X



トップページ靴(仮)
1002コメント276KB

【靴】 皮革製品の手入れ術 43足目 【オイル】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 22:59:54.23ID:T04FVaQN
革靴(無論手袋、財布等の話題も歓迎)の手入れの方法、
テクニック、ノウハウ、アイディア、ケミカル情報交換しましょう。

次スレは>>970が立てて下さい

皮革製品の手入れ術 過去スレ
01:ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1099159317/
02:ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1124632819/
03:ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1144930268/
04:ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1161319891/
05:ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1168793328/
06:http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1186276300/
07:http://life9.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1202144091/
08:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1219330433/
09:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1228665765/
10:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1236760229/
11:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1246170123/
12:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1262697419/
13:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1288229230/
14:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1303638957/
15:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1321151606/
16:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1328619431/
17:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1345705300/
18:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1358688114/
19:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1370359045/
20:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1382879385/
21:http://ai.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1388917513/
22:http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1397475457/
23:http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1407650815/
24:http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1415084189/
25:http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1422183292/
26:http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1429536632/
27:http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1434251968/
28:http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1438190014/
29:http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1445258908/
30:http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1450452996/
31:http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1455680962/
32:http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1460591613/
33:http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1465042404/
34:http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1467982335/
35:http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1472975582/
36:http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1476722860/
37:http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1482667911/
38:http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1486869061/
39:http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1492295394/
40:http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1496852324/
41:http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1504012026/

前スレ
【靴】 皮革製品の手入れ術 42足目 【オイル】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shoes/1509941942/
0253足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 19:59:22.31ID:gjU3tGCx
中古のウエスタンブーツについて質問した者です
丸洗いの件ですが、自分で水に着けてガッツリ洗うのが怖いのとウエスタンブーツを丸洗いするのが良くない?との話を聞いて様子を見てからにしてみます

手持ちの用品もレクソルシャンプーコンディショナーしかないのと、様々な意見があるようなのでよく調べて気になったものを使ってみます

ありがとうございます
0255足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 21:32:03.18ID:1zRyLdOH
革靴の光沢や、つや出しを担うクリームとして、コロンブスのベーシックでも何ら問題ないよね?
0256足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 21:49:32.88ID:OhD2sjqt
シルバーラインは仕上がりは無難で目立たないが、お手入れとしては充分なレベル

コロンブス製100均コロペットはどうなんだろ?
0258249
垢版 |
2018/01/20(土) 22:18:30.53ID:wzVUeXvp
>>254
ありがとう、安いですね!頼んでみます。
0259足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 23:05:29.10ID:wdhle8g0
ヘルツとかいう革製品の店で
コインケース買った

なかなかコスパ良さげウキウキ
0260足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 23:07:09.19ID:wdhle8g0
ひとつ疑問なんだが
ガラス革製品ではない黒の革製品では
擦れた程度では白くはならないかね?

あの白ーいひっかき傷のようなものは
ガラスだからこそすぐ出来てしまい
かつ消えないの?

すまぬ詳しくなくて
0261足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 23:36:50.79ID:yyg/Eey3
>>173>>175です。
その後、ボロっちくなった黒革ブックカバーに、
サフィールレノベイティングカラー補修クリームの黒を塗り、
乾いてから無色カルナバオイルを塗りこみました。

サフィールは油性の顔料ペーストなんで、
カルナバ塗り込みのときに結構溶けて伸ばされ、
余分な顔料が落ちるのが想定外でビビりましたが、
結局は良い馴染み具合になりました。

屈曲でも割れないし、色落ちしそうな感じもないです。
おおむね成功と言えます。
皆さんご意見ありがとうございました。
0262足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 23:46:09.04ID:5vFBsR0O
Wolyの取扱なくなったの知らなかったわ
俺もスエードの補色スプレーをWoly使ってたから変えないとな
ブートブラック、サフィールノワール、モゥブレイの補色や防水性、使用感を教示いただけるとありがたい
0263足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 00:10:49.69ID:bKLC80qT
自分は色々試した結果モゥブレィのコンビトリートメントに落ち着いた。
スエード×コードバンとか、スエード×表レザーとかのコンビ靴が多いのでこれが一番楽でいいわ。
0265足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 07:19:14.01ID:KhnI0q9A
デリケートクリームぬったあとに
乳化性クリームを入れる必要あり?
0266足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 07:31:19.20ID:nPz8FWh4
デリケートクリームは乳化性クリームだが?
0267足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 11:33:12.83ID:MzJ4IyKe
>>264
サンキュウ。
サフィールは革ソファーにも使えるらしいから思い切ってトライでした。
あと上乗せ&整えはカルナバにするかミンクにするか迷ったけど、
ぐにゃぐにゃウェルカムだからミンクでも良かったかな。
ミンクとカルナバの使い分けは昔から謎。
0269足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 13:05:07.49ID:MzJ4IyKe
>>268
ああ・・・危なかった・・・・
ご指摘のとおり明らかに融点が違うよね。
うっかりミンクオイルを使ってたら・・・・・
カバンの中がネチョネチョ&色落ち祭りだったかも。
0270足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 13:12:36.27ID:MzJ4IyKe
ふと思ったんだけど、みんなはミンクオイルどこに使ってる?
おいらは昔からミンク信者だったんだけど、
いまいち使いづらいっていうか、否定論者もいるみたいだし、
どういう用途ならアリなのかな?って思って。
0272足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 13:36:40.35ID:gNkOcytP
ヴィオラって靴クリームを使ってるんだけど内部で浸透するような説明だけど
モゥブレイやサフィールに乗り換えて大丈夫ですかね?
昔ハンズに置いてあったと思うけども取り扱ってないし評判自体は悪くないようだけど
シェアを考えるとやっぱり有名どころのほうがいいのかと思って乗り換えたい
0274足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 14:03:15.28ID:YPqzt13o
ヴィオラ使ってる人結構いるしなあ
黒の中では結構青いらしいが着色はしないって聞く
0275足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 14:06:35.09ID:AVr5awCF
>>272
取扱店が極端に少ないのは、小容量低価格のせいで物流コストが割高なのかな?
染料のみ、顔料なし。雨の多い気候を考慮し、乳化剤を減らしたW/O。
劣化する前に使い切れる小容量。よく考えられた製品だと思うんだけどね。
0277足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 14:25:16.89ID:FHVLI4bf
>>272
主体性なさすぎて草。別に乗り換えるのは構わんけどモウブレイとは趣向が違うクリーム
ちな今でもハンズにあるよ
0279足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 15:16:40.70ID:ccubZzgJ
土屋鞄やワイルドスワンズもミンクオイルやニートフットオイルではなく手入れをするならクリームを塗るように言ってるね
0280足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 15:22:59.30ID:gNkOcytP
ヴィオラはまだハンズにもあるんだね。評判もよさげだしまだ使うことにするw たしかに主体性なさすぎだわw
0282足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 17:52:32.42ID:MzJ4IyKe
>>279>>271
そうそう。売る側も使う側もミンクオイル否定派が多い。
主な理由は「ミンクは日本ではカビの餌すぎる」からだと。
確かに欧米はミンク主流だったけど、日本には湿度の問題がある。
だから何も考えてないミンク信仰はもう止めよう!ってことらしい。

でもあの動物脂質特有の浸透性の速さは捨てがたいんだよなあ・・・
だからブ厚い革、すなわち靴の革ソールぐらいは使いたくなるっすね。
0283足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 18:08:07.77ID:q/DgLWYk
動物性に拘る理由もよく分からんけど
ホースオイルとかもっと浸透するのあるじゃん
0286足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 20:36:07.40ID:tmsozAy+
靴のつま先付近が銀浮きしてたんだけど
とりあえずキッチンペーパーでくるんでまんべんなく霧吹きで一晩放置、明日お手入れでOK?
0287足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 20:44:23.80ID:R2G19X9u
>>286
それであってるけど、
そのまえにクリーナー等で靴クリームやロウ分を落としたほうが効果ありそう
0289足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 21:19:47.48ID:40mMFmsb
今度雪国に数日旅行に行くんだけど雪道のブーツの防水って一日おきぐらい頻繁に防水スプレーしないとだめかな?
野外の活動が多い予定だけど出かける前に重ね塗りくらいじゃ効果切れるよね
0291足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 21:45:45.76ID:pNJCoZnJ
>>289
雪国出身だけど、そんなに頻繁にしなくても大丈夫だよ
0292足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 22:06:03.50ID:40mMFmsb
>>290
次もウォーターストップ買おうかと思ってたけどこれもいいね、服やら鞄にもふるからコスパもよさげなこれ試してみるか
>>291
雪降らないとこに住んでるんで出身者の意見は助かる
0294足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 17:48:44.47ID:sRqO2dif
スエードに保革の為に油分を塗布したい
フッ素等の入ってないなるべく油だけのスプレーが欲しいのだが良いのない?

調べるとミンクオイルスプレーが希望に近かったが油分が強そうなので悩ましい
適当な植物油を希釈してスプレーするのが良いだろうか?
0296足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 18:34:31.98ID:G8LMDWuh
マーガリン塗っちゃう奴もいそうだな。
0297足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 18:50:48.17ID:sRqO2dif
>>295
フッ素やシリコンの入ってない既製品知ってるなら教えてくれ
極力ナチュラルに管理したいんだ
これまでwolyのが良かったんだがもうストック無くて困ってる
0298足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 19:23:18.15ID:yb5mlJFo
どうしてそうしたいかも分からんのに
似たようなもん教えて文句言われても困るし
勝手にして欲しいね
0300足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 19:25:52.34ID:pG6NEVKY
ウォーリーのスエードスプレーにはフッ素入ってるんだが
0304足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 19:53:46.30ID:76MpbprT
>>300
それ防水じゃなくて?
0305足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 19:55:59.90ID:76MpbprT
そうかレクソル試してみる
でも水はダメだろ
エタノールでいけるかな
0311足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 20:59:26.18ID:76MpbprT
>>308
レザーで試してはないけど他で染料が落ちることはほぼ無いから大丈夫な可能性は高い
0312足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 21:00:19.91ID:76MpbprT
>>309
これいいね
少々値段が高いけど
0313足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 21:01:24.06ID:76MpbprT
>>310
なるほど
もう溶けて希釈済みなのか
わざわざありがとう
0315足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 21:17:32.27ID:zcM0+4iZ
みんな色々こだわって使ってんだな
もう何十年もデリクリ、リムーバー、極まれにミンクオイルの三つしか使ったことない
0316足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 21:28:23.96ID:K5nWLunU
>>286ですが、治らず。
気づいたのが遅かったのが、誤りかも。やっちまいましたー。そんなに目立たないから、諦める。
0317足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 22:44:17.87ID:A7eqnFOk
いやいやwww
そのままってwww

タオルをお湯につけるだろ?
でかぶせる
二回繰り返して
スプーンで押す

終わり
0318足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 23:07:15.01ID:K5nWLunU
>>317
うーむ、、、キッチンペーパーじゃなくて、タオルで、霧吹きじゃなくて、お湯でやるべきだったか。
スプーンで押すのは、湿ってる時?乾いた後?
0319足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 23:20:28.27ID:DM1EpAcF
>>318
ロウ分落としてからやれっていったのにユニバーサルクリームとかいうロウ(蜜蝋)含まれてるやつ塗ったからじゃねーの?
0320足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 23:26:31.03ID:pG6NEVKY
>>304
ウォーリーのスエードカラーフレッシュはフッ素入り
ウォーリーの代理店をやめたR&Dが出してるモゥブレイのカラーフレッシュも同じ
0321足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 02:00:18.66ID:7MyDiTcg
新品のフルグレインレザーの靴なんですが
コロニル1909塗ったら何か小ジワが増えた気がするんですが
塗りすぎたりするとシワになったりするんですかね?
0322足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 02:28:37.39ID:gD9/+Qlf
>>294
使ったことないから知らないけど、どうなんだろうね
コロニル・オーガニック プロテクト&ケア
ttp://www.collonil.jp/products/detail.php?product_id=164

WOLYソフトナッパも起毛革に使えた(フッ素入り)。今のモゥブレィ・ナッパケアは知らん

>>301
何年か前にその実験してうまく出来たよと書き込んだの、俺です。
スエード・ヌバックにオイルを入れようとするとムラになり易いから
ケア用品メーカーは溶剤を使ったスプレーを客に勧めるんだろうけどね。
ムラにならないように工夫さえすれば、お安くケアできるね。

失敗しないためのポイントは二つ
・ 先に革の表面を水でまんべんなく、うっすら濡らしておく
・ LEXOLコンディショナーを水で希釈(1.5倍とか適当に)して手早く塗布する

>>310の言う通り、LEXOLコンデが乳化性だからこそできる簡単ワザ。
俺はスポンジでやってるけど >>302のように手押しボトルスプレー使うのもいいんだろうな。
長文失礼
0323足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 03:48:20.49ID:ZbbpoxgN
起毛革にはレザーキュア ヌバック・スエード用のミストタイプのやつ使ってる
フッ素は入ってなかったような 水洗いした後とかでも割としっとり仕上がる
あと何かポンプ式のジェルみたいなやつなかったっけ、登山の人とか割とヘビーな使い方する人が靴に塗り込む
0325足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 04:12:27.86ID:ZbbpoxgN
>>324
ほんとだ箱見たらエタノール入ってるね
白っぽいグレージュの靴とかかなり明るい淡色にも使うけど今んとこ変色やらはないかなぁ
0328足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 08:43:03.43ID:GKIOvxIz
革底靴が雪でフニャフニャになっちまった
とりあえず乾かしてからオイル?
0330足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 09:33:38.72ID:zbyM3kNX
>>322
すげー参考になった
他の皆さんもアドバイスありがとう
タピールかレクソルでスプレー作ろうかと思う
0331足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 11:28:46.64ID:o1+VcaJM
レザースニーカーの保管方法についてアドバイスをお願いします。

木のシューキーパーをインしてジップロックに入れて保管します。

ソールにポリウレタンが使われているのでシリカゲルを入れたい取りたいところですが、レザーの水分も減りそうで心配です。
0332足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 11:42:57.25ID:dDYjyhM6
寒い季節にTAPIR防水スプレー使うなら、融点以上に暖めないとノズル詰まって暴発しちゃうので注意
0333足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 11:46:17.13ID:G9O7JUzA
>>331
何十年か保管する目的なの??

革の水分といっても革の構造上極僅か数%革内部に水分があるというだけだし

革スニーカーのほとんどが革表面をコーティングするように着色する顔料系の色つけだから

大した問題にはならないと思うけど

次使うとき履く前にクリーム塗ってケアすれば問題ないと思う

というかソール交換しないスニーカーならケアしなくても履き潰すまで革は持つ気もするけどどうなんだろう
0334足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 12:44:02.25ID:+TSIrXme
サフィールの21pブラシやっとこさ買えた。
靴用とジャケットに使うぞ〜♪
しなやかな毛質でイイね!
0336足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 15:06:26.97ID:o1+VcaJM
>>333
履き潰さないで一生履きたいです
0338足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 15:18:44.18ID:nvrQ8FAv
革靴に目立たないところで試すとかせずにアメダス(防水スプレー)を吹いたら、白いシミになってしまいました
修復ってできますか?
0339足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 15:21:19.48ID:JJzBE6sa
一応オリジナルのソールじゃなくて良いならスニーカーも貼り直せるよ?
普通のレベルのだと買い直せるくらいかかるから基本高級品でしか勧められないだけで
0341足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 20:48:31.42ID:nvrQ8FAv
>>340
濃い茶色で、牛革の(詳しくないので自身ないですが)オイルドレザーかヌメ革が見た目は近い印象です
0344足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 02:31:01.67ID:BbkKIB08
ヌメ革のスニーカー、、どんな感じなんやろ
0348足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 11:17:07.52ID:z8UlYZlx
かなり高額なゴートのレザージャケットを購入したのですが、オイルは何を使うべきなんでしょうか?
0350足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 12:07:19.24ID:ATyuBp3e
>>346
パラマウントというとこのコンフォートフィットというやつです
後出しばっかりですんません
ツヤツヤテカテカではないビジネスシューズなんかによく使ってある感じの革です

とりあえず手持ちのクリーナーをつけつつ拭いてたら表面に着いた白い膜(フッ素?)は取れてきました
革自体が白っぽく変色してしまった部分は手が施せるのかどうか…
色ついてる靴クリームとかで誤魔化すくらい?
0352足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 14:25:58.47ID:z8UlYZlx
>>351
マスタングとりあえず買っとこうかと思ったんですがもう少し調べてからにしてみます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況