X



トップページ靴(仮)
1002コメント347KB

【ビスポーク】靴のオーダーメイド28

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 23:51:48.79ID:u1VL3xXy
ビスポーク(オーダーメイド)靴に関する話題を扱います。

このスレッドで対象とするビスポーク靴の定義は以下です。

1 個々人にあわせたラスト(木型)を使用する
 (ベースラストが存在しても構わないが、マイナス補正ができること)
2 デザインがある程度自由に指定できる
 (技術的制約や職人のこだわり等で100%自由ではないこともある)

上記に合致しないオーダー靴はパターンオーダーとします。
パターンオーダーに特化した話題は専用スレがあるようです。
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1433697542/

特定の靴所有者に関する話題はスレ違いなので、こちらへどうぞ。
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1475245745/

個人の価値観を押し付けるような書き込みがしばしば見られますが
非建設的な話題はスルー推奨です。

前スレ等は>>2-10あたりに。

【ビスポーク】靴のオーダーメイド27
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shoes/1514980013/
0574足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 17:55:11.90ID:Yd5CF7LG
最近偽物のブランド革あるって本当なのかな?
0575足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 22:45:19.18ID:uuhLrEkX
>>570
どこの磨き屋?
0576足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 22:53:49.78ID:FQjpftr0
>>570
ダンディズム、クレパン、THE WAY THINGSあたりじゃね?
0577足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 10:40:08.26ID:iVzF8QSa
>>576
たぶんtwtg
そのうちのどれかを磨いてもらったことあるんで

>>572
9分もデザインはフルオーダーですよ
ソール部分、コバの上がりとフィドルとベベルドなのが違うだけです。
靴好きにとってはそれは別物のように異なる美しい仕上がりなんですがね、背伸びしてオーダーの自分にその違いだけで+10は出せません。
「履き心地は変わらない」と八巻氏。
0578足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 12:38:06.51ID:zOjick5a
>>577
関西では四葉とかアンとかはあんまりなさそうだね。
関東じゃかなりうけてるっぽいけどな。

アダンテは履き心地はいいんですか?
スピーゴラに比べたらそりゃいいだろうけど。
0579足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 13:07:42.33ID:C5e2EOOW
格好はともかく、やっぱり履き心地っていうと整形靴出身の職人さんのほうがいいのかな?
0580足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 13:47:32.19ID:tY4bs/4H
「履き心地は変わらない」と八巻氏。
そんな訳ないじゃん。パターンの客へのリップサービスかな?
もし本当に変わらないなら、根本的にラストメイキングの腕が悪いとしか言いようがない。
0582足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 14:54:13.12ID:eQ5DFm5l
>>580
ある程度はきこめばあまり変わらなくなるのは確かだよ。
まぁ、童貞はひっこんでな。
0583足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 15:05:20.28ID:OvTglvX2
アウトステッチの手縫いなんて作る方のエゴでしかないよ。
目隠して9部10部見分けれるやついるのか知りたいわ。
0585足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 15:50:40.88ID:jrT8duPR
目隠ししてという前提なのに

見た瞬間わかるというのに苦笑

アスペかよ?
0586足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 16:10:28.62ID:XUjym3/S
初心者なんだけど、靴に詳しくなりたいです。
9分と10部の見分け方をおしえてください。
0587足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 16:40:02.51ID:506ngnYE
今度は出し抜いの比較写真撮るパターン?
0588足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 17:25:50.95ID:OvTglvX2
>>586
ざっくり答えいうとしたら「糸」そのものを見るしかない。
細かさとかそういうのもあるけど、別にそれは機械の設定次第だから。
で、上にも書いたけど手で縫ってようが機械だろうが、大差ない。むしろ一緒。
いや機械の方が締め付けとか均一だろうからいいよw
0590足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 07:17:15.15ID:+Zo3Lf24
>>589
↑童貞を否定しないあたりがポイントね
0591足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 07:28:11.20ID:HYdQtGG5
>>580
9分10分とラストメイキング関係なくないか?

>>582
それもちょっと違う気がする
>>580もそうだが、9分はグッドイヤーウェルト製法じゃない。すくい縫いまではハンドソーン。
履き心地に影響しない出し縫いのみ機械
0592足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 09:00:35.63ID:dnOV/pm2
>>586
コバ、が比較的わかりやすいかも

10分は出し縫いまで手縫いだからコバのギザギザと糸のピッチがキレイにシンクロするよう調整されるけど、9分は機械のため強めに縫いこんでしまい、後のギザギザ仕上げをつけにくい

9分と10分はフクダでもわかるよ
0593足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 09:06:13.71ID:AoQVIhxY
履き心地に影響があるかどうかは同じラスト同じ素材で比較実験を大量にしないとわからないだろう(個人的にはあると思ってるけどね)し、どっちも攻撃的にならないでね。
0594足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 09:07:28.92ID:AoQVIhxY
あと機械縫いはカーブでもピッチが変わらないけど手縫いはピッチ変えたりするからカーブを見るとわかりやすい
0595足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 09:29:09.76ID:dnOV/pm2
>>593
あると思ってる「履き心地への影響」って、どんなもんですか?
0596足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 09:50:02.28ID:uFjimkK9
遠藤さんの靴、実物みたことないけど、オーダーするか悩んでます。どなたかみられた方いたらアドバイスください。
0598足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 23:10:27.47ID:1L9IbWNw
俺も遠藤さん推し。
木型の修正も細かくて丁寧なのでbespoke向き(仮靴で1週間以上履いてカットして足の指や中底の状態を見てた)
もちろん底付けもハンド。
革はフランス出身らしくデュプイが多かった。
0599足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 23:23:05.01ID:xbY3MWZ+
大川さんテレビ出てたね
0602足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 01:36:04.56ID:/UfCbclK
>>595
理屈で言えば手の強みは強弱をつけられることかな?
さて、某メーカーの既成フルハンド、9分、リブなしグッドイヤー、マシングッド全て履いたことがあるんだけど、やっぱり履き心地は有意にこの順序でした。
もちろんアッパーの素材もラストも違うので単純比較はできないけれど
特に、リブなしのグッドイヤーは9分と同じインソールを使っててハンドウェルトと同じクオリティと言いつつ有意に硬かった。たしかにリブなしグッドイヤーであれば理論上はハンドウェルト同じ履き心地になるはずが、そうはならないのが不思議なところ。
0603足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 02:09:30.18ID:Hz9pKixd
リブ無しグッドイヤーってなに??
0604足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 10:00:31.84ID:BrXvhnWg
>>603
ウエルトと繋ぐためのインソールの「縫い代」は、グッドイヤーの場合、現代の機械の技術では直接インソールに針を通すのが難しく、リブテープというテープをインソールに貼っつけてウェルトと縫い繋げる。
もちろんテープなので、剥がれるリスク多少あり

が、ウエストンなど一部のメーカーは、上記のリスクを避けるために、テープの代わりにインソールの革を底側に厚めにとって直接縫い付けられる「縫い代」を確保する。
これが、リブなしグッド。

>>602
という理論からすると、リブなしグッドと9分は、理論上同じではないですよ。
掬い縫いのハンドソーン(9分以上)は、機械では出来ないインソールへの縫い付けに厚みが要らないんです。手縫いだとリブテープつかったり革を厚めにとったりしなくても縫えるから。
おっしゃってることはそうなんでしょうし否定するつもりはないですが、比較差を考える材料については少し誤りがある気がします。
0605足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 10:11:15.69ID:/UfCbclK
>>604
えっと、>>602でも書いたけどそのメーカーは9分と同じ厚さのインソールを使用してるよ、って明言してるのね。「the same thickness as those in my handwelted shoes; approximately 4-5mm. 」
ちなみにそのメーカーではハンドウェルトの靴は(普通のグッドイヤーと違って)これくらいの厚みが必要って言っている。
0606足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 10:24:02.99ID:Hz9pKixd
>>604
あーベーメルのあれかなとは思ってたけど。
めくる分薄くなるじゃ無いけど、その影響は考えられない?
0607足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 11:04:13.88ID:/UfCbclK
もしかしてハンドウェルトの場合、リブを起こさないとでも?
インソールに切れ込みを入れてリブを作るはずだぞ、ビスポーク でもRTWでも
0608足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 11:12:44.82ID:BrXvhnWg
認識不足でした
ベーメルかー
0610足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 11:23:13.49ID:/UfCbclK
論より証拠というところで例を挙げてみたけど、結局確かなことは誰にも言えないんだと思う
フクダさんのRTWと木型修正無しのMTOを同じ革同じモデルで確かめてみるのは面白いかもね
60万くらいするけど
0612足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 12:08:41.23ID:qk6L4pt5
シナントの9分とフルハンドソーンならそれぞれ持ってますけど、履き心地の違いは解らなかったですねぇ
0616足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 12:44:10.55ID:/UfCbclK
>>612
それはシナンドの縫いをする人か貴方の感性が違いを出せないのかもしれないわけでどこまでいっても結論なんて出ないと思うんですよね。
例えばアンダンテの9分は本当は10分より履き心地劣るかもしれないけど、そもそもよその工房の10分より履き心地いいかもしれないし。
0617足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 12:57:31.75ID:aFyC0u7r
お願い(靴の)先っちょだけでも見せて下さい!
0619足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 14:52:22.52ID:lkyzi2A+
ピュアAUスレみたいだ。

出し抜いのピッチ変わっても履き心地もちろん変わります
0620足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 16:58:51.13ID:aFyC0u7r
>>618
仮縫いの靴とかまさにオーダースレらしくて良いと思う
0621足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 18:09:27.60ID:U3E1Yg+t
俺もウゴリーニ系で何足か作って勿論既成靴よりはフィット感は上なんだけど
こう「本当に上質なビスポークの履き心地」はどんなんだろう? という興味は湧くわな。
他は知らないから。
こうトゥスプリングもアーチサポートも凄くて1日歩いても全く痛くも疲れも無いみたいなのもあるのかというのは。
そうなるとやっぱり整形靴の知識があるアンダンテなのかなぁ
0624足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 00:05:35.62ID:csHaTcSC
>>623
いいところに目をつけてると思う
0625足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 00:06:35.12ID:csHaTcSC
だけど今のフクダなんて、もはや矢印だよな。
0626足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 01:27:05.51ID:6xtIzN/1
日本少し離れてしまって仮縫い連絡きてから18カ月過ぎてるんだが 大丈夫かな?
半金納めてるからいいかと思ってるが 悪いよねー、、、
一瞬帰ってもなかなか行けん。
0627足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 02:32:33.79ID:zv/BGbfC
>>626
外国なら底だけされてセールにだされてしまいますよ。
連絡くらいは入れておかないと。
0628足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 08:02:25.40ID:u1Ym6244
>>621
そんなことないでしょ、実際に鈴木さんは整形靴もかなり詳しいし、けっこう難しい靴も作ってるじゃない
0630足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 14:11:05.01ID:4ViHiX0c
>>628
なのに痛靴なんだね。いまだに。
0632足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 19:25:18.14ID:Ktz13o4I
>>627
>>629

仮縫いにいってないから本靴の製作してないと思うけど 売られてるってどういう意味?
>>631
連絡は仮縫いできますって連絡から半年ほどしてからやったよ。
0633足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 19:31:51.85ID:Ktz13o4I
仮縫いって言い方おかしかったか?
チープ素材で一応作って当たりやサイズ見る仮靴の事
足を合わせて様子見たら破棄するって言ってた。

俺のはその仮靴が出来上がってフィッティング見に来いっていう状況。

なので一応初期にそこまでかかる分は全部払い終えてる。
0634足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 20:35:45.07ID:Iuhor7Rv
普通に電話して行けば良いでしょ
悪いと思ってるなら簡単なお土産でも持っていけば?
0635足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 21:50:26.39ID:Ne1ZcBMe
俺の職人もメール送らないと完成してても知らせて来ないし作る方も買う方もコミュ障多すぎやろw
0638足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 02:13:20.56ID:1xKgHFPG
>>633
ちがうちがう
みんなシャレで言ってるだけだから、ちゃんと反応しなくていいのよ

だからといって馴れ合いは好まれないので、何も返さないのがここの礼儀作法
0639足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 10:11:55.08ID:3qcY1rwA
ソヤマもラフターンなんだな。
選択肢は増えたけど、かつてのラフターン厨はどこいったの?
0641足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 18:20:29.12ID:W3sdVUeh
この人。入っていない?と思ったのは誰?
0642足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 18:46:18.32ID:pX94DoZI
個人的にはマンドールの村田さんくらいかな。てか、比べてみるとおもしろかった。イルクアドリ、白浜さん、ANNはあの中だと劣るなあ。
0646足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 20:06:14.52ID:EElLBCu8
個人的にはコルノブルゥがどうかなあと思うけどね
ほとんど修正がいらないってそれラストメイクに問題ありではと思うし既成の展開といい手間かけずに稼ごうってのがありあり。
イーサンはセイジマッカーシーに期待してるのね。俺もカッコいいと思うけど。
0647足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 20:14:59.86ID:gc9E5T+h
>>641
マンドール、クレマチスなかったのは意外だったわ。
白濱、イルクアドリ、ANNがあと一歩足らんのは同意。
0648足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 23:04:39.03ID:pX94DoZI
てか、マーキスと福田さん、スピーゴラはやっぱ別格だなって思った。これとロブパリ、ガジアーノくらいじゃない?作りもよく革もいいのは。ANNとイルクアは特に好みじゃなかったわ。TYEはいいなーと思いつつ、合わせる服に悩んでしまった。
0650足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 00:38:08.96ID:5m6bRNsM
スピーゴラはどうかな?
フィッティング下手で履けなくなったやつが度々中古市場に流れてるけど。革も作りも、ちょっと…って感じだった
0655足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 16:27:48.79ID:xI0fTsKw
レイク読んでるけど福田とタイシューメーカーは絶賛って感じだな。
特にタイシューメーカーはフォルムが良いとか本質的な部分で絶賛されてる。
他は褒める所探して褒めてるみたいな。
0656足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 17:44:45.30ID:rJ1nN9rh
ただ単にフォルムがいいってのは本質的でしょうか
個人の捉え方次第では?
0658足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 19:44:59.86ID:zs8BjXg6
本質って履き心地や耐久性やらの実用に関する事じゃないの?
でも美術品として見るなら美しさも本質?
うーん人それぞれだな。

ただ靴っていうなら本質は歩きやすさでしょ。
0661足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 20:46:08.05ID:pBdT03o5
>>655
どこもまんべんなく褒めてると思うけど。
まあそれでも「美しい靴」ってことなら福田もTYEもニッポンってより世界のベスト10に入るかもね
自分の好みはフォスターだけど
0662足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 01:49:10.47ID:eknAeUSh
フクダ、フォスター、クレバリー、イルミーチョ 、コルテ、G G、ジョンロブパリ、クロケット パリのゴメス、ベルルッティのアンソニー、マーキスがマイ、ワールド10
0663足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 06:15:09.02ID:AxB7cr0E
フクダのフォルムねえ
美しいのよくわかるんだけど、なんかちょっと違う

そう思ってはいけない風潮が、このスレにはある
0664足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 08:43:19.63ID:vhHlMvQI
マイワールドなら
フォスター&サン
ジョンロブロンドン
ジョンロブパリ
ガット
スピーゴラ
フクダ
マーキス
Ann
ボレロ
フルハタ
クレマチス

おっと、11だ。わら
0666足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 11:34:19.19ID:Ce2iK/2A
>>663
分かる。ビスポークっていうより福田さんのアートという感じ。イルミーチョともまた違う。
0667足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 11:51:55.51ID:zuluXkCX
俺なら上から好きな順に
マーキス
フォスター
ガジアーノ
ロブパリ
フクダ
マンドール
パリのクロケットビスポーク
オーベルシー
TYE
セイジマッカーシー
かな。このうち4つの店でしか作ったことないから履き心地とか別として。
0669足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 12:16:10.28ID:Ce2iK/2A
俺は、フォスター、アムリックチャガー、ガット、メルクーリオ、アンソニーデロス、クレマチス、セイジマッカーシー、マサヒトフルハタ、Ann、アンダンテが好み
統一感ないな
0670足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 12:25:44.53ID:F0fzLpyk
インスタで職人を応援する〜とか言って写真転載してる奴って新規を発掘しないよな
0671足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 12:51:00.79ID:ddRSTHer
俺ならGG、マーキス、フクダ、古幡、TYEは外せないな
次点でフォスター、Ann、フィリップアテンザ、ルドルフシェア
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況