X



トップページ靴(仮)
1002コメント303KB

★★靴修理人集まれ!★★ Part17

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 23:23:08.63ID:3IQFKhJY
ローカルルールとして店名をあげての誹謗中傷は止めて下さい

鞄修理、合鍵、表札、印鑑、刃砥ぎなどの関連事業にまつわる話題もOKです

又、修理人以外の方からの質問もどうぞ!

前スレ
★★靴修理人集まれ!★★ Part12
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1416020450/l50
★★靴修理人集まれ!★★ Part13
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1443804166/
★★靴修理人集まれ!★★ Part14
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1457959749/
★★靴修理人集まれ!★★ Part15
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1479954367/
★★靴修理人集まれ!★★ Part16
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shoes/1491693847/
0539足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 12:12:22.00ID:nOOpSJVV
途中で送信しちまった!
チェーン店ではお金もらいます!って言われて頭来て
うちに持って来たってお客さんもいた
普通は無料でやり直してくれる事案だと思うけど
0542足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 12:55:23.32ID:CxAAMrsz
>>535
あのソールがないんでvibram#100辺り付けてもいいならできるよ。

>>537
状況によるけど自分とこでやったものなら無料かな?
ゴムに革貼ってとか言われてなければだけど。
0544足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 15:28:28.58ID:J+mAs9Hj
ハーフソールは、滑り止めや
補強で貼るのだから
減りすぎた分の補強を、善意で貼ったり、
別途料金で修理したりするのは当たり前だけど、
すぐに取れたとなると有料での対応は考えもんだな
多少は、技術の差や、使うボンドの違いもあるしね
客側からだと、無料での修理を訴えるべきかな
0545足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 19:48:31.67ID:0YscmeaU
>>535
履きつぶす靴だよー
オールソールは出来るけど普通より高いよー
見映えや履き心地は勿論変わるよー
0546足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 19:51:45.37ID:BY9HmSHz
>>535
それは3穴だからじゃなくて、
ボンド接着の安い方買ったからでしょ?

ちゃんと黄色の糸でソールとアッパーを縫い付けてる高くてシグニチャーな方を買わないと、そら対応してもらえませんぜ
0547足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 21:07:24.21ID:aJIcjujy
>>546
マーチンの黄色い糸は飾りの縫いだよ。
それと、ボンド接着のマーチンなんて聞いた事無いな。
0549足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 22:01:12.50ID:JS76UhQF
ありゃ溶着ソールだし同じマーチンソールに交換するのは不可
元々日本の価格はおかしい
もっと安物の靴だよ
0550足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 23:55:34.51ID:BY9HmSHz
>>547
マジすか
適当なこと言ってスミマセン
0552足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 02:31:12.48ID:fr0ZLYJy
>>551
適正な価格で買いたいよね
ちなみにマーチンソールはヒールに鉄板打ち込むと裂ける(割れる)

そういやマーチンはナイキみたいにソールに入れるエアユニットの
モデルもあったっけな?あれの場合ユニットが外せたとして
新しい汎用ソールのヒールを穿ってまで嵌め込んだりする人いるかな
0554足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 11:29:57.12ID:YJU6D/gv
>>553
修理屋さんじゃないから適当な事言って悪いけど、減りそうなとこにあらかじめシューグーとか補修剤塗ってる人もいるみたいよ←マーチン
0555足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 11:32:42.96ID:YJU6D/gv
>>553
あと普通に履く分にはけっこうもつよマーチンソール。英国製20年履いてるけどまだ溝ある。
0556足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 14:06:04.47ID:hBXV9dAD
減りにくいのは売りの一つだけど20年てのはたんにたまにしか履いてないだけだ
0557足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 14:32:10.58ID:JtmhAdxA
一応当店でも直しているけど
ネットでも探すとマーチン直す店はいくらでもある
履きつぶすと結論を出すのはよくない
0558足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 16:23:29.08ID:u0kN5t2p
>>556
週2、3は履くよ。けどまあ、そう言われると田舎で車が多い&4ヶ月は雪の上ってのはのはあるだろうね。
0559足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 01:46:16.58ID:S7Cg+oA2
20年か。そんな昔のだとインジェクションソールもまだ無くて、ソールは接着剤で貼ってるんじゃないか
経年劣化で剥がれないんなら大したもんじゃないの
0564足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 14:01:38.31ID:B6BMNEHF
>>563
その質問返し、理屈の構造がおかしいことに気づいていないようではダメだろ。
感情に支配されんてなよ5ちゃんねるで
0565足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 15:03:49.37ID:uTAj3Di9
なんか自分の靴でちょっともめさせたみたいで申し訳ないな。普通に履く分にはそれなりにもつよって事言いたかったのだけども。あとけっこうソール交換けっこうやってくれる所あるようで自分も安心しました、情報ありがとうございます。
0567足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 22:55:28.19ID:NqtwvB0N
客です。質問お願いします。イトーヨーカドーの靴売場にある、
五千円から一万円ぐらいのセメントの革靴

プロの修理屋さんから見ると、「この靴はすぐにダメになりそうだな」
とかある程度わかるものなんでしょうか?
一万以下のセメント靴なんてどれも同じようなもんかな
0568足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 09:34:19.65ID:RwlGjJEo
>>567
わかります
目的次第ではいいんじゃないかと思う
0569足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 13:13:37.75ID:CSzkWQrR
>>567
その辺は基本的に履き潰す前提なので同じようなものです。
0570足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 18:52:45.62ID:hLq3J/Yx
ダナーマウンテンライトのウチ側履き口の修理って出来ないんでしょうか。
ダナージャパンからゴアテックス部分以外の修理は受け付けないと回答されて途方に暮れています。
0573足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 00:51:03.74ID:b/SJcJyb
>>570
その回答だと恐らくゴア入りなのかな?
マウンテンライトの履き口内側の革部分を元の様に修理するとなると解体しないとダメなんで結構金額かかる。
縫い目が表まで貫通してもよければお安くできる。
でもゴア部分修理するときに交換できると思うんだけど…。
0574足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 01:11:46.38ID:bPFYI8tx
>>573
たぶん靴の修理ってもジャパンゴアテックスに丸投げしてて
ダナージャパンは所謂革靴の修理をするチャンネルを持ってないんじゃないかな?
0577足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 08:14:44.02ID:ggzOnOE8
なんで素材を販売してるだけの会社が他社製品の修理依頼も受けないといけないんだよ。頭ビブラムか。
0579足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 10:55:28.35ID:+fq4ClAL
>>577
ゴア社は最終製品の修理対応もやってるんだよ
布売るだけの会社ではない
もう少しビブラムな思考を持とうな
0580570
垢版 |
2018/03/09(金) 11:13:08.61ID:7I5c8RsQ
マウンテンライト修理について色々教えていただきありがとうございました。
とりあえず個人靴修理屋さんにあたってみます。
0581足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 12:32:18.99ID:9hxupNHB
>>579
布の部分についての保証だけだろ?って話をしてんだよ。頭モアフレックスならしっかり考えろ。
0582足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 14:25:45.07ID:nM5XztaZ
ビブラムが硬いのか柔らかいのかわからない 笑笑
0584足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 18:53:26.87ID:ft9u2nJA
朝はビブラムって言うとしてた 笑
カッチカチのつもりで
0585足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 19:14:37.90ID:wvGU9dcG
靴好きには楽しいスレですね
ジャランの靴は9分仕立てって謳ってるから中底起こして掬ってると思ってました リブテープを縫い込んでるんかぁ GYとあまり変わらないのね
履いた感じだとテープを踏んでる様な固い履き味じゃ無いんだけどなぁ
プロのお話し、楽しませて貰いました!ありがと!
0586足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 19:29:27.46ID:FhKwr7rR
ダイナイトよりビブラム!
0588足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 21:22:19.57ID:wvGU9dcG
ダイナイトグリップ弱く 滑る
スタッドが高くゴツゴツを拾って履き心地悪い
ビブラムと比べて圧倒的に減りやすい
イギリス靴に多く採用されてるけど好かんです
0589足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 21:32:40.31ID:qcnNwXbK
ヴィブラムとミシュランってどっちがいいんだ?
0590足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 21:32:52.68ID:wvGU9dcG
ビブラムの方が柔らくて履き心地いいし滑りにくい 減りもダイナイトより持つしな
0592足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 21:35:42.48ID:wvGU9dcG
人気無さそうだけどカジュアルな靴ならリッジウェイソールが秀悦だと思ってるのは私だけでしょうか?
0594足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 01:25:16.10ID:qo9qONGQ
ソフトな履き心地はいいけどガムライトは軽過ぎて歩きにくい
0596足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 09:32:08.69ID:yHUqgUVh
黒ゴムが減ったところで交換が一番リーズナボー 積み革まで減っちゃうと少々お高くなりますね
0597足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 10:33:41.18ID:ww7PZ0zB
素人ですが質問です
ハーフラバーを貼ってもらったんですが3回くらいはいただけでつま先から剥がれかかってきてます
出先で貼ってもらったので修理店に持っていくのも大変なので
自力でどうにかする方法ありませんか?
0598足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 10:48:05.15ID:J6yGKLHe
全部剥がして貼り直しただね
0599足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 10:58:02.06ID:ww7PZ0zB
>>598
ですよね
返りが出る前に貼ったっていうのもあるんでしょうけど
それでも3回で剥がれ始めるのはなぁ
靴底のハンマーのあとだらけにされた上にこの仕打ち
0600足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 12:31:08.91ID:OS/Dd19L
アウトソールがオイルレザーだったんかな?オイルレザーだと下処理をしないと接着剤が効かないからね
0601足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 16:14:50.34ID:gEvhu8Zg
自力で、というなら貼り直しは危険!
絶対ずれる!
剥がれたとこだけ接着が無難
0602足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 16:22:21.35ID:ww7PZ0zB
>>601
ありがとうございます
一回前にやったことがあって見事にずれましたw
しかし部分的にやるのも溶剤のせいか泥沼式に剥がれていったこともあるのですが
注意点があったら教えていただければ幸いです
0603足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 17:25:03.65ID:gEvhu8Zg
>>602
泥沼式に剥がれていったのは貼ってから月日が経ってなかった?
今回貼ってそんなに月日経ってないだろうから大丈夫だと思うよ?
今回のが泥沼式に剥がれていったら完全クレームもの
ご愁傷様と言うしかないw
0604足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 18:39:07.15ID:dkVAHOZJ
結局はプロに頼んだ方が安いし確実
工具もない素人がやっても満足に上がらないだろに
0605足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 18:51:50.82ID:ww7PZ0zB
まあ確かにそうですけど
世の中には三回履いただけで剥がれるような仕事をするプロがいるようでして……
右足は剥がれる気配がないので見てみたら左足はつま先のラバーが削り込んでなくコバから少し出っ張った感じになってました
多分引っかかってめくれるように剥がれていったんだと思います
0606足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 19:05:05.06ID:uK27LQmf
>>605
いくらちゃんと接着してても
つま先をひっかけたら外れるから
もしそうなら修理屋が悪いわけじゃないぞ
0607足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 19:15:35.30ID:P5GdaP/J
イヤ修理屋が悪い

受付説明で3日で剥がれますって言ってないんだろ?

オイルレザーか塩ビかウレタンかなんか知らんけど、事前説明がないならダメ
0608足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 19:17:31.93ID:ww7PZ0zB
>>606
左はラバーのバリというか削り残しというか、とにかく合わせてみたらつま先のラバーが1mmくらい出っ張ってるんですよね
右はラバーを内側に0.5mmくらい斜めに削ってるんですけど
いつも頼んでるとこじゃありませんが雑な仕事ですよハンマーのあとがところどころついてるし接着剤目に見えて
引っ掛けるようなあるき方をしたつもりはありませんが確かに返りのつく前にラバー貼ったので剥がれやすいとは思いました
いろいろ相談に乗っていただきありがとうございました
だめだったらいつものとこに泣きついてみます
0609足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 19:20:54.90ID:wAvgMBUy
出し抜い掛かってないゴムソールなんて剥がれるだろ 修理云々より新品でも剥がれてくるぞ
0610足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 19:26:01.13ID:wAvgMBUy
フィニィシャー使わなかったんか持って無いのか ダメダメの修理屋さんなんかね
0611足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 19:27:19.17ID:iy3lHnmd
修理店もすぐに剥がれたとなると
再接着したいだろうに
店に持っていったほうが
お互いの為にいいと思う
544の人が書いてあるように
ハーフソールは補強の意味もあるから
3回は洒落にならないな
0612足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 19:33:27.26ID:wAvgMBUy
半張りが剥がれてくるのは修理屋さんの腕が悪いとは思わないんだなぁ 構造的に剥がれきても仕方ない 又貼ってもらえばいいじゃないか
0614足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 19:53:32.59ID:ww7PZ0zB
>>611
結構遠いので行く機会がないんですよね
>>610
フィニッシャーってバフとかベルトサンダーとかついてるアレですよね
ありましたよ
でも左のつま先だけ出っ張ってるんですよね、右は結構追い込んでるのに
>>613
いつもやってるとこは納期2〜3日なんでそう思っていったら、一時間と言われ、
一時間後に行ったら、45分でもう終わってたって言われました
一応接着剤が固まるまで24時間以上放置しましたよ
0615足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 20:42:24.00ID:wBT4b3gS
剥がれたハーフラバーはそのまま貼ろうとすると少しはみ出ることは良くあること
0616足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 20:50:46.46ID:00B15Qgk
ハーフソールつま先だけ釘打ったり対処方はあったはずだし、釘が効かない材質なら受付時にわかる事だ
その時点で説明できたはず
出先だったら、なおさら履いた形跡が靴底にあるわけだから蹴り足が強いのかつま先突ッかけて歩いてるか解ったはずだ
仕上げ云々は置いといて、修理屋が悪い

3回って
5年前にハーフソール貼ったとかって話じゃなければ100パー修理屋が悪い

そんな甘い仕事じゃない
0617足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 20:56:01.17ID:00B15Qgk
まぁ仕上げの雑さから推測するに
その程度の雑な知識や経験しかなったんだろうな
ハーフソールが剥がれるとかってドヤ顔して言ってるヤツが貼ったハーフソールは剥がれやすいよ
0618足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 21:13:36.38ID:qo9qONGQ
後貼りは剥がれても仕方ないべ、貼ってくれた人の技術の問題でも無いじゃない?
レザーソールに半張りしてある新品でも普通に剥がれてくるべ
嫌なら出し抜い掛けて貰えばいいんでない?
0619足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 00:53:11.69ID:NpxoJjTF
電池交換とかスマホとかメニュー増えて、その上クイックでやらされて、ベテランが
嫌になって辞めて・・・そんな負の連鎖が透けて見える
0620足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 00:56:52.57ID:/iDSB+VN
うーん、見れば見るほど、これ輸入モノの高い革靴でない限り修理は割に合わないし
でも輸出元の欧米本国じゃあ日本人がバカに見えるくらいお手頃価格なんだよね?
(イタリア製フルオーダー3000ユーロとかそういうのは除く)
それじゃ欧米の靴修理屋って殆どいないんじゃないのかコレ
0621足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 02:02:33.48ID:wEbEdlM6
>>620
アメリカには
シューリペアはかなりあるよ
そして日本より安い場合も多い

ヨーロッパでは見たことない
0622足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 10:18:13.13ID:59kZp55e
つまり全て日本製の修理して長く履ける靴が売られてないって事な
材料輸入する時点で高いんだから
それはもう国土や気候が違うからね
そこから生まれた文化が違うから

そしてシステムだよな
国内の製靴社が儲かるような

それ以外にもスニーカー世代って側面もあるし
仕事も半カジュアルで行ったりとか

そのうち靴は一部の人しか履かなくなるんじゃない
オレだったらバックトゥーザフューチャーの浮いてるスケボーでどこでも行くわ
0623足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 14:04:05.85ID:sjUcFgT9
ヤベ
あれは浮いてるだけだっけ?自走できない?
0624足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 17:24:25.96ID:C0j1fmdZ
浮いてるのは、あんた
0627足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 19:59:47.04ID:HF4XXCm9
ジャランスリワヤ ?
0629足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 20:25:20.95ID:UlFw9i3O
626はサンスクリット語?インドの公用語の。写真は天地逆じゃね。
0630足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 21:57:54.13ID:3Gb7Uln1
メーカーもわからん安靴だったよ
アラビア語じゃなかったのか、解読すげえな
0631足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 23:03:38.27ID:06DzN7bQ
>>622
けどビブラムはじめ修理素材は欧州製が多いんじゃないか?
昔靴修理人が主人公の映画もあったが
0632足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 01:00:49.33ID:wcBenlmr
すみませんが教えて下さい。
八方ミシンの針は通常の丸針のほかに平針などありますか?
回さずに使う時に欲しいなーと思いまして。
0633足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 12:01:50.21ID:MT/i1zZt
>>629
どこから出土したんだ?
0634足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 12:07:52.06ID:MT/i1zZt
ユニオンワークスに
黒いプレーントゥのインソールパッチ当てと、ついでにウェットクリーニングを頼んだんだが
ものすげー履きシワが深くなっててがっかり
どうも、ウェットクリーニングしたあと、中に何もつめずに乾かしてるように見受けられる
しかも、インソールが持っていく前より、汚れてるってどういうことよ
ここってそんないい加減なの?

自分で、サドルソープ使って洗いなおして、シューツリー入れて乾かしたらよくなったが・・・
だったら最初から自分でやればよかった
0635足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 01:49:00.28ID:oKgDOnzf
>>634
あんまりいい話を聞かない会社だけどとりあえず会社名店舗名出して名指しの批判クレームはここではご法度
ユニoンワークスぐらいはぼかして
0636足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 07:23:12.48ID:av60/UWG
ユニオンロイヤルとユニオンワークスは
同じ?
0637足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 09:36:10.66ID:DdEb8bMW
店名あげちゃいけないルールもよーわからんよな
事実なら悪得業者の情報を拡散した方がいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況