X



トップページ靴(仮)
1002コメント266KB

【靴】 皮革製品の手入れ術 47足目 【オイル】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0838足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 12:50:22.88ID:VzVs2B7P
リンク貼られた後
多少のダメ出しは仕方ないんだろうが関係ない収集だの無意味な叩きをしてるだけか。
反面教師も含め いいと思うが?

>>835
お前も上で叩いてるだけの一人か?
0839足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 12:51:41.27ID:VzVs2B7P
>>836
それな
別にいい方向に話は展開できように、、
そうかスルーしたらいいのに
性格捻くれて荒んでるやつ多すぎだろw
0842足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 13:02:13.63ID:MkwA9a3a
鏡面が割れてるエントリーとかあるし、一応履いてるんじゃないだろうか。室内のみかもしれないけど
0844足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 13:06:40.52ID:jWKqbFGs
個人的にはカントリーブーツは色抜けしてもガシガシ履いてなんぼだと思うわ
まあ価値観は人それぞれだけどさ
0845足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 13:27:13.91ID:b1oI38tg
>>838
反面教師も含め、俺もいいと思うよ
まあ、リンク先の奴は晒されて叩かれて災難かもしれんがw
0848足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 00:51:25.59ID:tJXVIewG
革底に色入れることってできますか?
履き込んだ革底のグレーっぽい色が最近みすぼらしく見えてきた。
ヴィオラソールエッセンってどうかな。
0849足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 01:48:01.57ID:4UMAPaY7
>>848
それ位しか選択肢ないよね?
アッパー用の色付クリームじゃ、ロウ分で滑っちゃうだろうし
0861足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 18:55:26.96ID:tJXVIewG
>>848です。ヴィオラソールエッセンぽちってみました。
靴屋で数千円で染められるならそれもありですね。
0864足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 19:37:36.38ID:jURXRiy0
>>862
そう思うw
そもそも靴底なんて他人様に見せるものじゃないし、
見せるような所作は控えるべきだし

革靴底は長持ちのためにメンテは必要だけど、
汚れや色なんて気にする必要全然ないと思うけどなあ
0865足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 19:57:50.98ID:2l3y6PVS
>>864
ごもっともだな
でも時々の趣味としてメンテする時やるならありかも。
上のブログの親父さんもメンテが趣味なんだろうしいいと思う。

ただ俺なら染料かって油性クリーム塗ってワックスかけるかな。ヴィオラは乳化性カラークリームっぽいし
0866足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 20:04:55.85ID:tJXVIewG
今までは靴底なんて気にしてなかったけど、
街中などでちらっと見える他人のグレーっぽい靴底に
不潔感とみすぼらしさを感じました
0867足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 20:05:45.89ID:yozb67xp
レザーソールのオイル
タピール レザーソールオイル
サフィール ノワール ソールガード
どっちが良さそうなんだろ
タピールが原材料:亜麻仁油、オレンジオイル、酢
サフィールが・セサミシードオイルやアボカドオイル
0868足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 20:15:21.83ID:WpuXrFQn
タピールの成分見ると、もうサラダ油と酢でいいんじゃね
面倒ならフレンチドレッシング塗っとけばいいような気もしてきた
0869足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 20:31:50.37ID:2l3y6PVS
オリーブオイルでいいだろ
そうか精製油(精油じゃないよ)で個別にオイル買えばいいw
0871足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 20:46:37.54ID:8KTjzfvU
亜麻仁油とか適当に混ぜて作るのが一番だな
値段的に
0874足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 21:06:55.61ID:kAOKg7Rq
ヴィオラソールエッセンってのを初めて知った
いろいろありますね〜

どんな感じに靴底が染まるか近い内に買って試してみますね
0875足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 22:16:39.80ID:4UMAPaY7
>>867
TAPIRソールオイルは、明らかに色が濃くなる(茶色く)ほど浸透する
>>814を見ると、SAPHIRソールガートは余り浸透しないみたい?
0877足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 22:27:22.92ID:pBuCufnO
上のブログの方はすごいお金持ちで車とカーペットの上のみの生活なのかもしれないな。
0882足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 01:46:09.31ID:s+k309FO
上のブログの人凄いな
俺にはあまり理解できないが本人はメチャクチャ楽しいだろう
自己満足出来るのは素晴らしことだ
0884足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 02:04:39.52ID:HaVP+AzT
ノワールのボックスに整然と並ぶクリーム群は羨ましいと思ってしまった。楽しそうなんでいいんじゃないだろうか
ただ履いてるのかどうかそこだけが気になるw
0885足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 02:07:44.07ID:3WwLhHCW
ノワールボックス高すぎるんだよ
オーダーで作るか自作の方がいいと思う。
そうか矛盾するけどトロッターとかリモワを買っちゃうか、、(高いけど持ち運びしやすい。
0886足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 12:26:11.55ID:Rv1NSvof
コレクターみたいだし履いてないだろう
中古で買ったり売ったりしつつ
メンテ楽しんでそう
0895足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 20:03:14.75ID:vq7zcf4f
原住民が仕留めた獲物の革で作ったみたいな。
シミとか気にする靴(?)じゃねーだろ。
0899足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 20:44:05.81ID:TMEgXcHQ
>>889
にじみ出るセンスのこの靴のブランドが知りたい
0900足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 21:30:17.38ID:jSIpUp/t
>>889
これを完全に消したいなら丸洗いが一番
その前に、濡れたタオルで全体を拭いて湿らせて消えるかどうか試してからだね
雨染みを消すにはクリーナー等じゃなく、濡らすしかないと覚えておいて
0902足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 22:44:12.48ID:6a4LgGgc
>>889
スラッジが跳ね飛んだ油染みみたいにも見えるな

まずどういう状況で付いた汚れなのか
成分がわからなければアドバイスのしようがない
0903足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 23:22:53.56ID:MDRRBIyS
長年下駄箱にしまったままだったから雨シミかもしれないしカビ痕かもしれない
0907足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 19:09:25.26ID:r3XX/UgQ
>>877
ブログリンク検索したら《生活保護 不正需給》のスレッドがでてきた
生活保護貰ってるらしい
0908足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 20:35:34.28ID:Ma15RYXE
>>877
そう言うこと書かない方がいいのでは?
特に事実かどうかわからなかったら尚更。

そう言うゲスい行為控えた方がいいと思うよ
0910足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 21:40:39.54ID:pN1vqCb1
>>908
うぜー
0912足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 21:55:15.42ID:pN1vqCb1
>>911
周りから浮いてて嫌われてないか心配になってきたわ。
0913足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 22:16:54.70ID:JvbEVzrs
新しい話題に移り変わってるのに
少しでもブログの話続くように必死だよな
ID変えながら叩きと擁護交互にやってんのかな
0916足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 22:41:14.50ID:amxMPbdm
>>915
まんまと釣られてブログ見に行ってみたけど、閲覧数落ちてきてるって言ってるからやっぱ稼ぎだなw
0917足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 23:09:10.83ID:za+FHP13
>>644
中古のガラス靴手に入れたんだけど、ボロボロなんで、サドルソープで洗っていいかな?
水に漬ける前に内側にデリクリ塗って、乾かしてから、外側はミンクオイル塗る予定だが、問題ある?

あとラナパーって何?
0918足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 23:11:56.38ID:YXW3UFRF
大事なのが抜けてる
NG推奨ワード
ミンクオイル、デリクリ、ラナパー、サドルソープ、中古、ガラス、有機溶剤
0921足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 08:17:48.78ID:hr6Dfui+
>>917
まじめにレスすると濡れタオル(雑巾)でしっかり中も外も拭けば、水洗いしなくても十分綺麗になる
デリケートクリームは拭いたあとに塗ればいい
0922足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 16:00:53.75ID:uxJaoN97
普通の革靴くらいしか手入れしたことないんだけど、SORELのカリブーに使われてるフルグレインレザーってどう手入れしたらいいですか?
革靴用のステインリムーバーで汚れ落としてからクリーム入れて大丈夫?
0925足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 05:21:02.14ID:eVtsZK1v
こういう防水/防寒ブーツって所有したことないんだけど、「防水」と宣ってるのに
なんでヌバックみたいな汚れが付きやすそうで落としにくそうな革を使うの?
0926足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 07:39:11.62ID:0E8BsJmx
防水なら、登山靴みたいにワックスでコテコテに塗り固めないと無理だよね?
0928足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 08:17:28.14ID:8EXsaAMI
傷が目立たないからじゃね?
どうせ防水機能は内張りのゴアテックスとかのメンブレンの部分が担うんだから
0929足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 09:22:15.32ID:uB9mtDOv
スウェードは水かぶっても弾くから昔ながらの防水アイテムなんよ
新品時だけど浜辺で波かぶっても水滴すらほとんど残ってなかった
0930足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 10:36:52.85ID:Ww01ku69
甲まで紐で締められる長靴無いから
ティンバーランドブーツを雨用にしてる
最初に防水スプレーぶっかけて
一年くらい経つけど何の問題も無いよ
アッパーに染みたりもせず水滴弾いてる
0931足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 07:14:20.75ID:M1wGHCml
登山靴でスエードっぽく見えるのは裏出し革だろ?
銀面を内側に持ってきてるので表面が傷ついても靴中まで水分が届かない
使用前は防水のためオイルを塗りたくって起毛の風合いを消す
昔、登山が趣味だった頃に仕入れた知識

安いグレードはモロにスエードだったりするけどこれの意味はわかんない
ヌバックをアウトドア向けに使うのはもっと意味わかんない
0934足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 08:27:00.67ID:AFBA28r3
>>933
有機の溶剤やで!?
0935足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 08:34:26.14ID:Zxc4CeoL
吸い過ぎは身体に良くない
靴関係の会社には有機溶剤使用者検診がある
革には知らん
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況