トップページ靴(仮)
1002コメント347KB

【ビスポーク】靴のオーダーメイド27

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 20:46:53.27ID:0Xmd62G3
ビスポーク(オーダーメイド)靴に関する話題を扱います。

このスレッドで対象とするビスポーク靴の定義は以下です。

1 個々人にあわせたラスト(木型)を使用する
 (ベースラストが存在しても構わないが、マイナス補正ができること)
2 デザインがある程度自由に指定できる
 (技術的制約や職人のこだわり等で100%自由ではないこともある)

上記に合致しないオーダー靴はパターンオーダーとします。
パターンオーダーに特化した話題は専用スレがあるようです。
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1433697542/

特定の靴所有者に関する話題はスレ違いなので、こちらへどうぞ。
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1475245745/

個人の価値観を押し付けるような書き込みがしばしば見られますが
非建設的な話題はスルー推奨です。

前スレ等は>>2-10あたりに。
0308足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 15:35:50.90ID:VCD1HksD
全くついていけないくらい革について語ってくれたなぁ、普通にビスポークのほうがいいと思うけど。
0309足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 17:45:56.78ID:veogL0rC
>>307
革のバリエーション、やや単色が少ないかも。インスタで見かける通りムラ染めがお好みの様子
0310足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 19:47:19.78ID:5cZt3aWE
>>305
オールソールしたくない
通気性の違いを実感したことがない
走破性に優れる(走るので)
ソールにはまった小石にイライラしないで済む
ソールの手入れしなくていい
近所のツルツルゾーンが気にならなくなる
柔らかいので膝や腰に負担がかかりにくい?
座っているときに足遊びでほとんど気にしなくて済む

俺の思う貼らないメリット
ボロネーゼ製法などだと反りが良い
足音が良い
床を踏む感覚が良い
音で遊べる
0311足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 22:06:13.91ID:hildD60D
>>305
だかが革靴に見栄も何もないと思うけどね
色々経験すればもっと力が抜けて他人の靴の底の事なんか気にならなくなると思うよ
0312足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 22:12:47.14ID:GVOLvST4
>>311
みえじゃなくてみばえだろう
0313足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 22:22:23.83ID:taHnF/T9
俺も歩いてて人の足の裏なんか気にした事ないな〜
完全に自己満足の世界なんだから、貼りたい人は貼ればいいし、貼りたくない人は貼らなければいいのでは
0314足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 22:37:25.25ID:0+Hv5sY1
>>308,309
返信ありがとう。
よくよく調べたらイルチア、ゾンタはアップチャージとあったよ。
革にこだわると結局フクダやマーキスと同じくらいになるかも?
今度福岡行く用事あるから寄ってくるわ。
0315足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 23:47:00.06ID:RKQrpVbi
次に買う革靴ははじめてビスポークにしてみたいなーと思っているけど、
yuigo hayanoで作ってみた方、いますか?
雑誌に載っていたストレートチップを見ていいなって思って。
0316足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 01:18:46.43ID:TlBtVwpP
ハーフラバーは自分も貼ったり貼らなかったりなんだけど、自分の場合、貼ったことで少し履きジワが変化して足に突き刺さるようになったことと、別の靴でラバー発注で靴屋に預けたらシャンクが割れて返ってくるという経験をしてから貼らないようになった

通気性の違いとか全く意味わからんし、ラバー貼っても良い音する靴はあるんだけど…ね

ちなみにビスポ靴には貼ったことない
0317足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 01:47:32.23ID:hhzsyISf
わしゃ二足ラバーソールで作ったよ
リーガルとジェイムステイラーサンで
人の好き勝手だけど、ラバーの方が気楽に履けて良いわよ
0318足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 01:54:07.14ID:eKzDW5q1
>>316
ハーフラバーの貼り付けで店に出したらシャンクが割れて返ってきたって事?
だとしたらそんな店やばいよね
0321足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 03:59:30.91ID:u6H9t5QN
>>307 >>314
いまあそこはゾンタはオススメしてないと思うよ。
在庫もないかもね。
肉厚なイルチア推し。

てか革はともかく、デザイン的にEGと悩むような靴屋じゃないでしょ。正反対と言ってもいい。
0322足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 19:34:25.16ID:v3kyvVNN
EGが好きなら、イギリス系の人が良いかもですね。
コルノブルに限らず、イタリア系はラストもEGと違って、ボールジョイントから先にかけて絞っていくタイプだから、足先までゆるやかなEGとイメージ大分違う。
0323足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 20:30:21.24ID:0L6zN+rV
>>295
俺もw
滑るのが嫌なんだよ
0324足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 23:34:08.71ID:GXsqOrGP
>>321
革はそうなのね。
デザインは、元々英国靴好きだけど、ブログ見る限り良さそうなのもあるから興味を持った感じ。
サンプル見て違うなと思うかもしれないけど。
>>322
勉強になります。
イギリス系を本命としつつも、一度お店に行って見てみますね。
0325足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 10:32:23.10ID:Np1cPJzX
>>322
でも日本のイギリス系って、EGというよりはロブっぽいかGGっぽいかの二択な感じがします
フクダとかも、爪先にかけては絞ってくる印象。
0327足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 14:33:26.93ID:iHjnb7vG
あ、すいません
ロブっぽい、GGっぽい、クレバリーっぽい、ですね

ちょっと前のF&Sっぽいのがいいけど、今はイギリスでもシュッとしたのが人気なんだろうなあ
0328足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 23:25:39.07ID:OXOPM9VX
>>324
最近のEG900番台だったか890だったかを見てると、むしろイタリアに寄せてる感じすらあるからねえ

EG82とか808っぽいのは、POになっちゃうけど見た目だけだとジョーワークスかなあ
頼んでみたいんだよね、ここで話すとフルビスポじゃないという理由で怒られるからもう言わないけどw
0329足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 14:40:17.14ID:B3BbbivC
フォスターって5000?
ついこの前まで3000じゃなかった?
0330足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 15:36:32.43ID:B3BbbivC
VAT込みだった。それでも前はVAT抜きで3000くらいだったから、1000は上がったね。
海外が上げると福田さんやマーキスも上がるから困るんだよなぁ〜。
0331足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 01:26:36.45ID:H2Bs1pnY
丸山さん閉店するのね。
そしてシャロンはいつのまにか久内さんと組むようになっていた…
どっちが先に決まったのかわからんけど。

増える一方だった靴職人もそろそろ淘汰が始まるのだろうか。
0332足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 06:55:01.21ID:/MRGnvPz
多分この人ら、他人の靴舐めるレベルの地を這う思いとかしてないんでしょ?
金払って授業受けてイギリス行って「作れます」じゃ、職人以前に経営者としての骨の太さが、ね
0334足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 10:01:01.76ID:X9cUJa63
そりゃ、靴芸人の花田さんも役者やりますわな〜
0336足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 19:01:23.17ID:vkAYHyck
>>331
事故に遭ったのが不運だったような気がします。
残念ですが、、、。
0337足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 20:06:31.13ID:GhNiQ2fi
事故に遭われたのですか?
0338足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 20:38:21.10ID:cTPHpHq6
>>337
何年か前に事故に遭われたようです。復帰までに1年はかかったみたいで。
それだけが閉店の理由ではないと思いますが。
0339足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 21:07:41.53ID:GhNiQ2fi
素晴らしい腕があって魅力的な靴を作られていたのに。
価格も良心的でした。がっかり。
0340足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 13:30:49.96ID:0FH10EJ1
値上げして価格面のメリットなくしてたな
東京ではまだ安いほうではあったけど
0341足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 01:17:24.88ID:0+aSm2Nn
>>325
フクダの靴を伊勢丹で見たけどロブだね。
0342足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 01:22:11.72ID:0+aSm2Nn
>>317
時代を考えたらラバーなんだよね。どこ行ってよ室内はタイル張りなんだから。
0343足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 01:24:36.25ID:nlYeQNe3
>>342
むしろ室内のことだけ考えるならレザーでいいじゃん
リフトラバーなら滑らないし
ところで伊勢丹のフクダは例の既成です?
0347足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 20:04:09.91ID:BY9HmSHz
ウチの職場、建物が指定文化財で地面史上最高にレザーが滑る石床だけど、なんとかラバー貼らずに耐えてたりそうでなかったり
0348足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 23:50:26.25ID:BY9HmSHz
>>344
ユナイテッドアローズで見かけたけど、ナローとノーマルの2ラスト展開みたいね。両方の黒ストが置いてあった。
ナローの方がつま先へのシェイプに無理がなかった感じがしたけど、オーダースレなのでここまでにしとく
0351足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 10:01:40.06ID:6CN/0Y07
>>350
フクダとマーキスの劣化版にしか見えない
0353足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 14:46:28.53ID:6CN/0Y07
>>352
トゥシェイプとか、かなり影響受けてるのが見受けられるけど、
やっぱりフクダやマーキスの靴レベルの美しさには達していないと感じる。

底周りも、あとちょっとって感じ。
0356足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 10:08:35.68ID:NKPJVYmp
何となく共感できるものがあるけどな
0358足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 22:43:17.82ID:wL5gL3DP
>>353
フクダを見てると、靴の美しさを賛美する評論家と、美しけりゃいいってもんでもないと改めて思う自分との乖離を感じる
0359足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 23:47:00.10ID:+74ElS3X
>>358
それだと何も言ってないに等しい。
Yohei Fukuda に足りないのは履き心地?
全身に対するバランス?
それとも靴にしては高すぎるとか?
0360足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 07:04:38.08ID:J7elIUl6
358じゃないが、フクダは飾るのにはいいが、履くとなるとハードル高そうなのは多いな。
うまく履きこなしてる着用画像があれば考えも変わるかもしれんが。
0361足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 08:09:00.05ID:GV7OzP5s
そんな大層なもんかw??
0362足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 08:35:06.03ID:TEaef0yT
>>359
前提として、あくまでも見た目の問題ですよ。その上で…

感覚としては、逆。
何かが足りないのではなく、むしろ隙がなさすぎることに、少し「可愛げがない」ように見えてしまう。

けど履き心地にしても半額以下で完璧なものを提供してくれる職人、実際にいるからね。。。

ペットだって少しアホなぐらいが可愛いと言うじゃないですか。そんな感じかとw
0363足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 09:19:51.56ID:cDbIyoyu
俺もヨーヘイフクダは決まったデザイン、特にスワンネックとロングバンプの靴をラストいじらずにしてハレの日専用にしてる、というかオブジェと化してる
俺のレベルじゃ日常に寄り添ってくれる靴じゃないんだよなぁ
0364足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 09:29:09.22ID:zWyUnLnF
361じゃないが、そんな大層なもんか?
普通にスーツに合わせて履ける靴だと思うが…
0365足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 09:39:45.76ID:TEaef0yT
>>364
確かに大層な表現だけど微差です、微差。でもその微差が、選択肢から覗く理由になるかなと。

PPアクアノート持ってるんだけど日常ではつけにくくてね。それと同じ。
身分に相応してないだけですわ
0366足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 10:27:32.74ID:cDbIyoyu
あれ履いて様になる人ってどんな人だろうか
インスタとかでウプられてるオーダー品は正直微妙なの多いし
0367足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 11:05:22.77ID:KsmKvRYO
>>365の言う通り、分不相応なんだろうね。しかしアクアノートみたいなカジュアル時計を飾っておくのは勿体無いね。ガシガシ使えば良いのにと思う。金無垢なのかも知れんが。
0369足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 17:25:36.84ID:EG6sO+nI
黒の外羽根プレーントゥとなると2アイレットとかになるんかねぇ、ビスポークだと
0371足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 21:26:48.31ID:TEaef0yT
>>370
2と3と5は全然違うでしょ
5と6はそんなに変わらないけど
0372足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 21:34:40.68ID:TEaef0yT
>>370
あ、そういうことじゃないか
すいませんでして

3でも5でも6でも作ってもらえるかもだけど、ガンコな職人もいるもんね
希望を言っても「こうした方がカッコいい」みたいな。
まあテメエのデザイン気に入らなけりゃウチ来んなよ、っていうのもわかる
0374足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 20:57:08.82ID:flgC76Wg
>>366
もっくんとか。本木雅弘。くらい整ってないと不釣り合いな感じする
0375足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 12:16:57.56ID:dDC9FOrE
>>366
人気の通り、香港の金持ちとかだろ

具体的に言うと、金持ちをアピールすることに抵抗を持たない人種って、東京にも一定量いるでしょ?
ああいった類の人たちにこそ履いてほしいイメージw
0376足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 18:23:14.00ID:XVrdgwxG
既成なかなか合うのがなくて初のビスポークで、1足目でかなりフィットした

良かった(* ̄∇ ̄*)
0378足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 21:54:21.14ID:4WH35LV1
しばらく前からビスポークに興味はあったけど、yuigo hayanoで1足注文することにした。

ほとんどwebでは情報が出てこないのでビスポークの1足目に選ぶにはリスキーかな?と思ったけれど。
0379足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 22:14:12.72ID:p0fJndxF
KOKONさん東京で受注会してくれないかなぁ。
0381足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 11:18:32.60ID:zBRtbacs
kokon店長がブログで自画自賛してるけど、自分は木型が合わなかったなぁ。踵がガバガバ。結局ビスポークするきっかけになったお店だ。
0384足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 13:51:15.67ID:Xg91Vyew
ここにあってるか分からないけど、Strupaiってシューレースのブランドでって、物は良いのかな?
ビスポークの靴に良く使われているみたいだけど、分かる人いる?
0385足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 20:53:59.85ID:/MBLMdHC
>>382 Kokonでもカカト合わなかったので、靴作り始めました。設計思想は素晴らしいのだけれど。。
0387足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 00:07:34.01ID:LdQiaIEq
>>382 Kokonでもカカト合わなかったので、靴作り始めました。設計思想は素晴らしいのだけれど。。
0389足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 08:53:25.31ID:lnvU5txV
>>383
似たことがあって持ってったら預かられて間もなく2ヶ月になる
吊り込み直してもしてんのかな?
特に焦ってもないのでこちらからアクションとってないけど
0390足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 11:10:19.88ID:eTL/+8/G
>>385
zinryuさんみたいなことされてますね
靴って素人に作れるもんなの?それなりに勉強とかはするだろうけど
0395足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 06:59:40.06ID:Bqmu8BeG
>>394
ギプスはめるの?
0396足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 17:26:37.70ID:rQPA6rOz
手術
0397足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 22:09:23.48ID:OPUEv+pf
皆ビスポークって最初は何を作った?

最初で最後のビスポークかもしれないとしたら、どんな靴を選ぶ?
0398足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 00:12:36.48ID:6pK7fUPa
一番履きそうなやつだね。
自分はスーツほぼ着ないから外羽根のカジュアル寄りなやつとかかな。
ただ最初だと精度甘いだろうし、1足しか作らないつもりならわざわざビスポークにしないかも。
0399足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 00:24:46.92ID:2Tc2sMAG
>>397

最初は黒の内羽根式ストレートチップにした。
お硬いけど単純にこのタイプが好きというのもあるし。
でも仕事でスーツを着ない会社だったら >>398 のように外羽根式のカジュアル靴にしたかも。
0400足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 00:26:06.27ID:psEbvsEs
>>398
やっぱり?
同じくスーツ着ないから色を赤とかにしようとか考えてるんだけどね
90万円弱かかるから結構悩みどころ
0401足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 00:27:36.44ID:psEbvsEs
>>399
残念ながらストレートチップそのものの出番がほとんどないんだよね
だから金額的に出せないと思うんだ
外羽根も考えておいた方がいいね、これは
0402足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 01:19:05.10ID:2Tc2sMAG
>>400

90万円弱かかるってどこですか?
ジョンロブだと今100万超えるはずだし。
国内だと30万前後でやってくれるところもけっこうあるよ。

>>401

使用頻度がない靴をオーダーしても仕方ないので、外羽根の方が使い回せそうだね。
黒の外羽根プレーントゥならビジネスにもカジュアルにも使えるのでよいかも。
0403足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 01:40:59.82ID:6pK7fUPa
>>398だけど、ちょっと補足すると、外羽根は羽根の開き方の差異(左右の開きの違いと、それぞれ平行になっているか)が内羽根より目立つから、特にこだわりないなら内羽根にしておいたほうがいいとは思うよ。
シラハマさんとか、1足目は内羽根って書いてあるし。
0405足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 03:00:46.24ID:psEbvsEs
>>402
イギリスのマイナー靴屋さん
外羽根黒を候補にいれることにしよう
Uチップ?グリーンのドーバーみたいのもいいかな

>>403
内羽根フルブローグの真っ赤な靴とかどうだろうか
0406足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 03:41:05.87ID:+fZIqiNO
>>405
ミッキー?
0407足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 09:10:25.82ID:tSm3exWC
>>397
チャッカブーツにするかな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況