X



トップページ靴(仮)
1002コメント329KB

★★靴修理人集まれ!★★ Part18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 12:00:19.57ID:e/uA0jbq
ローカルルールとして店名をあげての誹謗中傷は止めて下さい

鞄修理、合鍵、表札、印鑑、刃砥ぎなどの関連事業にまつわる話題もOKです

又、修理人以外の方からの質問もどうぞ!

前スレ
★★靴修理人集まれ!★★ Part12
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1416020450/l50
★★靴修理人集まれ!★★ Part13
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1443804166/
★★靴修理人集まれ!★★ Part14
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1457959749/
★★靴修理人集まれ!★★ Part15
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1479954367/
★★靴修理人集まれ!★★ Part16
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shoes/1491693847/
★★靴修理人集まれ!★★ Part17
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shoes/1510237388/
0260足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 18:08:20.81ID:JjDAYzGQ
>>255
ですが…
ばっかりの文章だな
0261足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 19:06:06.24ID:thg5aw5l
ビラゴムを革に変えた場合、あまり短くできないんだよね。
バックルが縫い目と干渉して縫えなくなるから。
0262足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 19:10:38.20ID:SJwG6dzi
>>.260
軽部アナウンサーかな?
0263足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 01:10:19.54ID:kjL+FGCx
>>261
6針程なんだし手でも問題なく縫えるから
それはちょっと…
0264足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 09:11:49.65ID:kuXgEbny
ビラゴムの代用品に使うのはレザーじゃなくてナイロンベルトがオススメ
手芸品店にいけば幅も一杯あるし、
薄くて強いからビラゴム入ってた穴に突っ込むのも問題無い
素材の特性上、絶妙に伸縮してくれるから意識的に穴よりちょっと短めに作れば
モンクでもホールドさせ易い
0265足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 11:38:35.75ID:YzFvCng0
ビラゴムは2重にするのが定番だよ
バックルが邪魔で縫えない場合
263が言っているように
手縫いが定番
何でもかんでもミシンで縫って
傷だらけにしているアホも世の中にいる
ゴムが伸びるメリットもあるから
出来るだけ伸びるビラゴムを使おう
0267足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 16:14:03.60ID:YzFvCng0
>>266
結構裏技として周知されている方法だけど?
説明必要なのか?
オリジナルはビラゴムが付いていて
靴を履くのに便利だけど伸びてしまい
交換に金がかかるから、伸びないのにしてくれと
言われたときの、対処方法として2重にする
大体伸び過ぎは収まり交換せずに長く履ける場合が多い
客とかお前とかがこの方法を知らないから
教えて、選択肢の一つとするんだよ
0270足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 23:32:31.63ID:TlsoMA5F
甲の立ち上がりが合ってないと、革で作ると面倒な所もあったりするしね。
ケースバイケースだから正解はないんじゃない?
0272足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 15:24:18.22ID:isTXHCYo
ハンドゾーンウェルトのウエルトとアッパーが剥がれてしまいました(泣
修理費用はどの程度見れば良いでしょうか?
モノはクレバリービスポークです。
本国に送るのは免税手続きとかめんどくさいので東京で済ませたいのです
0273足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 17:03:45.43ID:D1WyaiDp
>>272
酷いな
ハンドソーンなんて元から欠陥品なんか買うからだぞ
0275足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 18:07:30.04ID:PG4YMgMV
>>272
ハンドゾーンってww
0276足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 23:51:52.40ID:oVCSK79/
>>272
オールソール+リウエルトで2.3万位だよ
0277足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 00:28:53.78ID:Bs2uqHcU
>>274
へえ
バカな与作のゴミはハンドソーンをゾーン言っちゃってんの?(爆笑www
0278足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 00:29:12.10ID:Bs2uqHcU
>>1
2ちゃんねるで暴れ回る『与作』が口癖の
ノータリンバカ消えたか(プワハハハハハw
ヒィーーーーーーー!www

リーガルアンチ、スコッチグレイン信者
靴磨きを職業にしたくて去年仕事を辞めた自作自演バカ朝鮮虫ケラ整形kusumin君
結婚もしてる

バカ面写真晒してんなwww
https://kusumin.com/profile/

よう!去年仕事を辞めた現在無職のバカ!
YouTube ID:starfish0925

YouTubeで靴磨き動画晒してこれで食おうってか?(爆笑wwww
甘いんだよボンクラが!wwww
0280足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 22:35:40.82ID:O5x7zPEo
客です。質問お願いします

百貨店に革靴を見に行きました。靴の中が蒸れないように、レザーソールの方が
いいのかな、と思っていたら、40代ぐらいの男性の店員さんから、
ラバーソールでもレザーソールでも、通気性はそんなに変わりません。
と言われたのですが、これは本当なのでしょうか?
0283足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 23:38:12.95ID:zBOfBQzZ
底に関してはそんな変わらないと思う
俺は蒸れやすいからか立ってた黒いタイルに足形出来たこと1回だけあるけどな
もしなら革底にハーフラバーでも貼ってみたら?
0285足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 14:15:42.65ID:1O3EVCJK
友達から教えてもらった在宅ワーク儲かる方法
知りたい方だけみるといいかもしれません
検索してみよう『立木のボボトイテテレ』

M8K
0287足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 23:06:13.88ID:Jl8XI3we
280です。みなさんありがとうございます。
アウトソールだけでは、そんなに変わらないんですね。
0289足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 04:51:07.32ID:mweC43wK
余裕です!
0290足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 05:49:46.11ID:RCNwUw5K
>>289
ありがとうございます!安心しました
ちなみに一番上の白い部分残して黄色い部分から下を交換する感じになるんでしょうか?
既に縫い目?が見えてるのでどこから交換することになるのかよくわからなくて
0291足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 08:16:17.33ID:qD4uD7Lz
>>280
ちょっと補足します
確かにレザーでもラバーでもそんなには変わりませんが
グレンソンの靴に
右足レザーソールと
左足ダイナイトソールつけて実験したことあります。
試した結果はやっぱりラバーの方が蒸れて汗かきますし、冬場はラバーの方が足が冷えにくいです。
極端な話でゆうとやっぱりラバーの方が蒸れましたけどそんな気にすること無いって感じだとおまいます。
冬は足冷え性なのでそれからラバーをよく履くようになりました。

以上補足でした
0294足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 19:03:57.00ID:mxSa9Sz4
>>293
あー、今は両足ダイナイトだわ。
レザーも左右で色々違うの試したりしたよ
試さないと気すまない性格だから
今はビブチャイナ試してる

まぁこんな話別に信じなくてもいいようなもんだから笑

それより誰かこの板盛り上げてー
0296足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 12:28:44.40ID:YzIdN5wL
あ〜ぁ、こう暑いと剥がれ修理ばっかりで
嫌になっちゃうYo!
0297足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 16:56:17.91ID:cD7Ec5L6
>>1
プッ!【勝利宣言】www
2ちゃんねるで暴れ回る『与作』が口癖の
ノータリンバカ消えたか(プワハハハハハw
ヒィーーーーーーー!www

リーガルアンチ、スコッチグレイン信者
靴磨きを職業にしたくて去年仕事を辞めた自作自演バカ朝鮮虫ケラ整形kusumin君
結婚もしてる

バカ面写真晒してんなwww
https://kusumin.com/profile/

よう!去年仕事を辞めた現在無職のバカ!
YouTube ID:starfish0925

YouTubeで靴磨き動画晒してこれで食おうってか?(爆笑wwww
甘いんだよボンクラが!wwww
0298足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 00:01:38.23ID:4URR/9yu
新品の革底のローファーですが、トゥスチールは入れるの決定ですがハーフラバーを迷っています。
みなさんの意見を伺えたらとおもいます。よろしくお願いします。
0299足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 00:20:17.52ID:Yzc7K1L0
オールソールを絶対にしなくないと思ってるのならハーフラバーをするが良い さもなくばハーフラバーは要らん
0300足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 07:31:30.89ID:Vp3VPEVP
日本の政治はなぜ腐敗しているのか どう直すのか 韓国人皇室が原因
https://goo.gl/jKuCqy
国民が大統領を選べる外国、総理大臣すら選べない日本 天皇が原因
https://goo.gl/c7sYpR
皇室と日本政治について考えてみよう 天皇が問題
https://goo.gl/bAkzNv
闇の政府  低姿勢で笑顔の黒幕 〜韓国人天皇と皇族
https://goo.gl/1vbrUj
0301足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 19:30:31.72ID:rwQ3Lpuq
みんな、ボンドは何使ってる?
0302足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 19:37:41.88ID:mq9Tmbol
>>301
N7000とポリエマール
0303足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 19:44:15.23ID:rwQ3Lpuq
>>302
N7000って高いだけで、ノーテープ9820と変わらんのだろ?
0304足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 21:26:10.19ID:n0Am3Znd
ノーテープ8800
最近剥がれの接着修理が多すぎて発狂しそうになるわ
例年より多く感じる
0305足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 21:42:02.06ID:fa8b+58m
>>303
使ってみ、他使えなくなるよ
0308足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 20:48:10.73ID:6mHQsljT
ソール剥がれ多いね
幾ら貰ってる?技術要らないからお客が安く見積もって来店するから鬱陶しいんだよね
0309足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 21:18:42.79ID:zwHWw+Fy
>>308
ソール接着技術いらないか?
との素材もしっかりつけれるようになったら
中級者と思ってるけど違う?
0311足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 21:51:27.35ID:6mHQsljT
ごめんごめん言葉足らずで
お客側がって事ね
0313足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 13:46:41.96ID:x0FJU0s7
>>312
ガムつけて歩くようなもんですね
0314足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 16:13:04.16ID:zC/CT9sL
>>305
サンプルでもらったので使ったよ

ノーテープ9820と変わらん
今度N7000+になってさらに、よくなりましたって、言ってて使ってみたけど、まったく同じw
0315足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 01:28:49.05ID:S0brg0Jh
>>314
そっか!人によって違うもんなんだねー
0316足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 09:59:31.24ID:o6SKHDxn
某大手チェーンのソールってだいたいつま先とか貼り合わせが剥がれてるけどご飯粒でもつかってんの?
0317足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 10:22:58.93ID:mwWWLlLk
うちはコシヒカリ使ってるから剥がれないよ!w
0318足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 11:48:46.71ID:PHgLe6zy
>>316
某大手チェーン店だけどさ、米粒なんか使ってないよ!
ちゃんと洗濯のり使ってます!
0319足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 11:41:14.51ID:G2b/4Ej0
うちは昔からあるヤマト糊
0320足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 12:32:42.46ID:6OV97zeM
>>316
しかし君の仕事なら剥がれていないとでも、思っているのか?
0321足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 15:39:28.94ID:+4KpbWzR
みんなマスクしてる?
0323足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 16:00:50.45ID:+4KpbWzR
>>322
防塵マスクは、客に印象悪くない?
モール内とかだと
0325足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 16:14:58.16ID:+4KpbWzR
>>324
ゴムを大量に吸ってることになるね。
0326足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 16:18:28.13ID:eQZjxeHx
粉塵すごいから防護メガネ、マスクはした方が良いよ〜。接客の時は外せば良いんだし。
0328足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 19:59:39.88ID:+4KpbWzR
>>327
なるかどうか、試してみて!
0330足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 08:18:44.45ID:10hU/pIG
ダーマートぐらいちゃんと消しといてよ時間経つと消えなくなるじゃんか
0331足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 10:01:19.26ID:PMXmpu3q
銀ペンとどちらが使い良いんだろうか
0332足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 07:54:51.10ID:VPZ7vPQG
T商店の銀ペンはインク出にくい
0333足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 09:03:18.27ID:YOaqPyt+
いまどに革靴の踵に金属を打ち付ける修理ってありますか?
昨日地下街でカチンカチン音立てて歩いてたたひとがいたけど
0335足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 11:07:25.12ID:sFYl8czV
いまどきの修理屋です
カチカチ好きが結構居るんですよ
それこそ何処もやってなくて
ネットで調べて遠方からやって来て
くれた方もいました
0336足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 00:17:57.72ID:DEM/v5qL
質問です。

マッケイの靴をオールソールするとき、中底の縫う位置は、オールソール前からずれるものなんですか?オールソールして返ってきた靴の縫いがそうだったので。中敷きに前の縫い跡が汚なく残っている部分がありました
正確にはグッドイヤーウェルトとマッケイの合いの子の靴ですが
0338足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 19:57:16.42ID:oLeEBaRC
>>336
>中敷きに前の縫い跡が汚なく残っている部分がありました
中敷きに?中底じゃなくて?

まあマッケイは中を見ながら縫うわけじゃないから多少はズレるよ。
でも中敷きに縫い跡は、単に中敷きを外し忘れてマッケイかけちゃったっていうミスだね。
そのへんどうなんだろ?
0339足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 21:36:27.77ID:IxJHnYRN
>>338
文字読めよ
0340足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 07:41:11.98ID:JTdRrRo+
>>337>>338

336です。ありがとうございます。ふつうにあることなんですね
中底の縫いの話です。途中で中敷きと書いているのは私の書きまちがいです。
0342足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 09:43:56.51ID:YEqhylsx
えっ⁈
0343足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 19:30:32.53ID:lKE3XI9g
みんなピンの片足だけとか修理してる?
うちは両足交換しかやってないのだが…
0344足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 10:51:31.06ID:BiKCLM6L
両方やるもんだと言う事を説明して
それでも片方でいいんだ!って客にはやってあげる
勿論料金は両足分
0345足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 11:58:36.42ID:oCY3MAZr
あと、ピンの持ち込みはどうしてる?
0347足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 13:31:44.58ID:Ti0mU3rG
レザーソールの染色には何を使ってます?
顔料入りだとムラになりやすいので、染料にしようかと思いますが
良い色がなくて。
皆さんは調色とかしてるんですか?
0348足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 13:59:24.05ID:oCY3MAZr
染料は大変
アドカラー1択です。
0349足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 16:02:49.08ID:VgHiH90T
レザーソールにアドカラーって初めて聞いた!剥がれない?
0350足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 16:12:26.94ID:oCY3MAZr
>>349
あっ、ソールか?
スマン、間違った!
0351足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 18:47:00.08ID:oyWMi7pf
ソールに色つけたがる奴なんかいるのか?
どうせ靴底でほとんど見えないから無色が基本
もし色付けするなら現ソールよりも一段階薄い同系色だろ
0353足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 20:50:06.24ID:4//LI3Cn
サントーニなんかはオレンジのソールが多いからオールソールやハーフラバーでもオレンジにしたいね
0354足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 21:36:01.65ID:ncSGLC0y
>>349
うちはアドカラーも使うよ。たまにだけど。
原色なカラフルにするにはもってこい。
ソールなんだから剥がれて当たり前でしょ。
0355足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 22:06:16.27ID:ZhhdRFL1
ルブタンみたいにコッテコテに塗装したらいいんじゃない?ラッカーでもウレタンでもなんでもよさそう
0356足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 01:49:32.53ID:iNZiSUOa
駅ビルに入ってる個人経営の店舗なんだけど、約1年後に退去が決まった
そこで出てく半年前になったら、今までやりたくてもできなかったことをやろうと思う

スニーカーはすべて断る、たとえボンド張りだけでもだ
合鍵もやめる、ディンプルの子鍵取り寄せだけにする

これ店の評判も売り上げも落ちるは落ちるだろうけど、仕事の効率UPというメリットと釣り合うかどうか試してみる
(うちんとこ元々合鍵が少ないんだよね、売り上げの2割弱ぐらい)
0358足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 00:19:31.01ID:Zz4o6api
>>356
閉めてからどうするの?別のところでまた店やるの?
0359足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 02:00:10.80ID:ajR2Jt3H
>>357
ま、半分ヤケクソだけどねw
なんか他に試してみてほしい事ってある?

>>358
そのつもりではいる
たとえ食うだけで精一杯だとしても、もう勤め人はできないよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況