X



トップページ靴(仮)
1002コメント264KB
ビルケンシュトック34 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0789足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 18:30:39.10ID:pPMw88IP
→781
なんでオリジナルソールに交換できないのか理解に苦しむ
0790足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 21:02:42.14ID:1jmjGNln
理解に苦しむもなにも旧ソールの在庫がないからじゃねえの?
俺個人としてはビブラムでもいいけどな
0791足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 21:11:41.08ID:u/QjX5mn
人によってはデフォルトソールに何か不満があるからだろ
それと人によってはビブラムが好き & いいよ、とレポするし、よくブログにも使用例が出てる、とくれば試したくなるのは自明の理
0793足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 23:27:46.17ID:3yGRGo5q
冬もずっとアリゾナ履いてた
2年くらい年中履いてるけど意外とソールが持つね
歩き方は多分普通だから個人的にはコスパも良い
0794足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 23:39:57.96ID:8ognEKi8
ずっとって履きまわしなし?アリゾナのソール硬いのかな。ボストンのソールすぐ減るんだよなぁ
0795足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 01:19:20.90ID:snY30TU9
ビルケンってソール換えてまで履く靴じゃないんだってば
アッパーの革だってエイジング楽しめるような品質じゃないでしょう
0796足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 03:08:36.72ID:7EnnYuHt
普通のサンダルみたくズルペタズルペタ歩いてたらすぐ減っちゃうよ
0797足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 03:23:08.50ID:wDekzJmX
>>796

革靴って元々は欧米人の歩き方に合わせて作られているから、
ひきずるような日本人の歩き方とは合わないって何かで読んだことあるね。
0800足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 08:02:11.98ID:t9OaLobp
ボストンのソールなんて3ヶ月で減るわな。3ヶ月に1足ビルケン買い換えるとかブルジョワ過ぎる…
0802足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 15:10:45.30ID:cz8SCRMa
毎日サンダル履くのか?
休みの日に出掛ける時しか履かないから月4回くらいしか履かないぞ
0805足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 21:51:53.40ID:t9OaLobp
ワイ教員ボストナー、コンクリの上歩くからめちゃくちゃカカト減るンゴ

シューグーでカカト足してて貧乏臭くてすまんな

なおメチャクチャええ感じでエイジングしてるものの毎夏のプールの水温確認やらの時に水しぶきが飛んで無事脂肪している模様

ビルケンスレでくらいカカト修理しながらビルケン愛用してる基地外居ってもええやろ?
0808足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 03:33:16.60ID:YajOsb0Q
>>805
オレはシューズドクター使用だが似たようなものだ
持ってるビルケン、全部旧タイプだしな
0813足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 11:29:00.94ID:sWoIdg+w
>>812
20年前に買って細々と履いてたんだけど
ここ7〜8年くらいあまり履いて無くてね
久しぶりに履こうかなと思ってソール見たら結構減ってしまったんだわ…
純正ソールが無くなるとは思わなんだ
0816足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 23:26:40.56ID:XOqeJphk
カビさせてる人ってどこカビさせてるの?
あとオイル塗りすぎか風通しのいい場所で保管してないとか?
0818足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 23:56:17.21ID:riwuxQvw
>>816
だいたい梅雨時にやられるかな
最近はアルコールシュッてしてるとやられてないけど、
なにかとズボラなので……

最悪だったのは3年くらい前のボストン真っ白しろ事件
ファーつきかと思ったぜ!流石に足を入れる勇気が出なくて処分した
0822足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 08:02:37.46ID:gZtRojdE
エタノールの殺菌力は、揮発するまでの数秒しか持たないよ
防カビには、LEXOLやTAPIRみたいな酸性のが効く
0823足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 08:16:24.06ID:XpNJ3xae
ダナーライトローカットおすすめ
普段サンダルばかり履いてる奴に普通のダナーライトはめんどくさい
0825足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 22:05:02.95ID:Q8mLXqPj
[ビルケンシュトック] サンダル ARIZONA ビルコフロー
を購入しようかと思ってるのですが、中敷きは柔らかいんですか?
Amazonの画像じゃわからなくて
0829足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 04:04:20.87ID:9tVX/3bg
そうねぇ ワインのコルク栓よりは硬く、檜よりは柔らかい、ってとこか<フットベット
0832足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 20:40:08.04ID:0AylLSem
>>831
君が言う店舗ってのは直営以外の靴店のことかい?
オリジナルソール部材が入手できるかできないかを心配してるなら「サンダルオンライン」にでも聞いてみ
かつてはネット通販店だったお店が直営にいじめられてリペア店やってるから
http://www.sandal-online.com/SHOP/144831/list.html
0833足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 22:08:02.16ID:QffJ78cv
>>832
わかり難くてすみません
直営店に持ち込めばオールソールしてくれるだろうかって意味でした
0834足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 00:34:36.27ID:sNKxOqeL
それなら直営に電話すればいいだけのこと
安心簡単確実
0836足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 01:29:33.85ID:MgjiGHtJ
そんな俺はモントレーブラウン
0838足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 13:24:20.61ID:hmVg9jsR
>>837
通常のは濡らしちゃ駄目
濡れても使えるアリゾナEVAを買いな

みなさんアリゾナはビルコフロー派?レザー派?どっち?
0840足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 13:55:19.14ID:zu3EVeow
エバはクロックスっぽくてな
出掛ける前から雨降ってれば履いてかないけどじゃあ外で突然雨降ってきたらどうするの?
0842足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 14:47:49.94ID:hmVg9jsR
>>840
EVAは値段の割に耐久性がないんだよな。
たしかに俺も濡れてもいい時なんかはクロックスだったりチャコ履いてる。

対処のしようもないよ。フットベッドが濡れてしまったらなるべくタオルで水分を拭いて、風通しの良い場所でひたすら陰干して乾かしてる
0844足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 23:26:42.07ID:c48fyVAY
>>838
丈夫、伸びない、ほぼメンテフリーで、圧倒的にビルコフロー。
サンダルのストラップだと、本革のメリットは無いと思う。
0845足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 10:47:54.75ID:w5DKbBxr
>>844
なるほど、たしかにデメリットしかなさそうですね。
いやレザーのアリゾナ買った事無かったので聞いてみました。
0846足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 14:57:19.10ID:Um+w0PNn
レザーストラップのメリットといえば、涼しい! 使用感、味がでる=愛着がわく(かも)
0847足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 16:26:59.18ID:/YkH6MZU
そっか、アリゾナならオイルドレザーのハバナとか、見た目良さそうなのあるんだね。
以前Exquisiteのビニールコートみたいな安っぽいガラスレザーに失望したんで、すっかり忘れてた。
0848足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 22:43:01.77ID:gN3t1t3B
革だと結構伸びるよね
ゆるくなってきたら自分で穴開けて調節してた
ビルコフローも多少伸びるけど革ほどじゃない
0852足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 19:21:26.17ID:EY6SvdGP
寒い時はフェルトのボストンを履く。
フェルトのロンドンとかフェルトのモンタナ買っておけば良かった…
0854足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 21:46:27.83ID:JG8ws+bj
>>849
一部でも全部でも、革使ったサンダルなんてどれもこれも濡らしちゃダメだ
0855足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 22:22:33.62ID:vVQaYld/
ボストンてホールド全然してくれないけど
こういうものと割り切った方がよい?
0857足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 23:53:35.71ID:izRd9Mvq
ビルケンしか持ってない人いるけど走ったり軽い運動の時どうしてる?
歌って踊れるサンダルがあればなあ。
0858足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 00:14:22.80ID:2IT2j1ai
>>855
ストラップに穴4個追加したら履き口でホールドされるようになったわ
ストラップの先端が地面に着くほど余ってる…
0861足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 03:16:09.16ID:JfAIUzHo
>>857
ビルケン履いて運動は自転車がお勧め
本来のペダリングと違うが、土踏まずのあたりでこぐと気持ちいいぞ
たしかにビルケンでランニングは無理、フィールドアスレチックは最悪
0862足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 06:59:01.89ID:F2lG10b5
本国ではフットプリンツ扱いで
ランニングシューズ風デザインとか
ガチのトレッキングシューズとか
出してた時期もあったんだけどね...

前者は日本でもアウトレットで見かけたが
売れそうな要素は全くなかった
0863足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 14:12:15.49ID:EDUIsqoL
>>861
ママチャリしか持ってないw
久しぶりに古いビルケン履いたらやっぱり気持ちいいなあ。
ミニマリスト目指してるから冬も履けて、夏は裸足で履いても臭くならなくて、軽いジョギング出来るのを探してるんだけどなかなかないわ。
アリゾナ買って安いシャワーサンダルと使いまわすか。
0864足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 15:57:10.78ID:zrM5yLeT
さすがにジョギング・ランニングはジョギング用のシューズを買ったほうが良いよ
サンダルだと小石や砂が入って運動に集中できないしソールは早くダメにするし良いことないよ
0869足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 00:40:00.14ID:sJ8wfAqh
そうな、ビルケンは履きたくても直営の犬にはなりたくないからな
0871足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 00:56:13.71ID:7VbhuqOF
デリケートクリームとアメダス買ったのだけど、クリームを先に塗るのが正解?
0873足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 13:16:51.53ID:k7Yzt+A+
ショップでロンドン見かけ気に入って、ちょっと履いてみたんだが
足裏すごい堅くって、痛くならないですかね
普段クッション性あるスニーカーや、ジャングルモック履いてる
デザインは気に入ったんだが、そこが気になって、保留にしてきた
0874足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 14:07:53.16ID:oRcYtLLN
>>873
靴買う前に1000円くらいで売ってる青竹踏みを買う。
1週間青竹踏みやって、苦痛じゃなければロンドン買えばいい。
0876足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 21:22:04.00ID:l0KcMi95
誰か教えて下さい。
モンタナの普通幅を履いてて、次はロンドンのナローをネットで購入しようと思ってますが、サイズは同じ物を選んでも大丈夫でしょうか?
0877足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 22:03:31.92ID:IBWkWdM0
サンダル愛用してるけど、ビルケンのシューズは履かなくなってしまった
扁平だから紐を締めてもどうしてもぱこぱこ動くし当たる
(他の靴を履くときはソルボのアーチサポート使わないと1時間も歩けないくらいにはアホな足)
トゥバーがあった頃は履きがいもあったんだけどね!

あと、ただの愚痴だけどシュータンホールがない靴は履く時めんどい
0879足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 22:06:26.44ID:kIfDPi7V
Narrowは単なる幅狭じゃなく、Regularよりも内アーチサポートが凄く低い別物なんで、
いきなり通販はやめた方がいいと思う。
0881足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 23:16:16.69ID:88mcn2lQ
38や39以下だと直営店はほぼナローしかないからナローしか履いたこと無いんだけど普通幅の人のが多いの?
直営店でサイズ計測してもらっても縦の長さしか言われなかった。
0882足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 05:11:36.22ID:kiXz9KN/
>>881
無いものは示せない、ってわけだが突っ込まれないものは用意もしない
とりあえず売ってみて、幅が合わなければクレームが付き、
クレーマーが増えてみてやっと対応するか考えるんじゃね?
ドイツ本社でも大量の発注があれば作る、という程度らしいし
0883足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 22:11:55.65ID:kiXz9KN/
本日更新のビルケン屋(ビルケンオンライン)さんのブログは泣けるほど使い込まれたFootprintsのカカト修理
やはりオールソールは不可、ってから持ってる人は大事に修理しつつ履けよ
https://ameblo.jp/sandal-online/entry-12368296862.html
0887足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 05:33:20.35ID:YaLTzMDW
>>886
>>883はダービーじゃないかと思うんだが、甲高の変なラストしてたよ
たしか足の大きな人向け、だったと思う
だから修理する気になったとすれば納得
0888足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 15:27:26.20ID:BtY32Oii
ラバーとラバーじゃないサンダルってどっちが蒸れやすい?あとサンダル自体が臭くなりやすいのはどっち?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況