X



トップページ靴(仮)
1002コメント273KB

【コードバン】Aldenオールデン46足目【カーフ】 [無断転載禁止]©3ch.net [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/08/29(月) 05:53:55.26ID:9GVVy/64
1884年にチャールズ・H・オールデンが創立したアメリカのトラディショナルシューズブランドのスレ

【米国公式サイト】 ttp://www.aldenshoe.com
【日本公式サイト(ラコタ)】 ttp://www.lakota.co.jp/alden/

ALDEN SHOES OF CARMEL ttp://www.alden-of-carmel.com
The Alden Shop of San Francisco ttp://www.aldenshop.com

【コードバンシューズのお手入方法】
ttp://blog.beams.co.jp/beams_plus/2007/10/26/
ttp://www.alden-of-carmel.com/index.cfm/care_of_shell_cordovan.htm

【日本の正規取扱店】
▼日本公式サイト(ラコタ)を参照

【ラストについて(一般米国サイズと比較して)】
・レイドン : 同じ
・プラザ : 気持ち長め
・アバディーン : 気持ち長め
・ヴァン : 1/4〜1/2大きめ
・バリー : 1/2大きめ
・トルーバランス : 1/2大きめ
・モディファイド : 1/2大きめ
ttp://cdn.styleforum.net/7/76/76ca8dfe_vbattach60537.jpg

【よくある質問】
▼手入については最終的には自己判断
▼サイジングについては試着あるのみ
▼カーフの質はローク以下、スエードの質はクラークスレベル

次スレは>>970が立てて下さい
前スレ
【コードバン】Aldenオールデン45足目【カーフ】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1466513491/
0101足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/09/03(土) 09:04:34.90ID:lKQ4XHUN
>>98
バリーのフィッティングは?ジャスト?ラコタ流緩い?バリーのフィッティングによって違う。
0102足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/09/03(土) 13:01:12.04ID:9ybZ+I+e
>>98
短靴に限って言えば、アバディーンはブランノック測定通りの7.5でバリーはハーフ下げて7にしてるわ
>>100が言ってるのと結果的には同じなんだけど、アバディーンをハーフ上げではなく、バリーをハーフ下げ
0104足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/09/03(土) 22:12:38.86ID:1jtXHo+L
>>102
プラザはどうですか?
0106足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/09/04(日) 00:48:16.75ID:hxPecbYc
>>104
ちょっと調べてみたけど、プラザラストはレイドンラストと同じくらいなのかな??
レイドンはチャッカーの7.5Dしか持ってないから短靴としての感覚はわからないけど、バリーのチャッカー7.5D比べたら明らかにタイトですね
0107足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/09/04(日) 00:53:29.73ID:hxPecbYc
もっと細い(と言われている)UAのトムラストは7.5Dでちょうど良いので、おそらく自分ならプラザも7.5Dにするだろーなと予想
0108足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/09/04(日) 01:31:31.54ID:ZD0Ih9R8
>>101
バリーのフィッティングはジャストで8.0D。8.5Cも普通に履いてる。ラコタ流緩さはありません。
0109足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/09/04(日) 02:21:06.13ID:e5ZLclqb
>>108
それなら前の方がコメントしている通り、バリーよりハーフ上げで大丈夫です。ただし、ローファーは履き口が大きいから、ハーフ上げない方が良いかも。その辺りは、実際にフィッティングで確かめてみて。
0110足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/09/04(日) 06:53:55.44ID:dUOTjcO+
>>107
アバディーンやレイドンよりタイトなイメージですよね。ドレスシューズ用ラストのようなので、少々タイトでいいのかもしれないですね。
0111足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/09/04(日) 22:32:18.54ID:qsWDOMm2
足型で悩むヤツは別に無理してオールデン履かなくてええやんけと思う今日この頃
0113足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/09/05(月) 09:31:30.19ID:g1hfhBRT
>>104
プラザ持ってるよバリーから言えばハーフ上げだな
スクエア扱いだけど実際は気味程度のスクエアで
バリーの万人感にモディファイドの絞りを入れた履き心地は
個人的にはオールデンで一番好きだわ
0114足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/09/05(月) 10:06:09.96ID:edti4mll
チャッカブーツ欲しいと思ってるんだけど
歩きやすさと履き心地はどうですか?
以前、リーガルの革靴を持っていたんですが、一時間も歩くと
足裏が滅茶苦茶痛くなっていたことを思い出して躊躇ってしまいます
0115足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/09/05(月) 10:32:39.90ID:rXyR4cjc
ケミカルなリーガルで足裏いたくなるなら、革靴自体履けないと思うので諦めなさい。
0116足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/09/05(月) 10:45:53.11ID:edti4mll
なるほど
革靴自体が向いてなかったんですな
レッドウィングのセッターも持ってるんですが
やっぱり足裏が痛くて処分しようと考えています
諦めてVANSのチャッカブーツにします
0119足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/09/05(月) 12:10:50.88ID:vigkkL49
セッターのクレープソールですら足裏痛くなるって、いつもどんな靴履いてるのよ?
0120足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/09/05(月) 12:31:24.77ID:edti4mll
>>119
いつもというか、ここ10年間は出掛ける時(街歩き)はほぼセッターしか履いてませんでした
あまり長時間外に出る方じゃないし、セッター自体革のブーツなので
こんなもんだろうと思ってました
痛みはするけど、短時間なら我慢できる程度だったので履き続けてました

>>118
中敷き入れると甲が当たって何も入れてない時よりも却って痛みが増すので
入れることを止めました

アシックスのシューズなら8時間連続でトレランしても何ともないので
多分、俺の足が革自体に馴染まないんじゃないかと思い始めてるんです
0121足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/09/05(月) 14:20:37.80ID:rXyR4cjc
アディダスのケミカルシューズが大丈夫で。
クッション性の高いレッドウイングセッターで足裏がいたいってことは。中底が革のような硬めな素材がダメなんだろ。

履き心地柔らかいオールデンでも革靴の範疇は出ない訳で、クッション性や履き心地はスニーカーには勝てない。というか土俵違い。

もしかしたらハイアーチ過ぎて足裏が痛くなるのなら、モディファイドラストならワンチャンスあるかもしれん。
0123足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/09/05(月) 16:07:44.50ID:7UQ3heS2
他のメーカーの合う靴にすればいいと思うけどな。アメ靴は甲が低いし、合わない奴には合わない。
他にたくさんあるんだしオールデンにこだわらなくてもいい気がする
0124足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/09/05(月) 18:12:22.82ID:ttCw2Lse
そもそもセッターに中敷入れただけで甲が痛いって、どんだけサイズ攻めてんだよ
0125足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/09/05(月) 18:48:41.92ID:NirKm4nj
>>113
アドバイスありがとうございます。超タイトと聞いていたのですが、バリーのハーフ上げで大丈夫なんですね。
プラザラストは、現在タッセル以外の展開がなく、サイズ選びで悩んでました。
0126足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/09/05(月) 18:53:06.47ID:NirKm4nj
>>113
もう一点お聞かせ下さい。
バリーは、ラコタ推奨の緩いフィッティングで履かれてますか?
0127足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/09/05(月) 19:00:23.21ID:AyY2EJ2K
>>126
あんなフィッティングじゃ普通に歩き難いだろよw
バリーからすると甲はモディファイドよりで少し高めで
何気に日本人に一番合うラストじゃないかと
0128足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/09/05(月) 19:35:13.15ID:WfDBo4oM
ラコタのフィッティングって実際どれくらい緩いんだ?
0131足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/09/05(月) 20:00:33.75ID:bBed8C1d
>>130
俺もそう思った 笑
0132足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/09/05(月) 20:18:20.17ID:WfDBo4oM
それって靴紐緩めた状態で?
0134足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/09/05(月) 21:22:36.00ID:cY+FjwCp
>>127
的確なアドバイスありがとうございます。
安心してプラザラストを購入出来ます。
0136足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/09/05(月) 21:47:54.45ID:07qeH99H
>>135
ついでに着用画像うpしてもらえませんか?
ラコタのフィッティングが緩いと感じてる人はどういう見た目なのかなと思いまして
0137足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/09/05(月) 23:49:59.51ID:7UQ3heS2
実際位に履いて考えろよ。ここであーだこーだ言ってもわかんねくね?
0142足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/09/06(火) 11:35:46.38ID:P6L2a7Rl
ヒールはラバーのが良いよ。耐久性とか云々よりもまず滑らない
有名ブランドの高級ラインは、レザーに化粧釘打ちまくってるが、履き込んでいって釘頭が拡大すると物凄く滑る

これが貧乏臭いとか言ってるヤツは、治してまで履く靴持ってない本当の貧乏だから放っておけ
0143足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/09/06(火) 11:43:04.56ID:DGVs0B9u
実際、レザーヒールのメリットってなんだろう
レザーの返りの良さはヒールには関係無いし、ドレッシーってことくらい?
履き心地ってやっぱ変わるのかね?
0146足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/09/06(火) 12:40:49.38ID:H1+wQP+m
全面レザーのトップリフトは否定してない
>>135の場合はビブラムの部材と本体の雰囲気がアンバランスで安っぽく見えるということ
0147足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/09/06(火) 12:43:32.88ID:xZaSMwfN
レザーヒールは見た目良いけど滑りやすく、半ゴムは薄いからすり減りも早い。
135氏のビブラムはグリップ力が高く、劣化もしにくいというメリットがある。
0148足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/09/06(火) 13:18:58.73ID:4kdGO1im
欧米は家のなかでも靴だから絨毯の繊維とか巻き込みづらい革がいい
とか言ってたな。
もちろん移動とかは車でそもそも外を歩く機会が少ないから
すり減りなんか気にしないホワイトカラーな
0151足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/09/06(火) 17:51:12.57ID:z/KJa+p7
>>150
部屋履きみたいなのに履き替えるの?
てか、そういや外国って靴どこに収納してるんだ?
まさかベッドの下じゃないよね?
0152足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/09/06(火) 18:16:55.18ID:IObxAhKa
>>151
ウチもだけど基本的に庶民は裸足が多いよ、靴脱ぐ時に靴下も脱ぐ人も居たよ。
そのまま靴の中になぜかしまったりする奴もいたなぁ。
アメリカは玄関がなくてドア開けたらそのまま部屋だからそこに普段よく履くのは置いてて後は部屋に靴の収納設けてたよ俺の場合はね。

イギリスの人たちは足を見せたがらないから靴あまり脱がないって聞いたなぁそういえば。
0153足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/09/06(火) 18:39:43.76ID:4kdGO1im
そら靴ぬぐアメリカ人も靴のままのアメリカ人もいるだろうよ
アメリカ人っていってもどんだけの民族と宗教と風習があると思ってんだ
0154足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/09/06(火) 19:44:05.42ID:rHt+hJC9
>>153
少なくとも俺の周りは圧倒的に脱いでんだよ。今時靴のまんま家ん中あるくアメリカ人のが珍しいわ
0155足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/09/06(火) 20:14:13.73ID:6rib56Fh
>>154
家の中で何履いてるの?ルームシューズ?
0157足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/09/06(火) 22:27:48.03ID:LxhZdiVP
>>156
スリッパなんですね。
ルームシューズ履いてると思ってましたが、映画の見過ぎですねw
0158足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/09/06(火) 23:05:20.02ID:rFSXTrXt
日本人がとっくに草履や着物での生活を辞めたのと同じで
向こうの人もトラッドな格好なんてしなくなってんだろうな当然だけど
0160足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/09/07(水) 01:11:10.61ID:H08o4vxF
俺のまわりのイギリス人は圧倒的に室内靴だわ
だれだよアメリカ人に限定して話しだしたやつは
0161足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/09/07(水) 02:09:10.20ID:KFf8IDsK
オールデンはアメリカ靴だからな
0162足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/09/07(水) 02:13:41.72ID:70g/P0yB
みんな知ったかぶっていろいろ言ってるww
0163足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/09/07(水) 03:35:07.45ID:H08o4vxF
革底の話してたのにオールデンがどっからでてきたのか
オールデンの革底はアメリカ人向けになんかカスタマイズでもされてんのか?
0165足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/09/07(水) 09:23:42.05ID:h4bljjuG
>>163
>革底の話してたのにオールデンがどっからでてきたのか
>オールデンの革底はアメリカ人向けになんかカスタマイズでもされてんのか?

だからイギリスの人たちは足を見せたがらないから靴あまり脱がないって聞いたって書いたよね。

あとお前にイギリス人の友達とかいないだろ間抜け
0166足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/09/07(水) 09:48:41.71ID:zHt1MstW
てか、イギリス人で革底の靴なんか履いてる奴はほとんどいないだろ
何処の騎士様だよwww
0169足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/09/07(水) 15:32:55.17ID:H08o4vxF
>>165
ならオールデンのスレでとうとつにイギリスの話持ち出すおまえが間抜けだな
おまえじつは日本から出たことないよなニートちゃんwwww
0170足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/09/07(水) 15:59:53.32ID:TGxznJjk
>>163
普通にオールデンスレだからなどんな話でもオールデンに繋がって当然
これが理解出来ずに荒らすだけならロムってろ
0171足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/09/07(水) 16:44:55.02ID:H08o4vxF
>>170
ならオールデンの革底が何が違うか言えて当然だよな?
どの靴にも言える一般的なこととオールデン特有のことを一緒くたにしてるんじゃないんですかねえ
0172足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/09/07(水) 19:07:06.17ID:dmELLkAF
>>171
イギリス人の友達なんかいない間抜けで日本から出たこともないニートってところは黙認なんだな
0173足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/09/07(水) 19:38:18.32ID:wAhVjx9e
喧嘩はやめなさい
相手の事知らないのに勝手に決め付けしちゃうのは悪い癖ですぞ
0174足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/09/07(水) 21:15:18.84ID:5tj+C5TK
つまらん口だけのカスばかりだなココ。
これがオールデンってレベル。
0175足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/09/07(水) 22:41:40.07ID:dcLgnuu+
口ですら劣るカスが物言わぬ靴をディスってるよ
0176足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/09/07(水) 22:45:18.60ID:tGXHWdpb
まあまあ
何でもケンカ腰はアカンよ
仲良く楽しくやりましょうよ
0179足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/09/08(木) 01:41:51.69ID:h3N4kPEd
1339持ってる人ってどんなツリー使ってる?純正は高いし、安いので済むならそれに越したことは。
0180足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/09/08(木) 01:49:42.53ID:YG6n43mS
>>171
ばかがまだ分かってないんだな
んな事言ってんじゃねーてのが分からないのか
あまりに自分んの書き込みが厨房に過ぎて逆ギレしてんのか
どっちにしても文盲なのは間違いないわ
0185足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/09/08(木) 15:08:06.89ID:0Gk2nYEH
最近の若いファッショニスタは、キレやすいとちゃいます?
一言言うと噛み付くのはアカンて。
スレ成立たへんで。
0188足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/09/08(木) 18:17:32.57ID:sjIyRFD4
>>182
ツリーなんて無印で充分だよ、たっかいの買う必要ないよ、ツリー入れないって人も居るしね。
ちなみに俺は無印のを使ってるよ。
0192足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/09/08(木) 20:48:27.51ID:h3N4kPEd
なるほど、無印のやつは結構優秀なんですね。ハンズとか尼ばっか見てて盲点でした。
とりあえず靴持って店舗まで行ってみます。合わない箇所は削るのもシューツリーでは常識なんですね。勉強になりました。ありがとうございます。
0193足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/09/08(木) 22:21:48.27ID:e0R9VsbN
無印と純正持ってるけど、ほとんど一緒だよ。
ただあのパネルがついてるのがやっぱりいいんだよな〜
0197足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/09/09(金) 01:04:42.52ID:lhtSeJ6R
>>191
アバディーンにコロニル合うの?勉強になった。
0198足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/09/09(金) 09:41:54.52ID:7Fh9axD4
俺はオールデンのツリーをワークブーツに使ってる
オールデンにはスリーピースのお高いの入れてるよ
0199足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/09/09(金) 10:32:03.64ID:+iynEm6O
純正ツリーっていっても。そこらにうってる踵付きのレッドシダーツリーにプレート着けただけのものだから。

モディファイドラストに突っ込むとアーチの形が崩れるんだよな。
0200足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/09/09(金) 10:42:35.73ID:ahe5zXTT
モディファイ用はどんなツリーもあんまししっくりこないので、自分でヤスリでツリーを削った
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況