X



トップページ靴(仮)
1002コメント299KB
【靴】 皮革製品の手入れ術 45足目 【オイル】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 06:37:16.19ID:b1v5zJGb
革靴(無論手袋、財布等の話題も歓迎)の手入れの方法、
テクニック、ノウハウ、アイディア、ケミカル情報交換しましょう。

次スレは>>970が立てて下さい

前スレ
【靴】 皮革製品の手入れ術 44足目 【オイル】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shoes/1519787242/
0904足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 16:06:48.16ID:DCfebse3
逆に仕事から趣味的な視点が増えたなぁ
素人だと同じに見える部分の差とかわかると超楽しい
まぁ靴じゃなくて自分でわかる範囲の建築物一部分だけの話だけど
0905足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 18:06:50.52ID:F4xH5eEn
山登りが趣味なので、それに関する仕事では食えなかった
今は趣味でもなんでもない仕事やってる
0907足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 02:34:16.34ID:iMl3JKTj
俺は興味のある靴については楽しく弄れそうだが
興味の無い靴しかも他人の靴なんて触りたくもないし
自分の靴を磨くのは好きだが
他人の靴まで磨きたいとは思わないので
靴磨きを仕事にしたいとは全く思わないな
0909足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 16:52:55.24ID:UMFe5YW5
ローテーション組まずに履かれたブーツは菌だらけなんだろな
0915足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 20:43:41.25ID:oTmOeG8s
確かに靴の趣味って
車 時計 プライベートファッション
と比べて発信力は薄いから
周りには気づかれないかもね

だからこそ
実は
外からの意識を必要としない分

靴との対話
靴との心の通い合い
靴を通して本当の愛
に気付けるのかなとも思う

なんていうか
つまり
靴磨きも含め
自分と向き合うことの大切さを知る
のが靴の最大の魅力なのかなって
0919足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 00:03:15.44ID:gg9kNpzC
女性は日々自分の顔を化粧してるけど、
男にはそういう時間はないからな。
そういう何かが靴の手入れに向かわせる気がする。
0921足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 00:12:00.27ID:gg9kNpzC
「何かのメンテナンスをしたい欲」ってのはあると思う。
スゲー洗車好きってのもいるし。
PCのデフラグ好きってのもいたな。
0922足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 00:25:16.04ID:GuPJ2nO/
手入れって
別に見てくれだけに限った話じゃないだろう
勉強しても良いし、身体を鍛えても良い
0923足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 00:31:13.02ID:sSXuEdLj
クレム1925使って財布磨いたら買った当初白い膜で覆われてたの思い出したわ
やっぱクレム使ってるとこ多いのか?
0925足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 00:50:44.08ID:1TjAaDtB
>>923
それってただ単にロウでコーティングしてあったやつじゃね?
使っていくうちに良い感じに馴染んでロウが薄くなるやつブライドルレザーだっけ?
0926足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 00:53:35.04ID:WGGUs2Wz
クレム1925使って財布磨いたら(白い膜で覆われたような感じになったんだけど)
(その財布が)買った当初白い膜で覆われてたの思い出したわ
(同じようになるってことはメーカーも含めて)やっぱクレム使ってるとこ多いのか?

かな?
0927足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 01:53:35.61ID:J4ei6zKt
やっぱりガラスレザーにはクレムでも補色は難しいね
顔料多めのビーズワックスファインクリームでも無理かな?
0928足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 06:41:34.19ID:oFHqJnkQ
>>927
ブートブラック黒蓋が良いみたい
粒子が細かくてコーティングの上からでも色が入るとかなんとか
0931足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 10:12:02.87ID:B7NANz+C
ポリッシュドバインダーにブートブラックのシュークリーム塗ってみたけどあまり入ってる感じしないよ
クレムやアーティストパレットみたいな油性クリームも量を気をつけないと油分が浮いてくる
0933足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 14:08:25.21ID:J4ei6zKt
>>928
なるほどありがとうございます
自分も考えてたんですがコードバンクリームですかね?
>>929
参考になります
クレムがダメだったのでファインクリームが届いたら使ってみる予定ですが不安です
0934足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 14:40:59.55ID:KA1NOxnL
ガラスレザーの擦り傷にはウォーリーのワックスカラークラシックが定番だったけど、廃盤になっちゃったね
モウブレイのコードバンクリームが後継品になるのかな
あとミスターミニットにウォーリーそっくりな蓋のやつ置いてるけど、ひょっとしてウォーリーのOEM?
0935足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 19:21:59.88ID:qgrRd/tG
リムーバーって商標のことじゃなくクリーナー使って掃除する行為なw
シロウトには徹頭徹尾説明せんとむりかw
ウィリアムてんぷそんだってどこもシャイナーだって溶剤での掃除すすめてるからな
そういう意図あってテンプソンを良いといったんだが
洞察力が貧弱だとね…w

別スレでこう言われたんですが、合ってますか?
0937足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 20:31:49.49ID:qgrRd/tG
>>936
ありがとう

「おれは基本乾拭きだよ
保湿クリームも入れるが年に何度かだな
リムーバーも否定派じゃねえよ

シューシャイナーのようちゅーばーウィリアムテンプソンすすめるよ
理論的には
ハイシャインはしないがな」

って言われて、ステインリムーバー使わない〜って言ったら上の発言だったんだわ
0942足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 21:22:40.35ID:5nlChX7G
ノーメンテ派の赤峰ゆきお
リムーバー否定の白井としお
リムーバー推奨のシャイナー、の例から総括したんだろが

お前なんか有益情報出したこと一度だってあった?w
引きニートでネットがすべてのkz(笑)
0943足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 21:27:26.80ID:v2oE//jD
ごめん、その病人が来ちゃった
スレ荒らしの常習犯で、自分の考えは全て正しいって病人だからスレ荒れちゃうかも
0944足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 22:15:26.28ID:5nlChX7G
どんな理屈なんだよw
自分のたてたスレが興味ないってw
まさかと思って靴板行ったらお前がいたとw
靴板なんか2ヶ月に一度行ったらいいくらいだしなw
個人輸入スレぐらいしかひらかねえし
いわゆる靴ヲタとはちがうしなw
いわゆる時計コレクターといっしょでスペックヲタだからな
フルオーダースレもそうだなw
0948足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 12:11:32.17ID:XEEpcI+E
>>947
表面が蝋じゃなくて油の膜がある状態のことだろう。
個人的感覚ではキューイのパレードグロスとかダイソーのポリッシュはそういう状態になりやすい。
膜も弱いしゴミとかがつくので非常によろしくない・
0949足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 13:42:28.65ID:Xo2aKbe5
ガラスレザーを油性モノで磨く場合、表面にあるクリームを拭き取る代わりに根気よく水で寝かせてあげるとクリームが定着して色が乗るんだけど、油分が多いと膜が弱くなりがちで量を間違えるとちょっとのことで曇ったりペタペタになったりする
0950足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 15:22:43.77ID:+x4jXIjm
>>948,949
なるほど確かにいまガラスレザーにクレムで補色中ですがゴミ付きますね
色乗らないので何回かに分けてやってますが無理っぽいです
ビーズファインでも無理かな
0951足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 15:45:17.38ID:Xo2aKbe5
>>950
私はノワールのワックスを鏡面磨きの要領で全体的にごく薄く重ねるのが好き(厚くするとロウが動いてムラになる)
擦り跡くらいなら隠れるし、あまりベタつかない
0952足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 15:59:36.24ID:lBiGugKz
なあなあ
なんでつま先鏡面磨きなんかやりたがるの?
満員電車で踏まれたりしたらあっという間にひび割れるじゃん
鏡面磨きって革のしなやかさの良さをぶっ殺してる気がして仕方がない
0955足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 16:06:18.36ID:RdJReikn
鏡面磨きは芯材入ってるところしかしないから革のしなやかさいらなくない?
まあ俺も鏡面磨きはしないけど
0958足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 16:10:37.12ID:rb0AcNCl
もうひとつ
完成時に爪先はワックスかかってるんだよね
ハイシャイン程度だが
0961足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 18:00:51.93ID:2rjUMw7d
>>960
塗装面があるおかげで小皺が出来難く、全体にポリッシュを掛けても割れる心配は少ない
毛孔は既に殆ど埋まっているから落とすのも簡単 但し強い溶剤でゴシゴシは塗装が溶ける可能性があるから注意
0969足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 14:47:51.11ID:7i9kr9LG
ステインリムーバーって軽く擦っただけで革とか痛めるね
ガラスだとコーティング剥げたりとか
0973足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 17:49:42.46ID:CN6RMvkt
>>972


ミディアムブラウンスウェードの靴があるんだけど、これにダークブラウンの補色スプレーやリキッドを使うことで
ダークブラウンスウェードに変身させることは可能?
補色材を大量に使うであろうことはなんとなく予想してるんだけど、そもそもダークブラウンまでできるのかどうか・・・
0974足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 19:40:56.33ID:WkQuFTjg
買うと高いんで、廃材を利用してシューケアボックスを自作した
18mm厚さの板で作ったから無駄に堅牢かつ重い
0977足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 16:11:48.56ID:HFiin+ly
>>974
ワインの空き木箱が丁度よいおおきさだった
何気におしゃれな感じだし
0980足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 20:33:00.50ID:sowEuwwh
確かに靴の趣味って
車 時計 プライベートファッション
と比べて発信力は薄いから
周りには気づかれないかもね

だからこそ
実は
外からの意識を必要としない分

靴との対話
靴との心の通い合い
靴を通して本当の愛
に気付けるのかなとも思う

なんていうか
つまり
靴磨きも含め
自分と向き合うことの大切さを知る
のが靴の最大の魅力なのかなって
0985足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 08:18:34.69ID:aFBn0Jfn
ダイソーとかの馬油をデリケートクリーム代わりに使うって動画をみたことあるんスけど
効果あるんですか?
0988足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 11:09:47.80ID:LiuwlVaC
>>985
専用品を使わないと塗ったオイルが腐ったり、極端にカビが生えやすかったりするよ。
靴から腐臭がしても良いなら塗れば?
0991足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 15:54:52.55ID:f3bSGUTp
8年位前に買ったJB馬油、ビンの淵に付いたのが黄変してるだけで、特に問題ない
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況