X



トップページ靴(仮)
1002コメント271KB
ビルケンシュトック36
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0102足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 18:00:43.65ID:UNl+zsZo
オキシクリーンは革はダメだし
オキシクリーン使用前の画像がないから色落ち具合がわからんからなぁ
0103足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 18:26:37.22ID:IxqC3dm7
鞣し革って酸性だから、アルカリ性の漂白剤使ったら、溶けちゃうよ。
使うならオキシドール(過酸化水素)にしとかないと・・・
0104足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 18:54:21.70ID:WZIjOnnZ
秋冬新作のロンドンのスウェードレザーって初?
ボストンやチューリッヒのスウェードって履き口とか割とクタッとしてるけどロンドンはどうなんだろ?ちょっと欲しい。
0106足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 20:27:34.11ID:QzL7BLdM
>>105
快適とは言えないね。俺は夏は履かない。
0107足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 20:31:37.69ID:3CJxZmB2
俺はカバーソックス履いてボストン履く
今年もチューリッヒ買おうと思ってたが決心できず買わなかった
これ以上増やしても履く日がない…
0109足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 23:31:49.71ID:gMn0AZWr
>>105
夏でなくても裸足で履くと蒸れるかなー
靴下着用が良い感じ。持ってるけどチューリヒ買ってからほとんど活躍してないorz
肥やしになるくらいなら売ろうかなぁ
0110足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 00:19:42.05ID:YvrSQEiy
夏は蒸れるし、冬は結露する
ボストンは蒸れやすいほうだね ロンドンよりも蒸れる
0111足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 00:48:50.96ID:UqtFYWK1
夏に履こうと思ってサンドベージュのボストン買ったけど
それよりも涼しそうなラムゼスやギゼを履いてしまうので未だ未使用
0119足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 21:29:30.27ID:Q1dLWw78
>>112
靴紐どころかスナップすらない突っかけ同様の形でいて慣れると靴同様に歩ける、究極の履き物がボストンだ
屋内で使ったときも、椅子や机の足につま先ぶつけても、段差で蹴躓いても屁でもない、足を守ってくれる履き物だ、と自分は思ってる
ただし、飲み屋に履いていくと便所サンダルだと思って他人に履かれてしまうことと、
水濡れには弱いので濡れたら数日間陰干しないとフットベットが崩壊すること、
車の運転はできるけど運転すると法律違反になるので注意されたし
0120足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 23:29:25.98ID:sYc0z3B7
チューリッヒは持ってるけどアリゾナ持ってなくてビルコフローはみんな履いてそうだからオイルドレザーにしようと思うけど、ハバナとタバコブラウンで迷う。
0122足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 04:25:30.03ID:3fui672z
ギゼなんだけどベルトがちょっとゆるい気がする

トングで擦れたり足が暴れたりする
ただ穴を一つ変えるとかなり窮屈になる
足を無理矢理突っ込む形になるしヒールカップの縁にも乗り上げそう
中間くらいに穴があればちょうどいいんだけど…

ビルコフローって伸びる?
それともキツいくらいがちょうど良いんかな?
0125足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 09:11:55.47ID:rh4jO1vK
>>122
もしかアッパーが広いラムゼスの方が良かったかもね

トゥーバーをしっか利用して歩けると擦れることも少ないと思うよ
自分は左足だけトングに擦れて皮がむけることがあるから蹴り出しや着地が下手なんだなーって思ってる
5本ソックス履いてちょうど良いぐらいの緩さなら穴開けちゃった方がいいかもね
0126足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 14:00:11.85ID:UdcDHaN2
>>121
アリゾナスエードは脱ぐとアッパーがクタッと潰れて、履く時指でつまみ上げてから足入れないといけないんでめんどくさいw
ボストン・チューリッヒも煩わしいけど、アリゾナは細いアッパーベルトが2本なんで余計潰れやすい。
0127足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 20:17:26.28ID:XxurPr+W
タバコブラウンって色、直営店で見た事ないけどアンティークブラウンみたいな感じ?
ハバナ買う時はカラーの濃淡が様々だから奥の在庫から選ばせてもらってるけどレザーはそうゆうのも面白いから好き。
0130足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 22:06:47.62ID:pKZ0Lbew
タバコ アンティークどっちももってるけど、色合いは大して変わらんけどタバコのほうが質感が確実にいい。アンティークは革が薄い。タバコは知り合いのタバコも見てみて、同じく厚みがあって革質良かった。アンティークは2足持ってるけどどっちも薄い。
0131足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 10:40:39.33ID:cql3XPJh
>>130
タバコブラウン見てみたくなったけど直営店にない。去年くらいの秋冬限定カラーのヘイズも気に入ってるんだけど限定だったから買い足したくてももう無いしなー。
0133足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 12:34:16.18ID:ieuiq3A+
>>127
ロンドンのハバナ、現物見ずに通販で買ったけど予想より良い色で気に入ってるわ
ヌバックだから独特の味と深みがあって少し高級そうにも見える
(ちなみに若い頃は表革の黒のロンドンをよく履いてた)
茶色い靴ってトライしたことなくて実際どうなんだろと思ってたけど
木靴風なところが自分の好むナチュラル系の服装に合わせやすくて大正解だった
これがダメになってもまた同じようなの買うつもりでいるよ
0135足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 18:25:42.79ID:L16UZi5i
ビルケンはトォーバーがあるからいいんじゃないか。
0137足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 19:57:57.62ID:L16UZi5i
モンタナとかロンドンの定番シューズタイプはトゥォーブァアーは無くなったね。
ラストの形が変わったからまぁ無くても良いんだけど、やっぱりトゥオーバァアは残してほしかったな。
0138足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 20:02:59.72ID:AHE2CINM
以前はティーバーあったんだね
0142足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 02:39:36.00ID:BEV7byd8
水虫
0143足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 02:52:57.80ID:HbB9aW2c
20くらい
0144足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 14:35:20.45ID:MpY59eZa
トーゥバーァがあると安心感が違う
シューズタイプでも自分は欲しいんだよなあ
0147足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 17:57:21.63ID:HWvQayWM
足の皮弱くて素足でサンダル履くとすぐ靴擦れになるんだけどビルケンだけは大丈夫だったな
0149O脚ジジイ
垢版 |
2018/08/31(金) 20:47:40.85ID:BEV7byd8
ビルケン亡者はすげぇな…
まだ新米だからローテの2足
0150足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 21:02:40.43ID:QM566NeU
ヴァークン 信者だから10くらいです。
2とはまだまだ スィンマイ だな 
0151足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 00:40:15.95ID:opKNHNhn
ビルケン履く前は普通のレザーサンダルを履いていて、トング部分の皮や足の裏の皮が剥けたりしてたけど
ラムゼスを試して靴擦れもトングも大丈夫だったのをキッカケにビルケンばかり買うようになった
TATAMIにハマってオールレザーシリーズ買いまくったり、コラボもの買いまくったりしてた
最近はノーマルタイプの色違い買いが多いので、ラムゼス、ギゼをかなり所有してる
0153O脚ジジイ
垢版 |
2018/09/01(土) 02:02:03.11ID:sJl2D4In
>>151
ダカールとかマヤリは所有してる?
0154O脚ジジイ
垢版 |
2018/09/01(土) 02:05:17.48ID:sJl2D4In
そういやギゼとラムゼスって似てるけど
どちらかだけ持ってる人は決め手って何だった?
0156足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 02:46:14.49ID:opKNHNhn
>>152
経年劣化があるから一生は無理かもだけど、買わなくていいだけはある

>>153
気になったから見てみたら無かった
一番多いのが、RAMSES、GIZEHで
他はSparta、Arizona、ZURICH、brooklyn、Bostonでバージョン違いで買ってる感じ
0157O脚ジジイ
垢版 |
2018/09/01(土) 03:17:43.33ID:sJl2D4In
>>156
マヤリおすすめ
ギゼラムゼス以上に擦れないし指先から甲までがっちりホールドされるからめちゃくちゃ歩きやすいよ
0158足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 03:40:08.54ID:opKNHNhn
>>157
そうなんだ今度試して見る
昔ライムグリーンをポイントカラーで使ってたのは気になってた事はあった

ギゼとラムゼスの違いはホールド感がラムゼスの方がいい感じ
あとは見た目的にはラムゼスがレザー部分が多いので履いてる印象が重く感じるのもあり
足元を軽く見せたいならギゼがオススメ。歩いていて心持ち楽に感じるのもギゼかもしれない
0159足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 08:39:52.40ID:d1PkMYaY
>>158
それ、タボラじゃね?
0160足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 21:00:27.77ID:AJ3hji7h
通販でミラノ買いました
かかと側が指1〜2cmほど余ってるんですがこれってやばいかな?

ネットで着用画像見たら意外と余った状態で履いてる人多いんですよね
でも多分正しい状態ではなさそう…
0161足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 21:20:24.69ID:YzNxo+Aj
 >>160
つま先も余裕があるならヤバい
余裕がなかったとしてもカカト側の余り1.5cmが限界だろう
買ってしまったのならもう一足ワンサイズ下を買って履き比べるのが一番いい
交換してもらうと履き比べはできないし、通販でベストサイズを探るならそのくらいは授業料と思ってな
0164足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 03:31:12.50ID:+b232Gd9
>>160
かかとに余りが全くない方がNG
0166足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 04:05:44.33ID:+pUcMagd
>>160
明らかにデカいビルケン買っちゃうと絶対後悔するよ
フットベッドも足に馴染んで来るとわずかに伸びた感じになるからな
最初はキツめジャストサイズで買わないと後が悲惨

日本人は特にゆとりありすぎのゆるい靴を好みがちだが、これ自体が大間違いだから
0168足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 08:14:23.21ID:x3MLpouV
小さくて履けないよりは、大きいほうがマシっていう、消極的なもんだろ
店で履かないやつが悪い
0171足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 12:14:51.95ID:x3MLpouV
ただのサンダルだから、あまり期待しすぎるな

真夏でなければロンドンで、いくらでも歩く自信。
0172足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 16:20:46.73ID:I8e6AlVs
暑の終わりかけ、いつもフットベッドの土踏まず部分がカビ始めるんだよなぁ
起毛が潰れてるし仕方ないか
0173足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 16:59:25.06ID:yvMV+Ru2
17FWのモンタナ買ったら、フットベッドのミニチュアキーホルダーがついてきた。
地味に嬉しい♪
0174足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 07:37:39.98ID:mmSpL0N3
アマゾンで買ってるけどもう少し安くしてくれ
後色によっては売ってないのも何とかして
0175O脚ジジイ
垢版 |
2018/09/04(火) 08:18:42.52ID:yB/yvIMc
楽天で買った方が安くない?
0177足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 10:41:12.14ID:SUDRfktE
スタロンってモデルは前からあるのかな?
サイドゴア便利だし欲しいんだけど、防水機能あるだろうか。
ブランドストーン並にガッシリ、、、とはいかないだろうけどハードに使えるなら欲しい。
0178足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 14:13:32.81ID:9lMRWLmN
>>172
ほとんど毎日履いてるのに?ありえねーw
シーズンオフで棚に放置しっぱなしの方がよっぽどカビるけどな
よっぽど環境が良くないんだろうな
0179足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 15:20:52.01ID:hBXnmuvF
ロンドンのオイルドレザーを直営店で試着したけど、普段と同サイズでもきつかった。去年スムースレザーのワンサイズ大きいタイプを試着した時はゆるゆるだったんだけど、これは素材の違いによるもの? スムースレザーはマイサイズが売り切れで試着出来なかったので。
スエード、スムースレザー 、オイルドレザーでサイズ感違うのでしょうか?
ロンドンが欲しいけどサイズがしっくりこなくてまだ買えてない…
0180足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 15:26:02.45ID:0Zv3yVyM
モデルによってサイズ感が微妙に変わるので、サイズ表記だけではなく試着必須
0182足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 15:36:31.08ID:hBXnmuvF
>>180
もちろんオイルドレザーもスムースレザーも同じロンドンで試着しましたが、サイズが無かったりするので。
オイルドレザー試着した時はバックルが抜けなくてここまで硬いのか!?ってくらい。スムースレザーはそんなこと無かったような。
0187足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 23:27:05.40ID:Qn0sg5J8
数年前なら6000円台があったけど、今はそれくらいが一番安いと思う。
0189足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 08:36:57.01ID:iESfMypp
>>188
半サイズ小さめだから気つけてな
0191足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 22:42:30.07ID:iESfMypp
>>190
ソフトフットベットはソフトな材料がコルク層とスエードライナーとの間に挟まれた構造だからだ
かつてのTATAMIもリム部が幅広くて、そのぶんサイズが小さく感じた
本国では一足一足フィッティングを行って売るからそれでも問題ないらしい
自分は最初、ちゃんとした店舗で購入したのに店員がこのサイズ感を全く理解してなくて苦労したが、
Sマートのおねいさん(とっくに退職した栗○さん)はぜんぶ分かってて感動した
0193足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 02:17:13.22ID:8V7nTAlS
現役のだとサンダルは1足かな
古くてモデル名がわかんなくなってるけど甲の部分が3本のやつ、色はグレーがかった暗い青
夏以外はメンフィスのハイカット、表革の黒
あとはロンドンのハバナ

朱赤に近いような赤のサンダルは相当前のだからもう隠居させてるけど
珍しい色だから履いていくとそんな色あるんだ〜って興味引いてたわ
0194足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 04:11:58.23ID:ahr5V+Cb
サンダルだけなら夏用にアリゾナとラムゼス
春秋冬用にチューリッヒ色違い2足
0196O脚ジジイ
垢版 |
2018/09/06(木) 04:31:54.96ID:KTIutTuO
冬用チューリップとボストンどっちにしようかな
0198足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 06:31:15.93ID:q2rFyFYv
>>197
週末しか基本履かないからそこまでローテ出来ないんだけどね
気にいるとつい買ってしまうので夏にはどんどん増えるw
0201足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 12:47:18.88ID:rfl9Z4af
外履きはボストン2 チューリッヒ1 アリゾナ1
室内履きは夏用でアリゾナ、冬用でアムステルダム各1足。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況