X



トップページ靴(仮)
1002コメント322KB

総合!靴についての質問スレッド 36足目

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 00:34:28.13ID:PTG1Z1rM
質問は出来るだけ具体的に、メーカー、品名、用途、目的、条件、疑問、身長、体重を書いてください。
あなたに似合う靴を探すなら、年齢、性別、職業、年収、学歴とフショッァンの自己紹介もお忘れなく。
※スニーカーはスニーカースレで

関連リンク(自分で調べて勉強するためのサイト)
靴選びのチッェクポイソト  http://www.sun49.com/fukuya/fukuya6.html
靴のお毛入わ方法  http://www.columbus.co.jp/how_to_care/index.html
靴のあわこわ http://www.regal.co.jp/kutsu/index.html
wiki http://wiki.yjsnpi.nu/
靴の修理・白科事典  http://www.shoe-riya.com/
過去口グ倉庫  http://2style.net/shoe/

手入れは手入れスレへ
【靴】 皮革製品の手入れ術 42足目 【オイル】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shoes/1509941942/

スニーカーはスニーカースレへ
スニーカー総合スレ
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1381402613/

前スレ
総合!靴についての質問スレッド 35足目 [転載禁止]
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shoes/1469743122/
0876足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 06:38:29.26ID:ApDzmMeo
超初心者的な質問で申し訳ないが、みなさん靴ってどこで買ってますか?(オンオフ問わず)
ABCマートとかで良いの?

最近靴に興味を持ち始めまして・・・
0878足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 09:37:03.39ID:yLWqDRkB
こういう靴が欲しいので都内でおススメの店を教えて下さいってのならわかる
0880足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 13:58:23.04ID:5cgeEwpu
>>876
田舎だから革靴は東急
カジュアルシューズはABCマートにしてる
サイズ感知ってるのは通販
0882足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 16:03:11.30ID:5cgeEwpu
>>881
でも以外といいものもあるよ
ABCマートでダナーのめちゃくちゃ安いワークブーツ最近買ったけど履き心地凄くよくて感動した
0883足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 16:09:21.91ID:XtYvb8cw
どこで買うかよりも何が欲しいか、自分の足に合うかどうかの方が重要だ
ABCは店舗においてあるサイズが異常に少ない。 ありますか〜ありませ〜ん、だから
0885足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 21:31:39.07ID:4QRylNIt
>>876
お気に入りのブランドは
「そのブランドでの自分のサイズ」が分かってるので
躊躇なくAmazonで買う

初めて履くブランドは直営店かデパートかアメ横w
0886足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 21:49:03.32ID:J3jnrxkz
黒のストレートチップ、はきおろしたんですが、左足の親指の付け根に、履き皺が当たる(噛む)ようで、痛いです。
履くときちょっと工夫が必要なくらい、少し小さめ〜ジャストフィットだったと思うんですが、履き皺が噛むってことは、靴が大きめってことですよね。
ワンサイズ下は足を入れたらギッチギチで、立ってるだけでで足が痛くなって、とても歩けたもんじゃなかったんですが。

皮が柔らかくなるまで待つしかないですかね。
0888足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 22:32:55.11ID:mWXzjkcV
噛む靴ってどうしようもないのでは?
0891足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 23:14:19.51ID:mWXzjkcV
内から外からデリクリ攻めですかね。
0892足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 23:15:04.29ID:8JfrDt6B
length(長さ)は合ってるんだろうけど、width(甲の高さ)が合ってないんだろうね。
経験上タンパッドやインソールで改善することが多いけれど、RESHや靴専科みたいなとこ持ち込んで相談するのが最善かな。
タン裏の革解いてスポンジ入れて目立たなくしたりとか、前半部のみ革のインソール入れたりとかやってくれるよ。
0894足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 23:41:35.40ID:J3jnrxkz
>>887-893
みなさんありがとう
3Eの靴なんだけど、これで同じサイズで2Eに下げたら足がまた入らないってオチになんですよね。
まあ、もうこれはラストがあまり合ってないんだと思うことにします。
0895足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 00:13:39.02ID:rKK+GH8c
皺入れの儀式さえちゃんとやっていれば・・・・
もう5mm皺がずれてたら何ともなかったのに。
0896足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 00:17:27.77ID:Y+KqoJkd
>>894
同じ木型で3Eと2Eがある靴って国産パターンオーダー?
もし宮城ならアホほどコルク沈むからwidth下げが正解だと思うよ
違ったら見当ハズレの話になっちゃうけどごめんね。
0898足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 01:57:04.25ID:fdtDD+nS
>>894
真面目な話一回折ってみる
騙されたと思って二つ折りにしてみ?
シワが少しズレるし返りも良くなる古い靴マニアの小技だよ
釣りじゃない証拠とまではいかないけど釣りに使うには高価すぎる靴
https://i.imgur.com/ZXLDlOS.jpg
0899足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 02:24:30.98ID:iXg6Ae1d
876です
雑誌で見た靴どこに売ってるのか分からなくて質問させていただきました

通販、直営店・・・
いろいろと、参考になります
ありがとうございました
0901足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 02:57:27.73ID:HjMkXqQp
つっこむとこそこ?
全然履いてない割には履き皺酷いなって思ったけどwww
0905足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 10:12:51.30ID:SuLfxS03
ローファー買って足入れたら
甲の高さがキツかったせいか
革がベロベロに波打っちゃったんですが、
直す方法ありますか?
0910足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 13:17:48.39ID:vSEWqPfx
HARUTA以上に丈夫で、タッセルローファーを扱う、最も安いブランドを教えてください
それこそHARUTA?
0911足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 15:28:14.40ID:G6PkXlM+
頑丈さを考えるとセメントではなくなるけど、安くなくなるし難しいですね、
0912足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 15:33:50.28ID:rKK+GH8c
経年変化を楽しめるサンダルを探しています。
遠目に見ると単なる黒い革靴、
だけど実はサンダル、みたいなのが理想です。
職場のドレスコードが「カカトのあること」なので、
育てる系のHARUTAスポックみたいな感じ。
0915足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 00:03:31.58ID:H78c2hY8
>>870
ビジネスサンダルってのがある
外見は普通のビジネスシューズだけど踵が無いというヤツ
踵が無いんで提示した条件には合わないけど
0918足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 05:36:00.00ID:M1aNdoRu
もっとタフな靴はいくらでもあんだろ
オールソールしながら20年なんて当たり前の世界だぞ
そもそもガチガチに固めたセメンテッドより履いていて力が逃げるグッドイヤーの方がもつから
0919足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 06:19:20.63ID:cBuQgh6g
ああ、ハルタ以上に安くかと思ってたわ。単に最も安いなら何十万でもいい訳だな。
0921足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 17:36:41.57ID:QiKF2ku1
意外とハルタ凄いんだな。
0924足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 11:11:38.42ID:a9/zTH9N
オールデン54321がほしいのですが予算オーバーなので
1-2万円でコスパに優れた短靴ってありますか?
0926足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 12:17:14.86ID:4IQ+GKpO
もうハルタ専用スレと化しそうw
0927足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 12:50:37.82ID:/rOfyl0b
うちの子、当たり前のようにハルタのガラス革のローファで通学してるんだが、ガラスだから磨きがいが無いんだよな。
同じような通学用のローファーで、スムースレザーのやつってある?
調べた限り見当たらないんだけど。
0928足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 13:46:03.78ID:g+fQbu1E
>>927
足も大きくなるんだしそのままでも十分なんじゃない?
そのレベルの靴ならスポンジの付いたお手軽靴クリーナーで手入れして使い潰すのが正解だよね?
0929足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 13:54:25.73ID:L9CFCozQ
>>927
元々高校生のローファーって手入れあんまりしなくてもそれなりにもって安価な革って条件があるからなぁ…
スムースレザー求めるのは厳しいんでは…
コールハーンとかチャーチ持たせる訳にもいかないだろ?
0930足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 13:56:58.70ID:eb+NxsAD
子供のガラス靴を親が磨きがいがないってどうなんだ? 子供の靴をせっせと磨いてるのか。
0931足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 14:25:50.94ID:4IQ+GKpO
一家の主が子供の革靴をせっせと磨く。
世も末ですね。
0933足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 15:14:49.74ID:/rOfyl0b
トータスとキッドコアは中学生には小さいんだよね。
ハルタのような形でカーフとかが良いんだけど。

子供の革靴を親が磨くのって、変かね?
子供の服は親が洗濯しないの?皿洗いしないの?
汚い靴を放っておくの?
俺の子供は靴は毎日ビカビカだぜ。
ソールも常にメンテナンスしてるし。
確かにほとんどの子は汚い靴だけどね。カッコ悪いじゃん。
0934足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 15:18:05.47ID:L9CFCozQ
>>933
俺も同じ考えだよ
いいお父さんだと思う
もう男は家でふんぞり返ってればいい時代じゃない
0935足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 15:24:40.35ID:eb+NxsAD
親の仕事は子供の靴を磨いてやることではなく、子供が自分で磨けるように磨き方を
教えてやることだと俺は思うがね。
0936足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 15:31:08.38ID:4IQ+GKpO
「主夫」っていうんですか?そういうメンタリティー。
良き妻って感じで感動的です。

つうか靴ぐらい自分で磨かせた方が良いと思うよ。
まさか今どきの健気な父親は子供の洗髪もやってあげてるの?
尻の糞も拭いてあげるまであと一歩って感じだな。

でも独り立ちしたとたんに自分の尻の糞も拭けない大人になるよ?
靴磨きの楽しさは実用性のあるレジャーなんだから、
子供のうちから身に付けさせた方が良いかと。
0937足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 15:37:33.79ID:L9CFCozQ
>>936
言いたいことは分かるが女の子かもしれないし仮に男の子だったとしてもその年頃の子が靴磨きに興味持つかね?
俺はとてもそうは思えんのだが
0938足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 15:50:58.37ID:4IQ+GKpO
>>937
興味があろうがなかろうが、自分の洗髪は自分でやる、
自分の靴は自分で磨く、自分の尻の糞は(略)
それが実用性のある教育というものだと思うわけです。

そして「なんでもかんでもやってあげる良い父親の俺スゲー」
みたいな昨今見受けられるノリにイラッときたのも事実。
これは自分の不徳の致すところであります。
0939足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 16:04:08.00ID:8+EVDhHQ
>>933
25cmまで展開あるのに小さいの?デカ履きしてだけじゃない?足長測ったほうがいいぞ
アンファンドゥアルカにある学生用ローファーはもっと大きいサイズもあったかと...

ハルタのような形って、ビーフロールとスキーモックのことかな?
それなら、セバゴがあるじゃん
0941足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 16:18:44.31ID:JCeKI+pC
男の子は二十代半ば女の子は二十歳前位までジャストは狙うべきじゃないよ
人によっては本当に成長して大きくなるからデカばきでちょうど良い
まぁそのせいで本格靴デビューの時失敗する訳だけど足そのものが歪むよりよっぽど良いよね
0943足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 18:05:20.77ID:B/8tucSd
>>942
デカばきのデメリットと纏足どっちがマシなの?
成長期にタイトフィットってそういう事でしょw
0944足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 18:26:49.00ID:f0F9Jvwc
>>939
そうか25まであるの知らんかったわ。
さすがに詳しいな。
見たところセバゴっちゅーのがかっこいいな。
これ23で女物ってあるんか?


俺のせいか分からんけどちょっと荒れてすまんな。
俺はどう思われていようと気にせんけど。
俺は俺のやり方で子育てしてるからアホの意見などどうでも良いよ。
0945足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 18:30:13.30ID:4IQ+GKpO
>944
こっちも勘違い親父のガキなんざ興味ねーしな。
0946足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 19:03:33.99ID:pbgBoLBn
>>943
どっちのデメリットも避けるよう、ジャストやや緩め(デカ履きまでいかない)を買ってソックスや中敷きで調整
正しいフィッティングとは足に合わすのではなく足の骨に合わすこと
その場合、ほとんどのヒトが窮屈に感じる。が、それが正しい
0947足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 19:33:12.04ID:fiNlh+MA
興味ないことに勝手に首つっこんできて「イラッときたのも事実」とか言われても
靴の質問スレで自分の父親観語るとかアスペクトですわ
0949足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 22:17:52.58ID:YZrETE2i
>>946
子供がちょっとキツイけどジャストとか分かるわけ無いから結果デガ履きを選ぶべきって事だろ?
長々と内容の無い薄ーい知識ひけらかすなよw
0952足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 23:30:38.17ID:8+EVDhHQ
>>944
ハルタの大人ローファー230がオススメ ガラス革だけど磨き甲斐が全くないわけでもなし

ダウムリングのローファーは取り外しできるインソールについた足形で買い替えタイミングがわかるようになってるから成長期には便利かもよ
0953足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 07:29:22.91ID:k4vkukdy
くっだからねえ
たかがハルタの靴を成長期の子供にどう買うかなんて財布と相談しながらそれぞれが適当にやれよ
靴板で回答が出るような事か
0954足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 08:41:11.55ID:xvqP6hWZ
>>952
ダウムリングか
初めて知ったわ
こんど見に行ってみるわ
ハルタのやつも良さそうやね
サンキュー
0956足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 13:22:50.73ID:nSX+1F/k
無理でしょ
ガラス革で靴クリームが浸透しないからね。
せいぜい油性ワックス縫って艶を出す程度しか出来ないよ。
0958足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 13:43:44.36ID:O7vyMi14
>>957
それぞれ色々あるので言い切れないかと
ガラスでもすぐにダメになって染みてくるものもあるし、シュリンクでも水や汚れの加工してるのもあれば、なにもしてないのもありますし
0959足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 13:49:13.49ID:ofze2N4u
自分も気になる。どこのショップ行ってもスエードと言われたけどほんとかなーと
0960足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 13:55:37.97ID:nSX+1F/k
一般的にはガラスでしょ
きちんと起毛して油分を含ませて防水を施したスエードが最強だけど現実的にはそこまでやらないしね。
安いガラス靴が一番でしょ
0961足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 14:18:20.47ID:+x/BqYnR
>>957
雨に濡れても溶けたりはしないからみんなそれなりに強いよ 
厚みがあるほど強いけど厚み一定として比較すると、
プレケアなしのとき、一番強いのはガラス革 一番弱いのはスエード その差は歴然
プレケアありのとき、一番強いのはスエード 一番弱いのはガラス革 その差は極僅か
アフターケアによって原状回復しやすいのはスエード、回復不能なのがガラス革 その差は歴然
シボ革は痛みや傷汚れ等が目立たないってだけでフルグレインスムースレザーよりは少し短命
0962足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 15:36:27.25ID:/Rf7vaiJ
>>956
ありがとうございます
安い順キャメルの短靴のつま先やかかとにちょっと色を足したりしたいのですが
最低限いくらくらい出す必要があるでしょうか
0963足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 16:02:16.55ID:nSX+1F/k
ガラス革に自分で色をつけるのは難しいんじゃない?俺は出来ない。
店に出していくらかかるかは、俺は分からん。
すまんな。
0964足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 16:12:09.00ID:5+nl9GrN
俺も靴磨き好きだから、年頃の子供の靴が気になるのも磨きたくなるのもわかるw
ただ教育上それはしないけど。

大切にすることを理解させ、手入れの楽しさを教えて一緒に楽しむのがいいと思う。
0965足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 16:22:13.27ID:/Rf7vaiJ
>>963
すみません、いくらくらいの価格帯の靴からそういうのが可能になりますでしょうか
オールデンとかの画像はよく見るのですがそこまでは出せないので…
0966足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 16:36:29.23ID:nSX+1F/k
それなら革の表面に加工していないのを買えば出来るよ。
ガラス革とか合成皮革は無理。
見分けは難しいから店で聞いたら良いよ。
値段は色々だな。
リーガルで3万のガラス革とかあるし。ABCマートで1万のスムースレザーもある。
0968足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 18:36:37.24ID:nSX+1F/k
仕事で履く靴なら黒の内羽根のストレートチップだな。
ちょっと崩して茶とかプレーントゥとか冒険する場合もあるが、相手に失礼の無いようにするなら黒、内羽根、ストレートチップ。これ。
2か19ね。
0973足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 19:39:26.12ID:HaUzpyzG
4か8じゃね

解説
2はバンプ(爪先の横線)の部分が奇形すぎる
この横線より踵側に履き皺が入るのが当たり前なんだが、こりゃ誰が履いてもおかしくなる
最高に却下

4
けんふぉーどはいいしょしんしゃかわぐつ

8
最高にアホ
内勤の役付しか無料
なんだこのローファー

19
他が酷すぎて比較的カジュアルな薄茶ダブルバックル(モンク)がまともに見える

1,9,12,15とかもいい
0975足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 20:03:08.64ID:46fs9xKU
順位が変わってくみたいで、私がいいと思ったのは、神戸リベラル LB209、リーガル KB48AJ,タレークス、ジョーマリノです.色は黒です.
0976足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 20:05:05.05ID:46fs9xKU
>>972
まともなのとはどんなのですか?やはり見ただけでいいやつ、そうでないやつ分かりますか?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況