X



トップページ靴(仮)
1002コメント343KB

革靴ブランドを格付け順にしてみて・その8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/11/29(水) 22:38:21.29ID:cxQTrp98
76:GATTO
74:JOHN LOBB (PARIS)、Silvano Lattanzi
72:ZINTALA、MASSARO

70:Berluti、Corthay、EDWARD GREEN、PIERRE HARDY
68:ANTHONY CLEVERLEY、ARTIOLI、a.testoni、AUBERCY、GAZIANO&GIRLING、J.M. WESTON、Saint Crispin's、TANINO CRISCI、ZILLI、FOSTER & SON、GIUSEPPE ZANOTTI DESIGN、MANOLO BLAHNIK
66:BETTANIN & VENTURI、F.lli Giacometti、Stefano Bemer、Poulsen Skone、VASS、Sergio Rossi、RENE CAOVILLA
64:AUTHENTIC SHOE & Co、BONORA、EDUARD MEIER、Enzo Bonafe、GEORGE CLEVERLEY
  Hall&Marks、Heinrch Dinkelacker、Napolitano Rachele
  Santoni、Schnieder Boots、MAXVERRE、Salvatore Ferragamo、Stefano Branchini、HENRY MAXWELL、Christian Louboutin

62:Bemer's、Church's、Crockett & Jones、
  SILVANO MAZZA、STEFANO BI、SUTOR MANTELLASSI、Walker&Gunn、Roger Vivier
60:Alden、Alfred Sargent、BOLLINI、Campanile、DUCAL、F・O・G Forest of Gingko、MASTERLLOYD
  MORESCHI、orazio by Napolitano、Silvano Sassetti、VICINI、銀座ヨシノヤ、三陽山長、大塚製靴M-5
58:BALLY、BARRETT、CARMINA、Cheany、DI MELLA、Dieter Kuckelkorn、francheschetti、Gerard Sene
  GIANO、GRENSON、HARRIS、JIMMY CHOO、Perfetto、REGAIN、SHETLAND FOX、Tricker's、MARK BLADOG
56:Allen-Edmonds、ENDLESS、foot the coacher、JOHN WHITE、KOKON
  MAGNANNI、Meccariello、MEERMIN、Paraboot、POLLINI、soffice&solid、TOD'S、YANKO、ZAK、宮城興行

54:42ND ROYAL HIGHLAND、BARRATS、BARKER BLACK、BRIAN CRESS、BUCCHUS、Cento Felina、Cordwainer
  FRANCESCO BENIGNO、HESCHUNG、JOHNSTON&MURPHY、Loake、NEW & LINGWOOD、PELUSO、Sanders、SCOTCH GRAIN
52:BRUNO MAGLI、Cole Haan、FABI、Florsheim Imperial、John Spencer
  LAUDINO CACCIN、J.A.RAMIS、JALAN SRIWILAYA、Union Imperial、Zenobi
50:ALEJANDRO、Antonio Rufo、Berwick、Brecos、DOUCAL'S、REGAL、van Bommel、神匠
48:Calzoleria Toscana、Franco Lione、Madras、Padrone、Treading Post、Pertini

46:BOEMOS、Ecco、Kenford、Geox、VISARUNO
44:GIANCARLO MORELLI、VOICE
42:Bon Step、Florsheim、Hush Puppies
40:HYDRO-TECH

38:CEDAR CREST、Guy Laroche、HARUTA、Hawkins、Michiko London、Texcy Luxe
36:On&Off、POLSA、Stefano Rossi
32:ENTRY、topvalu


前スレ
革靴ブランドを格付け順にしてみて・その7
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shoes/1468776578/
0788足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 08:59:44.61ID:gvdnhfUK
ロブパリがここにあることで情弱は気持ちよく騙されてるんだし詐欺師はボロ儲けできてウィンウィンなんだよw
0789足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 09:10:03.41ID:NRwzXv2E
>>788
なんの脈絡もなく変な独り言いうのやめて。
0793足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 12:56:37.24ID:Dq7SffvA
どうだろうね?
ロブパリは高すぎるとは思うけど、革質は良いんじゃないかな、って思う(素人なので判断つかないけど)
あとベルルッティもそうだけど、オリジナリティがあってフォロワー産み出してるのがやっぱり格だと思う
イヤーモデルの意匠とか品質に関係ないけどやっぱりすごいよね
俺は好きじゃないけどウェスト絞らせてビスポ風にしたのもロブが最初じゃないの?
0794足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 14:41:12.85ID:F5XiMkHB
ボナフェは履く度に中敷きのマジックが滲んでいくのが悲しい
というか靴下に移るんだよな
0796足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 16:04:57.43ID:fPCbjIoO
>>795
当たり前でしょ
ここのランクはいつからか既成なんだから既成でトップなのは別におかしくもなんともない
0797足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 18:28:04.07ID:0OyWEI96
ここの板の(ビスポには手を出さない)連中は
やはりスーツやシャツなんかも吊るしを愛好してる感じ?
0799足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 18:47:10.90ID:GxPrSJjz
なんでそんなにグッドイヤーを馬鹿に下に見てるのかわからん
ハンドソーンだと足馴染みは確かに早いけど、3年経ってグッドイヤーに比べて飛び抜けて履き心地いいわけでもない
馴染めばむしろグッドイヤーの方が足をしっかりサポートしてくれてる気がする
0801足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 19:40:18.73ID:zPNrtjI3
すぐ手に入ることの良さを理解できないのはオーダーしたことない奴だな

5月にブーツ、8月に手帳が出来上がるけど買った気になれず
その月は倍の買い物をするはめになったよ
0802足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 20:06:14.17ID:lrjWImPa
上半身デブで足が細いので吊るしは体型に合わないから安めのオーダー

カノニコレベルならセールでそこまで高くないし、下手にセレショとかの吊るし買うより全然満足感高いよ
0803足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 22:10:08.72ID:iGi6HKd7
ハンドもグッドイヤーも同じなんていったらきょくたんなはなしセメントでもいいってことでしょ
0804足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 22:14:06.04ID:87s3xLtx
個人でやってるオーダーメイドでひどいのに当たったら
やばいよね
0805足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 22:51:49.95ID:d3jkUeTZ
>>803
よくねーよ、足音痴すぎるだろ
手縫いと機械縫いの違いと、縫いと接着の違いを同程度に語るなよ
0808足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 23:01:45.41ID:1e/zSnUf
ハンドウェルトだって色々
中もの使わないハンドはグッドイヤーでは出せない履き心地があると思うね
とはいえ、ロブとグリーンはグッドイヤーでは履き心地は双璧と感じる
ウェストンとガジアーノはそれほど
グッドイヤーで一番好きなのはガジアーノだが
0809足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 23:07:30.75ID:1e/zSnUf
>>807
ウェルト(コバ)とインソールの縫いを手でやるか機械でやるか
普通のグッドイヤーはリブテープというものを取り付けるのでその分厚みと固さと空間が空く
ハンドはテープが無いので柔らかいのと、テープの空間が無いので、薄く作れたり、逆にコルク+インソールの厚みを肉厚なインソールだけで作れたり自由度が高い
0810足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 23:48:16.16ID:sORl6x/d
グッドイヤーじゃないと
ソールの交換しにくいからコルテもロブもグッドイヤーしか買わないわ
縫い方による履き心地なんてそこまで変わらんし、軽くて包む感じならスニーカー履けよって話になるだろ
0811足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 23:50:08.43ID:sORl6x/d
靴のフルオーダーは足の形が変だと
靴の形も変になるだろ
何のためメーカーがラストの開発に気合い入れてると思ってん?靴のフルオーダーは造形美じゃなくて履き心地優先だから要らんわ...
0814足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 00:39:11.14ID:Gl2loK9M
グッドイヤーは嫌いだけど
既成のほうが面白いは半分同意。
ビスポもすきだけど既成の数も増えてるわ
0815足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 00:53:43.35ID:ufh9W3AJ
>>812
うーん、それは違うかな
正直家立つくらい既成にぶっこんでるけど、良いなって思ったものをその場で欲しいんだよね
めんどくさいのでアポ入れてフィッティングして仮縫いして、なんて気が遠くなる
オーダーに関わるあれこれをレジャーと思えるなら楽しいんだろうなとは思う
0816足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 02:48:29.28ID:M6Z0FPoO
家が3000万靴が1足30万として100足……嘘と断定できるほどではないか。

ていうかオーダーはめんどいのは初回だけで一回木型作ったら来店も不要なとこもあるだろ。馴染みなら既成の写真送って「これよろしく」で済むんじゃねーの?
0818足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 04:03:10.32ID:j5QdnHCO
スーツのオーダーでユザワヤとかパターン超ダサいけど身体に合うから良いや
靴のフルオーダーで足の形が変だけど足に合うから良いやってのはちょっと違うけど
足の形がダサかったら出来上がりの靴もダサくなるよね?履き心地以外で良いとこないと思うけど何があるの?
セミオーダーなら分かる
エドグリとか結構やってるからそれなりに需要はあるんだなと思うわ
0819足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 06:40:40.58ID:uwLZQqjI
余程の奇形足じゃなければ、それなりの腕の職人なら格好よく作れる
木型があるので、アッパーさえ持てば半永久的に履ける
既成品ではありえないような作りが出来る(俺は興味ないけど全周べべルドとか)
工房によるが既成と違って効率無視の良い部分だけを使ったり、希少な革も出来る
0820足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 06:50:35.97ID:6A47Snev
スーツのオーダーは高すぎるよな?
布地は傷むし体型変わることを考えたら一生物なんて有り得ないし。
靴で30万とかは長く履けるからまだ納得できるけど。
俺はビンボーだからどちらも既成しか買わないけど。
0821足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 07:21:44.83ID:VBqzM3OH
>>820
スーツの、特にジャケットは小まめに手入れして着回すことを考えれば一生ものどころか次の世代まで引き継げるで
体型も多少は補正できるよう作られてるし
靴30年持たせられる情熱がある人なら、それをスーツにも向ければ大丈夫でしょ
0822足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 07:40:59.02ID:6A47Snev
スーツは体型変化もそうだけど、デザインの流行り廃りの変化も大きいからな
バブル期のスーツは大げさにしても10年くらい前まではけっこう主流だった
三つボタンVゾーン狭めのスーツなんて今どき着られないでしょ?
パンツも裾幅狭目、丈短めになってるし・・・

その点靴はノーズの長さの流行などは多少あるにせよ、スーツほど激しく変化しないからなあ
0824足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 08:33:53.70ID:N6GaJqPc
>>816
その「馴染み」ってのが好きじゃないんだな
飲食でもそうだがなんだか縛られてる気がしてな
既成のいいところは買っておしまい、なところ
純正修理にこだわらなきゃ別にそれ以上のことは必要ないし
0825足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 08:37:06.32ID:AGRueDFO
>>822
50年代のビスポークスーツとか今見ても格好良いよ
バブルのソフトスーツとか少し前のゲイみたいなピタピタスーツみたいに
流行追うと着れなくなるけど

靴をオーダーする人なら、スーツも1着くらいフルオーダーしても損はしない
0826足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 08:57:07.37ID:Qr6p9/GA
所詮出来合いかつハンドの簡素化工程でしかないからな、ロブパリ
ビスポメーカーを軒並み70に位置づけてロブパリは64位が妥当
実際そのへんの高級国産既製と比較して特別かと言うと、だしねぇ
0827足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 09:04:16.46ID:N6GaJqPc
>>825
ビスポークするような、クラシックなものへの理解と憧れがある人から見ての格好いい、時代遅れじゃない、だからなぁ
個人的な感性からするとビスポークしてる人より適度に流行取り入れてて既成着回してる人の方に魅力を感じることが多い
結局どういうスタイルを目指すか、ってことなんだと思う
ビスポークしまくってても既成も買いまくるJun氏みたいな人もいるからねえ
0828足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 10:55:41.37ID:u2fkJPx4
スーツ着ないしシャツも着ない
シャツのオーダーは素晴らしいらしいが元からあんなん肩凝るでな

デニムにイタリア靴を合わせるのに暫くハマってたけど、ビスポークでは無理
自分の服装にマッチする靴を選べるってのはやっぱり既製だよ
MTOなんかですら色選びに失敗することもある

あとビスポークする人は昔からビスポークし続けて実質待ち時間0の人だと思うわ
絶対飽きる
0829足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 11:01:14.77ID:ufh9W3AJ
お金がいくらでもあって、お抱えとはいかなくても最優先で作ってくれて1月で完成するならビスポークしまくるかもね。
庶民でしか無い俺には色んな意味で既成が付き合いやすい
0830足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 11:12:42.14ID:ufh9W3AJ
英伊の有名どころで1足ずつ作ったけど、いろいろ手間暇お金がかかった割に感動は薄かった

ビスポークするのは
1 昔から生活にビスポークが溶け込んでる、か
2 ビスポークする過程をレジャー(SNSやブログへの投稿含む)にできるか
のどっちかかな、と結論づけた

職人いわくあまり癖の無い足らしい
足悪くて整形靴行くとかはまた別の話
0831足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 17:19:32.43ID:fQTjmKWy
靴については単純に既製の方が
カッコいいから既製にしてる
EGは足にピッタリ合うし

何足かオーダーしたけど、どれだけ
同じものを作ってくれと言っても
職人のデザインセンスでやはり同じには
ならないし

ただやや甲が高いので、ジョーワークスは
今度お願いしてみようかと考え中
0832足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 19:29:47.19ID:8vHxtJAv
1足しか作らないなら意味ないな
何足も作って木型の完成度上げて自分の好みを職人に理解させないと
0833足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 19:58:54.34ID:ufh9W3AJ
>>832
それは知ってるんだけど、一足目から好きな既成未満の履き心地だったらそのモチベがわかないし、こっから先にも希望が持てなかったよ
まあ俺には不相応だったんだ
0834足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 21:39:56.09ID:ao8Pu+aY
ビスポークで何足か作るより JLやEGの既製靴を買った方が 個人的には満足度が高いわ
0835足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 23:57:36.87ID:QafNjR7o
革靴にそこまで情熱を注げるヒトならスーツも当然オーダーだと思ってたのでこの流れには驚いた
オレはスーツ、時計、鞄、靴は自分の身分に合うようにバランス取ってる
具体例は言いたいないけど
0836足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 00:55:29.00ID:kcmWWRXj
スーツのオーダーは色々あるでしょうよ
でもビスポーク所謂フルオーダーは高すぎる
靴とはわけが違う
0837足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 01:01:31.82ID:fLlKP2Ac
既成品でも素晴らしいものはあるが
やっぱりビスポは別物だわ
最近の既成はデザインはともかく革や作りがレベル落ちて値段だけ上がってる
0839足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 03:11:27.62ID:Z/suigGw
成る程ね、靴のオーダーの意見が聞けて嬉しいわ やってるやつ居ないし為になるわ
ありがとな!
0843足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 13:30:38.87ID:EZGb2+C2
スーツのスミズーラなんて布地次第とはいえそれこそ30万から50万コースだろ?
靴より耐久性がないことを考えたら靴以上にハードル高いわ
スーツこそ既製で充分!
0846足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 14:24:28.12ID:ikh41ojg
オーダーしてみ?細身のやつとか特に
細身なのに肩の運動量多目に作ったらストレッチ無くても大分楽になったぞ
パターンはダサいけどそれ以上に着ててストレスないわ
って靴スレやーー!
0848足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 15:29:22.51ID:juBlHOI4
なんだかこだわりの無さそうな人ばかりになっちゃったね。まあブランドの話なんてそんなもんか。
0850足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 16:34:15.48ID:r3ocLtMo
全てに興味持つのは難しいだろ
何をわかった気になってんだか
お前もそうってことじゃねえかよwww
0852足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 17:12:36.11ID:DSUvYfao
メイドトゥメジャー?
ビスポーク?
スミズーラ?

笑わせるんじゃねえよ5chやってるようなビンボー人どもがwww

まあ俺もビンボーだから既製しか買わないけどな
0853足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 17:13:13.40ID:32hM7ZYC
結局ローファーは
今からジャワランの黒を買いに行きます!

バイク乗りでも使うので
今回は
ウェストンやクロケットは我慢!
0854足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 17:18:56.21ID:gacLto+F
>>837
まあ素材に関してなら
確かに20万レベルのオーダーで既製に
負けることはない

アッパーに限定すれば、10万クラスの
既製でもかなり上質な革使ってるとこ、
いくつかあるよ
誰も信じないからあげないけど。

あくまでもアッパーの革だけなら、ね
0855足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 17:21:05.36ID:gacLto+F
>>853
ローファー履いて単車乗るんだ
チェンジペダルの跡とかガッツリつきそうw
0856足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 17:30:56.38ID:hFh1satw
俺もバイクのるけどさすがにオイルドレザーのブーツだな、銀つきはどんな安靴でもきついなー
0858足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 18:32:58.18ID:32hM7ZYC
結局ジャランやめて
チーニーのローファー買いました!
凄く良いねこれ

これで六万円は凄い気がする
0859足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 23:32:00.49ID:XmVuAtfm
来週、銀座に行く予定なのだが、銀座ヨシノヤの靴ってこのスレ住民的に革質と靴の作りはどうゆう評価?
革質はまあまあ、作りは良いけどデザインがダサいと聞いたのだけど。
0860足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 01:05:28.86ID:pip+0e+6
>>858
えっそれで単車乗るの?
0861足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 01:36:52.05ID:ZXS+DCFm
雨用安靴で乗ったことあるけど無理無理無理無理。一発でボロボロになるぞ。
0862足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 09:20:29.88ID:rr0K/aXL
オーダーはブランドが用意した本来の形から崩れるから
理想的なデザインじゃなくなるのでアウト
0864足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 11:41:54.50ID:5+tBLYqP
試しにローファーで
バイク乗ったら
つま先のソールあたりがポロポロに少しなってるw

これは乗るときは
靴別に履かないとダメだね…
0867足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 14:56:25.45ID:pip+0e+6
>>866
ダメダメ
前にペダルから滑って転んで
肘の肉が何グラムかなくなったから
0868足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 15:48:07.38ID:5+tBLYqP
めんどくさいですが、
バイク用の靴を携帯して
革靴は痛まないようにします 笑

身をもって体験できたので今回はお許しください
0869足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 15:56:54.41ID:ts3ftNmh
スーツは流行のデザインがけっこう変わるから
靴ほど長く使えないよね?
しかもオーダーすると異様に高いし
全くもってオーダーする気にならないや
0870足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 16:49:53.93ID:cJVVPRfg
ペダルから滑るのは注意しないといけないね。歩行で使わない所をペダルが接するから消耗しない。
0871足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 17:59:39.34ID:SCeCQN6R
アルフレッドサージェントのエクスクルーシブが高島屋でセールにかかってたから見てたんだけど、本当に革質いいか?
マスターロイドと比べてもかなり硬い革だね。
セール品だからと思ってセール除外品見てみても同じだった。

何よりロングノーズばかりで趣味じゃなかったけど。
0872足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 22:21:17.92ID:pip+0e+6
>>871
AS詳しくないので恐縮ながら、
それ多分店員が手入れ怠ってるってのも
かなり影響あるかと
0873足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 22:22:08.18ID:pip+0e+6
たぶん店に入ってきたものを何もせずに
そのまま店頭に出してるんだろう、
どの靴見てもカッサカサだもんな
0874足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 22:24:53.59ID:UQmv9E7e
ゾンタの革質自体が肌理は細かいけど硬めに思う
ノーマルガジ(ワインハイマー)とデコ(ゾンタ)持ってるけど、柔らかくて履きやすいのは前者だもの
0875足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 22:31:43.66ID:cNoJt2pa
固いイコール悪いとも限らないんじゃないかな ロブなども革は硬いし。
少なくともマスターよりソールはいい。
0876足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 00:47:41.99ID:dJmQNf7x
革質は同じブランドの同じ物でも均一じゃない
当たり前だ。当たり外れの話
ジョンロブとかはいいところだけ使う贅沢な使い方してる
0877足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 01:18:23.88ID:R+Gy4RqY
サージェントは硬いけどきめがしっかりしてるように感じる。
同時期にクロケのハンドを買ったがそちらはきめがこまかくて柔らかい、がシワも入りやすい。
0878足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 01:46:29.55ID:5cVtEOgf
良い革の定義が人それぞれだろ
極論コードバンとベルルッティ比べたら好みによるだろ
結論なんて無いんだよぉぉ
0879足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 03:10:50.22ID:6Jcsesfp
良い革の定義をもともと持ってないのもそうだし、店頭に並べてる状態で革質の良し悪しなんて素人にわかるわけないとおもうんだよね
以前ポリッシュでコーティングされたトップドロワーの写真あげたら、さすがの革質とか言われて草生えたわ
ロイドみたいなつるつるで、こんなポリッシュでしかも写真でわかるわけないだろって言っても、革の良さが伝わるとかなんとか言ってた
0880足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 03:15:11.19ID:A7eqnFOk
革質って触ってやっとわかるかどうかだねー
あとは30年経ってどうなるかかな
0881足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 03:52:41.40ID:4RghGwU+
>>883
それ言ったの俺だ!いや、お恥ずかしい。あの時は少し興奮してて大口叩いちゃっただけなんだ
0882足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 08:02:48.39ID:7Z16XYhV
クリームを入れて磨いてみると、相対的にはなんとなく分かる…ような気がする
0883足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 10:07:01.48ID:AiwRRiAK
うんち!
0884足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 10:49:32.37ID:nPU8136p
>>871
AS大好きで何足か持っていますが、革質はいいと思います。しかし、セールとかだと総じてカサカサになってしまっている印象ですね。
その分帰宅して念入りに手入れすると見違えるように光ってくれるのですが…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況