>>328
ここ数年の印象だと、昔ながらのザ革靴屋からファッションシューズブランドにしたがってるように見える
ティムの加入、いろんなデザイナーとのコラボモデル投入、farfetchYOOXミスポなど大手ファッション通販サイトでも必ずG2メインのラインナップを用意、などなど
昔ながらの堅物なイメージを払拭すべくいわゆるやドレスラインは縮小、そのため従来のイメージを持つ顧客はほぼ切り捨て
もっとオサレ感カジュアル感をだして、薄利多売で新規顧客を獲得しようという方向じゃないのかな
イメージとしては、チーニーとかサージェントみたいな地味な靴屋群を脱して、やや毛色は違うけどドクターマーチンみたいなポジションへ、みたいな
もっとも、じゃあこの方向で会社としてブランドとして建て直しはできたのかどうかは不明だけども