X



トップページ靴(仮)
1002コメント262KB

【コードバン】Aldenオールデン50足目【スレ番修正】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 21:56:38.54ID:O6TQnDh3
1884年にチャールズ・H・オールデンが創立したアメリカのトラディショナルシューズブランドのスレ

【米国公式サイト】 ttp://www.aldenshoe.com
【日本公式サイト(ラコタ)】 ttp://www.lakota.co.jp/alden/

ALDEN SHOES OF CARMEL ttp://www.alden-of-carmel.com
The Alden Shop of San Francisco ttp://www.aldenshop.com

【コードバンシューズのお手入方法】
ttp://blog.beams.co.jp/beams_plus/2007/10/26/
ttp://www.alden-of-carmel.com/index.cfm/care_of_shell_cordovan.htm

【日本の正規取扱店】
▼日本公式サイト(ラコタ)を参照

【ラストについて(一般米国サイズと比較して)】
・レイドン : 同じ
・プラザ : 気持ち長め
・アバディーン : 気持ち長め
・ヴァン : 1/4〜1/2大きめ
・バリー : 1/2大きめ
・トルーバランス : 1/2大きめ
・モディファイド : 1/2大きめ
ttp://cdn.styleforum.net/7/76/76ca8dfe_vbattach60537.jpg

【よくある質問】
▼手入については最終的には自己判断
▼サイジングについては試着あるのみ
▼カーフの質はローク以下、スエードの質はクラークスレベル

スチールの話は荒れるので程々に

次スレは>>970が立てて下さい
前スレ
【コードバン】Aldenオールデン48足目【カーフ】←実質49足目
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1488890652/
0112足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/05/20(土) 08:08:42.70ID:evrxJv5t
>>111
うわー、くさそう
0114足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/05/20(土) 11:02:12.09ID:kEqhETov
モディファイドバリーミリタリーと試し履きしてきたけどどれもブカブカ。
予習してたからサイズ下のも持って来させたけど合わない。特に踵が緩すぎ。
国産からEG、ウェストンと履くようになって初めてオールデン試してみたけどあれならいらんわ。
店員はオールデンのフィッティングは特殊なんですなんて熱弁してたけどさ、
バリーミリタリーなんてそこらの安物靴と同レベルでただ足入れが柔らかいだけじゃん。
モディファイドは確かに特殊だったけどあれも甲だけ締め付けられるのに踵が緩くて気持ち悪かった。
でも雑誌なんかだと下駄箱にEGとオールデン並べてる奴が普通にいるんだよなあ。
まあ業界人はいろいろあるから参考にならんけどさ、
オールデンに満足してるお前らは他にどんな靴履いてるんだ?
0116足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/05/20(土) 11:45:58.22ID:Ja1ynGaO
>>110
ロールアップしてローカットソックスで素足風に履けばまだ涼しげかも

ただ暑いのは確実だから覚悟しような

>>114
まだスペックとかブランドやフィッティングに拘って頭堅いみたいだから
もう少し力抜けた時にまだ革靴好きだったらもう一度オールデン試してみたらいいじゃん

雑誌が宣伝目的なのは大いにあるけど全てが宣伝目的というわけではないし
それだけで何十年もオールデンが指示されて
いろいろある業界人のシューズケースにEGやJLJMと一緒に並べられる理由にはならないよ
0117足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/05/20(土) 12:41:48.03ID:mZm/gaEM
>>114
ウエストン持ってたが売った
0118足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/05/20(土) 13:38:32.85ID:j5Bnnzzf
>>116
その理由を聞いてるんだよウスラバカ
中身のあるレスができないならromってろ

しかしフィッティングはボロクソ言ったけど見た目で選ぶってことなら気持ちはわかる
じっくり見たのは今回が初めてだったけどハマる奴もいるだろうなとは思った
0119足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/05/20(土) 13:39:33.54ID:WVR4kCks
>>114
買ったけど履かないとか売っちゃう率が最も高いのがオールデン、次点がウェストン
オールデンは70%以上、ウェストンで50%くらい。

HARUTAのレディースおすすめ
0120足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/05/20(土) 14:01:27.83ID:j5Bnnzzf
>>119
ウェストンはいいぞクラシックラインもそれ以外もフィッティングは抜群
ゴルフは踵緩くてやめたけどね
店員もゴルフは日本人で合う人少ないって認めてたし
でも売れ筋はゴルフなんだよねえw
すすめてもらったのはありがたいけどハルタのレディスは無理だろうな
おれ格闘技やってたからちゃんと測っても昔ながらの幅広甲高足なんだよ
まあ一度は試してみるよ
0121足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/05/20(土) 14:15:00.21ID:9Zc+Bwo6
ウエストンは履き心地も革質も完全に格上だわな。
ただ履いて上から見た時の寸足らず感に耐えられず売った。
だから基本俺は見た目でオールデンを選んでる。
まお人それぞれだろ。
0123足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/05/20(土) 15:13:03.54ID:A+dH8tXV
試着で全てを判断する意味がわからない。
返りが付いてソールが馴染めばある程度踵も付いて来るぞ。
チャーチやクロケも値段の割に踵緩いけど人気だぜ?
踏まずの独特な履き心地だったりデザイン、素材、買う理由は人それぞれでしょ
0125足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/05/20(土) 15:54:41.45ID:Z23W+A4l
>>121
なるほどね。
あの形が好きでオールデンばかりになるってのはわかるよ。
アメトラに限らずオールデンがハマる着こなしもありそうだ。

おれは別に喧嘩売ってるわけじゃなくてさ、
人それぞれだから意見を聞きたいんだよね。
フィッティングにしても馴染むと違うんだぜとかさ。
snsは同調圧力で気持ち悪いし、
本音で語りたいから皆ここにいるんだろう?
0126足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/05/20(土) 16:01:39.00ID:Z23W+A4l
>>122
理由は言えない!お前には理解できないから!!
ああこれがバカ女がやるマウンティングってやつか
負け犬の遠吠えにしか見えないけど本人は気付いてないんだろうなあ
0127足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/05/20(土) 16:08:24.06ID:oC9fTY0S
モディファイドは確かに踵が緩いけど、バリーとミリタリーは普通だと思うが
デカ履き推奨されたんじゃないの?
0129足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/05/20(土) 16:15:45.62ID:Z23W+A4l
>>123
それなりに靴持ってるけど馴染んで特別良くなったことは今の所無い。
ウェストンでさえそこまでは変わらないのに、
ヤワなつくりのオールデンがそんなに変わるのか?
チャーチとクロケットも試したけどお前の言う通り踵が緩くて買わなかったよ
山長やシェットランドフォックス履いてるから、
あの程度の靴に高いカネ出して買う理由は見つからなかった。
おれはフィッティングが最優先だから。
0130足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/05/20(土) 16:22:09.38ID:Z23W+A4l
>>127
いや幅広だからか最初は本当に冗談みたいなサイズ持ってこられたよ。
ハーフどころか1サイズ落としてやっとそれなりになった。
それでも店員は最初持ってきたサイズを推してきたけどね。
履いてきた靴見てみろよ客の好みもわからんのかこのグズ!と心の中で叫んで出てきた。
0132足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/05/20(土) 16:40:39.40ID:fnOZDSds
>>124
両方履き比べた事があればデカ履きなんて的の外れた言葉は出ないと思う。
わざわざサイズ合わないくつ買うほど馬鹿じゃないから。
0133足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/05/20(土) 16:44:28.40ID:Yjki6BYS
>>132
ウエストンとオールデンのフィッティングはかなり別モノだから知らずにそうなってるのかもよー
0134足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/05/20(土) 16:47:24.49ID:9Zc+Bwo6
>>130
フィティッング最優先ならオールデンは避けた方が良いかも。
その点ウエストンの馴染んだ時の履き心地は凄いもんな。
0135足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/05/20(土) 18:44:14.87ID:ASdxkmNQ
フィッティング最優先ならビスポークしとけバカ
0141足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/05/20(土) 22:07:40.16ID:1Fs173J0
ウエストンはそういう木型だから寸足らずに見えるのは仕方ないな
オールデンを買ってるのはホーウィンコードバンだから
それ以外に理由はない
0142足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/05/20(土) 23:23:34.66ID:4cTYMlut
ホーウィンのコードバンは魅力だがオールデンは足に合わない。
今はPOしてるとこにホーウィンのコードバンを取り寄せしてもらってオーダー中だ。
0145足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 02:41:19.99ID:etNbZQ6c
>>140
ウエストンが個体差激しい?
JL程の品質管理でないがどれも高い水準ではまとまってるぞ

個体差ならEGの方が酷いけど
どれもオールデン程のバラつきではない
0146足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 02:43:00.11ID:twekGSdm
オールデンは、雑なんだか丁寧なんだか良く分からなく、なんとなく味のある可愛いデザインが魅力なんじゃねーか。
まあ、ラストによっちゃスッキリした英国靴っぽいのもあるしな。
0147足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 07:42:47.27ID:9LPjiGpi
昨日シガーのレンジャーモックを磨いてたら踵のステッチに沿って裂けてた。手入れは怠ってないんだけど。コードバンはやっぱ裂けやすいのかな。
0149足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 08:57:52.76ID:m2cgfwmf
>>148
ごめん。上げ方わからん。
0151足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 14:55:14.37ID:NkaVxozb
なんかやってたが見れる?
0152足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 14:57:25.45ID:1guiAjFK
imigurが使いやすい
0156足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 17:18:52.87ID:lvFn63VV
>>153
まだこのくらいならうまく直してくれる修理屋あるはず

コードバンて古くなるとテンションのかかるステッチ付近やステッチ自体から裂けやすくなるんだよな
だからあまりにキツキツのサイズで履くとより裂けやすくなる

未使用でもヴィンテージのコードバンシューズは一発で裂ける場合もあるし長く履きたいなら現行新品買った方がいい

普段の手入れも画像みたいなパターン切り返し部分のステッチ付近なんかは布じゃクリームが塗りきれないからブラシ使って伸ばした方がいいよ
0158足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 17:28:00.65ID:73t9OsYQ
あまり深く考えたらダメな気がしました
0160足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 17:53:51.93ID:mhQAfjyB
気になる
0161足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 17:57:47.32ID:NkaVxozb
>>156
ありがとうございます。
6、7年前に新品で買ったやつでサイズはジャストなんですよね。
雪国に住んでるので履ける期間が短くて保管期間が長いのも悪いですかね?
結構ショックで安くないし手入れに手間掛けて補修でまた金かかるんなら他の手持ちも売っぱらおうかなと自暴自棄になってます。
0162足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 19:53:31.60ID:lvFn63VV
>>161
保管期間が長いと革も乾燥して固くなってるから久々に履き下ろす前は
コロニル1909とかサフィールのプレミアムローションとかで手入れしてから履いた方がいいよ
ステッチやパターンの切り返し部分はブラシ使ってクリームをしっかり行き渡らせて

まぁ靴は多かれ少なかれ色んなとこ修理補修して履いていくものだから修理だしてみたらいいじゃん

今はネットで東京の上手い修理屋に修理だせるんだし
0163足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 20:46:59.12ID:9LPjiGpi
>>162
ありがとうございます。
久しぶりに履く前はおっしゃる通りサフィール、プレミアムローション→サフィール、レノベイターの流れでケアしてました。
個体差あるのは承知してるんですけどね…。
今回のやつは修理に出して、無駄に買ってしまったやつはオクかなんかに出そうと。
散財を見直すきっかけになりました。
色々とお答え頂いてありがとうございました。
0165足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 22:11:13.00ID:Ms5cT7Zw
遠いから一回しか行ったことないけど、フィッティングは好み聞いてくれるし、別注品も取り扱ってて興味有るなら行く価値はあるかも?
俺はオールデン目当てじゃなかったからじっくり見れてないけどね。
0166足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 22:34:22.05ID:EHRFvRb6
なとりやってカッコいいよな
一流のイメージがあるわ
0167足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/05/22(月) 09:03:52.45ID:td4rpdB3
コードバン品薄と炎上商法しているあんなとこ嫌いだが。
ブログのどのコメントみても何年ぶりの入荷とかばっか。
大御所は腰が低い紳士だが、息子がダメだ。
0169足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/05/22(月) 10:56:09.20ID:MwulE24N
何故かディスってるやつほど細かくチェックしてて別注品とか買ってそうで闇
0170足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/05/22(月) 12:10:43.11ID:FSmJpFp8
ナトリヤのロゴが入ってると買い取り価格がアップらしいな
0172足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/05/22(月) 13:25:19.80ID:ntP1CaWl
昔のコードバンは良かったって言うけど、
厚みや しなやかさだったりするのかね?
実際、何年前までのが良質だったのか…
0173足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/05/22(月) 13:42:46.86ID:9HfCdOVv
しなやかさは分からんけど革は確実にペラくなってて変な皺が入るようになった
今は怖くて個人輸入できないわ
0174足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/05/22(月) 14:50:54.96ID:ERzvrfrM
インスタ見てるとプレーントゥでも折れたような皺が入ってるのがよくあるから、かなり薄くなってるんだろうな
0176足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/05/22(月) 19:11:13.85ID:MwulE24N
急激に薄くなったのはここ3〜4年じゃない?
去年買ったコードバンなんて1ミリくらいの部分あったよ
0179足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/05/22(月) 22:13:20.19ID:MwulE24N
>>177
俺はめんどいからあげないけどチャッカーブーツ右足の内側足首のパーツだけ1oくらいで
薄いから普段入らないような所にきつい皺が入ってる
0180足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/05/22(月) 22:20:28.66ID:q73nmcuo
どこが薄いのかわからん
0181足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/05/22(月) 22:41:57.36ID:R1tZ0VnY
2000年から五年刻み位でコードバンの靴持ってるけど2005年位の靴がが1番いい感じだな
0185足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/05/23(火) 10:30:51.06ID:kPZBt7dp
個体差もあるだろうけどヴィンテージのコードバンは総じて厚いから、近年のコードバン自体が薄くなってるのは間違いないだろ
0186足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/05/23(火) 10:31:47.45ID:3yg6S4ZS
アンラインドだと薄くなってるのがよくわかる
今のブルックスローファーなんてハズレ引いたら紙みたいだから
0187足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/05/23(火) 18:12:19.94ID:U3uI8b0I
分厚い割合が減ってきているのは確実だと思うぞ
耐久性にあまり影響のないパーツに薄い部分のコードバン使っているのは前からあったけど

そんな部位でも紙みたいな薄さのコードバンなんて見たことなかったし
0188足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/05/23(火) 21:27:00.96ID:P7irJlcd
昔厚い今薄いはわかったけど、なんでですかね。
まさか馬が貧相になったとか言わないですよね。
昔は皮量も多くて厚いの選んで作れたという話ですかね?
0190足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/05/24(水) 02:59:18.20ID:aQcwFIsY
>>188
違う。需要に供給が追いつかないから。昔なら靴にすべきじゃなかったレザーを今は使ってる。
それと、厚い薄いは個体差のため。今でも昔より厚いレザーも有るはずで、自分の靴がその年全ての靴の代表ではないのだよ。
と、某紳士から教わった。
0191足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/05/24(水) 09:18:12.25ID:pZIIklTq
そんなのみんな分かりきってるだろ
昔に比べて単に薄革の分母が大きいだけ
そして運が悪かっただけ
0192足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/05/24(水) 10:09:43.56ID:ud98pEsy
鞣し方も今と昔で違うの?
0193足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/05/24(水) 10:17:24.08ID:ljEbKodd
仕上げは確実に違う、革質を誤魔化すようなアクリルバインダーを分厚く塗ってる。ホーウィンではなくオールデンの需要過多への答え。誠実さがあれば供給を絞ると思うんだが、、、
0195足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/05/24(水) 10:51:11.11ID:ljEbKodd
>>194
現状でも製品の品質を担保できないくらい供給しているという話。値上げするなら絞ってでもまともなものを売るべき
0196足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/05/24(水) 11:09:49.72ID:pjLaCSn3
さすが皆さんお詳しいですね。
0197足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/05/24(水) 12:45:25.17ID:G8kRqeZv
革靴でも特にコードバンは超高級品の仲間入りだからね。あと何年かしたら20マソは超えるよ確実に。
0198足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/05/24(水) 15:50:26.55ID:ud98pEsy
なるほどー 品質下がったとはいえ 国内タンナーのコードバンとかよりは品質いいのかな?
そうじゃなきゃオールデンにこだわる必要ないよね。ラストとかがいいのか
0199足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/05/24(水) 16:11:05.26ID:Fvm9penq
もちろん雰囲気のよさはあるけど
現状一番の売りは宣伝されまくったブランド名だよ
0200足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/05/24(水) 16:31:12.90ID:iRqkiEDw
>>197
ラコタが価格面でジョンロブやEG目指してるっていってるからこれは確実だろうなー

来年辺りはコードバン税抜き15万台突入か?
0201足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/05/24(水) 17:15:41.85ID:kB0IzUHr
でも今は前程売れてないというか人気が落ち着いたみたいだから、ロブとかを価格面で目指すのは厳しいんじゃないの?
0203足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/05/24(水) 17:41:59.41ID:iRqkiEDw
人気が落ちついたというより価格面で若者が手を出しにくくなった方が大きい気がする

歴史もあるし素材や靴自体にもストーリーあるし
ブランドとして広く認知はされたから高級ブランドとして押し上げようってことなんだろな
0204足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/05/24(水) 17:59:45.97ID:YC9uUTYo
ホーウィンのコードバン。ニッピに依頼すればいいのが手に入るよ。
あの造りで20万はご冗談よのレベルだね。
0205足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/05/24(水) 18:10:18.85ID:iV7GDYsK
革が薄くなってるって全体での話?それともオールデンに限った話?
オールデンの話ならディンケラッカー辺りでもいい気がしてきた
0206足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/05/24(水) 22:39:06.86ID:4M+IvtqP
今ヤフオクでALDEN×JUNYA WATANABE MANのコードバン/プレーントゥ/ミリタリーラスト/黒の8.5が出てるよ〜即完売の激レアモノだから興味あったら是非!
0207足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/05/24(水) 23:17:02.25ID:PVa/wryW
>>206
死ね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況