X



トップページ靴(仮)
1002コメント329KB

★★靴修理人集まれ!★★ Part18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 12:00:19.57ID:e/uA0jbq
ローカルルールとして店名をあげての誹謗中傷は止めて下さい

鞄修理、合鍵、表札、印鑑、刃砥ぎなどの関連事業にまつわる話題もOKです

又、修理人以外の方からの質問もどうぞ!

前スレ
★★靴修理人集まれ!★★ Part12
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1416020450/l50
★★靴修理人集まれ!★★ Part13
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1443804166/
★★靴修理人集まれ!★★ Part14
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1457959749/
★★靴修理人集まれ!★★ Part15
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1479954367/
★★靴修理人集まれ!★★ Part16
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shoes/1491693847/
★★靴修理人集まれ!★★ Part17
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shoes/1510237388/
0460足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 10:50:43.65ID:eIEJmsxS
>>455
うちもその事例ある!w
形が変わるのは常識と
こっちが思ってても
素人さんはそうは思わない
って思い知った
それからは形変わること
伝える様にした
0461足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 19:33:47.79ID:+4XcI2a0
>>460
そうそう。日本らしいクレームなんだろうね
0462足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 11:49:20.80ID:6Dcd54EF
はあ〜電池交換の持ち込みウザいの多いの何でだろ?
0464足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 01:09:37.17ID:lAOnv89U
靴修理職人は独学でなれますかね?それとも、修行いかないと無理ですか??
0466足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 08:16:31.16ID:F4TkUkfI
まあココで聞かなきゃ分からんヤツにはムリだろうな
0467足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 10:57:28.59ID:1CfqW2v7
みんなはどういう経緯で修理人になったの?
オレは個人店の求人でこの世界に入って、その後チェーン店で働いてから独立。
自分の店だしてかれこれ15年かな。
0468足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 11:27:47.90ID:WgEYt2fz
>>467
そんなもんでしよ
靴修理店も、たいていFC展開だから、どこも個人か小さい会社がやってる

ただ働いてて思ったのが、この仕事は雇われてするような仕事ではないかな

そろそろ良いところに空きがでれば、独立しようかと思ってる
0469足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 14:05:42.47ID:RS/i2hnm
>>464
まず靴製作を学んだら?修理とは勝手が違うけど、何も知らない一般のお客さんからしたら靴作れる人の方が信頼得やすいと思うよ。
でもって開業するとき、その近辺の市場調査する時間もお金も知恵も無いならいっその事靴修理店が多い所に出せば良い。何もないところ、需要が少ないところに集客するのに比べたら、既存店の客奪う方が遥かにラク。
最初は雇われでも良いけど上にあるように、独立は念頭に置いて行動してね。
0470足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 15:39:11.33ID:/uKPNw++
ここ数年革靴修理人(製作者も)もてはやされてない?前にカリスマ美容師が流行ったまではいかないにしても
0471足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 16:16:33.67ID:XsdqX25G
批判するヤツ多かったけど花田息子が沢山メディアでアピールしてくれたおかげじゃない?引き続きメディアに出てほしいんだけど今どうしてるのかな?
0472足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 16:35:28.75ID:WgEYt2fz
>>471
新婚早々、すぐに別居し、あげく浮気の写真撮られて、テレビどころじゃないわ
0473足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 21:22:32.58ID:ytLU0aaH
客です。セメント靴について教えてください

1万のセメント靴は、オールソールしてまで履く靴ではないそうですが、
2万5000円のセメント靴(ガラスではなく、本革)も、オールソールしてまで
履くほどの靴ではないのでしょうか?

基本的に、セメント靴というのは、オールソールしてまで履く靴じゃないんですかね?

リーガル通販で買った、25000円のクラークスのセメント靴なんですけど、
オールソールするよりも、新しいのを買った方がいいのかな?
0476足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 22:21:17.71ID:1CfqW2v7
>>468
まあ独立したいと思ってたら、したほうがいいね。
経験者だから。

脱サラ未経験フランチャイズ加盟で店出した人とかいないかな?
そういうの聞きたいわ。
0477足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 00:14:03.02ID:ANE2NsLq
>>473
靴修理ってオールソール交換だけじゃないよー
まあセメント靴だって十分オールソールには耐えられる。
アッパーの状態次第。
0478足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 03:02:43.69ID:AxrJMCnz
>>477
ありがとうございます。アッパーの状態次第なんですね
0479足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 06:06:41.83ID:tsRbV+MG
>>473
プレゼントで貰ったセメントを長く使いたいから、履く前にブラックラピドにカスタムしてもらったぜ。
0480足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 13:20:18.65ID:XGpktHS1
セメントはアッパーとソールの接合面が抜けるから
アウトソールを追加してもあんまり意味ないぞ
0481足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 18:27:23.67ID:IBu/E/kF
>>480
吊りシロが抜けるって事なら外気味にマッケイかければよくね?
あとアウトソールが追加されるんじゃなくてミッドじゃない?

まぁセメントを金かけてブラックラピッドにするのは正直勿体ないと思うけどね。
ライニングと中底とカウンターがケチって安物だから、修理しながら履くにしても費用がかなりかかる。
0482足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 21:59:10.63ID:EsPDW/1+
>>481
セメントのブラックラピド化って
セメントのアウトソールに対して外からもう一枚貼り込むんだろ?
まあ最終形として底革の枚数を数えるとミッドソールが追加されたとも言えるけど
俺はどう弄ろうが靴としての完成形した地点は、あくまで改造前の状態だと思うので
俺の感覚には合わない表現だな
0483足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 23:59:18.52ID:AsKYKbxA
すまん、横からだけど
セメント靴のブラックラピド化ってのは
セメントのソールを外して、ミッドソールを貼ってマッケイ縫いして
それにアウトソールをつけてダシ縫いって事だよね?
0486足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 12:22:30.99ID:APnn6W+D
マッケイをブラックラピド化は聞いた事あるけどセメントをベースは知らんかった
あ、俺は客です
0489足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 15:23:25.98ID:GqnabbwU
今のマッケイ靴ってユニットソール貼って縫っただけだからな。
セメントに毛の生えたようなもの。
0490足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 12:39:13.17ID:pSiF2tIT
>>476
某FCとか定年したじっちゃんが500、600万加盟金払って1週間くらいで研修やって、いきなり1人で店やるだろ。
売り上げなんか度返し、後のサポートもほとんどなし。
0491足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 13:30:26.82ID:1U20PRVd
みんなティンバーのブーツは、どんなボンド使ってる?
プライマーもよく分からん
0493足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 14:12:53.84ID:1U20PRVd
>>492
ありがとう
0495足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 15:22:55.54ID:G2R6HYkM
プライマーはCESのN300でグルーはN7000でいけるでしょ。デスモジュール混ぜればなおよし。
0497足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 20:41:58.62ID:0Gmy+uxm
エンジニアのヒールベース
あれは釘止め前提だからか全てのボンドを弾くよね。
0498足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 21:25:20.27ID:N8fwefvb
あれは塩ビが多いから塩素系のプライマーとウレタン系のノリにデスモ入れるのが接着剤屋の推奨だよ。
修理資材の問屋じゃ買えないから製靴の問屋から買うしかないし、結局釘も使わないとキツいけど。
0499足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 12:48:01.91ID:28HhWRG2
いちいち買った方がマシとか捨て台詞残してくやつウゼー!
0500足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 13:35:09.14ID:KZo4h8fB
>>499 確かに
逆にこっちから、買い替えた方がいいよ、って言いたくなる靴もある
0501足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 17:13:06.04ID:3GTWFqjs
死んだ母の靴を大事にしてると言われた時は切なさとプレッシャーが半端なかったわ
0502足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 17:55:58.19ID:Xm1J7K5I
>>501
あー!それ俺もある!
合皮の表面が劣化してペリペリして
靴底が剥がれたの持って来て修理してくれと・・・
いやこれ、直しても持たないし新しいの買った方がいいですよ!
って説明したら、母の形見なんで捨てられないんです・・・
飾っとくだけなんでお願いします・・・って
そういう事ならってやったけど、表面がペリペリだし
どんだけもった事か
0503足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 01:16:49.35ID:wmUdYtXJ
部落に生まれて親戚も靴関係の仕事してるから自然とこの道に入ったよ
同業で、部落育ちの人いる?
0504足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 12:33:11.50ID:7vgu0vax
ティンバーランドのソールの全面接着
両足だといくらもらってます?
0505足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 13:52:13.25ID:kuJ7erCf
びっしょりのスポンジソール剥がれたから
0506足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 16:55:44.53ID:IeDfdKOy
>>503
日本の穢多非人もそうだしインドのカーストでもそうだけど、皮革職人て下層になるのはなぜだろう
臭いかな
膠使う職人も凄い臭いすると思うが
0507足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 17:12:18.75ID:y9UojanG
やっぱり屠殺するからじゃね?
哺乳類の殺害ってやっぱり望んでやりたくないもんだろ。
0508足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 17:49:31.00ID:HyhonrgL
https://i.imgur.com/KRzym72.jpg
こういう状態の革を直すのはどうしたら良いのですか?裂けた部分は諦めているのですが。
0510足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 18:49:23.48ID:8qys5GmA
>>509
靴の話な
0512足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 19:48:56.60ID:L4Ig6Q/W
レザーソールにはハーフソール貼ったほうがトータルの維持費は安くなると考えておk?
オールソールせず、リフトとハーフラバーだけの貼り替えで何回くらいまでアウトソールは耐えられる?
0513足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 20:13:35.30ID:BbC+VCJH
好きにしたらいーよ
0514足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 21:54:31.28ID:7vgu0vax
>>512
うるせえばかやろう
聞き方考えろ
0515足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 22:06:00.76ID:HyhonrgL
>>511
ポリッシュしてしばらく経った靴だったのですが久し振りに履いたらこうなってしまいました。
そのあと、焦ってサドルソープで洗ってその時の画像です。。。
0516503
垢版 |
2018/09/21(金) 22:31:28.77ID:HzRp6vQg
あれ? このスレで俺以外にエタヒニンの出自はいねえの?
俺は浅草だもんで、弾左衛門の配下の子孫ね
おまえらはどんなうちの子供なの?
0518足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 05:55:31.47ID:VuahRTns
>>517
そら、悪かったな
じゃあ、職人様。おまえん家は何やってた?
おまえのオヤジだよ、どんな仕事してた?
0520足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 10:09:17.34ID:BpnhsgbQ
この靴修理人スレで
正直に出自を言った人間に
「穢多野郎」だってよ

みんな、どう思うよ? こういう517みてえな野郎
0521足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 10:37:25.88ID:xQoM6XJt
ネタだとは分かってるが当人からすりゃこんな侮辱無いよな。時々キチが出るけど無視がイチバン
0522足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 11:11:26.67ID:NJHJrUFV
>>515
うむ、とりあえずドライヤーで靴全体暖めて(特に曇ってる部分)
ウエスで拭き取ってみて!それだけで解消する可能性もあり
0523足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 13:33:06.46ID:LrulDKLH
電池交換しにきた妙齢のご婦人に、「靴さわった手で時計さわらないで」て言われたわ
0527足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 18:11:09.81ID:ZGrzxXPc
ティンバーは、ハズレると伸びまくる
0528足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 18:23:31.58ID:vtDze3uo
>>523
時計触る前に手洗わなかったの?靴→靴なら洗わないけど靴→他は手洗わない?
0529足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 20:10:47.66ID:o3njzZ1/
>>523
旦那のちんこ触った手で時計持ってこないでって言ってやれ
0531足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 20:35:03.35ID:pO6drCs1
ウチは代々医者。兄弟も医者。俺も靴のお医者さん
0532503
垢版 |
2018/09/23(日) 23:04:17.95ID:QmT5SJde
医学部には行かなかったの?
俺は高卒でブラブラしてて家業の履物屋をちょこっと手伝って、
それから靴の勉強をして起業した

え? マジでこのスレに部落民いねえの?
俺だけかよ?
関西人の靴屋なんて半分部落民だろ?
0533足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 23:30:10.16ID:PuMpsNxy
そーなの?私関西だけど大体脱サラだと思ってた
0534足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 00:36:27.33ID:S2F2JTFo
ほんとー?
サイボシしゃぶりながらソール張り替えてんじゃねえの?
リーマンからの靴修理?
信じられねえ
リーマンのが確実でいいじゃん
0535足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 01:54:36.86ID:ustHzEYS
サラリーマンの時は自営業がいいと思ったんだよ
でも年中無休のSCに入ってるフランチャイズでは自営とは名ばかりの・・・

先週のニュースで変態セブンのセクハラ店長てあったじゃんか
俺にはアレが助けを求める悲鳴の声に聞こえるんだ
0536足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 01:57:50.78ID:DSlZk76G
所詮他人のノウハウや仕入れを利用しながら独立させてもらおうなんてムシが良すぎるんだよね。
FCでうまくいくのは自分が独立しようとする人じゃなくて余剰資本で人使ってやらせるタイプの人
0538足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 14:58:29.44ID:e15IUgvE
今までの失敗で一番とんでもなかったのって何?
店燃やした以外でw
0541足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 20:28:21.63ID:b61HgGC/
お前らこの仕事以外選べたのかよw
0544足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 17:51:51.29ID:9S1EUNPl
一般人の些細な質問ですみません失礼します‥。
冠婚葬祭用の黒のパンプスの中敷きを交換しようと思っておるのですが、1800円ほどのお店と1280円のお店があります。
現物を見ていないのでわからないのですが、高い方が良いのでしょうか?革の品質の違いとか
宜しくお願いします
0545足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 18:18:24.86ID:VfI3NvID
>>544
本革か合成皮革かの差だと思います
中敷きが劣化してベロベロになったんで
交換しようと思ったのでは?
本革だと劣化しませんので長持ちしますが、足の裏の発汗が
多い人は色落ちして足の裏が大変な事になる場合があります
合成皮革は色落ちの心配はありませんし、リーズナブルですが
数年で劣化してベロベロしてきます
要するに双方にメリットデメリットがある訳です
0546足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 18:21:47.78ID:VfI3NvID
>>544
P.S 材質は両店とも同じで
店舗運営の経費的に(家賃・人件費等)
価格の違いが出る場合もありますので
材質は何か?聞いた方が良いです
0549足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 21:06:21.85ID:9S1EUNPl
皆様お早いご回答、大変ありがとうございます。

>>545
メリットデメリットありがとうございます。
靴自体は革もカカトも良い状態ですのに、中敷きも黒色なら目立たないのでしょうが、ベージュ色なものでして土踏まず辺りの細いヒビと、重心がかかる前の方がこすれて色が濃くなっていまして脱いだ時が‥
(これは合革かな?)。
中敷きはぴったりくっついて見られないのですが、薄くクッションが入っているようなでふかふかと歩きやすいです。
そうしますと、ただの交換ではふかふかが無くなってしまうのか‥と今さら気づきました‥
0550足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 21:12:27.26ID:9S1EUNPl
>>546
はい、材質もさりげなく聞いてみますね。
高いお店は、大型店舗内で75歳くらいの職人さま
お安い方のお店は駅から少し離れた中型店舗内の職人さま
ん〜お家賃代もあるかもですね
0551足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 21:22:59.71ID:9S1EUNPl
>>547
どちらも職人さん堅気でお人柄も良さそうな気がし悩みますが、お直し前に聞いてみますとさらにわかることもありますものね。
この靴を履く時は葬儀や法事になりますが、足の痛みを気にせず助けてもらえた靴でありました
0552足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 13:18:25.32ID:v2TWQ8NF
>>549
ベージュであれば色落ちの心配はまずないので
少々お高くても本革で直す事をお薦めします
0554足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 17:25:56.42ID:7FcXFgTI
問い合わせで職人さんの手を止めさせぬよう、事前にこちらで色々教えて貰え助かります。お忙しい中ありがとうございます。

>>552
直して貰う前に色と、こちらに来るまで種類はうっかり頭になかったもので、革だとおいくらなのか事前に伺ってみます。

>>553
靴売り場などでもクッション中敷きは見かけますが、お店でのお直しでも、クッションタイプあるのですねー。素人過ぎてお恥ずかしい‥。
色々聞いてみます!
0555足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 10:38:50.15ID:aqhr0pqg
>>554
クッションタイプは置いてない店もあるからね
0556足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 22:08:09.39ID:Ucr8Am1N
>>555
ある所と無い所があるのですね!
持ち込む前に聞いてみます。助かります。ありがとうございます
0557足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 16:35:38.73ID:9gtx5cKq
ちなみに修理に関する問い合わせ・見積もりは電話ではなく
なるべく現物持って店に行って直接聞いて!
0558足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 18:43:18.24ID:8hsefQCa
そうなんだよね。例えるならば病院で医者に、家で寝てる妻がお腹痛いって言ってるんですけど治療出来ますかね?みたいな。見なきゃ分かりません。連れてきてって言われるのと同じで。
0559足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 23:19:01.09ID:MgEpFb7l
まあ実際は、お客さんが現物を持って来てもらうってのが一番だけど、
電話で問い合わせしてもらっても全然OKだと思うよ。
後はその店の対応次第で決めればいい事。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況