X



トップページ靴(仮)
1002コメント262KB
【靴より】鏡面・アンティーク磨きスレ12【センスを磨け】 [無断転載禁止]©3ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0107足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 19:42:08.42ID:AjRPfphU
>>105
俺の事かな?
仕事納めじゃないけど来週分の靴だけ残して他のを先にやっといた
流石に全部一気には出来ないからねwww
0110足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 16:05:06.46ID:MrAOj/2g
>>109
光の加減で殆ど黒に見えるのネイビー位なら綺麗だけと緑や青は実際見ると何だか不安になるなw
0111足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 22:59:46.25ID:Ck1OaW0D
緑はまだ綺麗にみえるけど 青は汚く見えるな
鏡面部は綺麗に見せる事できるけどシワが汚ならしい

この手の色は鏡面以外の打
0112足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 23:01:14.39ID:Ck1OaW0D
ミスった
この手の色は鏡面以外の手入れが難しい。
0113足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 19:38:47.56ID:4Ypn2T9n
千葉スペシャルは人によって出来上がりが全く違うな
年配の細身のおっさんに磨いてもらったら
左右で光り方違うわ、艶の範囲が違うわでやっぱ自分で磨く方が良いと痛感したよ
0115足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 22:44:28.20ID:NjsBdXXx
千葉スペは短時間で出来る限りやるってかんじだから、普段からハイシャイン自分でやってる人は向かないと思う。
0117足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 23:58:38.62ID:YLdOStXr
艶々というよりも、つや消しマットに仕上げたいときってデリケートクリーム塗るだけでいいのかな
それともなにか専用のオイルみたいなのがあるのか
0119足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 07:06:18.26ID:FBVgmBow
革のコンディションにもよるだろうけど豚ブラシで磨くだけである程度光沢は出るし、
アレがなんで艶が出るか知らんが、自己解釈によると表面の油ぶんが浮いてきてる?感じ

光沢無くしっとり仕上げたい時は豚である程度磨いた後 軽くリムーバーで油拭き取る感じが良いと思う
0124足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 00:23:00.31ID:Dpku9AHA
シワ入れの儀はやるんかー?

やった方がええぞ
特にプレーンだし
0134足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 11:35:00.86ID:7staOEjO
みなさんありがとうございます。ジョンロブ2010です。今年の初めにMTOしました。バックルはエルメスから来ているもので、ちょっと特徴的です。
0140足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 14:32:10.57ID:7staOEjO
>>139
UK9です。
0143足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 18:02:55.99ID:PgnBPE7Z
なんか靴的にはおおーって感じなんだけど、スレ的に捉えると墨汁塗ったの?と思ってしまうのは俺の感覚がマズイのかな
0146足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 19:23:46.61ID:4zjPOcIO
接写するとこんな感じ
https://i.imgur.com/kslWQ9O.jpg

deep Blue misty calfなので光を強く当てると青いムラが出ます。
鏡面の範囲は履いてみてから決めようと思います。
かかともやりたいですが、かかとまで鏡面にするとやりすぎな気がします。
https://i.imgur.com/SFi02W2.jpg
0148足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 20:05:21.48ID:R4sgG5Bm
シームレスヒールいいなぁ
ミスティカーフって、あまり広範囲に鏡面しない方が良い気がする。してもトウの部分をサザエさんの口紅程度にとどめておくのが良いのでは?
0149足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 20:08:48.96ID:Dpku9AHA
ロブなら先っちょだけ保護出来る程度のワックス入れて後はブラシ磨きだけで良さげですな

しかし踵、、、贅沢な革の使い方ですな
テカテカにしたくなるのも解るw
0155足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 21:42:37.44ID:ISIbklXA
これ切りっぱなしでステッチ全然ないけどライニングとかどうなってんの? 内側も真っ黒? 
0159足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 00:42:56.64ID:PBIhO+Us
とうとう靴クリームが7色くらいになってきて
ワックスと合わせてブラシも道具箱から溢れてきた
大きめのアンティーク調木製箱アマゾンでいいのないかなぁ
0161足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 05:43:02.56ID:gVthcCKa
革のアタッシュケースが欲しいですね
ウレタンブロックで仕切り&保護すれば持ち運びもできますぜ
0162足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 07:08:55.03ID:xYZ/doVE
みなプロみたいだな

オレ無駄にでかいAmazonの段ボール箱だょ
0165足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 12:02:36.78ID:HJ1Jo+52
ロブ良いなあホールカットってのがまた贅沢
俺の持ってるのは量産型のウィリアムだから憧れるよ
誰かパリロブとか持ってないの?持ってたら見せてほしいw
高級靴スレじゃ無いけどここの住人のだったら手入れの行き届いた理想的なエイジングをした逸品とかがありそう
0168足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 13:07:52.85ID:HJ1Jo+52
>>166
もちろんロンドンも凄く良いんだろうけど取り敢えず一般人でも知ってる最高峰としてパリの方の名前出しただけだよ
0172足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 16:02:20.76ID:N3wfSxx5
ユニバーサルだと弱い、レノマットだと強いで極端なところがあったから、今回のは結構期待してます
クレムくらいのクレンジング力は欲しいな!
0173足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 18:39:58.09ID:8xxtljaP
ブートブラックは安い方のシルバラインの方が
テカテカするな
0179足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 16:11:58.73ID:G80KI9Uz
ミディアムブラウン程度をダークブラウンのクリームで
磨いてる人いる?経年劣化したみたいにならないかな?
0181足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 17:38:55.76ID:G80KI9Uz
ワックスがなかなか綺麗に除去できないね
よく取れるリムーバーはないですか?
0182足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 17:49:31.46ID:KGR8gaGk
>>181
市販で強力なのはサフィールのレノマットリムーバーとか
気持ちいいくらい取れるけど、強すぎて革痛めることがあるからほどほどにな
0184足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 18:42:38.02ID:z6wBH1ll
>>181
ワックスだけならブートブラックのハイシャインクリーナー良かったよ
クレムほどベタつかないし
0185足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 18:59:17.84ID:cf+eIQv9
革を痛めるとかどうとかはわかんないけどテレピン油はえげつないくらい落とせる
0187足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 21:54:30.27ID:homTtXij
以前、M.モゥブレィ シューケアボックス単品を買ってそれを使ってる。
デザインはいいのだけどセットが16000円ぐらいで買えるのにボックスのみで
9000円ぐらいした。ちょっと高いと思う
0188足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 22:24:46.34ID:G80KI9Uz
>>187

セットで買って
中身だけ売り払うのがいいな
0189足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 01:31:53.94ID:UQMaml5n
https://imgur.com/YcNJ5d4.jpg

どうしよ、
開かなくなった
半分以上残ってるのに
0192足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 01:47:28.50ID:9xMOLZBs
>>189
はめた振りして回せば開くよ
0193足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 02:02:13.26ID:UQMaml5n
よかった!

はめたふり作戦でいけますねw
一安心
取れた瞬間泣きそうになったわ
https://imgur.com/ggFu6NV.jpg
0194足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 02:02:56.56ID:m71/f43P
スマン○| ̄|_実験したけどその方法では開かなかった 缶が傷だらけになるだけだた
もともと手で蓋が回せるくらい緩いものだと金具なしでも素手で開けられるけど、ほとんどのは蓋も回らないから無理だね
0195足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 02:18:16.84ID:UQMaml5n
>>194
すみません
お騒がせしました。
0198足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 06:29:16.29ID:/p3z1jlu
そんなあなたに蓋する前に大きめにラップ作戦を伝授
乾電池の取り外しリボンと同じ要領ですな
0199足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 09:37:10.76ID:Pa82qbJp
僕はそうなったやつ力ずくであけてます
0200足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 18:30:47.37ID:ARNSGO1w
蓋が開かなくなったら蓋か底を硬いものでガンガン叩けば開くよ
おばあちゃんの知恵袋聞いたことない?
0201足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 20:37:02.36ID:FCK2MJMt
薄い茶色靴で
キャップだけワックスのせいで
濃い茶色になってる人がいるけどあれださいよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況