X



トップページ靴(仮)
1002コメント276KB

【靴】 皮革製品の手入れ術 43足目 【オイル】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 22:59:54.23ID:T04FVaQN
革靴(無論手袋、財布等の話題も歓迎)の手入れの方法、
テクニック、ノウハウ、アイディア、ケミカル情報交換しましょう。

次スレは>>970が立てて下さい

皮革製品の手入れ術 過去スレ
01:ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1099159317/
02:ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1124632819/
03:ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1144930268/
04:ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1161319891/
05:ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1168793328/
06:http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1186276300/
07:http://life9.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1202144091/
08:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1219330433/
09:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1228665765/
10:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1236760229/
11:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1246170123/
12:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1262697419/
13:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1288229230/
14:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1303638957/
15:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1321151606/
16:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1328619431/
17:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1345705300/
18:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1358688114/
19:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1370359045/
20:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1382879385/
21:http://ai.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1388917513/
22:http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1397475457/
23:http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1407650815/
24:http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1415084189/
25:http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1422183292/
26:http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1429536632/
27:http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1434251968/
28:http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1438190014/
29:http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1445258908/
30:http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1450452996/
31:http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1455680962/
32:http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1460591613/
33:http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1465042404/
34:http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1467982335/
35:http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1472975582/
36:http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1476722860/
37:http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1482667911/
38:http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1486869061/
39:http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1492295394/
40:http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1496852324/
41:http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1504012026/

前スレ
【靴】 皮革製品の手入れ術 42足目 【オイル】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shoes/1509941942/
0418足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 16:05:45.27ID:wpHXKApF
革靴のシワに噛まれて血まみれの悲惨な目にあったことあるから、
シワ入れの儀式ぐらいはやっても良いと思う。
精神的に。
0422足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 16:44:15.58ID:zVpEJvuJ
>>419
シワ入れ儀式はコードバンで有名だがどんな靴でも有効
合皮靴ですらやったほうがいい
地割れのようにガタガタについたり、左右に歪んだりするのを防ぐ
自分でつける場所を選ぶのではなく、軽く曲げてみてシワがつきそうな場所にペンを添えて整えるだけ
歪みそうな場合だけ強めに押さえて修正する

ただしシワを気にしない人はしないから、そんな人にまではすすめない
0424足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 17:48:46.33ID:pBEh9fSS
俺は422とほぼ同じ理由でやってる
変なシワの入り方して違和感あったり後悔するよりよくね?
0425足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 17:56:16.80ID:CTyL1GHo
でも不思議だよね。自然に履いてできた皺があとから痛くなったりして最初に無理矢理つけた皺は後から楽になる
0428足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 18:21:10.91ID:F417R+6d
>>425
そもそも革の状態が左右の靴で同じとも限らない
革の同じ部位をちゃんと左右対称に取ってるとも限らんし

シワ入れ儀式を「均一でない革の状態を自分の足に合わせる行為」と考えれば足にいいのは当然
0429足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 18:41:59.99ID:/XuICo1O
自然、自然って靴がどっかの木になってるとでも思ってんのかね
切ったり曲げたり縫ったりと不自然極まりない存在だっつうの

だが他人がどうしようが知ったことではない
自分の好きにすればいい
ただオレのやり方を変えるほどの意見は見受けられないというだけ
0430足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 19:48:53.24ID:CJMlgQL8
ホーキンスのシュークリームって製造元ってどこですか?
0433足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 22:19:55.34ID:CTyL1GHo
何もせず自然と入った皺は自分の足の都合ってより靴の都合でできた皺ってことかw 逆なんだね
0434足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 22:46:32.78ID:zt6KtgPE
その「不自然極まりない存在」の代表がビスポーク
「自然に売ってる」既製品を「何もしない状態」で即履き始めることを考えたら、どちらが足にいいかは言うまでもない
靴にクリーム塗ることやブラシをかける行為を「不自然」と言うことすらできる
0435足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 23:02:33.10ID:zt6KtgPE
念のため言っとくけどオレが「自然」「不自然」と使ってるのは>>427に対する皮肉
>>425に対する皮肉じゃない

長々書いたのは>>423に対する返答
どうせ反論なんてできないだろうけど
バカだから
0437足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 23:34:42.42ID:vyNo52k7
なんか上手いこと言ってるつもりかもしれんけど、翌朝読み返したら枕に顔うずめて足バタバタしちゃうと思うんだ
0438足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 00:18:53.28ID:oE/ahrYv
革財布を頂いて、大事に使っていこうと思うんですが、小物の埃落としに最適な馬毛ブラシってありますか?
0440足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 03:17:10.46ID:TqwJffbn
靴磨き初心者です

コスパのいい豚毛ブラシ教えて下さい

高い豚毛ブラシはシュークリームの色に分けて使うので、揃えるのに金がかかってしまいます
0442足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 05:09:39.32ID:du8hRY5B
>>440
【REGAL】TY06 リーガルシューブラシ [ホコリ落としと艶出し効果あり 豚毛100%]
972円(税込)
原産国 ドイツ
●長さ:125mm 高さ:32mm 幅:37mm 重さ:60g 木材質:カバ材 毛:ブタ毛100%

東急ハンズ
荒川産業ドイツブラシ ブリストル 
540円(税込)
高級豚毛100%の革製品お手入れ用ブラシ。
少し硬めの毛が、白木仕上げに焼印風プリントを施した高級ブナ材の柄に植えられています。
本体サイズ(約):長16.0×幅4.5cm
原産国:ドイツ
0444足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 09:32:53.15ID:qdKZnxfi
こういうタイプの革のアタッシュケースですが・・・・
http://img06.shop-pro.jp/PA01134/703/product/54120930.jpg?2014061

使い込んできたら黒いコバが結構剥げてしまいました。
コバを自分で奇麗に修復するにはどういうツールが必要でしょうか?
渋谷ハンズならいけます。
0445足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 10:08:06.63ID:wDkDjnuL
すみませんちょっと教えてもらいたいのですが
イングリッシュギルド黒で磨いたあと一日後馬毛ブラシでこすると靴全体が白くなるんですが原因がわかりません
カビなのかろう分傷ついてが寒さで白くなったのか
カビを疑ってブラッシングしたあとに風通しのいい廊下の真ん中においといたんですがなってました
廊下の温度が5度くらいなのにカビって繁殖しますかね
0446足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 10:52:39.46ID:jp+u/V4M
>>445
ブラッシングではなくて、乾拭きをしてそこに付着したものを見れば判別がつくかと思いますよ
0447足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 10:58:21.54ID:9SAdIZaT
ロウ成分かな
イングリッシュギルド使ったことないけど
自分ならネル布でクルクルと乾拭きする
ロウなら光ってくる
0448足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 11:25:22.99ID:wDkDjnuL
白浮きってやつかなとも思うんですけどいつも米粒一つ以下しかやってないのと
同じブラシですったときにしかならないことが気になるんですよね
それまでは白くなってなかったのにこのブラシでこすったときだけ
もうブラッシング乾拭き終わらしちゃったんで経過を観察してみます
ありがとうございました
0450足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 12:24:38.48ID:wDkDjnuL
>>449
種類は黒のカーフです
画像上げようかとも思ったんですがブラッシング乾拭きしちゃったあとなのでわからないんですよね
申し訳ない
0454足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 16:48:31.25ID:wDkDjnuL
>>453
量は少なすぎるくらいしか塗ってないんですけどね
革にクリームが馴染んでかないのかなぁ
まぁ油分が抜けてった頃にもう一度様子みてみます
0456足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 20:56:14.03ID:nvExHKKO
この時期の革製品は粉が浮く事あるからね
そもそもパラブーツとかはわざとそのまま売ってたりするし
初めて見た時は結構高いオイルレザーのワークブーツだったなぁ多分手入れし過ぎだったんだ
最近も革ジャンに浮いてちょっと焦った今年は寒くなるのが早くて少ししか着てないのにシーズンはじめのクリーム例年通り使ったからだろうけど
0457足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 19:58:30.78ID:DjxDDOSZ
乾燥ぎみでは?
0458足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 21:05:10.50ID:T7vYXdzO
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた

・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった

・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった

・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕

詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/
0459足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 22:14:59.89ID:29geIeNU
>>440
江戸屋
0460足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 00:44:16.83ID:mNscSJFA
>>440
平野ブラシ
0461足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 12:26:01.34ID:ei7Y3SrG
コスパに江戸屋とヒラノは無いわw
しかも、ヒラノはもう無いよ。後継が出てる。
0462足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 13:32:58.29ID:3rFL7t0L
ふと疑問なのですが、

革靴黒 スウェード靴

これらの埃取り用ブラシって同じもの使いますが?
0467足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 14:32:39.36ID:giEDhpi+
分けてます
0468足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 14:33:12.92ID:MftgyT4S
自分は使わない
でも他人が本人の靴に同じブラシ使ってたとしても別に気にしない
0477足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 21:23:10.39ID:d/eJUVWi
汚れ落とし用のスプレー使ったら革がかなり柔らかくなってしまった
硬くする方法ってある?
0488足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 23:19:46.76ID:OGEZmQKE
>>484
生理的な事を言うと、足首と足裏はどちらかだけは冷やしても体温下がらないよ。
両方冷やすと駄目なだけ。
まぁスエードの色移りとは直接関係ないけどなw
0490足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 23:53:22.75ID:Sce/HY6V
最近買った本革ブックカバーが、よくよく見たらレザーボードでした。
成分的には本革のクズの集合体のはずなので、
お手入れは普通に本革のつもりでやれば良いですか?
オイル浸透したら崩壊するとかないですか?
0492足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 00:01:28.49ID:xSyFTULK
この間カビの相談をしたものです
あれからブラッシングしても再発するのでカビかどうか試してみたところ、ストーブに当てたらスーッと消えていったので正体はロウ分でした
しかし何度乾拭きしても次の日にブライドルレザーかってくらい浮いてきますね
お騒がせしましたのでご報告まで。
0493足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 00:09:46.58ID:KdpkA7Bd
>>479
スエードにデニムの色移りは落ちないよ
ダメ元で洗うという手もあるけど薄くなる程度だと思う
革を洗うことによるダメージを計りにかけたら現実的じゃない
靴にもジーンズの裾の内側にも防水スプレーしてたら防止できたかもね
オレならスエード靴履く時に濃紺デニムは絶対履かない

インスタとか見てると外人は気にせずガンガン履いてる人もいるので、もっとボロくなったら逆に味になるかも
0494足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 00:14:13.34ID:YYiY057h
>>493
マジか・・・と思ったけど言われてみれば確かに靴のグレーとデニムのブルーのグラデーションがちょっとオシャレに見えてきた・・・
落ちないなら割り切ってガンガン履き込んでみるよ、ありがとう
0499足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 03:19:37.75ID:/HhTYpCK
スエードなら最悪紙ヤスリで削り取ったら良い
その後補色すればもうわかんない
高い靴なら修理屋さんへ
0500足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 17:41:07.55ID:JztO4iUa
靴もたくさん選び放題の自宅で儲かる方法
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

NROYN
0501足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 22:51:32.82ID:jwppz1N1
>>499
確かにスエードは真鍮ブラシで擦って毛羽を整えるぐらいだからな。
0502足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 23:08:21.09ID:uJJpC1zs
随分放置してた靴が硬化気味だった、、
汚れもあるし丸洗いしたいが注油と注水どっちを優先すべき?
種類はスムースとスエード
丸洗い後、半乾きで水溶性オイル投入がベストかな?
0504足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 00:07:12.86ID:O2iB2WFl
訳:中古の靴を買いました。どう手入れしたらいいですか? プロに頼むのはお金がかかるので嫌です
0506足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 00:25:32.22ID:ffexN68d
お前ら全然だな
失望したわ
まーいいやエマールで洗おう
0508足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 00:34:08.92ID:ffexN68d
>>507
二足
0509足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 00:56:01.31ID:ffexN68d
>>505
お前は革に呼吸させて栄養でもあたえとけよw
0510足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 01:10:04.68ID:EhugEZEP
その通り
俺らは全然ダメだから、自分を信じてエマールで洗おう
0511足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 01:24:25.60ID:PpybBNxI
>>502
まずはアセトンを用意する
薬局かホームセンターで手に入れて
ちょっと強い薬品だけどカビ予防になるから
コットンに多めに取って全体が湿る位かもう少し多めに
そのままゆっくりと擦って汚れを落としていこう
余分なクリームがとれてコットンに靴の色が付くはずだけど布に付かなくなるまで丁寧に掃除する
天日に干して半分乾いたくらいで一度油分の補給の為にデリケートクリームかアリニンカーフクリームかレノベイタークリーム辺りを人によってはミンクオイルを使う人もいるよ
今の時期だと2日位は干した方が良いかも
最後に色が薄くなるから乳化クリームで補色と油分をもう一度補給
スエードはスエードシャンプーでジャブジャブ洗えば大丈夫
0512足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 01:29:07.41ID:ffexN68d
>>511
アセトンって舐めてんの?w
0513足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 01:30:50.82ID:ffexN68d
長文の釣り頑張った様だが一行しか読んでねーからw
0515足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 01:44:26.39ID:PpybBNxI
>>512
パティーヌのやり直し等で有名な手法なんだが知らなかったんだね
最後まで読めば理にかなってるのがわかると思うんだけど
0517足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 01:57:28.12ID:ffexN68d
>>515
何で再塗装しなきゃなんねーんだよw
単に硬化を和らげる最適な手法を確認したいだけなんだけど?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況