc1
>>188
すげーダシもマッケーも持ってるの?
マッケー欲しいんだけど普通のと修理用
両方使ったことあるかな?
0190足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 17:23:39.76ID:tPG7RiiP
マッケイのミシンにそういう区別はないよ。
送りの進む方向が逆になると、呼び方がアリアンズになるけど。
0191足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 19:14:21.93ID:Ft+tyqc1
>>190
根元に修理用とうたうマッケーミシンあるよ。
そっちのが安いし小さいの
でも方向でアリアンズになるの初めて知った。ありがと
0192足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 23:20:25.84ID:Bzndax+Y
>>189
188だけど、ダシもマッケも持ってるよ。
>>190も言ってるけど、特に修理用とかは無いよ。
根本が修理機械業者だから単にそういうふうにいってるだけかと。

マッケイの導入を考えているなら、今は台湾製とか色々な形式があるけど、
まずは、確実な部品供給が可能な業者かどうかが重要だね。
でも、実際は機械いじりが好きかどうかのほうが重要な案件かもね。
0193足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 23:36:18.44ID:dUAvRDLq
質問させてください
リーボックのポンプフュージョンっていう空気を入れてフィット感を調整できるスニーカーなのですが、どうやらパンクしてしまったようです

メーカーでも修理はしてないらしいのですが、修理屋さんなどで修理出来るのでしょうか?
0194足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 23:48:32.22ID:IE0jv4zi
>>193
基本的にみんな嫌がると思うよー。
そもそもその靴は接着くっそめんどくさいからあんまりいい顔できない。

すごい器用でモノ好きな人は受け付けてくれるだろうけど、
チェーン店とかはまずやってくれないと思う。

長く履ける靴ではないと思うので諦めて新しいの買うのが合理的かと。
0195足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 02:36:57.88ID:+rJKok7H
>>193
無理
工場で密閉度を最大限に留意して製作してるものを修理してもすぐに空気が抜けるようになる
0197足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 10:44:14.65ID:9gboMjAw
普通はマッケイ化を勧めるよね
知り合いの修理店はそう言ってた
0199足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 11:38:20.62ID:lj7db1x3
>>193
194は何か勘違いしてるけど空気で膨らむ部分は修理不可です。
丸ごと交換するしかないからね。
0205足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 21:11:37.59ID:t7bxCCIy
クソABCダナー
0206足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 12:43:59.37ID:hkhFZOJz
https://i.imgur.com/SurNPyg.png
靴を軽く踏まれたか何らかの水分が落ちたのか分かりませんが丸い跡が出来てしまいました。(ライトの反射の真左)
どのようにすれば跡が消えますか?
0208足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 12:56:42.90ID:pb/UOKEx
銀浮きは洗わなくてもいけるよ

ティッシュとかキッチンペーパーにステインリムーバー浸して
その箇所にかぶせておけばおっけー
0209足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 12:59:19.54ID:hkhFZOJz
サンキューです!
0210足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 13:04:30.56ID:hkhFZOJz
>>208
どれくらい放置すればいいですかね?
0211足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 14:37:20.86ID:MDoAMGhG
>>210
乾く直前くらいまでかなー
1回で取れ切れなければ2回くらいやっても問題無
0212足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 15:47:51.12ID:hkhFZOJz
>>211
>>208
見事に銀浮きが治りました
ありがとうございます
0213足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 18:26:03.94ID:jfZ8Fh4n
>>212
208です
よかったよかった
0214足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 18:07:58.14ID:BpXLML3N
製靴もやってる方いますか?
有名靴職人でもない限り、製靴だけではお小遣い程度しか儲からないんですかね
0215足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 18:23:02.79ID:ISuQt5PU
ブラスさんはオリジナルの素晴らしくカッコいいエンジニアありますね。

あれを作れる技術があるなら、ステッチダウン製法のエンジニアのワイズ調整とかも出来るのかな?

EからDみたいな感じにカスタムリペアなど、大がかりだからやる意味あるかと言われそうだけど
0216足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 18:53:30.73ID:oJ2KMOkB
>>214
阪○百貨店で催事とかしたことあるし
ビスポもできるけど全く儲からんね
もの作りはまず儲からん
0217足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 22:10:43.67ID:KzRv+nYc
靴やってるけどほんとお金にはならないw
作るの好きじゃないと続けられない
有名職人でもほかの業界に比べたら全然稼いでないと思うし
三原、竹ケ原みたいいな完全なデザイナーなら別だろけど
0220足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 12:44:12.78ID:gT315X62
修理しつつビスポークの比重高いのは
大阪のボンタと五反田の職人ぐらいかな
儲けは分らんけど作るの好きなんだろうな
0221足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 13:06:51.57ID:ZCzccure
だから靴作れるならエンジニアのラスト変えカスタム出来ませんかサイズと言うかワイズをミスったのを少し狭く
0222足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 15:52:23.83ID:5oiwnPB0
>>221
既成の靴をってこと?
合う木型があればできるだろうけど
若干形変わるよね、どうしても。
それでもってサイズ感も変わると思う。ワイズ方向以外の部分で。
中底も本底も付け直さないといけないし金額はかなりいくよね。
新しいの買える分くらいは間違いなく。
エンジニア含めワーク系は
インソール入れて調整がセオリー。
4枚くらい入ってる人見たことあるよ。
0223足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 16:10:40.52ID:ZCzccure
ステッチダウン製法はサイズも変えられるとみたので効いてみたんですがな、それなりに高価な物だし売り払買い叩かれるより直せるものなら

カップインソールで分厚くしたくないので切って張り付けて幅だけ調整していますけど、やはりかかとが幅広いのがなんか不満なんですね
0224足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 16:15:13.39ID:uIZ59B9c
昔に自分のレッドウィングをハンドソーンにした。面倒だけど。
リスク多いのでお客のはやりたく無い。
0225足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 16:24:35.25ID:5oiwnPB0
>>223
ステッチダウンなら尚更難しいかも
元の穴使って縫い直すから
幅は細くなるけど縦へ広がる分ワイズ自体はそう変わらない。
かかとまわりだけならなんとかなるとは思うけどやっぱり型崩れとか変なシワが入ると思う。
かかとを詰めたいのであればヒールカップに詰め物をしてカウンターライニング(すべり革)を新たに取り付けたりとかって方法でもいけるのはいけると思う。
あとは中敷きが強いてあるんであれば
中敷きの下にコルクとかを足形に合わせて入れてみるのもありだと思う。

Wescoのエンジニアかな?
0227足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 18:56:31.09ID:tfExCoTN
>>223
お望みのあなたのラスト作ってリビルドすると
うちだと6万円〜になるよ
WESCOだともうちょい高くなるから
買い直したら?
0229足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 23:06:13.78ID:e14iOqvK
それだとブラスのエンジニア買えちゃいますね、17万出せるならマジで欲しい
店に行って現物見せて直接聞きたいとこですけど、サイズカスタム出来なくもないならやってみたい

ウエスコじゃないけどステッチダウンの似たようなゴツいエンジニアですけど、オーダーでUKサイズでの指定が盲点立ったと言うか全体的に大きいので
ソール交換でサイズが小さくななるなら都合いいくらいですが、買ってから数年経つけどヒール交換時期時期が来たくらいで全然綺麗ですけどね。
0230足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 00:45:59.64ID:w8vu+HxP
別に使用状態とかはどうでもいいんだよ。

リビルドメインでやってるところじゃねーと高くつくし、受ける所も限られる。
ステッチダウンのリビルドはめんどくせー。
カカト周りの容積を小さくするのは物理的に制限がかかる。
シルエットの変わり方が客とこっちとで共有しづらいし、仕上がりに文句いうなよ。
リビルドカスタムのリスクは説明したからな。

って感じ。
それこそ真鍮みたいにオリジナルの靴つくってて、その履き心地を知ってる客が「既存の靴をそのラストでリビルドして欲しい」ってオーダーとは根本的にスタートもゴールも違うからな。
0231足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 02:27:52.05ID:ImYJsuUq
ステッチダウンは高く付くとは知らずでしたが。
オールソール交換するほど全然すり減ってないからヘタにいじるも無駄ですもんね、無知からサイズミスは自分でサイズ調整して靴下厚くて履くしかないですな金もないし。

今思えば何故このエンジニアにしやのやら、苦笑
#705ソールにしたけど、後からこんなゴツいワイルド系エンジニアは#100でよかったのかなと思った好みも変化しますからね。
オーダー時にダブルミッドにしたいなとは思いつつ一万高くなるので我慢のシングルですが普段の使い勝手考えたら十分ですよね。

ヒールはキャッツポウで自分の歩き方が悪いのか片減りばかりして積み革まで逝って放置中、すぐ減るのは材質の問題かなこれはイマイチですね。
もう少しゴム部分厚いヒールに変更して現状はブロックヒール形状に変えたい。RWエンジニアなどと比較して随分ゴツく重く感じるのでシェイプした形状へ

あとウエスコ純正と同じバックルもローラーバックルに変更したら愛着出るかもですゴールドかシルバーか迷うとこ、さて何処がいいやらです。
0234足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 03:29:26.53ID:ImYJsuUq
あららそう言う視点なんだ、それは失礼しました
こう言う場所なら気軽に話せるものかと思いつつ、やはり頑固な職人気質とはめんどくさいものですな
金ある客なら対応も違うか
0235足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 03:32:40.12ID:WwsmAfNn
客側の人間だけどあなたの文章はおよそ人に見せるものではないだろう。金ももらってないのによくこんなの解読してあげるわ。
0236足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 03:40:10.98ID:ImYJsuUq
やはり金か、ただで聞くなど甘いと言う、そう言う物言いならスレも過疎なのも無理もない
そもそも靴スレってキモい粘着性の人多いからな
0243足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 15:27:25.23ID:G06TRcGt
この程度でとやかく言う奴は修理屋じゃないか、修理の受付をやったことない奴なんだと思ってる。
ひどい客はひどい。
全部あれこれ聞いておいてお礼はないのは勿論のこと、力がない技術がない知識がないボッタクリ等々罵声を浴びせて帰る客もいるからな。

そこらへんのチェーン店の修理屋より色々修理やったしそこらへんのデパートにはいってる靴屋とかセレクトショップの人間より知識あるわ。

それをどうこう言われるのは慣れなきゃ。
ってことで231はまともな方。
0244足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 15:37:51.84ID:PbED+vFQ
またキチガイ増えたな
春も近いか
0249足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 07:57:35.14ID:Nqyj61+6
グッドイヤーウェルトのセメント靴が底剥がれで持ち込まれた。
謎仕様だ。
0251足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 08:53:29.97ID:tyiZpvL8
ひどい油染みが出来て靴専科に持っていったら、上から色塗るしかないですねって言われて結果エナメルみたいに顔料厚塗りにされました
半年程で爪先の芯の部分以外ほとんど剥がれ落ちましたが薬剤で全部剥がす事は可能ですか?
0252足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 09:38:39.16ID:YWLQfkjW
革に染み込んだ油は基本的には抜けないからねえ。
染料は多分取れると思うけど、下の革自体にも影響免れないから元の通りとはいかないと思う。
0253足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 10:38:44.28ID:hbVhiqHl
>>251
出来るよ。それフェニッ○スプロっての使ってるから剥がれるのよ。
全部落としてきちんと染めれば大丈夫だけど
それをちゃんと出来る店が少ないのよ
0258足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 13:31:00.16ID:jj5yHmow
俺も見たことあるよー

ウェルトはちゃんとすくってるのに
ダシがかかってなくて接着だけのやつ

カウンター交換余裕でできると思って受けたが
ダルかった覚えがある
0261足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 14:14:58.90ID:jj5yHmow
258だが
バリーでその手のは2mm厚くらいのミッドにマッケイかけておなじくらいの厚みのレザーを接着してアウトソールにしてるのは見る
俺が見たことあるグッドのやつは
メーカー忘れたが聞いたことないメーカーで確かメイドインイタリー
ウェルトから上は普通にグッドのつくり
ウェルトにダミーステッチかけてて
純正っぽいアウトソールは接着だった。
0263足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 15:06:36.97ID:I7WlMI3D
セミマッケイのことか?
0266足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 16:36:49.91ID:h1cDwKKS
256だけど、その靴はウェルトはちゃんと一周掬い縫いされていて
そこに直接ゴムのユニットソールが貼り付けてあるだけ。
だからウェルトにもソールにも縫い目が無いんだよね。こんなの初めて見たわ。
まるでミッドソールを縫い付け忘れてアウトソールつけちゃった的なかんじ。

調べたら、フランス軍のサービスシューズのデッドストックらしい。
バリーのOEMをやってるメーカーもそのシューズ作ってたりしてたから
なんか関係あるかも。
バリーって靴底縫わない伝統があるからw
0267足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 17:00:19.29ID:WKd30Z1P
>>265
セメント靴ならソール外して下からカウンター変えようと思ってたんだ
テープがめんどくかったかなんかで。
結局上からいったんだ。
0270足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 08:37:50.82ID:wLJQQmj3
>>253
フェニ○クスプロって駄目なの?最近す○るで仕入れてやり始めたんだけど・・・今のところ剥がれとかのクレーム無し。
0271足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 08:51:55.70ID:curyCtCS
>>270
一回トリッカーズ染めてみな
0272足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 15:16:57.05ID:P963bu8b
シンナーとアセトン使ってから始めて色入れしてるし、どのメーカーでも気にしてねーわ。
バチックでもスピランでも好きなの使えよ。安くて良いぞ。
0274足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 14:03:44.68ID:ZwqMRb5y
嘘つきじゃん
0275足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 15:13:09.53ID:BQU4UG3a
>>274
具体的に教えて
0276足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 02:34:58.23ID:p9yjoORa
しゃべり方が苦手
話がむだにゆっくりで長い
2、3分で済む話を10分位かけてる
0278足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 14:55:10.23ID:YfMauuSX
多少の主観が混じってても素人的には珍しい靴を紹介してくれるのは面白いよ
0279足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 16:11:24.42ID:x1mkghQD
おれも靴職人pc見つけてハマってる笑 実直な職人さんで好感持てて好きだな。べつにユーチューブ職人じゃ無いんだし、情報提供してくれて面白い
0281足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 03:20:55.15ID:hNxlCe62
間違った情報提供してても好き
0282足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 20:14:57.35ID:gcfNU3K1
英国靴にハマった若造です。すでに話題になったのかもしれませんが、
リフト交換で材質の差、耐久性など教えてください。革とラバーのコンビのリフトです。
日本製よりも4,000円以上するビブラムその他の海外製品の方がいいのですか?
私見で構いません、よろしくお願いします。
0284足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 21:44:20.70ID:i/ESd6Cp
Wネーム? そのへんの分類も知りません。
レイデンバッハが高額!というのは知っています。私のだいたいの分類では、
日本製2,000〜3,000円、ビブラム3,500〜4,000円、レイデンバッハ4,500円〜
材質、耐久性に差がありますか?
0285足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 21:54:07.43ID:i/ESd6Cp
ちなみに、踵のゴム部のすり減りが早く、たいぶん総日数50〜60日で交換します。
つまり、年間6,7足はリフト交換で、結構な出費になります。
3.000円のリフトにするのか、4,500円にするか悩みます。
0287足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 22:03:03.06ID:i/ESd6Cp
どっちも試しましたが、すぐにすり減ったり、はずれたりして
あまり調子よくありません。
0288足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 22:12:55.99ID:rurQPCh6
>>282
トップリフトは全種類試したことあるよ レンデンバッハの8mm厚のが最良だから金に糸目を付けないでいいのならJRにしとけ
0289足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 22:33:05.40ID:wpaIwKg+
>>287
ハッキリゆってレザーラバーのコンビは高いのでも耐久力ないから実用で考えたらラバーに替えな
それが嫌なら金使うしかないね。
ヒールスティールって手もあるけど音鳴るし滑るしで実用は低い
0290足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 22:42:30.44ID:i/ESd6Cp
>>288
全種試した方やはりいましたか。私も自分で一つ一つ試して統計を取ろうかと
考えていました。やはり高いものがいいようですね。何日履けるのか?
値段が倍なら、倍履けるのか? 自分で測ってみようかな?
しかし、6,000円とかもありますよね。安靴買えちゃいますよね。
0291足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 00:06:07.21ID:FovQxaBq
まあ現場の意見でぶっちゃけると、
ゴム部分だけ削って、その部分にレディース用のリフト板をはめ込むやり方が最強、最安。
\2000以内でできる仕事だな。
0292足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 00:33:28.29ID:mj1lyXVP
50〜60回履いただけでリフト交換ってやべー速度だよ。
革コンビで雨の中歩いたりしてない?
もしくは歩き方がヤバいか、靴のサイズが合ってないか。
ローテーションで履いてて1年で何足も修理に持ってくるやつなんて居ないし、自分の靴ですらそんなに修理しないぞ。
0295足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 07:50:26.07ID:15gmmoB5
>>292
そうかなー。一日に歩く距離によるだろうけど。
通勤とかで路上を一日1時間は歩く。年に5〜6足分は踵を交換するけど。
両側の踵の外側が削れる。歩き方が変だと特に言われたことはない。
0296足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 07:58:34.81ID:15gmmoB5
すり足で歩く人の方が踵の減りが少ないと、なにかの本で読んだが、
歩き方と踵の減りの参考資料はないか。
0297足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 08:47:27.12ID:Z38Fkiap
そんなんリフトの材質によるとしか
すり足はウレタンみたいな硬度高めがいい、滑るけど
通常歩行はビブラムみたいな粘度高めがいい
ダイナイトみたいなサラサラゴムはすぐ削れるよ
0298足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 08:59:20.32ID:15gmmoB5
コンビのヒールついて、メーカー別耐久ランキングを作ってくれたらありがたい。
修理屋さんで「どれにしますか?」と聞かれても選ぶ基準がないから。
0299足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 10:38:46.50ID:UAPjSOMI
コンビのヒールはゴムの方が高価だった大昔のなごりで
今や逆に高級靴のステイタスになった感じだから、耐久性を求めちゃいかんw
フェラーリやランボルギーニの燃費を気にしてるようなもん
0300足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 11:03:48.82ID:KZM0RcOO
なんで店側が性能ランキングなんて作らないといけねーんだよw
YouTuberにやらせて、ありがたがってそれ見とけよ
0301足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 11:26:47.31ID:t++6KjGR
>>300
だから客が少ないんだよ、
0302足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 12:37:47.67ID:wDimde9g
コンビのキモはゴム部なんだし、耐久性って言う点はこの部分がサーモポリウレタンで出来てるvibram 521Tが一番でしょ
0303足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 13:02:28.16ID:ioDV9Urd
靴修理屋なんですけど、都心近郊で鞄の修理を外注で受けてくれる会社なんてありますか?
0304足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 17:26:29.97ID:s3eQpmZr
>>302
ロイヤルの方が強くないか?
0305足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 18:22:00.96ID:UAPjSOMI
ちなみに皆、素人さんに合わせてコンビのヒールって言ってあげてるけど
普段なんて呼んでる?
うちは半革ラスター三日月とかV字とかクサビって感じ
0307足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 21:25:18.56ID:15gmmoB5
290です。ご意見、ありがとうございます。
>>299
なるほど、その意見覚えておきます。
>>302
vibram 521Tは、V字型のラバーのリフトですね。次回、レイデンバッハと
同時に交換して、どちらが耐久性がよいか自分で試してみます。
その他いいリフトがありましたら、また教えてください。
0308足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 23:38:02.08ID:FovQxaBq
修理屋からすると、
革とラバーのコンビのリフトのお客さんは大歓迎ですよね。
0309足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 10:59:07.23ID:LMtBOp1a
清水の舞台から飛び降りたつもりで買った
高級靴に文句付ける人、いるよなw
何万もしたのにすぐ踵減った!とか
特に女子!ルブダンとか
0313足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 14:51:39.72ID:naVM8UMI
リフト続きの話しですが、リフト交換時、釘打ちは必要ですかね?
今日受け取りで、ご丁寧に追加金なして10本とか打ってくれましたが、
土台がかえって痛むとかなりませんかね?
0314足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 15:10:12.19ID:3QyDHEC1
>>313
傷むよ
0315足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 16:18:03.97ID:naVM8UMI
まじ??
じゃなんで打つのさ。滑るときもあるし・・
釘なし接着剤だけでこれまで外れたこともないし・・
0317足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 16:51:33.34ID:+Pk2Xfz7
元のデザインで打ってなかったの?打ってなかったら店の人の趣味じゃない?w
0318足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 19:50:48.11ID:naVM8UMI
>>316, >>317
飾り?!! そんなとこ誰も見ないでしょ?
英国靴で、最初は釘が何本か打ってありましたね。
トップリフトの交換で追加料金で釘打ちするとこもあるでしょ? 
今回のお店は無料。
なんか意味あるという人はいないの??
0321足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 20:30:18.64ID:3QyDHEC1
>>318
そんな無駄な作業に、追加料金取るとこあるんだ。
0324足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 22:23:14.97ID:Y8ACR5FF
>>319
ワックスはまぁそこそこ使えるけど、クリームはあんまりだったよ
でもだいぶ前の事だし、100円なんだし使ってみて考えれば?
0325足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 23:47:58.04ID:naVM8UMI
ちょっと待った! ホントまじで?
つーことは、次回から「釘は打たないでください」と言った方が
いいの? トップリフトの上の土台が穴だらけになるわけだから。
釘打って次回外すときも、釘をぐいぐいやってむりやり外すわけ?
0326足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 00:26:15.90ID:Zlfr8MqS
>>325
お前の話はうんこよりどうでもいい
0327足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 01:29:45.18ID:gEicdBCt
みんな325をおちょくり過ぎ。まあ釘10本は必要ないけどな
0328足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 07:52:22.10ID:jswQo5/x
かっこいいと思うから俺は自分の靴には打ってるけどね。
土台が傷つく云々は、小さな傷すぎてほぼ影響ねーよ、と言えば納得してもらえるのかしら。

値段と実用性しか考えてない人間はつまらないぞ。
0329足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 08:26:13.48ID:LjTtgqKL
もういい。自分でトップリフト交換する。
ガガガとトリミングする機械いくら?
0332足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 12:36:29.45ID:pq7uWEaX
変な客で店側が苦労することもあるだろうが、ていねいに説明できない店員も少なくない。
0335足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 13:54:34.98ID:kwB1xoaT
なんで匿名のしかも5chで丁寧に接しないといけないのか分からないわ。
丁寧にするのはツイッターとインスタでいいじゃん。
元々の文化が違うんだし。
0336足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 14:14:00.69ID:YdvT4bWV
>>334
プライマーしないとすぐはがれるよ
0338足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 09:01:06.77ID:1DtpVoNf
>>335
なんだよ文化が違うって(笑)


なんか人として駄目なんだろうね。
0342足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 22:07:11.46ID:HgCbBPhk
プロフェッショナル 仕事の流儀「革製品修復職人・保科美幸」
0344足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 08:41:18.49ID:i+vTFA/E
>>343
どこ住みよ?良かったら教えるよ
0348足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 13:28:23.23ID:i+vTFA/E
>>345
おーやさぐれとるな
0350足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 15:35:28.60ID:i+vTFA/E
>>349
あちゃー、俺大阪でした
0351足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 18:03:21.69ID:A0IjE2LW
>>350
そうなのですか…残念ですが、
気にかけていただき本当に嬉しかったです。
ありがとうございます。
0352足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 13:53:55.01ID:AqZGlnW4
>>335
結局は匿名のしかも5chで上から目線で知ったかぶりたいんですよ、だから丁寧に接しないと気に入らないのだろうと思われるが実に不可解ですよ。
0353足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 19:28:30.67ID:xpTmHGIg
>>343
少しはググってみるとかしないの?
0355足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 12:56:27.64ID:fLEOayFH
質問とかはここでいい?
個人でできる範囲で中古靴をクリーニングやリペアをするのが趣味で、今回もメルカリで中古レッドウイングを買ったのだけど、ソールがこんな感じに減ってきている
https://pbs.twimg.com/media/D1wGKsOVAAArOkp.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D1wGMIzUYAAUdJG.png
前回もこんな感じのをシューズドクターで直したのだけど、質感はそれなりだし、強度的にも不安が残る感じ
https://pbs.twimg.com/media/D0Oq_KOUcAAn13z.png
ドレスシューズなんかでよくやる、一部だけを交換する処理をやってみたいのだけど、交換用のソールと代替できるものって何か無いですかね
0357足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 14:41:04.75ID:YdeA+p1X
>>355
踵だけなら傾斜板で直すか
ソールを全とっかえするか
材料はネットかハンズとかで手に入るだろ
素人に手に負えるかは別として・・・
ドレスシューズとは構造自体が違うから
一部分だけ交換ってのは出来ない
まあ失敗しても授業料だと思えば
0358足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 15:12:37.98ID:CniplXFb
傾斜板なら空き缶使って圧着出来るしな
カッターとサンダーor木ヤスリと接着剤用意な
0359足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 15:20:35.75ID:y0PpJAMg
靴職人PC
粘着質な声と話し方が説教臭くて嫌
0363足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 10:06:08.56ID:ulravbzQ
355です、傾斜板の情報ありがとうございます。
素人は検索するにしてもキーワードすら知らないので、傾斜板で出てきたらそれっぽいのがわんさか出てきました。
でもレッドウィングの白いクレープソールに適合するものはなさそうだったので諦めました。

中古靴であるので丸洗いをしたのですが、その前に白癬菌などの雑菌の消毒を行いたく、いい方法も知らないので素人の思いつく限りでエタノールで靴の中を浸しました。
過程は動画に撮っています。動画内8分〜10分で確認できます。
https://www.youtube.com/watch?v=15i9FSS_VOw
結果、乾いたところで写真のようなシミが出来てしまいました。
https://pbs.twimg.com/media/D2dyG3hUcAAB7Yr.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D2dyJC1VAAAvBeV.jpg

水で浸しても均質化しなかったことから、エタノールで染料が溶け出して色ムラのようなシミになったと推測しています。
皆さまならこのような時はどうしますか?
1.このまま味として諦める
2.色クリームで覆い隠す
3.アセトンで色を抜いて入れ直す
自分は遊び心も兼ねて、日を置いてから3をやってみようかと思っています。
0366足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 11:10:38.56ID:48IYlHa5
白の傾斜板あるけどな
踵修理もクリーニングも
失敗する事考えたら
修理屋に出した方が間違いないし
安上がりなんだけどな
自分でやりたい人って金額の問題じゃないんかな?
0369足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 17:03:58.12ID:Sq3U1cbb
合皮のスニーカーだけどアウトソールかかと部分が本体から剥がれとれたんで
コニシの靴専用接着剤使ったけど、またすぐとれてしまうでしょうか?気休めにしかならんかな
0372足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 18:33:43.80ID:gGX7z+o7
靴専用ボンドってw

靴はすべて同じ素材で出来てるとでも思ってるか、コニシさん!
0374足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 09:49:51.67ID:X9w7Gd0C
>>363
これ漂白剤なんかで失敗した時になる変色だよ
あと動画見たけど何回も水に色が出てのは革の染料
真っ黒に染めちまってごまかすくらいしかやりようない
0375足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 13:45:37.03ID:eHh6tz5m
>>363
もう一度水洗いして、タオルで全体を拭いてすぐにドライヤーで乾かす
そうすると治る場合があるが、ひどくなる場合もあります。

自己責任で
0379足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 14:34:04.79ID:do/GaFVH
日本製はしっかり作ってるのもあるがそれは値段の割にって前置詞があるよね
0380足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 14:49:03.05ID:eMiCEM5i
ロブとかグリーンに比べてもしっかり作ってあるとは思うけど、そっちに頭行き過ぎて見た目とか履き心地とかはおざなりな印象
0381足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 15:27:35.91ID:DIaoFZvW
日本製は脱ぎ履きしやすいようにガバガバヒールカップなのがな
しっかりフィットしたヒールカップで作ってくれれば誰でも紐解くようになるのに
ゴム紐なんかも出現してきたけど…
0384足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 18:48:42.19ID:J3aRgeO8
>>382
そう?ダイアナなんてライニングや巻革まできちんとレザー使って一万くらいってお値段以上と感じるけどな
0385足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 10:05:16.77ID:7kwFIc1H
363です。
いろいろご意見ありがとうございます。
丸洗いしていたときの茶色はやはり革の染料でしたか。
何度すすいでも無くならないのでもしやとは思っていましたが。

その後、アセトンではなく石油系溶剤が家にあったので、それで落としてみることにしました。
片足はいい感じになってきたのですが、もう片足は斑模様になってしまいました。
左足
https://pbs.twimg.com/media/D2proejU8AAvC1U.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D2prroOUwAA5BNv.jpg
0387足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 10:08:07.68ID:7kwFIc1H
動画でも作業の様子を残しました。
https://www.youtube.com/watch?v=k1_tXEAMpgI

一応アセトンも買いました。
知識があまりないのでホームセンターにあったものをそのまま買ってきたのですが
https://www.sundaypaint.co.jp/products/frp/frp03
これと同じ商品です(容量は買った商品のほうが少なめ)
今回はこのまま家にあった溶剤を利用して、次回にでも試そうかなと。
0392足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 15:19:52.84ID:oodF3iB+
失敗してドツボにはまって行く様を見せてくれてる
心優しき方なのだろう・・・
どうすれば良かったのか、何がいけなっかったのか
聞く訳でもないし
聞かれてもここぞとばかり、素人がー!が出て来るだけだろうから
ここは評価するw
0393足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 10:44:29.40ID:WU81DKz6
アセトンって爆発するだろ
管理気をつけた方が良くない?ホームセンターにある方が不思議だが
0394足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 12:00:14.40ID:WxTYGaTb
凄いね!って褒めて欲しいのか?
素直にどうしたらいいでしょう?
って聞けないプライドの塊?
素人という名の修理人かとも思ったが
傾斜板を知らないんじゃ本当に素人なんだろうし
自慢したいのか、救済してほしいのか?w
0396足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 13:55:37.26ID:5O/3QmTT
プロ修理人か素人か?それは知る由もないが、ハッキリしているのはここはガイジの巣窟と言う事だ。
0397足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 15:32:43.70ID:2dgjGGiM
既に入っている染料が漂白剤で酸化して変色起きてるのに
溶剤吸ってもなんともならんやろ・・・黒ずみが溜まってくんやな色素沈着してくんやな
0400足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 16:11:22.49ID:WxTYGaTb
>>399
むか〜し昔、巣窟を「すくつ」と読み間違えた
2ちゃんねらーがいましたとさ(今は5ちゃんだけど)
それからと言うもの、すくつは2ちゃん用語となりましたとさ!
めでたし、めでたし!
0401足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 16:59:19.37ID:5O/3QmTT
イチイチそんな昔話出す意味があるのかね?ガイジはコレだからイミフと言う事なんだがリアルガイジが釣れてサンクスw
0402足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 17:16:16.49ID:WxTYGaTb
すくつの意味をせっかく教えてあげたのに
ずいぶん失礼な言い草じゃね?
>すくつって何よ?馬鹿丸出しdisり厨は死ねよ
って言ってるヤツの方がよっぽどガイジじゃん!
バカ丸出しはお前の方だわ!
0404足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 18:05:39.56ID:5O/3QmTT
知ったかガイジと職人気取りの人はリアルに病んで居るのが自覚出来ないようだな、あんたの負けだから
0406足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 19:14:41.87ID:O/sFesA4
春やねー
0407足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 19:26:57.55ID:WxTYGaTb
そっかー!俺、負けちゃったかー!
勝った負けたの勝負してたとはつゆ知らず!
申し訳なかった!orz
やっぱりバカ丸出しにはかなわないやw
0410足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 22:29:18.65ID:DQbwao/c
ボンタも言ってるけど
メルカリとかの影響で修理需要の高まりでウハウハみたいだな
0411足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 22:52:12.96ID:yBvmprw6
>>410
それだけ中古靴を買う人が多いの?
マジで日本人て見栄張りだよな
0414足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 13:58:16.84ID:V8L3rN/d
>>413
だな
すぐにまたクラックが出来てしまい、クレームになるから、断ってる。

たまに何でも修理出来るような自慢親父が出没するね。
0416足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 16:36:05.54ID:rPUzI3Bc
まさかプロがアドベースでクラックの傷埋めて
すぐ再発しましたとかじゃないよな?
0417足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 16:54:28.79ID:NaA3XHhN
ううん。トコノール
0418足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 19:42:44.74ID:KadUAYpA
ジップブーツのファスナーのスライダーの部分だけ折れたんですけど新しいファスナーへの交換修理代ってどれくらいかかりますか?
0423足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 14:48:55.00ID:8z2jD3zX
変なのいるからまともな答えするね。
うち基準だけど。
>>418
引手の交換だけなら
片方500円だけど恐らくロック式のファスナーだからスライダーごと変える必要があると思うので3000円かな。

>>420
材料とか仕様によるけど
ダブルソールでダイナイトがついてたら15500円
シングルだったら13000円前後
リウェルトする必要があれば+1万円くらい。

どちらもうちの店の価格なので他所とは違うので気をつけて。
他所はもうちょっと高いとこが多いよ
0426足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 00:29:10.09ID:N/tV3any
1回もオールソールしてなければ3回くらいはできるのかな?2年に1回オールソールしたとして、10年は履ける計算だよな
0428足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 07:07:26.03ID:s2e4uLoz
その計算だと6年だな
2年に1回だと相当な頻度で履くんだろうけどアッパー逝きそう
0429足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 10:50:36.92ID:Pn8r7Rlh
ストレートチップの
線の部分から革がはげました。
そんな靴あるのでしょうか?
0430足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 11:38:57.81ID:ZRxSAh+D
あるよ
0431足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 11:47:35.51ID:5NHZBnZP
>>429
逆に、なぜないと思った?
0435足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 14:10:08.65ID:Pn8r7Rlh
>>434
量販店で激安で購入した靴です。
革ではなくて、ビニールみたいに
なっていて、そこが破れてます。

まだ初任給が入らないのと、
買ったばかりだったので、
勿体ないと思いこちらで相談
してみました。

ありがとうございます。
0436足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 14:19:58.97ID:ZRxSAh+D
買った量販店に行って文句言って来い!
おそらく新品交換か返金処理してくれる
0437足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 14:22:26.99ID:ZRxSAh+D
激安で購入って事は
製造から何年も経ってる
在庫処分品だったんだろうな
買った時点で既に劣化が始って
いたってところだろう
0438足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 14:56:48.29ID:LVMshI71
アッパーが合皮の靴で、劣化して剥げてるのをなんとかなると思って来るニートみたいなやつたまにいるよね。

手の施しようがないって言っても引き下がらないので
アッパー作り直しで4万か5万かで伝えたんだけど
詐欺だ詐欺だと喚いた上に
所持金が2000円しかないから2000円でやってくれって言われたよ。
働け、ニート。世を知れ、ニート。
0439足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 16:02:54.20ID:ZRxSAh+D
2,000円の靴も20,000円の靴も
合皮の靴も本革の靴も靴は同じ
いますよねーw
0442足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 18:01:38.50ID:x1I/Ibhl
靴修理もニートも大して変わらねーよ。
どっちも底辺。
履き物業は昔から非差別民の仕事だろ。
0443足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 18:13:06.70ID:ZRxSAh+D
>>440
本革だってあり得るんだから
いいんでねえの?親切に訂正しなくても
0444足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 03:05:15.77ID:o+LymTg5
メイドインジャパンで高品質、どこどこの老舗メーカーが開発したウォーキングシューズ。
みたいのがテレビ通販番組とかで8000円前後でうってるけど。

実物はデザインは古い、履きやすいのはクックションが柔らかいだけ。
一番問題なのはウォーキングシューズなのに踵のすり減りが異常に早い。
そんなメーカーの集品をたくさんみてきた。

もう中国のメーカーの方が品質高いんじゃないか?
生産量も段違いだし。

それ以前にナイキやアディダスより歩行データなんか持ってるわけ無いしな。

ぶっちゃけ老舗の中小靴メーカーってどうなん?

高級メーカーは別ね?
0445足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 08:37:24.80ID:LOHTAfdu
>>444
俺は良くないと思ってるで。
アッパーはアジア生産だろうし
底材もアジアで作って日本で底付けしてるんだろうと思うくらいに雑。
メイドインジャパンを語るには仕方ないか。
年寄りはメイドインジャパンは高品質でメイドインイタリーはおしゃれだと思ってるからね。たぶん。
ソールが柔らかいのもクッション性を求めるジジババが多いから極端に柔らかくしてんだろう。その方が足にいいと思ってるんじゃないかね。
ただ、多くは片減りしてる。膝と股関節、腰が痛くなるはずだ。
また、アッパーに関しても柔らかければ履きやすいと思ってんだろうね。
外反母趾用なんて特にそう。そりゃ当たりのある箇所は当面の痛みは和らぐだろうが外反が悪化していくだろうね。

結局のところ年寄りの好みそうな仕様にして品質の割に高く売ってるとしか思えない。
日本人の靴に対して無知なところを悪用してるよね。
商売上手なんだろうな。
0446足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 10:40:14.02ID:Y4XH1UcY
同意。メーカー品でも米ッ苦素なんか
ファスナーすぐ壊れて修理来ねえ?
合皮でも本革買える位の値段するし
まさしく商売上手
0448足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 16:39:11.17ID:aRt6hjKo
>>447
えっ!
うちは1cmくらいまでなら、やってあげるよ。
0450足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 16:48:49.58ID:Ysxn6c9d
>>448
おれんとこもピンヒールなら1cmくらいが限度かなー。
ローヒールも1.5cmくらい。
こないだ絶対に3cmじゃないと嫌だおばちゃんがいて2cmちょっと落としてみたがバランスくそ悪い。トゥスプリング大きすぎた
何言っても聞いてくれんかったんでご要望にお答えしただけなんだけど。
0451足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 16:59:50.18ID:I6SqY9J1
やってあげるんだ。やさしーね
アッパーがついてきてくれるやつならどーしてもって場合やる事もあるけど、ほとんどつま先上がっちゃうし、重心も後ろにかかるから足腰の弱い人は転倒の危険あるから断るのがお客さんの為と思ってる
0452足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 17:15:43.02ID:Y4XH1UcY
いる、いる!何センチカットって指定するお客さんw
肉の量り売りじゃねえんだ!ちゅうの!
0454足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 18:12:23.62ID:jc7Yc0Eq
ヒールカットした後の来店は
前の靴履きやすくなったからと
また持ってくるパターンが多いな
しばらくしてゴム交換にも持ってくる
客も結構いるから問題はないだろう
逆に紳士靴で数センチヒールアップ
頼まれる事あるけどバランスが悪くなるな
身長に対してのコンプレックス持っている
男が多い気がする
0456足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 02:00:27.83ID:dgAqJRKf
最近電話の問い合わせ多いのはいいが
大体の金額伝えた後にいくらで出来るのって言われても
正確な値段は見ねーとわからんだろが言いたい
お前はあれか医者に電話で症状伝えて言われた病名を信じるのかと
0457足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 11:46:18.47ID:JE4y+b3F
>>454
まさにそう
もちろん、あらかじめ歩き難くなるかもとか、靴の寿命が縮むとか
説明してる。
それでも履かずに捨てるよりは、マシだから、カットしてくれってことだからね。

断る店もあるんだな。
0459足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 22:53:20.32ID:POer6PU2
いいねえ〜
そのフリは。

まずは、三万以上するセメント靴とか普通にあるよな。
0461足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 00:30:58.67ID:BQusdQ3i
ちょっと聞きたいんだけど、GORINのCY16の合鍵合いにくくない?
イナバ物置用のブランクキーで代用した場合はほとんど合わなかった。
0463足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 06:57:57.24ID:JQCGlV1E
>>461
FukiとTLH使ってるけどサイクルキーはブランクテキトーなの多々あるな
INBで代用できるのか
0464足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 08:09:33.34ID:/y27MoYK
ブラックラピド製法って何度も修理できますか?
0465461
垢版 |
2019/04/10(水) 08:42:55.57ID:2jX9rcsJ
何が言いたいかと言うと、とにかくGORIN CY16タイプの自転車は合い鍵
合いにくくない?って事。ところが、違うメーカーの自転車なら同じ様な溝でも
ほとんど合うんだ。
0466足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 11:22:18.07ID:T1VWysZl
>>464
マッケイに比べればソール交換可能な回数は増えるけど何回もって訳ではないかなー
アッパーがヘタるまではできると思うよ
0468足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 13:12:58.62ID:T1VWysZl
>>467
ミシンで元穴そんなにたどれる?
マッケイもダシも外注してるからなんとも言えんのだが
元穴拾えてないよ、とくにマッケイ
0469足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 13:18:57.81ID:/y27MoYK
>>466
まだ履いてなくて購入時から薄いラバーソールが最初から貼ってあるんだけど
履き下ろす前に貼ってもらった方がいいかな?
履きまくって減ったら交換してもらおうって思う性分で
新品の状態で張ってもらうのがどうも貧乏くさく感じて今までやってなかったんだけど
0472足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 14:11:06.01ID:PMiV7MuB
>>469
俗にヨークソールとかいうタイプのやつなら貼らなくていいと思う 

>>470
路面店じゃそこまでのコストとクオリティは求められてないからなー
まずマッケイの手縫いは手が入らん
0473足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 16:08:24.00ID:gpJXbu2n
>>470
話の流れから、手縫いだからマッケイの元穴が拾えるって言う事だろうけど、
一体どうやって靴の内側の針穴にあわせて底に穴を開けるんだ?
0474足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 16:47:59.21ID:htvXnsJf
>>473
元穴拾って出来るのは出来るけど
そうゆうやり方で無限にって言ってないと思うよ!
中底変えたりって意味じゃない?
0475足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 17:13:12.04ID:htvXnsJf
>>473
手縫いって言ってたね
元穴の取り方何種類かあるよん。

説明伝わるか分からんけど

オリジナルの本底通りに穴開けて
穴合わせで張り付ければいいよ
手縫いなら1、2ミリずれても問題なく縫える
0476足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 17:41:15.04ID:Mg0Nye4B
ソール、中底、ライニング
たまにアッパーも変えれば
どんな製法の靴でも
無限に直せるとか言えてしまう
0477足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 17:54:51.03ID:gpJXbu2n
>>475
ああ、そっか。そうだよね。
単純なやり方だけど、その発想は無かったわ。ありがとう。
俺は頭固いなあ。
これだったら機械縫いでもある程度はいけるね。
0479足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 21:41:52.89ID:KSm357VI
手縫いでやる時間工賃と底縫いの外注価格くらべたらアップチャージ貰って中底作り直した方が良くない?
0480足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 02:21:31.65ID:FQnfxxpP
>>479
俺も中底変えるとかそっちの方が簡単でいいと思う!
実は無限マッケイで
もっと簡単で理想的な裏技もあるよん。

ただ無限に張り替えれるってゆう人いたから
釣られてみました
靴板よく見てるのに全然盛り上がらないしね笑
0482足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 11:18:11.60ID:sBLNeDuB
>>461 んなこた〜ない!
>>465 マシンの設定狂い始めて来たんだろ

>>471 同意
0483足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 12:52:18.84ID:33cUaKQr
>>481
同意
0484足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 13:50:49.68ID:dU0RdR3t
セメントの婦人パンプスの23、4cmを21.5cmでワイズも絞って小さくして欲しいんだけどこれってできるの?
お金は4、5万までなら出す
0485足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 13:59:49.95ID:sBLNeDuB
>>484
ほぼ不可能。全部作りかえる様なもん!
ここならやってくれるかも!↓
http://www.techno-net.com/~kawagosi/
0486足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 19:10:16.54ID:YHybkfkM
靴修理に履いて行った靴を修理してもらう場合
修理してる間どうすればいいの。
0487足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 19:13:01.15ID:KQY/HfRa
ミスターミニットは悪評が書かれてることが多いけど自分が利用した限りではおかしなことをされたことはない
専門家の目から見て仕事の質は低いと思う?
0488足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 20:30:53.43ID:Yv+HRAry
>>486
サンダルなりスリッパなり貸してもらいなさい
服のお直しやクリーニングにも服来ていくの?正直に言うと迷惑客の類だわ
0490足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 23:17:28.12ID:GP/mjZmq
>>484
全然できるよ
靴作れる所ならやってくれんじゃないかな?
ただしその靴が21.5の履き心地にはならないよ
0491足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 00:40:25.66ID:Dol6mHg1
>>487
仕事の質は凄く低いかな
あそこはFCで金儲けする起業だからね
0492足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 09:59:47.74ID:weES060i
>>491
なに昭和の話してんだよ!
0493足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 11:54:04.81ID:BR1oiu8z
慈善事業じゃないしね
仕事に応じてしっかり料金頂いて儲かるようにするのは正義
0495足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 21:29:45.54ID:/adIsQtD
ハーフラバー、トゥスチール、トップヒールくらいなら、ミニットで十分だよ
0496足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 23:07:45.27ID:xeFTeJgc
あの質の悪いオッさんパーツをどうしても許容出来ない
0497足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 01:08:49.05ID:rMaFXaTI
靴の修理はミニット一択
嫉妬すんなぼけ
0498足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 04:55:39.59ID:mMb0Pcg8
スチールって歩き難くなるよね?
今後はゴムにするわ
格好は良いけどな、ビンテージは
0499足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 10:23:35.34ID:6AiGHb22
トゥスチール付けた直後は男っぽくてかっこいいんだが
アスファルトで削れ痕ついたり丸くなったスチールって悪い意味で目立つ
0500足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 10:58:13.43ID:/9kb/ciR
>>497
どうぞ!どうぞ!
0501足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 14:34:34.97ID:DTdNX03D
ミニットは店によると思うけど作業雑なんだよねー
修理屋になる前に何回か出したけど
今見返してみるとそこをそうするかーってのが多い
今結構近い距離にミニットあるんだけど
ミニットで修理したやつの再修理とかよくくる
フィニッシュネイルでプラヒール割ったのとか
ソールやらリフトやらが剥げたって持ってくる人が多い
ひどいのは半バリが剥げて持ってきたのをオタクで作業したやつだからタダでやり直せって怒ってる人いたんだけど
ミニット君がいるんだよね。フレット君だっけ本名
しっかり代金もらったわ
0502足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 15:21:33.69ID:h6UNsAuU
ミニットは接着剤がイマイチ。クイックに特化してるぶん剥がれやすいんだよ
0504足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 16:41:53.67ID:0uOABSMR
>>503
そのままの意味だよ

その靴が23pと21.5pが新品で売ってるとして

23pを魔改造して21.5pに作り替えたとしても
履き心地は新品の21.5pに到底及ばないよ
0505足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 19:00:46.42ID:/9kb/ciR
履き口(足を入れる所)の大きさは
23.0cmや24.0cmの大きさのままだろうしな
0506足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 01:11:10.39ID:fT805g0m
ジュートソールの補強をしたいんだがどの方法が金額もそこまでかからずに済むかな? 全面ラバーが理想なんだけど7000円くらいかかると言われた...あと厚みは若干出てしまうとの事。因みに新品です
https://i.imgur.com/OQpOkKP.jpg
0510足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 21:08:53.76ID:P7HfhXwO
ホワイツは独自の底付け製法だから、慣れないとやりづらいってのは本当なの?
0511足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 10:01:22.95ID:xl6U/j9u
ヤホーで検索してみたら?w
0513足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 12:52:19.75ID:x3SeMEPD
ミニットでも、他の大手FC店より、ましな気がする
特にイオン系列の店舗なんかよりは、いいと思う
0519足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 05:38:29.39ID:6tN328Cp
日本製のワニはもう無くなってしまったそうだけど
海外製のは使い勝手はどうですか?
0522足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 08:06:04.13ID:nKJlxl/X
会社の規定で黒靴しか履けない
茶靴を数足持ってて履かないから勿体ないのだけど、黒に染めたりしたらどうなるかな?
最初から黒革で売ってるような仕上がりや耐久性はあるのかな?
0524足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 09:01:19.83ID:nKJlxl/X
>>523
いえ?そう言う事を受けてる店は有るよ?
0526足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 09:27:46.08ID:nKJlxl/X
>>525
それを聞いてどうするのかね?
例えば結婚式場の従業員なら黒のストレートチップが義務付けられてても不思議ではない
そもそも疑問とか思う方が変だぞw
0527足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 10:39:27.67ID:MBpEhGR9
>>522
茶→黒への染め替えは一番失敗少ないし
仕上がりも遜色ない
ただ何でもそうだけど技術って個人差あるから
0528足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 10:41:16.06ID:nKJlxl/X
>>527
ありがとう
0530足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 10:52:13.74ID:nKJlxl/X
>>529
いやあ、やった事ないしプロにやってもらいますわ
0531足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 10:56:51.24ID:dz1lRDb/
サンローランの中敷きが剥がれた程度の靴が
オークションサイトで安く出品されているのを見つけたのですが
これは本物なら該当のブランドショップで修理してもらえますか?
また、通常のショップでも変えてもらうことは出来ますか?
0532足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 11:58:17.11ID:Hi6otyXX
新品買えよ
0533足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 13:02:47.84ID:Ncj8ZOY5
見栄晴
0534足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 15:49:52.86ID:MBpEhGR9
>>531
だいじょ〜ぶ〜だぁ〜!
でもサンローランの名前の入った中敷きは
サンローランブランドショップ行かないとだよ
剥がれた程度ならそのまま接着でいけるだろう、たぶん
0536足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 20:20:13.48ID:+q63aaYu
ルブタンとかならわかるが、
サンローランって…
0537足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 00:24:10.92ID:Sar+YguA
修理屋になった流れが自分と似た感じで前からブログチェックしてた他県の店が火災で全焼して預かり品も燃えたって記事見て震えが止まらん。もし自分の店だったらって考えてしまう。
0538足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 01:23:43.39ID:/asQCqmR
ここは職人さんのスレみたいだけども質問していいかな
靴を持ち込むとしてどうやって良い店を探せばいいのか素人的には皆目検討がつかないんだけど
上の方ではミニットはいまいちみたいに書かれてるし
修理もカスタマイズ含め相談に乗ってくれそうなお店の探すコツみたいなのがあれば
0539足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 01:48:20.55ID:OnloADAQ
reshがオススメかな
0540足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 08:05:25.84ID:XYQ8K0tW
>>538
いらない靴持ってって修理してもらうを一軒一軒繰り返す
他で評判良くても判断するのは自分だよ
0541足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 08:13:47.17ID:oqtxZiSB
>>540
こういうさ、その手間が惜しいしやってられないから聞いてるのに
根本ぶち壊すような事を答える奴ってどのスレにもいるのな
0542足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 09:11:41.97ID:A1+ICPVc
>>541
実際なんでもそうじゃん
嘘を嘘と見抜けないと難しいって奴
ネットは便利だけど正しく見る目は必要
0543足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 09:14:39.68ID:pSsn6SQV
外食の話題をしてるのに家で作ればコスパ最強みたいな空気読まない発言で一人ドヤ顔するやつか
0544足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 10:19:53.51ID:SDDDJT++
確かにリッシュは良い仕事してるかな
名古屋の住吉に同じ系列の安価店出して早々に徹底したのは悪印象
0545足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 10:28:18.47ID:55TDrNsk
ここで聞いてもそれ信用できる情報かね
俺なら自分の目で確かめるまで信じないね
0547足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 12:01:28.16ID:Mv9gib96
>>541
>>540は正当な意見言ってると思うが・・・
>>538は手間が惜しいとは言ってないし!
手間が惜しいんであればクチコミとか信じるしかないよね
0548足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 13:24:21.47ID:3SuA5DGX
食○ログなんかの評価も金で買ってるし
ネットはあんまあてにならんぞ
0549足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 13:27:37.50ID:5soAvnk3
>>541
住んでる場所も書いてないのに店の名前教えてどーすんの?
リッシュ、靴専科、ミニット、リアットとかにも上手い人はいるよ
ミニットオススメ!って教えてそいつの近隣のミニットがクソなら意味無いじゃん
必要な情報書いてこないなら必要な情報情報書けないだろ
頭フランチャイズかよ
0550足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 14:17:31.36ID:Mv9gib96
>頭フランチャイズかよ

斬新な表現!w
0552足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 17:05:36.38ID:Mv9gib96
あそこはミニットでも優等生じゃないと
勤務出来ないらしい、いわばミニットの
エリート集団の店
0556足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 19:45:10.07ID:vSWx7//n
>>554
定番の修理だけで売上が減ってきたら
修理枠を増やして
面倒なカスタムを初めて売上にするのさ
0561足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 12:12:00.80ID:pLcCKS8+
どこの修理屋でもやってくれる訳じゃないからね
てか、やってくれる所探す方が難しいかも
0562足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 12:47:42.40ID:Knw5Resm
釣り込みできるなんて、修理屋じゃなくて工房だろ(笑)
腕はあっても木型が用意できん。
0563足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 14:35:29.53ID:pLcCKS8+
万能木型持ってる所は割とあるんじゃない?
ご本人の足型使ってやってる人もいるしね
高いで、高いで〜!w
0567足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 17:46:03.44ID:u9kCaZkE
ワイズ調整ってのはEをDになど広いのを狭くだよね何処でやってくれますか?
確かに中敷きなどでやってますが踵などのフィット感はないからね出来るならマジでお願いしたい位です。
0571足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 19:35:00.66ID:Iykuw4zw
前の方にスポンジで半分の敷物作って貰った方が安くつく
女性用のワイズ調整は大体この方法で納得する人が多い
男性用に関しても依頼する人が少ないけど大体これでイケるよ
内は男性用は革に低反発のウレタンスポンジを貼り付けて加工して付けている
多少合わない場合でも手直しもできたりするよ
まあ、どこの店でもやっているけどね
0572足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 20:26:24.94ID:rEddM5Ax
例えばエンジニアなとでEワイズとDワイズでオーダーミスしたケース、普段はRWで大丈夫なんだけど
直せりはものなら直してみたいスチッチダウン製法ならば尚更のこと
0576足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 15:19:50.41ID:d38jE5+X
https://i.imgur.com/Gs8NS1Z.jpg
写真の通り、かかとの上の方の糸がほつれてきました。。
こちらは一般的に修理可能なのでしょうか?
また修理できた場合、おおよそ料金はおいくらくらいになるものでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら宜しくお願い致します。
0577足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 22:03:53.69ID:iRwlboKY
>>576
見た目同じようにするなら高いよ!
見た目気にしないならうちなら800円
0578足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 22:11:49.61ID:J7hWarCZ
情報ありがとうございます。
見た目気にしないがどの程度かわかりませんが、
やはり元通りとなるとお高いのですね。。
0579足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 22:12:26.31ID:GonxJGvU
パッと見て分かるデキる靴修理職人の特徴ってどんな?
シャーロックホームズ的なさ。
0583足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 11:52:41.05ID:vRRrMHlg
>>576
紐靴なら、紐をほどいて履かないから
紐なしなら、せめて家出る時だけでも
靴べら使いましょう!そうすれば防げます
0584足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 13:01:35.26ID:aAC4Hwsb
>>576
うわあ、ローファーの語源みたいな人が履いてたのな
よく画像晒すね
自分がウンコしてる画像を晒してるようなもの
0587足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 14:10:22.56ID:aAC4Hwsb
>>586
そもそもこの靴ってどこのなんてモデル?
0590足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 14:16:19.19ID:aAC4Hwsb
>>588,589
いえ?取り扱いが雑な頭の弱い人って事
ここで聞かないで買った店に言えアホウ
0591足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 15:53:32.21ID:vRRrMHlg
>>589
って事は紐靴じゃないの?
紐靴は紐ほどいて履かないと!
紐締めたまま靴べらはダメだよ?
こういう事になる
0592足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 18:31:01.79ID:ABtUSiBP
バートンって見りゃわかるだろ…
これは製造時の割り縫いの糸どめが甘かったらなるケースだよ。運が悪い。
0593足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 19:22:02.68ID:vRRrMHlg
>>592
答えが出てからなら何とでも言えらあな!w
0594足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 22:37:25.06ID:wJNFCu4+
俺の10年前に買ったバートンは
着脱の際に紐そのままだし
靴ベラ使わないで
無理矢理押し込んで履く時もあるくらい
雑に扱ってるけど
>>576みたいに縫い付け緩んでないわ
個体差なのか
0595足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 23:02:45.97ID:SNYORfvp
魔女狩り異端審問されちゃってるけど、
履き口が開いてる感じじゃないんで、個体差じゃないの?
0597足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 01:27:00.54ID:GuHad4lM
バートンよくこの症状みない?
10足に3足はなってる気がするけどな
ちなみに俺のバートンも紐ほどいて靴べら使ってるけどなってる!
0600足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 14:32:00.54ID:CemyN7+b
今日暇だねー
10連休を前にお客さん来ないかー
0603足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 02:54:25.02ID:WwzxrvUC
昨日レッドウィングから落ちたよ
困ったから迎えに来てもらってさ
0604足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 16:39:34.45ID:7pxOpHkj
トップリフトが1ヶ月ですり減ってしまうんだが、
トップリフトを選ぶ時何が一番耐摩耗に強いの?
0605足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 16:51:03.05ID:7pxOpHkj
ちなレザーソール
0608足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 13:10:26.87ID:ex+7KKRA
んなわけあるかw
1足3休は守ってる
靴がピッチドヒールなのはやっぱ関係あるんかね
0609足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 13:51:49.71ID:dqapguXM
それなのに1ヵ月もたないって
靴のサイズがデカくて踵が先に落ちてんじゃねえの?
0610足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 14:16:47.01ID:ex+7KKRA
サイズは問題ないが、踵が先に落ちてるのはあるだろうな
というか踵は先に落ちるものなのでは?
0611足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 14:25:09.69ID:dqapguXM
足にフィットしてなくて、靴の踵だけが先にという意味で
つっかけサンダル履いてる様な状態って事
そうすると踵の減り早いよ
サイズ合ってるつもりなんじゃない?
それだけしっかりローテーションしてて1ヶ月はねえ?
1日中外回りで歩きまくってる営業職とか?
0612足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 14:46:34.10ID:ex+7KKRA
通勤のみなんだよなぁ
ただ急いで歩いているから踵だけが先、というのは大いにあり得る
フィッティングに課題ありな可能性はそれとは別にあるが
0613足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 14:56:05.36ID:dqapguXM
そうなんだ
材質の問題じゃない気がするんだけど・・・
修理屋替えてみたら?
0614足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 18:41:11.69ID:uoPNK+rm
コンチネンタルのリフトは、クッション性いいし、削れにくいと思った
0619足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 22:40:40.12ID:q7rb0M19
ちょっと修理する所変えてみるか
コンチネンタルってのも良さげだな
JMウェストンみたいなヒールスチールをやってくれるところがあれば一考だが
0620足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 22:46:53.90ID:x6BT8HBq
ちな、革底はミスターミニットの奴すな
一応一番高い奴(3400とかの
0621足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 00:24:06.05ID:oDSomg1k
デリケートクリームについて質問です。
例えば、自分の持ってるトリッカーズのカントリーブーツなんですが、

ブラッシング→すぐにリムーバー→すぐにデリクリ→すぐにシュークリーム

て感じでやってます。

順番とかあってますか?
0624足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 02:44:20.56ID:oDSomg1k
>>623

ありがとうございます!

デリケートクリームはいらないんですね!

デリケートクリームは何に使ったら良いんでしょうか?
0625足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 02:57:45.96ID:ueqXVOiJ
本来何にも使う必要がない
使って不具合が起きるものではないから、客から何か聞かれたら売りやすい
それだけ
0626足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 04:05:14.58ID:WYuNk8V2
そもそも手入れする度にリムーバーって使わなきゃ駄目なの?
必要無いでしょ?
0627足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 05:06:47.17ID:yWvcImRp
>>622
関東ですわ、、

>>626
そんな事してたら皮痛むぞ
色も抜けるし
0628足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 07:30:58.83ID:WYuNk8V2
>>627
ID:oDSomg1kに言ってくれ
0629足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 09:37:10.00ID:uc9PSH0b
デリケートクリームって何気にクリーナー機能ない?
塗ると結構クリームが落ちてる感がある
0630足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 09:41:38.06ID:ueqXVOiJ
>>629
ないよ
単純に前回塗ったクリームが多いか浸透してないか
固まったのクリームに水分が与えられてクリームの塊が溶けただけ
それは水でもウエットティッシュでも同じ
クリームの塗り方が下手だと思った方がいい
0631足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 10:28:28.76ID:Zs5DMkF5
>>620
ミニットのは・・・
0632足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 12:43:38.43ID:uHDw1Dqa
>>621
分かってるとは思うけどデリクリにせよクリームにせよ浸透させる時間とブラシ+乾拭きしないと
ブラッシング(ホコリ落とし)→乾拭き→リムーバー
→デリクリ→5分程度放置→ブラシ→乾拭き
→クリーム→5分程度放置→ブラシ→乾拭き
0633足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 12:57:09.35ID:96rf2qvu
油分や溶剤が入ってる以上、どんなクリームでもクリーナー効果はあるはずなんだが
無いと断言するのはすげーなw
0634足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 13:49:05.59ID:ZaCE8Pg/
モウブレイのデリケートクリームはすぐ浸透するから汚れを落とす暇は無いかもしれんな。
乾く前に拭き取れば汚れは落とせるよ。
コロニルのデリケートクリームは汚れ落としにも使えると書いてあるよ。
まあ、もったいないから俺は普通にリグロインとステインリムーバーを使うけどね。
0635足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 14:23:27.63ID:WYuNk8V2
>>632
毎回リムーバーおじさん?
0636足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 14:39:52.35ID:uHDw1Dqa
>>635
どう考えてもリムーバーは毎回いらんやろ
3〜4ヶ月に1回するのと、後は酷く汚れたときとか、急に土砂降りに降られたときとか、くらいなもんじゃね?
0637足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 14:58:49.88ID:WYuNk8V2
>>636
ID:oDSomg1kの書き込みを見ると毎回やってるようにしか思えないけど?
0639足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 16:27:56.44ID:WYuNk8V2
>>638
はあ?
知らんがなは俺のセリフだ
俺に言うなタワケ
メクラか?
0640足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 17:00:40.11ID:3UZpEcP0
こわい
0641足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 18:49:32.45ID:gw04oTXt
素人さんもいるだろうが
俺は店で磨くときはほとんど必ずリムーバー使ってる。
お客は塗り重ねる奴多いんだ。
リキッド系のを塗り重ねられてるときにはしっかりリグロインまでつかってオフしてる。

塗り重ねないと艶がでないなんて言う人もいるがそれは磨き方がへたなだけ。
0642足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 19:14:40.49ID:3UZpEcP0
そりゃあ店で磨く時はそうだろうな
俺の中ではクリーム落としはリムーバ、ワックス落としはリグロインとしてて
個人で日々のメンテだとリムーバは1ヶ月に1度だろ
リグロインで完全にすっぴんにするのは4ヶ月に1度
0644足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 01:15:59.23ID:ryG4zYEh
レッドウィングの875に光沢が欲しいんですがライトブラウンとかイエローのシュークリームでいけますかね?
https://i.imgur.com/tbjeyES.jpg
0645足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 01:32:42.74ID:rngmyAHg
>>644
まったく無傷ほぼ新品とかなんでかればいけるだろうけど
ステッチとか色変わっちゃうし
吟面擦れてたりしてるんならしない方がいいほんとに。
色へんになるよ。
おとなしく無色で磨きな
0646足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 02:06:39.28ID:mqcw9jHR
>>645
ありがとうございます。もう5年くらい履いてるので傷もあります。無色で磨きます!
0647足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 09:12:57.64ID:0vG212VK
>>644
手入れ術スレに来いやー!
0648足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 11:01:57.60ID:4U2rUH50
>>647
あのスレやけに他人を小馬鹿にしたりマウント取ってくる人が現れたり
平気で嘘を教える人も出てくるし好きじゃない
見ていて不愉快だし自分が書き込んだら恐らくもっと不愉快になるから書き込みたくない
0650足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 18:13:21.82ID:VAUKFVhA
>>648
マウントとかいつの言葉使ってんの?
刑務所にいたのかな
確か4,5年前にマウンティングが流行語大賞に入ってたわ
令和だぜ、今
0653足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 20:13:21.05ID:AG6GnpeA
この人凄いねww
ガサツなのかなんなのかww

https://youtu.be/JoLD6fH0uaI
0654足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 20:27:05.42ID:lnEXWmqC
>>653
チョコちゃん好きやわw
0656足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 14:52:23.77ID:sVhqEs0B
恐ろしく雑だけど、参考になる動画作られる
人だよね。
ワークブーツだし、気取らずそれぐらいでいいのかも。

某スレのテンプソンとは、大違い。
0657足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 05:22:52.88ID:kaG9ITuB
ワニはマモルで買うほうがいいですか?
0660足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 20:15:21.54ID:yMH3M37q
グルーブースターどない?
0662足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 09:57:37.91ID:/cNFq0zv
素人なんですが、ここで靴修理(補色)の質問をさせていただいてもいいでしょうか?
0664足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 12:59:38.13ID:3RG3HuJV
>>663
ありがとうございます!

このスニーカーの傷の補色をしたいんですが(ネイビー色)
ttps://shop.newbalance.jp/shop/g/gM1500NAV
このカラーチャートだと何色の色味になりそうですかね・・・?
ttps://item.rakuten.co.jp/primeavenue/874073/
ネイビーブルーかオーシャンブルーが近い気がするのですが・・・
素人なのでわかりません。
0667足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 15:17:53.52ID:2zI3oSAT
うんネイビーブルーだね
ただ白い部分にクリーム付くと
悲惨な目に遭うから気を付けて!
とりあえずミンクオイルで試してみる事を
お薦めする
0668足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 20:19:41.42ID:ve6LYb8B
ス○ルのスタッフさんグルーブスターって言っててPファンクのメンバーかおもた
0669足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 07:45:16.20ID:NhXu0NwO
>>666
>>667
ネイビーブルー買ってみます。
初めての補色ですが頑張ってみます!
職人さんたちがやさしくて良かったです。
ありがとうございました(^-^)
0670足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 11:59:24.24ID:Jz85lbVT
だから、料金が知りたいなら持って来い!
0671足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 12:54:19.04ID:+cj+Rkga
いや、大体でいいんです!基準というか・・・
決まってないんですか?値段!
踵を直して欲しいんですよ
あと全然履いてないのに剥がれちゃったんです!
0672足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 13:40:43.21ID:j497LjLj
相場があるだろう
それを知りたいんだよ
え、見ないと分からない???
君、勉強不足なんだよ
だったら教えてくれる店教えろよ
え、そんな店知らない?
なんの勉強もしてなんだ?
だったら仕事やめたら?
0676足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 14:37:37.28ID:AnYGYQd7
>>672
お前ほんとに頭悪いね
0677足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 14:47:16.22ID:j497LjLj
いくら掛かってもいいから
直してくれる?
だいぶ掛かりそうだって?
お金も問題じゃなくて
価値観の問題だから
いくらでも出すよ
え?そんなに掛かるの
直す価値ないね
どうせ捨てるし
おたくで処分してくれる?
0678足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 14:55:36.02ID:+cj+Rkga
新しいの買えちゃうじゃんよー!
0680足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 20:35:02.14ID:Mc/vvZ9U
>>677
ここまで極端ではないがあるあるっちゃあるある
0681足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 13:44:17.78ID:8+O18DQW
洋服は安くて良いものがあるが、靴とかバッグは安くて良いものなどない。

しかし、高くて悪いものもある。
0687足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 21:36:02.98ID:cxqOGb/r
>>683
嫌な聞き方かもしれないけど
断る理由ってあるの?
0688足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 11:29:05.52ID:2xdoUCYo
>>686
うちで使ってない材料での修理なのにクレームで持って来られ、断ると大声で怒鳴りちらされた。

モール内なので、仕方なく修理したが、何年経っても腹が立つ。
0690足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 13:16:53.47ID:dq14AsLJ
>>689
どういうこと?www
0692足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 21:50:49.55ID:2xdoUCYo
>>691
そりゃそうしたいさ
でもモール内で騒がれたら、仕方ない
0694足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 22:59:35.43ID:NuxWJlTV
レシート無いなら、それを理由に突っぱねるか、最低でも利用日時言ってもらって履歴調べて提示すればいいじゃない
POSレジ使ってる業種はどこもその対応
0695足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 08:49:41.80ID:lR8o90H9
どの靴履いても絶対に小指の節が痛くなるんですが、どう対処したらいいですか?
付け根ではなく、関節です。
履けば馴染んでくる、と毎回言われますが、どの靴も絶対にそこだけ馴染んでくれません。
大体、そんな力の入らない部位の革が伸びるわけないでしょ、と思いながら…

ポイントストレッチャーは歪になるのでNGとさせてください。
0699足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 10:45:45.88ID:YT4LFROZ
>>692
>>691だけど、うちもモール店
客側が非を認めないんだったら
やってあげる事なかったんだよ
だから君は偉い!
そりゃ何年経っても腹立つだろうね
0700足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 11:03:50.60ID:LpCeH3NB
>>697
うーん
試着してキツイなと感じるものを「伸びるのでこのぐらいがベスト」と言われて買ってるので、その指摘はもう少し痛くなるカラクリの詳細いただきたいですわ
0701足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 11:30:48.39ID:RexiAbJB
>>700
大抵の靴屋の店員なんかシューフィッター持ってても大した知識ない上に売るのが仕事だから売りつけてくるぞ
恐らく君の足はその靴より足幅が小さくて捨て寸に入り込んでるから小指が痛くなる
あとは合ってない靴を長年履いてるから足の重心の掛け方がおかしくなってる
0702足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 12:01:22.33ID:YT4LFROZ
>>695
>どの靴履いても絶対に小指の節が痛くなる

単純にO脚で足の外側に加重してるってこたあない?
うちにO脚軽減インソールあるから買いに来なさいw
0703足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 12:03:45.70ID:vmbi3Yst
ポイントストレッチャーは歪になるのでNGとさせてください。

とか言っている時点で足に合うより見た目だから
合う靴と出会っても、気に入らないだろう
0704足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 13:08:41.71ID:LpCeH3NB
>>701
>>702
ありがとうございます。
どちらもそうかも。
幅が靴より小さい場合の対処法って、タンパッドで前に行かないようにするか、ですかね
0707足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 09:50:04.38ID:o4l70fDR
ダブテイルの半革ラスターに打つ飾り釘のパターン
店のお任せにしたら不満
格好の良い打ち方のパターンの画像をお持ちなら見せて欲しいです

ところでトップリフト交換したら前側は積み上げと段差が有ったんだけど普通そんなもんですか?
あと内側の前角を面取りするのは普通だと思ってたけどあれはリクエストするものですか?
0708足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 10:17:35.44ID:G1s6mpPa
普通はアゴ側も削るもの

飾り釘のパターンに不満があるならお任せしないで最初から指定しろ
0709ID:o4l70fDR
垢版 |
2019/05/30(木) 10:23:22.28ID:ju7u3eGk
>>708
そうですねえ
で、画像は紹介してくれないんですか?
0710足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 11:36:36.17ID:/qo/msa+
飾りに定型もクソもねえ
こう打ってと手書きイラストでも画像でも用意してくれたらその通り打つよ
0711ID:o4l70fDR
垢版 |
2019/05/30(木) 11:42:45.91ID:ju7u3eGk
>>710
定形とか聞いてませんよ?
職人さんの考える打ち方を聞いてみたかったんですが

公開すると自分が馬鹿にされる可能性があるから言わないって事ですか?
私には知識が無いから聞いたんですけど、商売の場面でもそんな対応なんですか?
0713足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 11:50:00.52ID:MDzwLDDw
Googleで「リフト 飾り釘」で検索すればいくらでも出てくる
定型を聞いてないなら答えはないぞ
0716足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 12:03:45.24ID:AFcYGE/q
客側だけど面倒くさそうな人だなあと思う
SNSの見込み客とかならともかく匿名掲示板で>>711の後ろとかケンカ売ってる自覚あるんか?
0717ID:o4l70fDR
垢版 |
2019/05/30(木) 12:07:06.83ID:ju7u3eGk
>>712-715
格好良い打ち方見せてって言われてそれ?
因みに店に文句とか言ってないし
今後の参考にしたいって話なのにさ、提示出来ないのは糞みたいな輩しか居ないってことかね?
0718ID:o4l70fDR
垢版 |
2019/05/30(木) 12:07:59.09ID:ju7u3eGk
>>716
無駄なレスですな
0720足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 12:44:18.60ID:IdZwQKIF
オールデンで
オリジナルパターン
以外の釘打ちは
ダサく見えて恥ずかしい
勝手に違う打ち方をされたら
そこの店のセンスを疑う
0722足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 16:55:16.56ID:cU13E3/c
>>717
お前は二度と修理屋を使うな
0723ID:o4l70fDR
垢版 |
2019/05/30(木) 17:26:05.60ID:ju7u3eGk
>>722
トラックドライバー並みの輩しか修理人には居ないんですね
酷い業界ですなあ
0725ID:o4l70fDR
垢版 |
2019/05/30(木) 18:16:09.40ID:ju7u3eGk
>>724
変わったからだけど?
本当に馬鹿しか居ないんだね
0727ID:o4l70fDR
垢版 |
2019/05/30(木) 18:53:15.73ID:ju7u3eGk
>>726
批判を恐れて例を出せないチンカスの分際で偉そうですね
0729足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 19:10:52.62ID:zzIp+TQB
>>728
エッタらしい発言ですねw
チョンと一緒で劣るから区別されてるだけなのに差別とか言ってる人たち
0731足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 20:23:10.17ID:qygBBzHR
>>729
お前そんな言葉使うな
0732食糞ソムリエ協会会長:宇野壽倫どえーす
垢版 |
2019/06/01(土) 16:46:11.65ID:lpiCHOg7
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@高添・沼田(東京都葛飾区青と6−26−6)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
A井口・千明(東京都葛飾区青と6−23−16)
※犯罪首謀者高添・沼田の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
B宇野壽倫(東京都葛飾区青と6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
 異臭を流し込んでくるなどの嫌がらせを何度も繰り返ししつこく行ってくる嫌がらせ犯罪者である
C色川高志(東京都葛飾区青と6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
 youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

D清水(東京都葛飾区青と6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
E高橋(東京都葛飾区青と6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青と6−23−20)
0736足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 01:15:29.88ID:fcv6zn+7
>>733
「履いてるうちに伸びてフィットしてきます」
って靴屋の店員が口を揃えて言うからじゃないの?
買う当人がどんなフィット感を求めてるかも考えず、高いもの買わせるくせに接客いい加減で、馬鹿じゃないのかと思う

イセメンの人はその辺りはあまり言わないかな
0737足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 02:06:16.77ID:UJu1p/tA
>>733
消費者のみならず業界までもが、「大きい」「小さい」なんて不正確な表現をするのがアカン
・lengthが「長い」「短い」
・girthが「緩い」「キツい」
・widthが「広い」「狭い」。
まずはこれらの区別から始めないとダメでしょ
0738足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 10:22:45.61ID:/z11IRdb
足の形が百人百様だから
既成品が合うはずがない
製靴ではなくて既成品を買うのであれば
革には伸びる性質があり
後に足にフットしてくるのは事実であるし
それに合わせるしかないだろう
メーカーの規格ものに足を合わせられないならば
製靴店で足に合わせて作るしかない
0739足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 14:17:38.60ID:I3xswCqk
>>738
ほんのチョビットな
0740足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 18:06:39.86ID:VotJ9OgW
朝と夜とでも、かなり違うからな
0741足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 18:28:33.48ID:Vl0+s9nS
足に合わせて作っても、靴が出来あがった時の足の状態と
採寸した時の足の状態が変わっていたり、足に合わせて作った
という過度の期待感から出来あがり品履いてみてガッカリする人も
多いらしい・・・という書き込みをここで何度した事かw
0742足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 16:08:53.11ID:VFmIs5Xr
それにしてもだ。ちょっと大きい位なら合わせる手段なんか幾らでもあるのに何で小さいのを選んでしまうんだろうね
ショップが口八丁で売りつけてるんだろうか?
0743足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 14:22:26.94ID:HLWo2+9T
お話の途中すみません
スエードの染め替え(茶→黒)って出来ますか?
0744足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 14:23:37.39ID:HLWo2+9T
>>742
小さくする事は不可能だから、という感覚的なものが理由では?
インソールは「深さ」に違和感作りますし
0746足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 17:21:35.00ID:7tQnMUBL
>>742
>ショップが口八丁で売りつけてるんだろうか?

そうかもしれませんね、ビギナーは
初めてエンジニアを買った時はジャストが良いですよと店員さんに言われたが、足が痛くなり買ったけど履かなくなったもんです。
0747足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 17:21:46.46ID:7dh8qD3j
>>743
ごわつくから、うちはやらない。
他は知らん
0748足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 09:33:19.61ID:KCHPrpH9
>>746
まさにエンジニアそれだった
チペワは自分で楽に履けるサイズを自分で選んで履き倒したけど
レッドウィングは店員がきつめにしろしろ言うからそれで買ったら
痛くて2週間で履かなくなった
0749足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 10:36:37.44ID:mdvPQZmA
紳士靴の伸ばしで
あまり伸びないことを前提に
預かるんだけど
そう説明するだけでキレる人がたまにいる
伸ばせない修理店が悪いようないいかたするんだけど
どう考えてもそれを買ったお前が悪いんだよな
0751足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 10:50:22.16ID:xiXjeJHy
>>749
きれさた人のも預かるの?
0753足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 11:27:49.02ID:mdvPQZmA
>>751
断る方向で話はするけど
断りきれない場合預かる
大体キレるのはどうにかして欲しいと
思っているからで、諦めない人が多い
0754足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 12:28:41.43ID:xiXjeJHy
>>753
いやいや、キッパリ断りなよ
無理なもんは無理だし
それ以上は強要罪っていう立派な犯罪だよ?
0755足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 13:32:59.94ID:fBdEX0Sw
>>749
伸びないかもしれないと言って預かってるのに、引き取りの時にその場で履いて、伸びてないからもう少し伸ばしくれ、って言う奴
0756足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 13:38:53.24ID:+C86d70m
>>754
預かれば個人情報を記入して貰うので
何かあった時の保険になる
また、ショップの評価に平気で悪い書き込みする人もいるから
対応には細心の注意が必要だ
0758足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 14:59:39.95ID:+4Aqu9if
>>756
それな!
何故無理なのか説明して
やっても持たないって言ってるのに
どーしても!って言うから仕方なしに
やってあげて数ヵ月後、その客と知り合いの
お客さんから、高い金払ったのにすぐ壊れた!
あの店はダメだ!って文句言ってたって聞いてから
やっても持たなそうな修理は断る決心がついた
0759足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 21:18:51.09ID:Tmo+mmYv
磨き、伸ばし、ボンド張りをNGにしたらとは考えるよね
うちの場合売り上げ的には15%くらい
一割ちょっとの犠牲でメンタル的にはものすご〜く楽になるけど

でもお客は磨きはあそこ、リフト交換はあそこって行く店をわけてるわけじゃないから
結局ジリジリとお客減らすことになるんだろな
0760足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 15:32:14.05ID:ytiQTf98
愚痴らせてください。で、相談に乗ってください。
いまいま、他所で(多分靴買った店?)でストレッチかけてデカくなりすぎたから小さくしてくれって言われる方が来ました。
で、敷物とかでサイズ調整するを提案しましたがそれは嫌だと仰るので
それじゃあほとんど不可能と伝えたんですね。
だら、突然キレ始めて
そんなんなら店たたんでしまえじゃどうの言われましてですね、、、
木型準備してくれたら小さくしますよと伝えました。
そしたらまた怒り出してそれなら靴オーダーで作ってくれと言い出しブツクサ言いながら店を出ていかれました。

こう言った人間はどう対処すべきなんでしょうか?
0761足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 16:42:52.13ID:G/hL8GLp
お気の毒、掛ける言葉も無いw
0763足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 13:24:21.21ID:GZphPa5B
こだわり無くテキトーな修理する修理屋も厄介だな
パルプやギカクの積み上げを革で補修するなうっとおしい
0766足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 20:21:07.61ID:vWdP9rHx
靴のばしてほしいねんけど金かかるんけ、と聞かれたわ!
0768足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 00:54:00.00ID:vJElXp4u
そこで言い負かすのは簡単だよ
よく我慢した

サイズ調整百万円って言えば良かったのに
ビジネスチャーンス
0770足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 10:45:16.64ID:GlDT0mj5
ちょっと聞きたいんだけど、
今ウェスコのジョブマスターのストレッチお願いしてんだけど
大体どれくらいで仕上がるものなの?
0772足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 10:54:24.59ID:GlDT0mj5
>>771
そもそも1カ月かかると言われて預けたが
なんも連絡なく2ヶ月が過ぎようとしてたので電話したら
今から確認するので折り返すと言われ3時間待った。
で、今日か明日にできる。と言うのだが、そんなに都合いい話ないだろと思って。
本当は1〜2日でできるんじゃないの?と勘ぐってるわけです。
0773足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 11:22:33.03ID:I/MVry1r
ストレッチャーが空いてれば2〜3日で出来るよ
何台もストレッチャー持ってるわけじゃないから
順番待ちで、というのはあり得る話
あなたの勘ぐりもあながち無い話でもないw
0774足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 11:27:00.34ID:S17uQSef
って事は単に忘れられてたって事か?
急に明日できると言われたら、順番待ち以前に忘れてただろ…
ふざけてるな。
0775足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 11:46:05.41ID:heg6uG3Z
順番待ち後
ブーツは目に見えて伸びないから
後、1,2日は伸ばしてみようと
思ったかもしれないよ
なんでも悪いように考えると
人生も悪い方向にしか行かない
0776足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 12:04:59.86ID:S17uQSef
>>775
1ヶ月の納期が、もう少しかかります。とか連絡なく2ヶ月目に入ったのは?
どういう理由で考えたらいいんだ?
0777足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 12:15:10.45ID:G22dKg4P
ま、普通に考えたら忘れられていたか、先客が時間掛かっていたか、急ぎの客がねじ込んで後回しにされたかってとこだろうな
真実は店のみぞ知る
0778足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 12:32:20.77ID:LBlBKBmR
忘れられるなんてマジであるのかね
忙しい店ならではでしょうかね?
修理屋さんって自分とこでエンジニア出したりしているとこもあるしブランド的なイメージすらあるけど
0779足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 12:53:10.97ID:I/MVry1r
>>774
そう思うなら、そうなのかも知れない
気が済まないなら店に聞いてみればいいじゃん!
むしろ、はい忘れてました!って言えば良心的w
普通は順番でして・・・とか言うかな?
どっちにしろここで聞かれても真実はわからない
0780足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 13:48:40.90ID:LBlBKBmR
ストリッチャーやるって普通にその背景考えて不思議

新品のサイズ間違い?通販で買ったとか
試着はして買ったけど、左右では微妙に足のサイズは違うもの、硬いインソールなど馴染ませるまで忍耐が無いならやる価値あるのかな

試着する時の足は自分のサイズをよく知って左右どちらで合わすかくらいはしたい、でもジャストで買い後から悩みはなくも無いね。
自分もエンジニアを買って、歩いた後に片足が痛くなって困ったから、普段から車が多いあまり歩かないと足のむくみは想定外だった

スチール脱いたら改善されそうな気もしたけど、費用対価も考えて、結局は殆ど履かなくなったので売り払いました。

そんな自分の過去を踏まえたら
ストレッチャーするにしてもせいぜい微妙に片足程度ではないかね?やはり両足やるのかな
0782足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 14:25:35.11ID:GlDT0mj5
おれのはWESCO世田谷で採寸したオーダー品。
ぴったりすぎて、親指の爪があたってすごい痛くて歩けなくなるから
ストレッチを試してダメなら手放そうと思ってやっただけ。
0784足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 16:14:35.49ID:9tsBGuXW
そもそもストレッチにそれだけ納期とるのは受けたくなかったからなのでは

靴が悪いか客が悪いか
0785足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 17:01:39.20ID:MM0KgDlo
>>779
それは正論おじさんになるね
あれやこれや推理してあげないと、持ち主以外のためにも。ここは5ちゃんねるなんだから
0787足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 18:24:28.80ID:lcAOOFK0
ひとりでやってて月売り100ってどうしたら捌けるんだ?ヒーヒーやって90が精々なんだが
全然時間足らないからクイック全断りがダメなの?
0788足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 18:57:56.93ID:iXZOLhwR
>>787
意味分からんし、それにクイック全断りって、数分で出来るピンまで断るの?

そんな奴おる?
0789足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 19:27:10.34ID:LN/ObgEz
月商100万超えたいけど時間が足らなくて90万円分の仕事しかこなせないって事だろ?
知らんけど、ピンくらいは打ち替えてるでしょ。クイック断ってるって事はスケジュールギチギチなんだろうし、料金再考するか、作業発生しないシューケア用品合わせて売っていくかしかないんじゃない?
0790足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 19:29:28.13ID:I/MVry1r
簡単!簡単!例え話として
修理代金1足\1,000として1ヶ月1,000足で月100万
あなたの店1足\900として1ヶ月1,000足で月90万
1足\1,100にしてみなさいよ!月1,100万よ?
0793足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 13:41:35.31ID:hbQWyoz9
ロンドンシューメイクの靴が安くて質感良くてコスパ最高らしい
一万円台で手に入るグッドイヤーウェルトは圧巻だな
0795足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 17:40:48.93ID:7TvEsjNY
お前なぁ〜そんなに仕事丁寧ならもっと値段上げろよ。


地方の方へ
その分都市は家賃が高い
0797足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 12:08:39.78ID:E4Dq7zSi
うちのFC内で売上上位陣は、常に地方のモール店だけどな
0799足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 19:14:44.06ID:MV+13nPC
店に相談して断られたけど、レザーソールみたいに
ダイナイトソールにハーフラバーはるのは無理かな
オールソールの回数減らせたらなって
0800足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 19:45:32.12ID:2aOTbNqW
ゴム綺麗に貼るためにはダイナイトのデコボコをグラインダーで全部削り落としてさらに下処理剤で荒らすんだからかえって擦り減るで
0801足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 19:47:16.35ID:fIqKssIZ
ダイナイトのオールソールを依頼されたので
同じダイナイトでいいですか?って聞いたら
オールソール何回させんだ!って怒られた
すいませんと謝ったよ
バレてたんだな
0804足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 01:07:55.23ID:9fY/4Oui
張替えのコストを下げたいなら
オールソールするときにレザーソールへ仕様変更しちゃってハーフラバー化したらええ
今度はそこからハーフラバー何回分履くつもりだ?って話になちゃうが
0806足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 11:15:05.28ID:Pb9QunNX
意味がわからん
元と同じにしますか?ってのは基本だろ?
ベイカーでやりますか?って聞いたら満足なのか?
0808足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 12:05:30.88ID:Pb9QunNX
>>807
は?
0814足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 12:45:43.93ID:i77Qv0DA
うちは気にせず、ダイナイトにハーフソール貼るけどね
0817足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 17:21:28.84ID:i77Qv0DA
ダイナイトのデコボコなんな気にせず、ハーフソールを貼ります。

ゴム底なんでそうそう剥がれない
0818足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 17:53:18.88ID:69tFXExg
君だいないとー何にーもー出来ないわけーじゃなーいとー

〜いつも貴方の側に、ダイナイトソール〜
0821足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 21:26:25.47ID:ZAujvSxe
ソールよりヒールがすぐ片減りする、歩き方が悪いのだろうけどね、直したいヒールばかり沢山ある
0824足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 10:18:02.59ID:grPdZ8aO
そうなんですよ、ヒール外側が角が斜めにばかりです
例えばエンジニアなどはヒールだけ#100にしようかとさえ思ってました。
短靴系は金属でも打つべきか
0826足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 01:05:06.03ID:pQHGIjgQ
レザーソール使用時の急な雨対策で伺いたいです
レザーのままで手入れしっかりするのとハーフ貼って使うのとどちらが靴に良いでしょうか

ハーフはると中が腐るとか見て悩んでいます
0831足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 05:04:14.71ID:3pMCXmbO
ロンドンシューメイクの靴が安くて質感良くてコスパ最高らしい
一万円台で手に入るグッドイヤーウェルトは圧巻だな
0832足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 12:08:20.95ID:6//wKQYR
この靴すげーよかったよ
https://www.lsm-shop.com/smp/item/8027.html
一万円そこらで買えるから駄目元で履いてみたらまずフィット感がやばい
足に吸い付いてくる感じ
見た目もこれが一万円?!って思わず口にするぐらい革の質がすごく良いし形状もかっこいい
そしてこの値段でグッドイヤーウェルト、ヤバすぎでしょ
在庫が無くなると次のロット発注まで待つことになりそうだから入手できるうちにしておいた方がいいかも!
0834足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 17:07:08.89ID:ZYrj5NcR
靴修理をされている皆様にお聞きしたいのですが、
35歳、未経験で靴修理人に転職する事は可能でしょうか?
0839足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 01:56:10.51ID:VVXRrXm5
中小には補助が出るっていうからキャッシュレス始めようと思ったんだが
クレジット、電子マネー、QR全部やろうとするとやっぱそれなりにはかかるね〜

まあQRはいらないかなぁ
0840足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 07:13:41.65ID:zOH6z1nu
>>832
買ってみた
写真で見るより実物はかなりいいよこれ
作りもしっかりしてロンドンの名を冠してるだけある
ブランドに流される人はこの実力が分からずに損してるよ
0844足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 07:13:51.24ID:Y34MXCim
こいつはステマじゃなくて嫌がらせでやってるだけだからレスすりゃ喜んで繰り返すぞ
0847834
垢版 |
2019/06/27(木) 23:13:23.55ID:buxX+riE
色々と教えて下さり、本当にありがとうございます。
0849足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 03:34:56.14ID:lhiZcBIW
あまりに連呼されてるからロンドンシューメイク買ってみたぞ
どっかで言われてたけど実物は写真のそれよりかなり見栄えいいわ
これで一万円ならお買い得すぎる
二足目三足目も買ってみよ
0858足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 05:30:52.59ID:thd0W7T9
>>856
買ったことがある俺としてはやめとけが回答。2万5千円なら、他の選択肢があるでしょ。
0860足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 16:18:40.87ID:Ih0rjQiI
レイマーのハンドソーンジャンク品とか出てこないかな
バラして中底とフィラー見たいわ
買うのは勘弁
0861足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 20:19:52.65ID:x/y6ibbi
ジャラン式じゃないかなー
0862足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 23:43:18.83ID:yInIzWVg
安いハンドソーンってろくなものないよね
0868足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 12:06:14.88ID:MpYUJ0eL
グッドイヤーくらいの厚みの中底に切り込み入れて掬い縫いしてる。
ちゃんとしたハンドソーンみたいなリブは作ってない42ndもだいたい同じ
0869足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 07:58:36.02ID:jJgHBtrR
ウェルトを2枚重ねて中物入れるスペース分かさ上げしてるのね
だからハンドソーンなのにグッドイヤーの靴より沈みやすいのか
0870足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 09:50:38.37ID:eHQrQ3tv
どこの誰が縫ったのかわからんようなハンドソーンにどれほどの価値があるんだか?
0872足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 13:24:03.75ID:sjAVDs2w
ビスポークはわかるしチームでも底付け担当いるよね
自分のアッパー作成ラスト作成底付け担当者の名前は知ってる
0875足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 16:09:54.63ID:nNZ8CodR
3万近くする靴がなんと半額
この値下げにはびっくりだった
https://www.lsm-shop.com/SHOP/622.html
ロンドンシューメイクのダイナイトソール仕様ダブルモンクストラップ
勿論手は一切抜かないグッドイヤー製法
ヨーロッパの一流タンナーの革を使用
カジュアルにもスーツにも合わせやすいヘビロテ間違い無しの逸品
買うしかないだろう
0877足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 22:37:23.78ID:eHQrQ3tv
あのね、ハンドソーンウェルト製法って、現代においては手製靴作家がやる事で
既製靴のメーカーがそれやるのって、単に「ハンドソーンウェルト」ですって言いたいだけだろって話ですわ。
中底の構造が手製靴とは違って簡略化されているのを低賃金の職工さんが縫っている。
確かにハンドソーンとは言えるんだけど、それを手製靴のハンドと同列に語られちゃっているのはどうなの?
って話ですよ。あ、俺>>870だけどさ。
0878足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 07:27:52.65ID:M3hKW+ax
人を馬鹿にしたようなやっすい工賃で急いで手作業させられた靴よりは
機械でテープ貼って機械で一気に縫った靴の方が安定したクオリティ保ててると思うわ
0879足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 10:28:13.02ID:JgsmYIzX
結果
安いハンドソーンは
良くないで可決しました
0880足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 10:35:22.68ID:ew1UfyZk
ここで紹介されて買ったんだけど原宿で歩いてたら同じ靴履いてる人がいて思わずうれしくなっちゃった。
確実に広まってますね。
https://www.lsm-shop.com/SHOP/8028.html
極めてシンプルに、それでいてリッチに。
オンにもオフにも取り入れたいプレーントゥ。
機能的な外羽根式(ダービー)はフィット感抜群で脱ぎ履きしやすく、二足三足と用意しておきたい王道デザイン。
装飾を削ぎ落としたプレーントゥを合わせることで、シーンを問わない絶妙なバランス感を実現。
カジュアルすぎずフォーマルすぎないので、ビジネスはもちろん、ネルシャツやTシャツ、デニムに合わせてもマッチするよね。
上質なレザーを使用した、大人のための万能シューズ。
優勝な相棒になること間違いなし。
いい買い物をしました、ありがとう!
0881足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 11:08:56.87ID:H6kg+bLQ
>>877>>878
安いハンドソーンは
簡略化がどう良くないのか?ぐらいは書けよ
例えば、履き心地とか、靴が簡略化で簡略化されていない
ハンドソーンとの違いで、余分に修理が必要とか
ウェルトが外れやすいとか
低賃金とか、靴以外のことしか書いてないじゃん
0882足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 15:47:29.98ID:LPq+DZNm
レディメイドのハンドソーンで実際あったんだが
・中底がコストカットの為にそんなに肉厚じゃないのに縫ってる
・パッと見ダブルソールなのにコストカットの為に、中を開けるとコルク詰めてる
・お客さまが修理時期を少し逸して、中のコルクが流れ出る
・中底が沈み過ぎて、縫いの部分が切り取り線みたいに中底が抜けてしまう

って言うことは某メーカーであったなあ、今でも変わってないのかな
0883足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 21:04:45.89ID:vPUZDENr
>>881
>>877だけどさ、別に安いハンドソーンは良くないなんて言ってないよ。
本式のハンドソーンウェルトとは別物って事だけが言いたかっただけ。
実際はグッドイヤーとたいして変わらない程度なんじゃないかね。
↑の人の方が詳しそう。
0886足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 22:39:09.46ID:itHtLCq8
ハンドメードってうたえば、それは良い物だって思ってしまう心理につけこむ商法。
0887足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 17:13:57.66ID:csKmRaSe
またティンバーランドの剥がれや
0888足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 21:41:16.50ID:MS6S78gr
>>884
それは問題ないでしょ

一番の低価格ハンドソーンの
問題は中底の質よ
厚みの薄いものや
目の詰まってないショルダー使ってたり
ベリー使ってる所もあるよね

糸もめちゃ緩んで見えてるし
裂けてるのもあったよ

勿論水に濡れてしっかり乾かさないとか
履き方の問題は多いけどね

ビスポ等のいい靴は中底にも
目の詰まったショルダーや
ベンズ使うから
大きな違いはそれだね
0890足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 01:25:25.24ID:OWJWfOhW
>>889
できるよ
0891足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 09:02:56.13ID:PQHn6YhO
量産って付ければ無条件でsageられる
まあ売れりゃいいんだよ買ってるやつは
吹き込まれた話を勝手に肉付けして喜んでるし
0893足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 17:15:57.32ID:if6TUhLV
純正じゃないオールソールって木型無いと思うんだけどどういう仕組みなの?
0896足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 17:24:57.70ID:VbG+clDz
>>895
中底付いてるのに釣り込むんだ?
へえ?
0898足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 20:02:01.75ID:T8uE58H8
リソールに木型なんていらんよ。
木型に入れてる店あるけど意味あるのかね?
0900足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 21:26:18.68ID:5BWc8HIn
>>899
恐ろしく頭悪いね
0901足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 21:29:23.53ID:0r2N8itn
靴作りの過程を知らなければ疑問に思うのも理解できる。
それを上から目線で頭悪いとか言っちゃう奴の方が頭悪いぞ。
0906足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 22:35:54.48ID:ddZpRdPY
製法を知ったからと言ってもなぁ
知ったかうんちく語る相手もいないからなぁ

最近引っ張り出した靴は確か30年前に購入したんだけど見てください。
暫く履かずにあったからソールもまだイケる
メーカーやもちろん製法わからない、いわゆるチロリアンシューズってタイプ、当時三万五千円でリーガルショップにありましつ、友達に勧められ買うも革は硬いしゴツ過ぎたから放置してた
今は別にエンジニアなどに比べたら楽なもんだから、こんな短靴もありかなと活用してます。

https://i.imgur.com/p357EdV.jpg
https://i.imgur.com/wYfF0aT.jpg
0907足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 03:34:11.77ID:ubk5GPyc
>>902
木型入れながらライニング張り替えってどうやんの?製造工程分からないと疑問に思うならお前も相当チンパンジーだな
0908足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 08:19:00.51ID:f4FWSxxY
最初オールソールつってんのに後になったら中底交換とか言ってる時点でおかしいから
0910足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 08:56:13.52ID:PREYWzZe
やらないよw
0911足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 09:18:09.32ID:Thsn4IND
>>899
馬鹿なんですか?
0915足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 11:19:51.33ID:9kjUeazG
これ、いつもの相手にしちゃいけないヤツじゃね?
あとは、楽しいロンドン愉快なロンドン、ロンドン!ロンドン!のヤツか・・・
0916足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 21:38:54.39ID:u3KPVE2b
リーガルが、オールソールする時は中底交換を前提に見積もるからそれで勘違いしてるのかな

中底ボロボロじゃなければ、交換しないで見積額から中底交換分引かれるけど
0917足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 23:42:16.20ID:Thsn4IND
>>916
ウエルト交換だろ?
0920足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 12:49:35.59ID:tqMD/f3u
リーガルは、ウェルトは必ず交換、中底は状態を見て交換だもんな

リーガルのウェブサイトの修理手順みてると、知らない人は、オールソールする時は全て釣り込みしなおしてるかと勘違いしそうな記載だな
0921足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 13:21:22.68ID:nWUkSY1Q
中底も必ずだった
釣り込みも必ずで釣り込み時に革を継ぎ足すのは必要ならということで
町の修理屋との違いが気になった
また問い合わせたら中底に貼ったリブテープが浮いてることが多いので中底交換はほぼ入るとのこと
0922足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 19:54:07.85ID:UmAd0sz9
>>920
リーガルの販売代理店に電話で聞いたら
ウェルトの必ず交換はないと言っていた
相談して決めるそうだ
0923足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 19:56:57.90ID:gpfgRtxk
>>920-921
何でもそんな大嘘をw
見積にウエルト交換はのっけるようだが
0924足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 19:58:44.68ID:gpfgRtxk
ID:if6TUhLVがIDコロコロして必死
0926足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 20:31:43.73ID:gpfgRtxk
>>925
>>920>>921で複数を装ってる事を指摘してるのに理解出来ない馬鹿は黙ってようか?
バーカw
0928足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 21:04:35.73ID:gpfgRtxk
>>927
ID:if6TUhLV=ID:tqMD/f3u=ID:nWUkSY1Q=ID:61PdOLHf
お疲れさまでーす
0929足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 11:46:43.71ID:YS2KalyM
リーガル、リウェルト必須じゃなくなったのか
0930足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 13:19:06.08ID:WxMbhdhJ
ウェルトはそもそもオールソール料金に含まれてる
ウェルト脆いからほぼ交換になるがな
中底交換はほぼ入る
釣り込み直すから釣り込み革当てが入る可能性もある
わからないなら問い合わせてみな
ニッカエンタープライズな
0931足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 18:47:23.03ID:5YnJ5vG3
靴修理人にリーガルがどのように修理しているか
自分の店で修理するから分かるはずないよ
客の選択で、メーカー修理に出すか
街の修理店に出すか決めればいいだけ
ウェルトが修理代金に込であれば
安いのでメーカー修理に出せばいい
ダイナイトとかにカスタムしたければ
街の修理店に出せばいいと思う
0933足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 01:15:56.97ID:zlz8wS52
ビンテージの靴はウェルトも弱くなってるからオールソールするときはリウェルトもすると考えたほうがいいかもね
0934足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 00:32:29.44ID:7TMDOnWi
>>906
ドロミテのコルチナだね
もう手に入らないから大切にしよう
0935足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 17:33:53.46ID:Lp244NJb
この外羽根Uチップの靴が10,962円ってヤバくない?
しかもソールはレザーソールで本格仕様。
https://www.lsm-shop.com/smp/item/3003.html
キメるシーンではきらびやかに、艶やかに。
ロンドンシューメイクの本格革靴なら低価格で本物の大人に。
0939足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 21:39:11.07ID:rCQ5a8lF
レッドウィング 919 ロガー
についてるグリーンのセパレートソール
に似たソール知っている方いますか?
よろしければ教えてください…


また、同じくレッドウィングの968 2996
のような先芯は樹脂製とのことなんですが、中をみてどのようなものか知っている方いますか?
テクソンのようなものなのか気になっています。
知っている方、よろしければ教えてください。
0941足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 10:22:32.70ID:ZO5lxM0q
盆ヒマ
0943足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 20:53:42.98ID:DvwoSAPR
革靴のオールソール交換ってコルクの詰め替えは必ずしてくれるものですか?
0944足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 23:39:10.81ID:xgrGaBWT
必要に応じて。ウチは言ってくれたらやるよ
0945足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 03:43:34.60ID:4yK3FKtS
セメントやマッケイの靴でコバが頼りないからアッパー保護の意味でコバ張り出させたいのですがやっぱりオールソールしか方法ないでしょうか?
0948足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 21:54:44.61ID:MEUlr0dm
モンクストラップの伸びたゴムって交換すると幾らくらい掛かるの?
0949足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 18:19:49.06ID:YevdgmlE
誰か答えてやれよ
0951足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 10:41:49.77ID:8+yggyS0
じゃあ、俺が教えるよ!
0952足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 12:16:33.54ID:RkFEptUE
いや、俺がおしえるよ!
0954足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 13:41:40.26ID:8+yggyS0
どうぞ!どうぞ!
0955足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 20:22:18.57ID:rgpGeR07
誰かレイマーのオールソールやってみた人いますか?
やっぱり中身がちゃっちいとかなんでしょうか?
0956足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 12:13:07.39ID:CtAd5OFm
誰か答えてやれよ
0957足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 15:59:23.33ID:QFzSGxPK
>>956
おまえが答えてやろよー
0958足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 16:35:05.57ID:CtAd5OFm
やだよ
0960足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 17:34:20.98ID:CtAd5OFm
失敗w
0963足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 14:30:09.60ID:xbfX6Zd+
やぁーー!
0964足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 09:32:32.44ID:WCPElPJ2
修理終わった靴を受け取りに来てさ、今履いてるやつも修理に出したいと言われるのってどう?
修理終わった靴を履いて帰ろかなと。
0966足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 14:17:51.32ID:w2X8m4VO
最近思うんだけど、この業界お先真っ暗な気がする。お客さんが履いてる靴が明らかにabcマートとかの修理がやりにくいヘンテコなのばっかり。修理するより買った方が安いとかね。
0967足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 14:55:39.30ID:bwEGkLnD
>>966
今に始まった事じゃないよ・・・完全に斜陽産業
靴はほぼ履き捨て消耗品、メーカーも修理の事など
これっぽっちも考えてない。超高級志向で行くか
ショッピングモールのテナントとかFCじゃないと
これから生き残るの難しいと思う
0973足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 21:07:29.77ID:TFLeuUZa
>>972
そうなんですね!!
じゃあセメントの物もあるけどマッケイのものもあるのかな
とりあえずありがとう!
0974足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 14:50:56.42ID:67Bs7fEJ
ガラの悪いやつの修理は、受付てません。
0976足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 20:20:12.31ID:VOpLS81v
スバルのピンヒールカバーどない?
0982足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 12:38:06.08ID:YY1gQr07
ビーンブーツに、パンプスの前底滑り止めみたいの貼って、修理ってしてもらえますか?
0983足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 13:08:31.21ID:Ve6uTkIM
>>980
どんな傷か分からないが、それぐらいの傷は、新品の靴でもついてる時があるからね。

こっちは、見に覚えがないのに、いちゃもんつけられることも、たまにあるから
0985足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 14:47:37.76ID:mAuxn2jp
>>982 あれは底材自体が滑り止め効果あるものだし形状的に無理!
>>983 そねな!修理屋あるある!ちな、身に覚えな!
0987足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 15:03:21.00ID:mAuxn2jp
そねな!じゃねえや、それな!だ!
人の間違い指摘している場合じゃなかったw
0990足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 18:57:11.37ID:Cyrolhx0
うめよう
0991足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 18:57:24.26ID:Cyrolhx0
うめうめ
0992足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 18:57:32.17ID:Cyrolhx0
0993足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 18:57:41.53ID:Cyrolhx0
梅干し
0994足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 18:57:53.97ID:Cyrolhx0
連投
0995足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 18:58:03.26ID:Cyrolhx0
きっつい
0996足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 18:58:13.61ID:Cyrolhx0
あとは
0997足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 18:58:21.99ID:Cyrolhx0
まかせた
0998足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 18:58:31.12ID:Cyrolhx0
1000は
0999足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 18:58:39.03ID:Cyrolhx0
誰かにあげる
1000足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 19:21:29.26ID:mAuxn2jp
いたーだきます!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 243日 21時間 25分 26秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況