X



トップページ靴(仮)
1002コメント252KB
安藤製靴 27箱目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0132足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 14:44:43.27ID:avAHHOcb
リーガルはもともとアメリカって知ってから気持ち的に無理になった
宮城興業とレンドとスコッチグレイン見てみるありがと
0133足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 15:50:01.82ID:nvExHKKO
それ言い出したら靴屋なんて根っこに西洋が絡んでない所無いと思うよ
古ければ古いほど創始者の師匠筋だったり会社として技術提携があったり
さらにそこの弟子が独立したのが今の日本の中堅靴屋でしょ
正直リーガルは面白くないけど総合点では頭一つ抜けてると思うよ
使えるキチンとした革靴のデビューには最適だと思うよ
まぁ1万円以下の安靴を短い期間で使い潰すのも準作業履としては正解の一つだと思うけど
0136足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 22:29:42.18ID:vpwfGacW
日本製の短靴だったら、シェットランドフォックス(ケンジントン2)、REND (オックスフォード)、銀座ヨシノヤ(小笠原シューズのラストの物)が履き心地が良かった
同じ価格帯だったら日本製の方がコスパ良いと思うけど、一番良いのは自分の足に合うやつだと思うよ
0138足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 17:22:07.14ID:3vOuHB3w
OR2はボテッとして暑苦しいぜ
かといってスニーカーはNGだし夏はローファー系
0140足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 19:38:05.57ID:W4Lg1nSC
ゴローはかかと付近に段差つける中敷とか張っていない。インソールで調整
0143足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 23:50:59.20ID:Sce/HY6V
しょっちゅう顔出して社長と飲みに行けるほどになれば別だろうがね。
0144足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 01:28:37.99ID:Lx0cEQi9
>>142
ありがとうございます。
私には痒いところに手が届かない絶妙な靴ばかりでカスタムオーダーできたらと思いましたが
諦めます
0145足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 05:58:17.46ID:39g9JWbP
昨日ネットでor6を注文しました。いつごろ届くものでしょうか?
0149足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 17:39:55.04ID:JztO4iUa
靴もたくさん選び放題の自宅で儲かる方法
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

I5E4H
0151足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 19:37:37.73ID:Ohx5Y9m9
デザインにクセのある安藤の中で
オーソドックスで万人受けするモデルは
OR1とOR5だと思う
0153足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 23:00:50.82ID:8FO7Lbhx
黒ネロ買ったばっかりなのに、
茶ネロも欲しくなってきたぜ・・・・
革質が少し違うんだっけ?
0154足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 23:48:35.17ID:WvPXvoZ+
ネロは履きこむとめちゃめちゃカッコエエから、
しばらく頑張って黒ネロ履きこみや。
ちなみに俺のは3年選手のケベック@バーガンディ。
今はクロムに戻ったんだっけ?
0155足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 00:04:31.22ID:EiRy3/Oe
えっ!ネロにバーガンディーってあったの?
それもホヂィー!
0156足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 05:19:57.39ID:3y7a95hJ
黒ネロ買ってからそれしか履いてませんよw
ケベックの質感はたまりませんね
0157足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 07:54:48.35ID:k3vC4qtd
気合入ってんなー
6月ぐらいまでは頑張れそうだけど、夏は何履こうかなあ。
0161足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 14:35:29.47ID:jHSeKs8z
>>159
いい感じ。
安藤らしくダサカッコイイですね。


ケベックは馴染んでからの足に吸い付くような感じがイイね。
0163足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 16:14:36.86ID:QgrtlGkk
>>159
うおっ、渋いですねぇ〜
いいアジ出てます
6年ということはクロムエクセル時代の物かな
0164足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 16:17:26.60ID:QgrtlGkk
夏までには黒スコッチ欲しいですねぇ〜
あれで町を闊歩したいです
0166足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 20:00:22.06ID:Pz4kNvnA
>>159
もしかして茶芯っすか?
0168足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 09:46:56.46ID:bTL5gz5A
>>163
>>166
茶芯出てますね。クロムエクセルかな?
買った時の事を覚えてなくて。。。

>>167
臭くないですよ。基本的には土日しか履きませんし。
0169足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 12:25:15.97ID:ciDyR9qG
茶芯て
ようは茶色の下地に黒色を乗っけただけの話だし
何故か有難がる人も居るよね
0170足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 12:29:51.21ID:mWXzjkcV
いや安藤で茶芯の黒ってあったっけ?と思って。
茶芯黒はボロくなった時に異常にカッコいいからね。
コバ処理もしてないとさらにグゥ−
0171足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 17:16:42.35ID:1AK4RIga
OR1とパラブーツのミカエル持ってる方いたら、
履き心地の違いを教えて下さい。
0172足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 02:38:31.50ID:YZrETE2i
>>171
or1は硬いミカエルほそれよりも少しマシ
フィット感は両方とも良くないこれはチロリアンの構造的に仕方がないけど
0174足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 07:27:38.84ID:HwnbaiFS
さすがにパラの方がレザーに高級感あるよ
カラバリも多く、
ラストもややドレッシー
というか、安藤がぼってりなだけだが
0175足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 08:29:52.94ID:4IQ+GKpO
安藤みたいにカキッとした縫製はなかなか無いと思うけど。
0178足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 13:05:41.85ID:wbSa74rr
いやいやどう考えても革質も安藤のが上でしょww
パラみたいなぼったくりと一緒にすんなよww
0179足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 13:09:20.00ID:4IQ+GKpO
いろいろ買った革製品を振り返ると、
すごく良い革で雑な縫製ってのが一番残念なんだよね。

なんていうかモノづくり職人として革に対して失礼でしょ。
というかユーザーを舐めてる態度とも言えるし。
0180足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 13:26:02.46ID:z69XY1G5
>>179

>なんていうかモノづくり職人として革に対して失礼でしょ。
→は?革に失礼?革がもったいないとは思うけど。

>というかユーザーを舐めてる態度とも言えるし。
→ユーザーには失礼だね。
0181足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 14:19:23.29ID:4IQ+GKpO
「雑な調理は素材に対して失礼」という感覚は、
韓国人には理解できないものらしいね。
中国人は理解できるらしいけど。
0182足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 14:58:54.60ID:zhtajlQz
物に対して失礼っておかしくないか?
礼とかは心がある人間に対してやるもんだぞ
0183足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 15:06:11.42ID:4IQ+GKpO
分からないなら無理に理解しようとしなくていいよ。
お互いに異民族だという認識さえ持てば、許容はできるでしょ。
0185足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 15:21:03.08ID:zhtajlQz
礼はその物を作ってくれた人にするもので物自体にするもんじゃないよ
その作ってくれた人に失礼になるからその物を大切に使う
物自体に対して失礼とか意味わからん
0189足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 16:22:32.66ID:JCeKI+pC
敬意に値しない物しか触った事無いだけでしょ
或いは自分で一生懸命に作った事が無いか
0190足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 16:38:34.59ID:c0aG+nsO
物は物
そこに余計な感情入れるのは気持ち悪い
まあ、日本の靴はその生真面目さが悪い方向に出てるから舶来物に勝てないんだがね
0191足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 17:01:06.33ID:wbSa74rr
舶来って言葉を使うような古い価値観の時点で今の価値観で作ってる国産の靴の良さなんてわかるわけねえだろ
0192足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 17:08:17.98ID:4IQ+GKpO
なんか変だと思ったら、
韓国メンタルの人ってタンナーに対する敬意がまるっきり抜け落ちてるんだな。
最高級の革は人間が手間暇かけて作り出しているんですよ?
赤面してますか?
0193足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 17:56:03.91ID:Alcgr25Z
ずっとz愛用してるけどさすがに真冬は寒いわ
かっこ悪いしあんま履きたくないんだけど釣り用に買った
中に綿のあるダナーライトのほうが温かい
0194足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 18:09:52.92ID:e8I5Ostt
魚釣りにZを履いてかないで、Zに申し訳ない。
0200足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 22:33:59.97ID:e8I5Ostt
今週末は先日届いたor6を履き慣らして行こうと思ます。現物はカチカチで、かなりの苦行になりそうです。
0201足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 23:18:07.48ID:CKdzKknv
8年前くらいにOR6買ったけど最初は足の甲がパキパキになってたなあ
今からじゃ想像も出来ん状態だったな
0202足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 08:42:12.04ID:DkdP99Wd
OR6買う人はよく見かけてもOR7って意外と評判聞かないな
ハトメよりホールになってる方が楽じゃない?

そんな俺は250黒だけど
0206足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 10:37:49.69ID:q0PGoT4i
ダナーのラインナップにここで作ったのがあったけど、
今見たら無くなってるみたいだな
0207足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 10:43:41.31ID:U58zlsWl
OR-7パッド入りってことで履き心地がいいよ。
現状軽い山歩きや散策、旅行なんかで活躍してる。
0208足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 12:28:57.12ID:8VQP/bVc
同じく。
159だけど、冬場のメインはOR7だな。
今年からスモークジャンパー導入したけど、
同時にOR7にはまりつつあり、毎回どちらを
履こうか嬉しい悩み。

たまに考えるんだけど、
大災害とかでどれか一足だけしか靴を持って行けない
状況になった時に、どれを選ぶか。究極の選択
として、OR7を買ったけどいまいち。。。んで
スモジャンも買ったけど、ここにきてOR7が一番って
思えてきた。
いや、スモジャンもすごい気に入ったんだけどね。
なんていうかスモジャンはブーツ履いてる感あり過ぎ
だけど。OR7は本当に靴履いてないみたいになってきた。
自分の足の一部みたいに思えてきた。
0209足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 21:15:19.35ID:Yw6p6GXk
買い換え時期では? ヨレヨレジャン。
0210足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 01:17:58.73ID:ydvsFu6r
>>208
緊急時ですか・・・・・
実際起こってないからわかりませんが
7なら安心感高そうですね
0211足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 09:41:50.53ID:imlRQ/Fy
OR1ってネロと比較して幅広いですかね。
それと踵抜け安いって書き込みを見たんですが
実際のところどうなんでしょうか。
愛用者のレビュー聞きたいです。
0212足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 10:31:08.14ID:NPCl2xGn
>>211
広くて抜けやすいよ
それなりに馴染むとそこまでじゃ無いけどそれでもやっぱり少し気になる
タイトフィットするブランドと違うから中敷とかで調節かな履く側にも工夫も必要
0213足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 12:44:40.43ID:YVMTVH1Y
しかし中敷き入れると踵のホールドが浅くなって抜けやすくなるジレンマ。自分はジャストサイズを無理矢理履き続けて慣らしたから今は無問題。しかし足に馴染むまで大変だし、他人には決してお勧めはできないな。
0214足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 03:20:15.61ID:b6zYLmri
>>212
>>213
ありがとう。
やっぱり抜けるか。
紐でも調節できそうにないし諦めるか。
0217足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 01:14:27.70ID:/GUHbmbB
OR8って本当にタウンユースに向いてる?
ロボットみたいな歩き方にならない?
0218足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 09:22:30.08ID:guQyk4nx
タウンユースにも使える程度にはしましたよってくらいでしょ。
本格的な登山靴はガチガチに硬いけど、それよりはマシにしてあります…といく感じ。
0221足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 20:06:34.87ID:i+kVJIgr
今日俺もOR8で鎌倉とか三時間くらい散歩したけどやっぱ足痛くなった
まぁまだそんなに履いてなくて馴染んでないからかもしれないけどね
0222足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 21:21:04.22ID:6xKIQGwS
このブーツにこのパンツ無いだろう。
0223足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 21:37:43.54ID:/GUHbmbB
黒ネロを1ヶ月半履いたら、ようやく馴染んだ。
足のあちこちに靴ずれの痕跡が残ってる。
実に長い戦いであった。
ワークブーツ系はこれが大変なんだよね。
0224足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 21:53:45.94ID:7pSltZRF
OR-8のエイジング見てみたい。
画像誰か貼ってくれませんか?
0225足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 23:45:11.95ID:zhdFsLJJ
>>77
このコメ書いた者ですが
黒ネロを毎日履きつづけていますが段々慣れてきたようです
結構なんでもあいますね、自由に履いてますw
0226足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 03:17:58.87ID:eWhllaz9
ネロいいよね。
茶(バーガンディ)ネロ持ちだが最近はスニーカー感覚で履いてる。
靴擦れも無かった。
黒ケベックのエイジング見てみたいな。
0227足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 12:13:15.84ID:f0djNGBc
>>226
もうちょっとエイジングが進んだら
載せてみますよ
今は多少シワが入った程度なので
0228足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 13:17:02.76ID:qacigSEt
ホワイツ、WESCO辺りに履き慣れてる人なら、
ORシリーズ履いても痛みは感じないと思う
0229足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 19:39:18.71ID:B6aiwUmW
OR5、6、7あたり持ってる人いる?
重さてどうなの?
0230足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 19:52:46.62ID:B6aiwUmW
ダナーやレッドウィングの同等モデルと比べて重いのか知りたい。
0231足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 20:43:42.04ID:BjYZ207q
重量の測定なんてしたことねーなー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況