X



トップページ靴(仮)
1002コメント275KB

GAZIANO&GIRLING GG09

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 11:22:41.49ID:1DcuO1oH
http://www.gazianogirling.com/

※前スレ
GAZIANO&GIRLING GG08
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shoes/1382138189/

初代スレ
http://unkar.org/r/shoes/1223993794
2代目スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1278476916/
3代目スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1310714547/
4代目スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1317533381/
5代目スレ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1321189854/
6代目スレ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1326547352/
GAZIANO&GIRLING GG07
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1338019390/
0525長谷川
垢版 |
2018/09/26(水) 13:47:28.39ID:I8s65LLG
中国からニーハオ。
第三者の方を通して打っています。
フロイデンベルグの革に誤解があるので、回答します。
チェスナットのやつはとにかくやわらかいのです。現代の靴用の革は揉んだり、サンプルをクシャっとすると分かるのですが、厚紙の様なのです。
それがあのチェスナットのフロイデンベルグは凄く柔らかいのです。しなやかで、もちもち感があり、油分も全く落ちていない素晴らしい状態です。
皺の回復力が素晴らしいです。フラットでマットな感じがしますが、
銀面の処理があのような状態なので、色も入り、パティーナをかけられますし、そこからポリッシュをするわけですが、ワックスの乗りも良いです。
0526長谷川
垢版 |
2018/09/26(水) 13:50:06.74ID:I8s65LLG
一方で、バーガンディーは揉むと分かるのですが、銀面の処理の特性上、銀面に細かい皺が入りやすいのです。
この特性を持って、良い革かそうでないかの判断は主観論になりますが、
少なくともトニーはそれを欠点と思っており、チェスナットの方はその欠点がないのと、
色を自由に変えられるという特性から、あの革はパーフェクトだと思っています。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況