長文すまん(長文君ではないんだが)

>>314
いくらホールカットでも(£850かな?)、送料、ツリー(£125)、パティーヌ(£125)まで積んで、20万円に遠く届かない。
ということは、レーザー彫りのオプションって、そんなに料金かかるの?

ワイは、クードゥー(Kudu)を素材に、ワークブーツを注文した
MTOすれば、フォーマルからゴツイ系までほぼ無制限で自分のイメージが叶うのが、G&Gの魅力やね
箱を開けた時の衝撃、手に取ってしばし見惚れてしまう感動は、忘れられない

>>317
昔は、1足£650で1£=130円、円換算で一ケタ下だったし、セールなら、日本でトリッカーズ買うよりお得だったね。
優れた職人の手間や技術にきちんと報いようと本国価格が上昇するのは、長い目で見れば良いことだけど、
異次元緩和で一気に円安進行したのが日本のファンには痛かった。国内価格は既成靴の値段ではないというのも肯ける。
でも、個人輸入すれば、いまだにお値打ちだと思う。