X



トップページ靴(仮)
1002コメント303KB

★★靴修理人集まれ!★★ Part17

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 23:23:08.63ID:3IQFKhJY
ローカルルールとして店名をあげての誹謗中傷は止めて下さい

鞄修理、合鍵、表札、印鑑、刃砥ぎなどの関連事業にまつわる話題もOKです

又、修理人以外の方からの質問もどうぞ!

前スレ
★★靴修理人集まれ!★★ Part12
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1416020450/l50
★★靴修理人集まれ!★★ Part13
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1443804166/
★★靴修理人集まれ!★★ Part14
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1457959749/
★★靴修理人集まれ!★★ Part15
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1479954367/
★★靴修理人集まれ!★★ Part16
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shoes/1491693847/
0188足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 18:27:47.55ID:N+Ry2VAS
>>184
炭化って単語調べてみ!
少なくとも、中底が黒くカチカチになること炭化とは言わないから
0189足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 19:25:01.20ID:5zr3j19y
通称 炭化 が示してるのは、中底の裏でコルクが黒くボロボロになってることでしょ。
他に中底のタンニンが黒く焼けたことを言う人も居るみたいだし。
自分で使わなくても意味は知ってないと、同業と意見交換する時困らない?
それともそういうのが無いレベルの低い人?
0190足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 19:41:36.49ID:7G4VRmux
炭化ね
明日同業者に使ってみる
無知を嘆くだろうな
まさか、逆にバカにされないだろうな
0192足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 02:02:16.94ID:b77ppiQJ
>>189
中底のタンニンが黒く焼けるとはどういう事ですか?
何が原因で焼けるんですか?
0193足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 10:39:04.90ID:ZfYAChSr
>>189
言葉の意味を間違って使ってるのに
これほどドヤ顔で語れるカリスマ修理人に
是非お会いして見たい!w
私レベルの低い修理人なものでw
0196足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 11:24:26.26ID:bugMsIKm
>>189
>>192ですが、

中底のタンニンが焼けるって話は是非聞きたい
日焼け以外に焼けるってのが想像つかない
どういう状況なのか知りたい

もしかしたら言葉通りの焼けるではなく
焼けるって言葉自体が専門用語とか隠語で黒くなる事を意味してるのかも知りたい
0197足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 14:25:52.25ID:bugMsIKm
>>189まさかとは思うが、、

お前、、、

塩が抜けるまでジャブジャブ洗えって言ってたヤツじゃないよな?
0198足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 15:01:48.69ID:EDUBlEL9
金属イオンによる変色
アルカリによる変色
微生物による変色

酸やアルカリによる化学変化での変色損傷を焼けると表現することもあるからね
0200足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 15:46:41.71ID:bugMsIKm
>>198 >>199
ありがとう
勉強になるよ 焼けるはなんとく分かった
調べる取っ掛かりになるよ
ただ、このブログ中にも炭化の表現については指摘されてるね
だけど、無学な昔ながらの職人が作り出した造語だったりしたら、それは大切にしたい
0201足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 16:38:24.31ID:KPidKh/n
化学反応だけを取り上げているけど
汚れたソックスからも多少黒くなる要素もあるだろう
0203足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 11:05:22.65ID:nZqYCL4J
名古屋市内でチェーン店でない、インポートの靴
なんかを多く手がけているリペアショップおしえてください
0205足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 16:58:08.53ID:VKoP/j5C
おいおい ちょっと目を離している間にミスターミニットが衣類のクリーニングとか
ハンコまでやり始めとる。それくらいやらないと生き残れないという事だよ諸君。
0207足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 13:37:10.00ID:rTPKIai2
おーようやく時代がうちについて来たか
次は名刺だよ
その次は中古靴 鞄
その次はリフォームかな?
0208足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 15:38:43.89ID:eB0sqxWd
>>207
それに太陽光発電にエコキュートだなw
0210足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 15:55:58.10ID:qCBQhxk5
出し縫いですくい糸切れてる某メーカー靴きた
コードバンなんか使ってないで靴作り勉強しろよ
0211足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 17:07:57.77ID:VJ6PdlPq
>>210
分かるわあ。お客さんは良い靴だ〜と思ってるだけにタチ悪い
0212足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 22:42:30.44ID:o6FDG4Gy
>>210
あそこは昔からそんな感じだから別におどろかないんだけど
近年は英国製の高級靴なんかでもよくあるよ。
それも、すくい縫いが切れてるなんてまだいいほうで
ウェルトを削り過ぎてダシ縫い出ちゃってるのがあった。
初回のオールーソールでリウェルト必須ってどうなのよ?って感じ。
0213足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 08:42:32.91ID:CLDENPb8
すいません、お尋ねします
うちに70年代のヒール6センチのブーツが持ち込まれたんですわ
これヒールを低くしてくれ、ワークブーツっぽくいう希望なんですが、
そのままソールをはがしてもトゥがあがってるんで縫えないしで弱っとります
こういうオーダーどうします?
0214足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 10:38:31.06ID:GAMfLi5L
ジョーダンとかの経年劣化の接着でいい業者ありますか
0215足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 11:44:05.83ID:8AR02mbf
>>214
スニーカーアットランダムが良さそう
利用したことないから若干知ったかだけどね
0216足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 14:48:59.75ID:ELWjyqxl
劣化したものは再接着出来ないと思うけど
0217足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 14:57:06.22ID:cl+g9wDJ
そんなものは受けない
現物出された時点で構造的に無理なのわかるだろ。
預かる前に説明しろ
0219足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 15:25:31.28ID:8AR02mbf
>>214
それか国分寺のRECOUTUREで大改造してもらうか
ジョーダンのアッパーにグッドイヤーウェルトでソールが付いて生まれ変わるんだぜ!
0220足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 16:31:38.82ID:+4vKDhh2
>>217
よくわからん頑固オヤジワロタ
0221足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 16:35:04.33ID:8AR02mbf
>>220
店長だったんですね、すみませんでした
0223足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 18:13:10.64ID:GfndmlUd
スニーカー@ランダムよかったですよ
自分の場合は接着剤の経年劣化でしたので
0224足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 18:16:33.16ID:8AR02mbf
でも店長が出てきて受けないって
0225足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 19:40:47.42ID:KjEahRbe
>>217
医者いけ
0226足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 21:10:41.82ID:I0Vo5kWt
>>213
高いで高いで〜♪
の人なら中底から取っ払って
客の足使って釣り込み直す魔改造でやるんじゃね?

普通に良いブランドのワークブーツ買えると思うけど
0227足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 21:26:10.65ID:7rPIHNx/
>>215
>>223
ありがと調べてみるね
0228足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 11:33:48.16ID:2hrDeBSn
>>213
そのままソールを剥がしてもトーが上がってるんで、、、の意味が分からん

中底もアッパーも硬くなっているのは想像つくけど
0229足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 11:36:46.97ID:2hrDeBSn
連投サーセン
製法がなんだか分からないけど
縫える強度があるならいくらでもやりようがあるように感じる
0231足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 12:49:22.11ID:EjYrsRFv
ジョーダン修理と検索すると岡山のいずみ靴店というのがヒットした。ここは職人いるしどのようにやってるか写真ついてる。値段も2000円と手頃だけど、どーなんだろ
0232足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 15:26:02.44ID:2hrDeBSn
聞いたことないなぁ
0233足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 20:06:04.07ID:OR8NZ3AJ
ビンテージスチールって新品の時でないと
取り付け不可能?
0234足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 22:22:42.47ID:z6B+YeiX
>>233
だいじょうぶだぁ〜
0235足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 23:58:11.64ID:7R4Waa+6
客にどうなってもいいからヒール低くしてって言われたらナンボまで低くする?
経験的には1cmくらいまでなら何とか履く分には問題無さそうだなーと思うんだが
2cm落とすと傾いてて変だった
0236足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 04:05:06.22ID:Beb/CTih
うちはmax1.5pでやってる
おばちゃん客にそれ伝えると
えっ、それだけしか低くならんの?みたいな反応されること多い
年取って高いの履けないからぺったんこにしてよみたいな
0237足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 08:26:50.62ID:mDmklMLH
ビンテージスチールの平均的な寿命ってどんだけ?
0238足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 11:53:13.16ID:cYIh5yHb
平均的な寿命なんてない
0239足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 15:26:38.65ID:8sGsDgy+
平均www寿命www
0240足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 21:37:35.52ID:hzWw0Y7z
靴修理人って低賃金?
0241足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 23:06:43.45ID:tsLX6lgw
どの仕事も同じだろうけどピンキリ
0242足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 23:52:11.04ID:hzWw0Y7z
ブラシってたとえば黒とネイビー
茶とボルドーあたりなら兼用してもOK?
0243足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 00:05:45.00ID:eBmTRllG
>>240
雇われは基本的には低賃金よ
今の最低賃金考えたらかなり悪い
0244足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 14:48:19.16ID:DG1ulgQi
>>240
週休2日で手取り18万プラス店長手当ってところかな?交通費はあったりなかったり
あと休憩だなぁ
0246足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 00:48:51.79ID:5oCV1/yW
出だしはこんなもんで
あとは下がって行く
0247足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 00:55:05.85ID:aWOhcu+Z
修理人の方に質問なんですが、
いい加減な作りのせいでウェルトの出し縫いの位置が部分的にコバスレスレになってしまっている靴は、
リウェルトせずにオールソールできますか?
0248足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 11:29:32.40ID:1338tgEK
>>247
やってくれる修理人さん見つけるの大変そうだけど・・・
この際リウエルトしてしまった方がよいと思うが
0249足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 17:48:58.23ID:5oCV1/yW
>>247メーカーの新しい罠か?
一度目のオールソールからリウェルトにさせられるっていう
0251足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 18:36:18.95ID:1338tgEK
>そんなものは受けない
現物出された時点で構造的に無理なのわかるだろ。
預かる前に説明しろ


って人まだぁ〜?
0252足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 22:41:49.37ID:1tfIaY10
ビンテージスチールのネジって長さどれくらい?
ソール貫通してしまわない?
0254足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 23:36:12.72ID:5oCV1/yW
>>252
貫通したらトラブルの確率が上がるな
0255足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 00:05:35.33ID:hcdZTdYL
>>247
クロケやオールデンなんかもよく見るね!
ウエルト全く削らずにオールソールは可能だよ
難しくないからどこでもやってくれるんじゃない?
0256足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 01:25:56.07ID:aV+Z9Y9b
アッパーの履きジワの銀面が割れてきて仲の茶色い革が見えてるんだけど
こういうのも修理できるんですか?
結構かかる?
0257足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 09:05:47.22ID:m3zcna7Y
>>256
前スレにもあったよーな
革はキレツ クラックが入ったら元には戻らないので

1パテ埋め
2クリームで埋める
3革を被せる

の3つ位の方法で対応

ハイ!次!
0258足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 13:54:39.14ID:8pDKU1Kx
>>255
心が救われました!
ありがとうございます!
0259足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 07:51:35.31ID:a3L37XsM
ビンテージスチールつけたら
ちょっとだけ歩きにくい
ジャリがチリチリする
0260足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 07:56:53.14ID:a3L37XsM
つかとあるチェーン店でスチールつけたんだが下手だな
ソールとスチールに段がある
0262足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 12:10:45.75ID:a3L37XsM
まじっすか
2割引で2600円でスチールがついたわ
0263足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 13:11:52.38ID:pnOD++DC
アレ?2700円て安過ぎ?
0264足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 20:58:12.99ID:vZo09UPJ
>>261
>スチールを若干高くするのが正解だからな

知らなかった。
つか、何故?誰が決めた?

まあ、それが正解だとしても、俺は面一で仕上げるよ。
だって段差はダサイでしょ。
0265足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 00:35:19.37ID:l9mPRoVY
ゴムのハーフソールを滑り止め目的でつけてさらにトーにスチールつける場合はゴムより上には出ないようにしてるよ
チョット下の時もある

まぁそれぞれ考えてやってるんだね
0266足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 09:48:32.44ID:BOSMrPgu
近所に良い靴修理屋が出来て喜んでたらソッコーで潰れたぞ、一年以内
その前も近所の靴修理屋3ヶ月くらいで潰れたし
そんなに絶望的に儲からんものかね?
利益率はいいだろ、飲食みたいに腐るものもないし
0267足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 09:53:00.88ID:P+I6XLiv
原価率はいいらしい
固定客さえつかめば
儲かるだろ
最初はチェーンに加入しのちに独立はどうかな?
0268足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 10:01:44.99ID:J/ju9BJA
大概が治さずに新しいの買うしな。
0269足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 12:37:55.99ID:P+I6XLiv
直す人は大抵いい靴履いてるからね
割合的には収入もいい人が多いんじゃないかな?
0271足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 15:55:14.48ID:51+uxX+L
安月給の靴修理人かな?
0272足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 17:05:55.06ID:zVQqzt5t
都内の個人靴修理店の場合、毎月の売り上げはいくらぐらいあれば店続けられる?
坪当たり年商700万以上ある?
0273足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 18:27:45.87ID:+yYy47T+
悪い冗談やめてくれ!
1桁違うわ!
0274足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 19:55:35.39ID:c0I4SXWF
地方だけど、月50万あれば、色いろ支払っても
25〜30は残る
バッグ修理が多いと利益が増えるかな
0275足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 01:27:52.43ID:WZpcOrgJ
先細りなのに店ばっかり増えちゃってさ。飽和状態だよ。
0276足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 11:53:01.36ID:wi0H79zK
>>274
マジか…それでそこまで残せるの羨ましい
うちは60以上売り上げないと20残せんわ…
0277足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 13:28:29.14ID:xGGNgCmB
オレの薔薇色の夢の靴修理ぃぃぃ
0278足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 21:09:14.77ID:l/WwzrIW
>>270

低学歴低収入の靴磨き屋?
0279足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 17:27:48.96ID:T+K43gjU
靴修理は楽しいからやってるだけだよ
飽きた時にどうモチベーションを保つかってのが心配なだけだね
0281足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 22:29:38.74ID:87s3xLtx
ユニオンワークスの社長ってやばい顔つきだよな
0283足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 12:59:25.20ID:AouwUgFo
三ヶ月で閉店は単純に無計画でしょ。腕があっても最初からお客さんいるわけじゃないんだし。
0284足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 13:03:19.77ID:6QqKH7In
>>282
1年の方は自営業の駅1分の立地
3ヶ月の方はチェーン店で駅ナカ立地
3ヶ月は凄かった
お、新しく出来たんだ、カカト減ったら試しに出して見るか
靴持って行く
無い!
これはカカトが減るまで3ヶ月かかったので実際お店はもっと早く無くなっていたかもしれない
0285足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 19:16:33.80ID:sBhd02nV
駅ナカならゴキブリホイホイの様に向こうから
いくらでもお客さんが寄って来ると踏んだんじゃない?

立地は勿論大事なんだけど、高立地になればなるほどお家賃の方もね
1店舗のみの靴修理屋では厳しいかもね
0286足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 20:48:38.55ID:sp6kMc/G
resh、ユニオンワークスと靴専科、ミスターミミット
どっちが上手?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況