X



トップページ靴(仮)
1002コメント295KB

ニューバランス 142

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0751足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 13:08:41.79ID:a34IiTqP
リッチな俺は4万オーバーのをウォーキング用にしてる。
おまえ等じゃ考えられないだろ?w
0752足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 13:17:07.95ID:kyHV06nn
>>751
でも1週間に1回しか歩かないやん
こっちは毎日40kmウォーキングしてるから毎月スニーカー2足買ってる
お前らじゃ考えられないだろ?w
0754足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 13:21:54.79ID:Yoe0QXKj
>>753
金があって時間もある =1位
金はあるが時間がない =2位
時間はあるが金はない =3位
時間も金もない =4位

キミはどの部類?w 最下位臭い匂いがする
0757足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 13:46:50.49ID:dHp6yCpc
880って軽いだけでクッション性ほぼないRevliteだろ
ウォーキングみたいな長時間歩くのにRevliteじゃキツいわ
自分は長時間歩行のときは反発性ほぼないけどNBの中では一番クッション性あるCUSH+の靴履いてる
0758足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 14:06:00.46ID:7sZIt+76
1日40km歩くって昔の歩兵部隊かよw
時速5kmで8時間。
歩くことじたいが仕事なんだな。
0760足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 14:49:24.91ID:E2rSczpy
>>751
そう。考えられない。ウォーキング用なら安いのを買うと思う。
4万あったら奨学金返済にあてたい。
0761足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 16:47:40.17ID:bn2fEV/e
趣味の道具にどれだけの金をかけるのか
その価値観は個々人ごとに大きな差があるのでなんともな

俺はガチでマラソンに打ち込んでた当時アシックスの1万ちょいくらいのを2〜3カ月で履きつぶしてた
ウォーキングだと普通の人なら1年は持つから4万円程度はありかなとも思う
0764足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 18:13:05.97ID:s8KH85F9
NB1でオーダーした998がオーダー後9日間で発送したと連絡がきた
ホントにアメリカでつくってんのか心配になる速さだわ
0765足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 18:27:53.90ID:WWGJHV4+
何でnew balanceって80年代とか90年代に出た古い型の靴が未だに人気あるの?
ローテクちゃうの?

逆に何で最近のハイテクシューズみたいなのはダッドシューズみたいなデザインでダサいの?
ダッドシューズ的なデザインが歩行には1番良いと解明されてるの?
ダンロップとかもそうだけど

じゃあ俺ら敢えてローテクの歩き難い古い靴買ってるようなもんなん?
0770足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:42:51.91ID:qNToFHxm
Nってロゴが致命的にダサいんだけど
まれにお洒落な目立たないNがあって
それがすき
0771足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 23:15:40.25ID:bkwQ/J7u
ここの靴がカッコいいとか思って履いている人はいないでしょ
それでも敢えて選んでると思うんだけど
理由は人それぞれ
0773足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 01:31:27.16ID:9RSLGNtJ
調べたらスニーカーの長期保存ってジップロック系のポリ袋じゃだめなのな
酸素を透過しない素材の梱包はシーラーが必要だったり
くつ専用の真空保存ラップもあるが値段するしでハードル高いわ
0775足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 04:38:11.99ID:jPDvbHrO
>>765
日本人は極端な恥ずかしがり屋で世界的にも珍しいんだよ
だからみんなと同じの履いて安全地帯にいたい
NewBalanceは有名でみんなが知ってるから履きたいという心理
これ履いてれば安全って事なんだろうね
0777足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 14:26:10.10ID:U6h3+dRi
このスレには昔安全地帯というバンドがいたことをどれだけの人が知ってるのだろう
0781足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 15:45:49.68ID:YwJcJdpK
クッシュプラスってどうなん?
邪道すぎてここで話題にすんのは気恥ずかしいのですが・・・
0782足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 16:15:46.42ID:kW4JloPb
>>781
それまさか最近テレビCMしまくってる柔らかいやつじゃないだろうなw
あれはターゲット層はスニーカー無知の人狙い
スニーカーヘッズを満足させる力はまるでないぞ
0783足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 16:17:02.18ID:Xfu7xW+C
スニーカーってのは、開封して数分間眺めた挙句に履くのがもったいないって感情が少し出るくらいがちょうどいい
男の足元はラグジュアリーであるべき
女の人はカバンだけどな
0790足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 21:42:06.31ID:FPte94N+
996DKと996GYってなんか違うの?
同じで名前だけ変えて値段あげたんと違うの?
マジでもう無理だわ。
0793足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 22:49:49.18ID:DGG0cfjJ
日本はデフレから脱却出来てないから値上げが目立つけど
USは物価も給料もどんどん上がってるから上がらないわけが無いんだ
0796足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 00:18:27.29ID:xY28bSV2
俺もここ数年ずっとニューバランスだったけど卒業しつつある
今年に入って夏以降だけでもニューバランス以外のスニーカーに20万も使ってる
0799足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 01:44:52.53ID:VSU6Eoxl
996DKとGYの主な差異

色 : DKは1トーン明るいグレー、GYは黄み掛かったグレー
ライナー : DKは合皮、GYは布
かかとのロゴ : DKはNew Balance、GYはNB
値段 : 米国はDK・GY共に約1万9000円、日本はDKが2万9160円

DKのメリット
・限定品である
・色がオリジナルのグレー
・ライナーの違いでかかとが滑りにくい


DKのデメリット
・ライナーの違いで通気性が落ちる、蒸れやすい
・ライナーが合皮なので、3,4年でそこから先に剥げたり劣化する
・日本で買うと値段が高い
・復刻レベルが低い
0801足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 02:48:22.74ID:VSU6Eoxl
国内じゃ2トップだから比べにくい
公式のランキング見ると996と574の独占が多いから
売れてるのは996だろうが、そこだけで判断するわけもいかんし

ただ、2000年代に起きた若者のNBブームを牽引したのは
まちがいなく1400

ただ欧米になると、900番台が人気すぎて
996と同じかそれ以上に、998、999、990v4が売れてたりする

1000番台はフラグシップといっても、もう20〜30年前のだから
クラシックの部類になり、最新を好むアメリカ人にはウケない
1400は一部で販売のJP企画だから、なお人気や扱いがせまい
0806足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 11:41:21.25ID:KT6xBLZw
>>802
足の実測が2Eなら足長2cmアップのDで足囲は丁度なので履けないことはない
まあ足の実測が4Eの俺には2cmアップの2Eモデルしか履けないわけだが
0808足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 11:46:25.10ID:4TO4O+HC
>>802
日本人は甲高幅広が多いなんてのはじじいの思い込み
若者はD〜Eが一番多くて誤差の範囲だから大体問題無く履ける

町で見かけるニューバランスも甲の紐が広がってパッツンパッツンな奴なんてほとんどいない
0812足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 15:58:56.35ID:IgJe3ubG
ずっと欲しかったけどサイズ無くて諦めてた
新しくなった?574にはけそうなサイズあって早速買った
履けて感動
0818足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 17:57:55.07ID:00NCGAee
574のインソールめくってみるとソールの土踏まずの部分めちゃくちゃ細いよな
0819足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 18:04:25.28ID:T3QsBgkX
そうそう。角(縫い目)をなるべく中央に持っていくことで袋縫いに近くしようとしてんのかな?
0820足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 18:44:58.72ID:0uadAYE8
574は996よりハーフ上げても狭かったな
999も似たよう感じだった
1400は996のハーフ下げくらいな感じ
別にアジア製でも構わないんだけど上の経験上全般的に狭そうで手が出ない
0824足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 21:45:35.74ID:RRK4tC5j
脱ぎ履きしやすいようにデカい靴を選んでるだけで
日本人の足は別に大きくない
0825足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 22:13:04.83ID:T9rMA5Uh
4Eのスニーカーなんてまともにサイジングしたら
足の実測が5E以上の人間が履くものだからね
そんな日本人が商売になるほど居るはずがない
0826足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 22:18:52.13ID:RRK4tC5j
子供の頃から学校で頻繁に上履きに履き替えたり
靴はゆとりのあるサイズを選べを言われてピッタリのサイズは悪と刷り込まれてるからな
それでとにかくユルめのサイズを選んでヒモは締めないという履き方になる
0827足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 22:51:55.77ID:KT6xBLZw
4Eなんて公式で扱うぐらいなら2Eを選べるモデルを増やしてほしい
Dしかないモデルは最初から選択肢に入らなくて切ない
0828足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 00:09:01.04ID:zRioRmbv
測ってもらったらDとEの間くらいだった
左右差もないし甲も低いから全部ジャストサイズでいいって言われたわ
0829足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 00:20:30.60ID:z9akGl7S
あー俺も何となくジャストサイズだと何かキツいかな?ちょっと爪先に余白ある方がいいかなって思って若干緩めのデカいの買ってしまうわ
>>826
本当はジャストサイズで、靴紐もしっかり結んで足に踏ん張り効くようにした方がいいんだよね
緩い靴履いてると爪先が反り足?浮き足?だかになるって最近何かで知ったわ
日本人はかなりの人が浮き足らしいな
0830足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 00:24:22.43ID:LnQNh+zK
ファンション的には靴は1〜2cmデカいサイズ選んだ方がカッコイイイって勧める人もいるしね
0832足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 01:05:46.98ID:Hw3tXmGs
スニーカーは1サイズくらいの上下はアリだと思うけどな。
革靴の短靴は駄目だけど
0833足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 01:10:36.30ID:wsRT8TBJ
革靴と違ってスニーカーは捨て寸が無いから「ジャストサイズでいい」ってのはおかしいのでは
それだとつま先に余裕が無くてちょっとしたことで小指を中心に指が当たるはず
0835足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 03:18:37.19ID:xKm4RCOi
ニット素材のスニーカーを
いつも通りハーフサイズ上購入
歩いてみて予想以上に脱げやすかった
試着段階では気が付かなかったわ
0836足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 09:36:42.99ID:+8G8uufq
>>833
足採寸ジャストじゃなく履いてジャストのコトだべ。履き心地は個人差があるので推奨されたサイズよりハーフとか1サイズ上げても問題はない。革靴もデザインで捨て寸違ってくるので絶対でもないし...
0839足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 11:20:27.43ID:OLw7FYUx
実寸より約1cm大きいサイズ選びの俺
試着時でピッタピタだったけど一日履いたらかなり馴染んだ
斜面でもスニーカーの中で足がずれる事なく快適
0840足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 11:27:51.16ID:J3TWKlvY
朝は少しゆるいけど足がむくむ夕方頃にはピッタリなサイジング
次に買うときには朝からピッタリでもいいかなと思ってる
0844足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 13:01:18.84ID:p6Hxc8Ox
ん?ピッタリサイズでも紐はきちんと締めるのは当たり前だよ
デカサイズを履いて紐で調節の人?
0845足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 13:35:22.94ID:c5t+My9z
1400のインソールってつるつるしてて
踏み出すたびに足が滑るんだけど俺だけ?
0846足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 14:47:21.79ID:9GrMjnhH
デフォのインソールなんかおまけで付いてるだけなのに
そのまま使ってる池沼とかいんの?
0850足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 17:29:15.40ID:0JHkTUv1
靴下って本当に大事だよ
ユニクロとかの500円のはやめた方がいい

スニーカーだけ高くて靴下が安物なのは、
高いワインに安い料理を注文するようなもの

スニーカーが良いものなら靴下もブランド物推奨
3000〜20000円くらいの靴下を選んで良いと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況