>>899
長くなるから簡単に説明すると

グッドの中底交換は木型を使って
中底を整形する靴作りの方の技術と知識が必要になるのね
それが出来る修理屋が少ないって理由と

足の形を覚えた中底を
新しく交換するとそれだけで履き心地は変わるのね
なおかつオリジナルのラストもないし
サイズ感は大なり小なり変わってしまうものなの

もしもその靴のメーカーで
オリジナルの木型を使って中底を交換したとしてもその理由で履き心地は変わってしまうものだからやってくれるお店が少ない一番の理由はこれだね

技術や工夫でサイズ感の誤差は最小減に抑えることは出来るけど木型を使わないと成立しないリペアだからちゃんとした靴作りが出来る
お店に頼んだ方が仕上がりは納得出来ると思うよ

うちだとグッドの中底交換は誤差2o以内に仕上げれる裏技あるけど企業秘密だから教えない

リブテープなんかは何のも問題ない

うまく説明出来てないかもだけど
伝わってれば幸いです