X



トップページ靴(仮)
1002コメント241KB

スコッチグレイン SCOTCH GRAIN Part52 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 00:12:09.05ID:HE9dDTs7
国産靴の良品、スコッチグレインについて語りあおう。

次スレは>>970が立ててください。

【前スレ】
スコッチグレイン SCOTCH GRAIN Part51
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1485653374/

【公式ページ】
SCOTCH GRAIN スコッチグレイン
 http://www.scotchgrain.co.jp/
オフィシャルブログ 墨田JAPAN
 http://sgrain.exblog.jp/
ショップブログ 東西店長発[銀座・大阪・上野・ソラマチ店ブログ]
 http://sgrain2.exblog.jp/
プレミアムアウトレットブログ お得なオシャレ学[プレミアムアウトレット通信]
 http://sgrain3.exblog.jp/
オフィシャルオンラインストア
 http://www.scotchgrain-shop.com/
スコッチグレイン修理専門の匠ジャパン
 http://www.scotchgrain.co.jp/takumi/
ショップ 店舗
 http://www.scotchgrain.co.jp/shop/index.html

【関連ページ】
製造工程(YouTube)
 http://www.youtube.com/watch?gl=JP&;hl=ja&v=YBDvlcj--Ks
 http://www.youtube.com/watch?v=1WAAhsK7_D0&;hl=ja&gl=JP&hd=1
アウトレット関連
(御殿場プレミアム・アウトレット)
 http://www.premiumoutlets.co.jp/gotemba/
(佐野プレミアム・アウトレット)
 http://www.premiumoutlets.co.jp/sano/
(りんくうプレミアム・アウトレット)
 http://www.premiumoutlets.co.jp/rinku/
(土岐プレミアム・アウトレット)
 http://www.premiumoutlets.co.jp/toki/
セール/イベント情報
 http://www.scotchgrain.co.jp/news/?c=2
通販している店。製造工程の写真が見られます。
 http://www.yofuku.co.jp/scotchgrain.htm
0665足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 23:30:53.21ID:IJr02RAg
394 名前:足元見られる名無しさん 投稿日:2010/03/13(土) 14:34:12 uOzX3Ihf
ヘリングオリジナルのカントリーシューズのTayってのを買ってみた。
短い説明文通りに幅広。俺のサイズのUK7を注文したがいきなり羽根が閉じてしまった。
ここまで幅広とは思わなかった。ハーフサイズおとすべきだったかな。
ダイナイトだから普段履きの靴としては結構いい。
値段安いしね。
日本でリーガルとかスコッチグレインとか買うよりもこっちの方がいい。
羽根が閉じた分は踵に中敷き入れるか。

398 名前:足元見られる名無しさん 投稿日:2010/03/14(日) 16:10:14 yUHYnw82
ヘリングのオリジナルのカントリーで散歩してきた。ワイズはかなり広い。
内バネが完全に閉じる位。
ヘリングではシャノンとディプロマットを注文してるが12週待ち。
手持ちはグラフトン(外羽は履けないので殿堂入り)チェットウィンド、コンスル、バーウッド。
チャーチが多いが国産のスコッチグレインも5足位ある。
靴はもうこれくらいあれば十分だなw
0666足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 23:45:47.93ID:SuDAXwEJ
久々に来てみたら批判しかなくて草
0667足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 00:27:15.68ID:b5yetJQJ
インペリアルブラック2使ってるけど、なかなか良いよ。茶色が在庫あれば買いたい
0668足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 01:10:32.16ID:Ll7uTTuI
インペリアルいいですね〜オデッサ、オデッサUを愛用してますが、インペリアルまでは手が出ない。匠ジャパンでオールソールしたばかりですし。ボーナスと相談してみよう。
0670足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 20:34:05.49ID:zPljEvyu
初めてのスコッチグレインで、今日アシュランス履き下ろしたのですが、小指が痛すぎて長時間歩くのはキツイです、、、、
こんなものなのでしょうか?
0675足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 08:06:24.91ID:NCCTdr+a
スコッチグレイン履き下ろし2日目になります。足が靴の中で動く感じはないですね。これは甲は固定されてるってことでいいのでしょうか?擦れる痛みとかではなく小指、親指の付け根辺りが圧迫されてるというか、、、
0678足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 12:54:44.32ID:NCCTdr+a
やっぱり革が馴染むまで我慢ですかね、、、
左親指の付け根が履きジワが食い込んでクソ痛い、、、、
0681足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 14:18:24.39ID:j4Qq0D3d
履き始めに噛まれるのを我慢するか、馴染んでから緩いのを我慢するか、それが問題だ。
0685足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 18:41:43.75ID:Les1L7ET
とも限らんのが難しいところだけど、大抵は足と比べて高過ぎるから
そういう意味ではここのは噛みつきやすい木型ではあるな
0686足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 19:46:27.18ID:30kal6ua
10年前くらいにファミセで買った1.8万位の茶靴のインソックが育ち過ぎてオールデン越えの輝き..
0689足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 20:28:36.20ID:WWYN7gop
とりあえず痛すぎるので1回靴屋にストレッチャー出してみます。
0690足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 20:29:15.38ID:WWYN7gop
>>688
気になって仕方がないです。
0692足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 21:01:11.87ID:dvllhHe7
ストレッチャーは、最終手段で。
まずは、家の中で、その靴を履いて過ごすことを勧める。
併せて、デリケートクリーム塗りたくってね。
デリケートクリームでだめなら、ミンクオイルを塗るのだ。
0693足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 21:44:55.47ID:MsmNoqXy
ラストが合わないのでは?
過去にベルオムとアバンスはきつくて諦めた。
0694足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 23:03:44.57ID:t6N0hXFv
まあ、最初のうちは週一で履くことだな
一年ぐらいで慣れる
0695足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 23:17:11.60ID:GenzsypC
>>680
足囲いなら、伸びますが、
残念ながら、縦方向は、のびません。
0696足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 09:10:13.71ID:fhIT6u3r
なあ、素朴な疑問だが噛む靴をどうやってストレッチャーで修正すれば噛まなくなるんだ?
0698足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 10:02:19.16ID:NCyx4BeS
みなさん色々なご意見ありがとうございます。
とりあえず昨日帰ってからクリーム塗って革を揉みまくりました。今日はシューツリーを入れてねかせてます。
0699足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 12:37:08.53ID:lDz48mU8
噛まれても革が柔らかければ、恐れるに足らず
ふにゃふにゃにしてやるのだ。

その内、油分が抜けて固さは戻るから、ストレッチャーで組織を壊して伸ばすよりはいいよ
 
0703足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 21:49:42.52ID:DAIpm/OQ
>>701
ざっくり言うと、革は暖めると柔らかくなるのは事実、乾燥すると縮むことがあるのも事実。
暖めるイコール縮むではない。
0706足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 23:54:06.06ID:e5lSejF+
最初の一か月痛いのは我慢してた
良い靴ってのは最初から靴擦れとかもないもんなの?
俺はアンダー4万しか履いたことないからわからん
0707足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 04:28:03.69ID:SKpwj9Pl
>>706
既製であればどんな高級な靴でも
噛んでくる
ビスポーク靴は、性質上ない気がするが
どうなんだろう?持ってないので
0708足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 06:19:57.30ID:uWnLmcja
なぜか右小指付け根だけ痛かったけど知らん間になくなった
伸びるんだね
0709足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 06:37:23.03ID:0ClVNEZ0
>>707
ビスポークでも一足目とかならある
ただし初日くらいで、既成靴のように何度も履きならす必要はない
踵なんかは逆にここの靴のほうが緩いから擦れない
0712足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 12:21:20.37ID:MCfZnt1n
もうちょっと牛革以外の革靴に市民権ありゃいいんだけどなあ
仕事のときは結構ダメだしねえ
履き心地だけなら羊とかカンガルーのがいいんだけど
0713足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 12:38:40.27ID:x6YMGMNb
羊革のスニーカーいいよね。球技で使うスパイクシューズはカンガルー革だし。
0717足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 23:11:08.51ID:8/OCgPLA
気温の高い季節に新しい靴を卸すのが吉
0718足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 15:47:52.54ID:djIsxNVc
アシュランスEEEの幅狭いなー
0719足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 14:56:04.53ID:pD/BbdZK
スコッチはEEって無いの?
0720足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 07:18:59.68ID:zYCjTdNG
小指のとこの裏革が擦れて穴空いてしまったけど
これ修理可能?
表皮が破れる前に
なんとかしないと履けなくなりそう
0721足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 09:00:07.53ID:i70YA9dO
>>720
革を接着剤で貼り付ける修理ができる。
慣れてる腕のいい修理屋じゃないと修理後違和感が出そうだね。

色々ググって近場で良さそうな店探してみては?
東京周辺なら有名どころの修理屋に行けば間違いないと思う。
0722足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 22:01:31.70ID:NgfFaEXv
スコッチグレイン 8426
楽天でよく売っていますが、正規品ではないのでしょうか?
正規品でいうとどれにあたるのかおしえてください。
0724足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 22:06:46.40ID:XXQl5ETi
>>720
匠ジャパンで、先日オールソールと一緒に直してもらいました、
0725足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 22:22:12.89ID:iHtAFkht
>>720
東墨田の匠に持って行った記憶がある。
0726足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 22:23:08.77ID:ZTkWRCqX
匠社員、怒涛の書き込み
0728足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 23:55:01.01ID:JFHHdscG
確かに裏革の修理は?だな
でも新品のように磨いてくれていて
気分はいい
0730足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 07:31:40.49ID:AWtyVQKP
オールソールやるタイミングだけど破れてからでは遅いよね
薄くなったかどうか押してもわからないな
0731足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 12:56:30.21ID:1XKo9Ozq
替えたくなったら
だいたい4年くらいが目安
0732足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 21:41:57.61ID:IpkV03D7
某靴修理チェーン店でハーフラバー貼ってもらって、これで時々ラバー張り替えていけば、オールソール必要なくアッパーが持つうちははけるな〜と思っていたが、一月で爪先から剥げてきた。ハーフラバー自体が悪いのかこの店が外れだったのか。。後悔
0733足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 21:45:37.65ID:HH6845VU
もう少しアッパーやインソール、踵のフィット感が上がれば、スコッチ買いたい
0736足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 22:13:02.05ID:kf3WnDBt
ここの最上級モデルは面白いんだけど、ウィスキーハイマー?ってのが胡散臭い
0737足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 22:51:35.65ID:TgG5R8Jz
>>732
ハーフラバーはどんなに上手い人に作業してもらっても、つま先ぶつけたりすると剥がれてくる。

自分は、丁寧にやってくれる店にはってもらって、剥がれてきたらミスターミニットで再接着してもらう。
ラバー自体減ってきたら、ハーフラバーごとはりかえで
0738足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 00:05:57.10ID:rc2THMO9
素直にラバーソールでええんやで
レザーソールのオデッサは足の裏が疲れるわ
0739足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 07:07:06.17ID:/s17fTaB
>>736
ここの最上級モデルは逆にデザインが
クソ野暮ったい
無理にスリムにしようとしてる感じ
いいから土踏まず部分をもっと絞れ
0740足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 07:37:59.43ID:lijRRwsU
739>>4~5万円ですと、野暮ったくないのはドチラの靴でしょうか。スコッチとリーガルでローテしてるのでボーナスでおススメがあれば一足いっちゃおうかな。
0741足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 08:49:42.33ID:8H46aBLH
ジャランスリワヤ、カミオカ、ユニオン、トレーディングポストオリジナルあたりかね、そのくらいの値段だと。

好みもあるし、形が合う合わないもあるだろうから、試しばきして気に入ったのを買ったらいいと思う
0742足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 12:13:43.78ID:5DvMzwB3
革靴なんて3mも離れたら全く区別つかんし
自分の足にあってるかどうかのほうがよほど重要
0744足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 16:17:02.19ID:yByU9MQZ
それはおまえがチビだからだよ
0746足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 18:50:49.88ID:3JSOv3v4
幅広で5万以下のブランド教えてください!!!
0751足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 16:36:58.98ID:S+ZfhxWe
3足持ってるがどれもフィット感悪いんだよなあ
革は良いんだけど
0752足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 20:31:11.27ID:mFGQnclc
>>742
意外と雨用の古い靴を履いている時に
足元って見られていたりもする
0753足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 07:57:04.63ID:fKK7hfkn
>>737
返信ありがとうございます。
ハーフラバー自体そういうはがれやすいものなのかー。勉強になりました。
0755足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 12:13:46.22ID:I38qjp4V
>>754

他メーカーでも値段が高いのに、釣り込みは良いが踵のホールドか甘いのもあるし、また、その逆もあり

色々なメーカーのを試してみたらいいんじゃないか?国産でもフィット感の良い靴を三万円台で探すのは難しい印象、ただし、一度でも履き心地の良い靴を買うと、戻れないので注意
0756足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 13:26:36.12ID:QPIouKqG
>>752
あるな
0758足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 12:21:11.46ID:xrrEDaqO
>>722
質の低い革を使ってます
でも3万台のシリーズとそんなに遜色ないよ
0759足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 14:11:18.98ID:1tczhoR+
おーーーーーーい
社長ーーーーーー
踵が緩いんです
か か と が ゆ る い の!!!!!
か か と!
か〜か〜と〜
か〜かと
それ以外はこの値段にしてはベスト
日本人は甲高幅広だけど
欧米人に比べ踵は小さいの!!!
踵も広げてどーすんのよ
0762足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 19:25:37.48ID:iFAhxmW5
踵は確かになんとかしてほしい
別にコストに関わる場所でもないんだろうし
0764足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 20:09:23.75ID:XhC/ETH1
630 名前:足元見られる名無しさん [sage] :2014/04/27(日) 18:24:31.65 ID:A2jZNArX
>>629
コストが大幅に上がる
靴で一番かかってるのは人件費であり一番手間のかかる釣り込みを
1ラストの簡易化、2釣り込み時間の短さ、3踵の穴の放置、4底の浅さによるラストの抜き易さ、5釣り込み時間の短縮、などで徹底的にコストダウンしてるから
スコッチのカスタマーはそんなこと求めてないと思ってる
コスト増>売上増だと経営は判断してるだけだろうし、実証は出来ないけど、経営が行き詰まらないうちは変えないだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況