X



トップページ靴(仮)
1002コメント313KB

総合!靴についての質問スレッド 38足目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 17:39:45.16ID:20bVGefn
質問は出来るだけ具体的に、メーカー、品名、用途、目的、条件、疑問、身長、体重を書いてください。
あなたに似合う靴を探すなら、年齢、性別、職業、年収、学歴とフショッァンの自己紹介もお忘れなく。
※スニーカーはスニーカースレで

関連リンク(自分で調べて勉強するためのサイト)
靴選びのチッェクポイソト  http://www.sun49.com/fukuya/fukuya6.html
靴のお毛入わ方法  http://www.columbus.co.jp/how_to_care/index.html
靴のあわこわ http://www.regal.co.jp/kutsu/index.html
wiki http://wiki.yjsnpi.nu/
靴の修理・白科事典  http://www.shoe-riya.com/
過去口グ倉庫  http://2style.net/shoe/

手入れは手入れスレへ
【靴】 皮革製品の手入れ術 45足目 【オイル】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shoes/1525297036/

スニーカーはスニーカースレへ
スニーカー総合スレ
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1381402613/

前スレ
総合!靴についての質問スレッド 37足目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shoes/1518518074/
0519足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 01:58:52.04ID:TW35vBFA
イタリアはどっちかっていうとマッケイの方が得意な印象なんだけど?
グッドはイギリスなイメージ
オシャレがイタリアでタフがイギリス
まぁ予算10万有ればかなり質のいいの買えるはずだよ
目利きが必要だけどそこは日本で情報収支しとけば大失敗しない!
訳わからんところで買ったけどなんか凄い靴だったってミラクルは起こらなくなるけどw
訳わからんところで買った訳わからん靴は訳わからんも防げる
最高級靴読本は読んどくと色々安心だよ
0520足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 04:19:58.52ID:d7wu2QxQ
イタリアには9分のブランドたくさんあるしノルベジェーゼならむしろ本場じゃろう
Savoia(旧Balliniバリーニ)、Rivolta(リヴォルタ)は既成売ってるみたいだけどSavoiaの既成は中の人がおすすめしないって言ってた
俺ならコモッリ(Comolli)でオーダーしたいかなあ
街の靴屋ならよその地方の靴もあるだろうとして
Lattanzi、Zintala、Bemerは無理だろけど、Walles club・STRADA(Giacomettiの向こうでの名前)、Enzo Bonafe、Stefano Branchini、Bontoni、DiBianco、 Barret、Santoni、Sutor Mantellassi、Meccariello、BOLLINI、 B&V( Bettanin& Benturi)、
グッドイヤーかノルベで知ってるのを羅列してみた
マッケイか9分かなどは店員さんに聞くのが確実かと
フルインソックで見えない場合もあるなで
0522足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 07:54:04.55ID:Lx+pwety
>>518
そんけぽっちって何?
0524足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 08:35:18.20ID:Lx+pwety
ググっても出てこないんだが

茨城の方言?
0527足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 12:45:52.83ID:vdyvkFTI
>>517-520
レスありがとう。参考にさせて頂きます。
たしかにイタリア靴と言えばマッケイだけど、あえて外してみたかったんです。
0528足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 21:08:05.52ID:7TeH1wmS
>>516
NAPORITANO RACHEREなんか良いんじゃないです?
ハンドソーンもやってるしダブルモンクもありますよ
0529足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 22:52:55.89ID:hhq7S4O9
革靴が馴染んだら片足だけ羽根が完全に閉じるようになってしまった
何かいい対処法あるかな?元々右足が左足よりちょっと小さいんだよね
0531足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 00:01:18.94ID:F80gFgno
M576の小指の部分は、履き込んだら伸びますかね?
踵が浮かないサイズを選ぶと、この部分が微妙に気になります。
0533足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 00:27:20.13ID:F80gFgno
>>532
サンキュー
0534529
垢版 |
2018/08/23(木) 07:40:21.14ID:mVL+dr+M
>>530
おー、こんなのあるんだ
サンキュー
0535足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 16:05:06.13ID:WmEjmOuK
こないだ在庫なくて、展示品の靴買って、片足だけ水虫なった。お店に言ったら他の店舗から取り寄せて交換してくれたんだけど、買う前に匂いとかで分かるもん?菌繁殖してる場合
0538足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 21:55:24.80ID:EUjGWbvW
「なんか水虫ガイジがクレームつけてきたんやどどないしよう」
「キモいから商品交換したら? ガイジに理屈は通じんで」
「せやね、とっとと交換して縁切ろうか」
0539足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 02:04:19.88ID:x7OZO9HO
>>535
こんな理由で交換してくれるんだな
よっぽどヤカラかましたんじゃないのか
そうじゃないのなら神対応だな
0542足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 20:31:48.22ID:HK02zZZb
サイズ25.5、ウィズEの細足男子なんだが、1.5〜3万の革靴探してます。ストレートチップかプレーントゥ。

ケンフォード、リーガル、スコッチグレインで1〜2種類見つけたけど、他にいい感じのメーカーってありますかね。
どの店行っても苦笑いされてウケるわ。
0545足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 22:04:22.18ID:SWQfQT1P
>>542
Eで苦笑いするような靴屋行かなくていいですよ
安いところが幅広いだけで普通の靴屋は、D〜Eがデフォルトだし、ソフィスとか良いんじゃない?
0546足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 22:14:52.69ID:M8mVPCRv
>>542
多分だけど釣りじゃないならお店の人の意見と君の思い込みが食い違っててさらに自分の足のことだから絶対に自分が正しいって通しちゃったからじゃね?
そりゃ言っても無駄だから苦笑いするよ
書き込みのミスで幅がBやCならリーガルとかに置いてないかもしれないけど幅広のオッサンを支え続けた日本の靴ブランドでEってのはどストライクだぞw
0547542
垢版 |
2018/08/28(火) 22:32:02.18ID:HK02zZZb
いっぱい紹介してくれて嬉しいです。

>>543
>>544
>>545
やっぱり高めになるよねぇ。うーむ。

>>546
リーガル(直営店、ファクトリー)とスコッチグレインの直営店では足計測してもらったんだよね。リーガル計測ではD、スコッチグレイン計測はEで、それぞれ1足しか商品が出ず……
0548足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 23:15:31.66ID:Sk/lwKwt
やっとE幅が出てくるリーガルやスコッチグレインが、基本的にここの一番安いラインだしねぇ
まあ逆にいえば、まともな靴買うなら一番サイズが多くて選びやすい足ってことだよ
0551542
垢版 |
2018/08/29(水) 00:18:24.74ID:wiJttEhI
>>549
パターンオーダーでもこの2つは知らなかった。新宿高島屋のやつはスエードも作れるな……良い……

>>550
これはセメンテッドかな。ケンフォードとガチンコ勝負かな。

自分で探しても全然見つからなかったのに、やはりマニアック板の住人情報は濃くて素晴らしい。
また明日、じっくり考えてみます。
ありがとう。
0552足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 00:24:25.47ID:SsctCFjC
>>547
計測してもらってD Eなら超平均的なサイズだよ
スニーカーから革靴に履き替えるときに感じる違和感窮屈さが選択肢を狭くしてたんじゃないかな
キチンとした店員さんは伸びると沈むを逆算して勧めてくるから感覚としてピッチピチは間違いじゃないんだよ
意地悪とかじゃないからもう一回お店行ってみて素直に履いてみなよ
本格靴はじめると足裏がツルってのもアルアルだからね
0553足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 06:23:01.49ID:xTxUPi+z
>>542
名前だけ聞くとバカにしたくなるかもしれんがアシックスウォーキングという店でランウォークというシリーズがあるから試着してみ。
アシックスってスニーカーやん!と食わず嫌いせずに。
ただしセメントな上に踵パッド張替えに3000〜で納期がかなり遅いから注意な。
街の靴修理屋には持って行かないことをお勧めされる。
0554足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 10:10:17.58ID:jp08CxOY
>>547
スコッチグレインの直営店で1足ってほんとか?
先週銀座行ってきたばかりだがEの俺は木型2種類、靴の数で言うと10種近くあったよ
0556足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 22:50:56.36ID:4xeGTxDd
ジョンロブとサンクリスピンならどっち欲しい?
ラストはどちらもフィットしてるとして
0559足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 23:47:32.44ID:9BRVJkUp
どっちも既成の話だろ
両方持ってるけどロブかな
サンクリスピンは履き心地硬いし革もあんまり良くない感じ
0560足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 00:15:14.33ID:gSNzLgwA
ただサンクリスピンにしか無いデザインの靴で欲しいやつがある。まあビスポークで同じデザインのやつ作ってもらう予定だけど
0562足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 00:50:14.67ID:mICAsx+B
ロブでビスポークするんじゃなくて?
ロブのビスポークそんなに良いものでもないがな
0563足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 00:58:35.89ID:gSNzLgwA
あ、ビスポーク お願いするのは国内職人です。ロブ既成やサンクリスピンPOよりは高いけどロブビスポークみたいには高くない
0565足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 13:31:36.32ID:PaP+njZj
>>564
それ木型修正ありかもしれないけど既存のデザインパターンのPOでしょ?
あそこは良心的でビスポークの木型が完成してたら既成のパターンのはパターンオーダーで受けてくれるらしいですね。でも、プレーンなダブルモンク505見た目で買ったけど、同じようなデザインのロブ2010より履き心地が悪いので食指が動かないです。
0567足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 18:21:00.47ID:gSNzLgwA
うーん、フルオーダーの意味が違うのかと
ブルゴよりブライスランズの方が安かったはずですが、スタート時、出し抜いはマシーンのPOツリー、メタルチップ込みで19万、カスタムラスト(削りありの場合)初回4万と聞いてます。
フルオーダー(ビスポーク )の場合デザイン自由(既存のデザインにとらわれない)、出し抜いまでハンドで4〜50万だそうです。現地価格でもビスポークは3000ユーロほどしてたはずなので20万弱というのはちょっと信じられないです
0568足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 18:35:13.19ID:QlbYu0un
>>562
ジョンロブは100万前後もするのに仮縫い無しだから、一足目はトライアルシューズと割り切る必要がある。
そうすると一足200万ということになる。
これは法外すぎる。
0569足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 21:11:34.69ID:qr/x2gbt
>>567
えー、そうなのか、通訳いたのに信じられん
デザイン持ち込みで木型からで2000ユーロいかないくらいって言われたのに、変なこと言ってごめんー
0570足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 21:28:51.83ID:gSNzLgwA
>>569
うーん、まあ真相は分からんけど、2000ユーロって26万くらいでしょ、今のレートで。
確か俺がフィリップに問い合わせたとき2800ユーロだったような
0571足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 00:30:55.43ID:ei1/Fp//
>>568
それロブロンドンだよね?
あとロンドンにいるなら仮縫いできるんだけど
日本の受注会ではないだけで
ロブパリは普通にできる

あと釣り込み直しできるよね?
釣り込み直しならロブでビスポークしても日本のアウトワーカーに任せられるよ

>>563の話だと普通のビスポーク屋に作らせるらしいからこの話不毛だ

>>566
ビスポーク20はあり得ないからね。
0572足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 01:14:33.47ID:yicM1UCV
正直ビスポの天井知らずの話しだと聞きかじりと実体験の区別つかないが半分以上ハッタリ君なんじゃねって気がするなぁw
本気でビスポデビューしたいなら海外の超高級ブランドじゃなくて自分の足で通える範囲の職人探した方が良いと思うよ
自分の足の木型作ってくるし仮縫いの靴をヘラみたいなので切り刻んでフィット感みてくれるしで丁寧さにビックリするぞw
日本語通じるから微妙な所も伝えれるしで最高のフィット感だよ
2足目からは自分の木型使えるからかなり費用おさえられるしね
まぁそれでも既製品よりよっぽど高価だけども
0573足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 10:26:56.23ID:vLUPoGzO
>>571
頼んだら仮縫いできるというのは知ってたが、現地だと普通に仮縫いありなのか
知らなかった。情報ありがとう

でも私の場合そんなことのためにいちいちロンドンには行けないからどっちにしろ仮縫いは無いのと同じだなぁ。
0574足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 21:27:48.51ID:E7u7Unqf
雨の日用にガラス革の靴を一足買おうと思うけど
5千円とかの靴を適当に買えばガラスかな?いまいち見分け方が分からない
0577足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 01:45:46.50ID:WPMAyvKc
>>574
ガラスか合成皮革では?
雨用にならどっちでもいいでしょ
5000円だし

>>576
セールで買ってる人もいるけど俺はプロパー
0582足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 12:29:10.27ID:WPMAyvKc
靴板よりクレカ板で俺は良く見るけどね

プロパーはJCB発行の階級
そうでないなら提携会社発行の、例えばJAL JCB
0583足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 15:26:27.34ID:AYuBq6iI
>>578
マジレスだが定価ということ。本来の、適切な
という意味だが、値引きをしていないという意味でプロパー価格と呼んだりするわけ
0587足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 00:31:31.81ID:xYmaIs0K
10万クラスのをプロパー買いするのは勇気居るなー
セールに掛からない定番やマイサイズが欲しい場合はプロパーしかないんだろうけど
0588足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 08:57:40.59ID:EjjKXGOj
どの革靴はいても履いていると小指の先が痛くなります、付け根ではなく指の先です、
どうしたらなくなりますかね?
0590足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 16:26:04.30ID:F0pMliaI
足の横幅のことを店員に使う時ってワイズ?ウィズ?どっち使ってる?
0597足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 21:11:26.61ID:oK0/YciJ
>>588
痛いといっても原因は色々。物理的に当たっていることもあれば
体重移動時に血圧が指先にかかって痛むこともある。
神経障害かもしれんし。
0601足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 17:35:18.61ID:mq0xktHX
革靴のつま先をぶつけてしまい、表皮?みたいなものが少しはがれてしまいました。
すると、下から真っ白な部分が見えているんですが、合皮の靴じゃなくても染まった革の下はこういうものなんでしょうか?
靴はトリッカーズのウッドストックです。
わかりにくいかもしれませんが、画像を貼っておきます。
https://i.imgur.com/OSnZBSj_d.jpg
0603足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 17:42:13.47ID:8vkdeAGL
>>588
自分もへんな足してますので痛みはどれもあります。
痛みが最低限のものを永遠に探す。
違う店に通うか同じ店で全部はく。
ストレートチップがいいとか限定せず幅を広げる。
おっさん用ウォーキング靴を革靴と思い込む。
などなど視野を広げ妥協していくかオーダーするしかない。
とりあえずイオンモールの靴屋とかいってみては?
0604足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 17:45:00.76ID:8vkdeAGL
靴底補強の相談です。
新しい靴を買ったときに靴底のかかと部分と全体にそれぞれ2000円〜で補強ができる。
その補強を買ってすぐするのか、すり減ってからするのかどうなんでしょうか?
すり減ってないのに踵が5ミリ厚ぐらいのをつけると変になる?
5ミリ厚ってすぐすり減ってしまいますがみなさんは四半期に一回ぐらい修理してますか?
0605足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 17:52:03.36ID:F0Lhb6iP
>>604
ゴムで補強する場合も、普通はゴム分を削ってからつけるので厚みは変わらないので変にはならないかと
修理の頻度を減らしたいなら、単純に堅くて削れにくいものをつけてもらったらよいのでは
0606足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 17:57:21.99ID:X4DhzasL
>>604
新品の状態での補強をオススメする
ソールのロゴとかあるでしょ?ああいうとこだけは削らないで、ってお願いすればそこだけ綺麗な状態のままラバー貼ってくれる
0607足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 18:54:06.89ID:z/+EHxFo
ブランドによってゴムの減りとかって全然違うんだよなぁ
トリッカーズの踵のゴムなんて悪意があるのかと思うくらいすぐに無くなる
自分で貼るゴムもあるけどお店に頼んだ方がいい結果になると思うよ
あとビブラムのゴムは凄くタフだから無茶な履き方しなければそこまで頻繁に交換しなくても大丈夫
0608足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 19:25:06.63ID:8vkdeAGL
お三方サンクス
>>607
ビブラム指定で頼めば劣化防げる?やったことあるけどただのゴム版みたいなのつけてもらった。ビブラムではない。
ビブラムは全面のが見本に店頭に置いてあるけどあれってスニーカーとか登山靴みたいな踵に段差がない靴用しかなかった気がする。
踵分離型もビブラムあるんですな。

>>605
前面にサッカーのスパイクみたいなのがついててそれを削ってゴム底板貼るのはもったいないかなと思ったけど考慮して貼ってくれるんですかね?
まあどのみち靴底にゴム貼る時点でもう装飾度はゼロに近いしどうでもいいんですがね。スパイクモデルは初なので履くのためらってます。
0612足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 11:43:58.72ID:aZJ/6doq
足裏前後で2000と2000で4000〜って工賃考えたら妥当なんだろうけど結構しますね。
どうにか安く納めたいけど数件見たけどこれが相場なようで。
0614足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 12:19:29.77ID:SU4sEBD1
>>612
安くて早いって店はやっぱりちょっと雑だよ
納期それなりにとって値段もそれなりに設定してる店の方が安心して任せられる
安い店だとソールをほぼ削らず接着剤ベダーってハーフラバー貼って運悪いと数回履いたら剥がれる
付き合っていける店だとラバー分削って貼った後の状態が預けた時と同じで接着剤も乾くのに時間がかかるけど出来栄えが良いタイプ使ってくれる
多分このふた手間で値段も変わってくるんだろうけどこのレベルの靴自体安いもんじゃないから丁寧な方がおススメかなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況