X



トップページ靴(仮)
724コメント213KB

サンダル総合 part.3 [無断転載禁止]©2ch.net

0001足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/07/17(日) 15:14:07.74ID:uNVYJmhN
「夏」でも「冬」でもサンダルLove

ハンドメイドのレザーサンダルから気軽に使える安ビーサン。
ルームシューズや便所スリッパ。
アウトドア、ハワイ産、イタリア製、
サンダルのことならなんでも語ってください。
※前スレ
サンダル総合 part.2
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1435751525/
0505足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 18:02:58.63ID:IVoSCD69
>>504
ありがとうございます。質問ばかりで申し訳ないのですが、サイズは1サイズしたのを買った方がいいのですか?レビューサイトとかみると1サイズ小さめの買った方がいいとか同じサイズで買った方がいいと書いてあったので。
0506足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 21:26:34.27ID:N7QZGMFr
>>505
よっぽど幅狭な足でなければジャストがオススメ
とは言え1cm刻みだから5mm小さめが良い場合が多いでしょ
0507足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 14:16:36.99ID:KbEV5E5i
靴流通センターで2000円で買ったセダークレストのスポーツサンダル中々いいよ
0508足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 15:39:12.44ID:vk9pD7B8
パラブーツのグルカサンダル買ったんだけどつま先がちょい当たってる
この形は初めてだからそれが普通なんかな?
ワンサイズ大きめは明らかにサンダルの中で足が遊んでたしなぁ
つま先がある以上仕方ない?
0510足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 15:29:16.32ID:JNiaN4tS
猛暑こそクロックス
0511足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 18:16:27.85ID:HM474qQa
>>508
パラブーツスレで聞いた方がいいね
>>510
快適なのは分かるけど、あまりにも流行り過ぎて
ダサいイメージあるよね…幼児やヤンキー、バッタモン
0512足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 00:54:32.26ID:9prTEsTG
rigってとこのリカバリーサンダルめちゃくちゃいいぞ
クッション性抜群だしソールがしっかりしててガンガン歩ける
0514足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 14:05:42.31ID:uiaoADV4
サンダルのサイズ選びが迷う
幅広甲高だから、ワンサイズ大きめを
買った方がいいのかなと思ったり
0515足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 18:59:35.14ID:5OoyYF2o
ユッタニューマンのサイズで迷ってるんだけどきつめがいいと聞いたけどアッパーに足通すのがきついくらいのは小さすぎ?
0516足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 19:26:00.12ID:HvCMxmpM
サンダルっていわゆるビーサンみたいなかかとベルトのないもの以外は普通に大きめ買っても大丈夫じゃね
小さいもの買ってしまうよりずっといい
0517足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 20:02:22.28ID:6x6riHEl
革が気持ち伸びるからだろうけど、試着時に店員さんに聞かないとな
合わなくて血が出たって以前、見た事ある
0518足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 00:45:40.14ID:Ace1bQON
シャカはネオバンジーAT買ってみて気に入ったから少し前にアチルウトSFも買ってみたけど同サイズでも幅が物凄く狭くて返品したなあ
4EとDくらいの差があるような感じだったわ
0519足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/07/07(木) 09:49:19.49ID:QwFRllPt
ナイキやプーマのスニーカーならサイズわかるけど
サンダルはわからんからなあ
チルアウトSFポチったがデカすぎたらどうしよう
ナイキスニーカーなら通常27.5で28買ったが
0520足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/07/07(木) 14:14:05.49ID:NJ8Ex3fy
つま先ないものは捨て寸いらないからスニーカーサイズじゃなくて革靴サイズで買ってるしそれで失敗したことはないな
0521足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 16:16:11.00ID:9moiYGBn
チルアウトSF、半額以下の5390円だから思わずポチッてしまったが
やっぱサンダルやねえ
スニーカーばかり履いてきたから履き心地硬いし
足首のベルトがソックス履いてても痛いですわ
脱ぎ履きもめっちゃしにくいし

やっぱり海川専用機にすべきか
前に買ったナイキのキャニオンはやっぱりスニーカーメーカーだから履き心地いいわ
0523足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 09:53:02.81ID:1H/uybkd
シャカのCAMP BAY BFが気になる
いま主流のやつに比べて軽そうだし
実際海や川で使うにはこういうのがいいと思う

まあソックスはほぼはかない前提のサンダルだけど

しかし新製品なのかあんまり安い店ないね
0527足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 10:43:48.00ID:2cEOZ7jh
スポサンは普段革靴ばかり履いてるやつなら履き心地快適なんだろうが
普段スニーカー履いてるやつが履いたら快適なわけないわな、涼しいだけで
0529足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 15:16:48.52ID:FLGFYjIj
ソックス履くとかかと部のマジックテープ止めるのズレて失敗しまくったらソックスすぐにボロボロになるな
やっぱ素足で履くほうがいいのか
0531足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/07/16(土) 09:45:30.07ID:vO5nq9d4
裸足で履くのはいいけど指の毛ボーボーなのは勘弁してほしい
あの毛を自分で踏まないのか気になる
0535足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/07/20(水) 22:10:36.47ID:AO8VZabc
アディサージ最強
0536足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 20:42:38.71ID:xwuCzrog
トリオプしかできません
0537足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/08/03(水) 22:50:05.88ID:Sw80IkLC
ずっとビーサンはモンベル、サンダルはクロックスやったけど
クロックスがヘタってきたので昔タモリ倶楽部で見た便サン(ダンヒル)をポチった
楽しみ
0538足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/08/04(木) 22:34:55.11ID:G52LBsfP
自分はパール180を選んだけど
足幅が合わなくて小指がちょっと痛いわ…
雨とかでもグリップ力は素晴らしいけど
ダンヒルは近所のお店には置いてないんよねぇ
ネットだと高いし、靴流通センターのワゴンで690円くらいで買った
0539足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/08/04(木) 22:37:02.03ID:G52LBsfP
ビーサンはダイソーのウーフォスもどき
家のスリッパはコーナンのアディダスもどきが結構楽かも
0541足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/08/08(月) 01:34:18.15ID:Tt5FtoZq
サンダルマンセールだから買ってみたが履き心地は確かに最高やね
0542足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/08/10(水) 13:41:35.56ID:ugJxxEBK
サンダル?というよりウォーターシューズなんですが、inov8のレコライトって、サイズ感どうですかね?幅広なんで、履くスニーカーによって1cm差ぐらいでちゃうんですけど…!
0543足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/08/11(木) 12:27:47.10ID:Zzm8zZ40
ヨドバシの取り寄せで買ったダンヒルがやっと届いて履いてみたけど
思ってたよりフワッフワで
思ってたより見た目がダサい
0544足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/08/11(木) 15:06:33.22ID:wwcUUQP6
ふふ、ダサいんだw、まぁ、そういう物だ
ちょっと前にタッセルカスタムするのあったじゃん
履き心地柔らかいんだ、パール180は硬くて長時間は痛い
0546足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 17:39:50.31ID:FCKPYNiz
keenのユニークがセールになってたから買ってみた
履き心地良いね
色はタイダイなんだけど履くと意外と馴染む
0547足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/08/20(土) 12:39:16.52ID:DerQhhVY
ビルケンのサンダル買ったけどけっこう足の甲ザラザラするんだけど

これ治んないっすよねたぶん

はあ
0550足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 20:51:09.66ID:I5NXUJ9Q
1日一万歩を毎日歩いて、千円でここまで履けるマチョッパーズ最強コスパだわ
0553足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/11/12(土) 23:10:36.40ID:ezNmHYZI
Dunlopの踵バンド付きのスポーツサンダル。ずっと履いているとアンクル
(ヒール)バンドと中敷きの接合部分が、やがて外れてしまう。
バンドの先端部を中敷きに開けた穴の中で接着剤で引っ付けているだけみたい
で、縫い付けたりはしていない。
0554足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 08:52:28.14ID:O8efBpEB
Chacoもビブラムソールの古いやつはベルトの根本付近が
硬化か何かで裂けてるねのを時々、見るね
0557足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 20:35:32.95ID:c7dqBtv1
ちょうど、この記事みかけて、黒注文してしまった。
部屋で足元が冷えて寒かったので。


秋冬シューズの名作SUBUは、「履くだけ」で足先の冷え・運動不足から解放してくれる頼れる相棒です | ギズモード・ジャパン
https://www.gizmodo.jp/2022/12/subu.html
0558足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 00:40:54.86ID:97zGMp4B
>>557
寒いからこんなの欲しいってバッタモンの写真を見せられたから
本物をおかんに買ってあげたけど、誰かになんか言われたのか
1回履いて下駄箱の奥に突っ込んであったわ…
0562足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/02/15(水) 11:30:46.26ID:jFBBQt4V
スイコックのMOTOをつっかけがわりに使っているが、どんどん脱げる方向に足が動いてしまい履きにくいにもほとがある…。これ買った人はみんな履きこなせているんかいな
0563足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/02/19(日) 09:24:53.24ID:C9SHDHAa
ビブラムのフットベッドは踵のサポートがあるのが前提みたいなとこはあるよね
0564足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/03/21(火) 20:11:03.59ID:PJcBhYZ6
アマでニシベケミカルとかいうところのを買ったけど、甲の前のほうが妙に高くてブカブカしてるんだよな。
クロックスとかいうのも似てる。
何なのかね?
0565足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/04/07(金) 05:21:49.85ID:IU45BUx0
親指の股に「突っ張り」部分が存在するタイプのサンダルは、
種類別の名称としては何サンダル(何タイプ)と呼びますか?

ビーサンほど簡易ではない、アウトドア(タウンユース:外出用)を想定してます
0566565
垢版 |
2023/04/07(金) 05:23:19.74ID:IU45BUx0
こういうタイプです。
ps://eny-wordpress-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/wp-content/uploads/2021/11/61WHondMLLL._AC_UL1072_-1024x1014.jpg

(何度試してもフルURLが無理だったので冒頭カットですみません)
0567565
垢版 |
2023/04/07(金) 05:38:56.99ID:IU45BUx0
自己補足
日本語では、通販などの検索語句では「鼻緒タイプ」という言い方があるみたいです。

海外や世界的、つまり限りなく普遍的な呼び名(外国語由来の表現)としては
どういう呼び名になるのでしょうか?
0571足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/04/07(金) 19:04:30.24ID:hh3h7Rfl
>>565
草鞋や下駄や草履の鼻緒だよね。
日本だとそういう形式ばかりだから、他と区別するための日本の呼称というのはないだろうな。

>>568
なるほど。
逆に、足先を突っ込むタイプは何と言うんだろう?
滑り込ませる slip on くらいかな?
0575足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/04/07(金) 21:49:54.34ID:hh3h7Rfl
>>573
へー? そうなの。
つま先が開いていて水が抜けるという意味合いかね。
クロッグタイプは名は知らなかったけどだいぶ前に足先保護ありの海用のビーチサンダルに買って持ってたな。
0576足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/04/08(土) 00:59:48.73ID:fXbFr/HU
親指のマタ(「トング」タイプ)ではなく、
親指部分に挿し込む出っ張りが付いてるタイプは
海外一般ではどう呼んで区別してるんだろうか?

>>571
その後調べ続けてたら、
日本では、専門的な分類用語として「ベンハー」というタイプになるらしい。
0578足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/04/08(土) 23:35:25.50ID:fXbFr/HU
うん、だからだよ
それが業界の通称になってる
日本ってそういう名づけ分類が好きだからね
履物業界だけじゃない
0579足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/04/09(日) 22:07:17.65ID:vk6Kk21h
>>578
ほら、映画のベン・ハーでチャールトン・ヘストンが履いてたやつあるだろ、あれな。

という乗りね。
0580足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/04/09(日) 23:04:23.66ID:QQZdGtaP
由来はどうでもいいんだけど、
せっかく業界的な分類名があるのに、一般用に使われてこなかったから、
探すときに困るんだよね。
もっとも昨今は検索語句に含めてる場合も多いけど。

自分はトングサンダルを質問した者だけど、
回答を得たからこそベンハー(形)という分類名を知ることができた。
それは通販商品の検索語句にベンハーって入ってたから。
0582足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/04/10(月) 06:10:34.78ID:t6am3Ith
>>581
男性は履けないタイプだね(例外はあったとしても基本は)
このスレは呉越同舟だから仕方ないけど
0583足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 10:14:16.81ID:ta2Kp8qx
TEVAハリケーンバージとkeenユニークアストリアで迷ってます
デザインは好みがあると思うのですが履き心地、特に長く歩く時どちらがいいかについてご意見を持ってる方いたら教えてください
0584足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 15:17:36.26ID:qYcknfGr
ユッタ買うか悩み中
調べると店によって値付けがバラバラなんだな
0585足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/06/16(金) 21:22:36.89ID:8Z0l9vzo
>>583
だいぶ前に出先で買ったクロッグタイプが異常に具合が良くて、履いたままで海で泳いでも大丈夫なくらいフィットしてるけど、経年変化がそろそろ来そうなので新しいのを買おうと思ったら、
アマで売れてるらしいクロックとか数種がことごとく「下駄の鼻緒相当部分」が高すぎてガバガバで全然駄目で、全部返品せざるを得なかった。

辛うじて、Jinshaって書いてあるのがそこそこ合うけど、それは個人差の問題なので、合うかどうか本人の足と相談する以外に決めようはない。

合ってる人が何億人いようが、合わない人には合わない。
0587順一
垢版 |
2023/06/24(土) 12:47:18.95ID:DsdLTKSZ
夏場の菜園ではくのに滑らないサンダルが欲しいってことで
黒ギョサン注文しました
0588足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 05:50:51.97ID:AXzW95W1
シャカ ネオバンジー土日しか履かないで今年3シーズン目でソールが半分剥がれた、あんまり良い作りじゃないね
0590足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/07/05(水) 19:13:28.93ID:oBbBB9Fs
>>589
シダスのフライデーかアダムエロペの別注
0591足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/07/06(木) 10:04:23.16ID:XFp9PRn6
3年くらい前に何も考えずにAmazonでリカバリーサンダルを買って使ったが
ソールが柔らかくて高いので不安定で履きにくかったし常用したくもならなかった
安定した接地感は得られないから、あくまでも運動後のリラックス用シューズだな
これを日常的に使う人はあまり歩かないのかもしれない
0592足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 17:43:04.88ID:+OITWNZm
ギョサンのサイズを試着して悩んでるんですけど、見た目と鼻緒の痛さと重さで何が重要だと思いますか?滑らないではなく、コスパ求めた長く履く用です。
0593足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/07/09(日) 03:30:13.79ID:6ahQlLuN
鼻緒が痛くないことが最も重要じゃないか?
歩く距離が少ないならあまり関係ないかもしれないが
0594足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/07/09(日) 03:31:28.19ID:6ahQlLuN
テリックのサンダルを買ってみたが、サイズアップしないと甲高の日本人には厳しいな
裸足だとEVAとの摩擦感や吸湿性のなさが気になるので
薄手の靴下を履いて着用したほうが快適だ
0595足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/07/09(日) 10:04:11.30ID:WEuQauKH
>>593

> 鼻緒が痛くないことが最も重要じゃないか?
> 歩く距離が少ないならあまり関係ないかもしれないが

ちょい踵がパカパカになるんですけど、音はしゃあないすかね。1日一万歩歩く時もあるんで中々悩みます。
0598足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/07/09(日) 12:48:49.79ID:TiC4KhWq
1万歩も歩く人には鼻緒のサンダルは向かないと思うが
スポーツサンダルみたいな踵のホールド機構が備わっているものがベターでしょう
0599足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/07/09(日) 13:05:28.88ID:0TYYsSvP
>>598
今までクロックス的なので歩いてたのですが、底のへりが凄くてギョサンにしようかと。子供の頃ビーサンでサッカーやってたので、なんか慣れればいけそうな気がしてすのですが電車で半日お出かけとかもしませんか?
0600足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/07/09(日) 13:09:37.21ID:TiC4KhWq
>>599
鼻緒タイプはどうしても指の股に局所的に負荷がかかるし
歩いている途中で出血でも始めたらそのあとが大変じゃない?
ギョサンでも鼻緒じゃないタイプもあるから、そっちも検討してみればどうだろう
0601足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/07/09(日) 14:01:07.56ID:G/iibgnm
>>599
つま先の保護がまったくないタイプのサンダルで遠出って、それ自体が不適切としか考えようがないけど。
電車バスで他人の足がちょっと当たったりしただけで危ないじゃない。
0602足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/07/09(日) 16:43:20.36ID:i3aN8tEu
>>600>>601
確かに電車バスは危ないですね、千原Jr.が踵で踏まれて複雑骨折してましたね。自転車で出かけて買い物くらいで考えます、ありがとうございます。公園とかビーサンで行ったりしますけど、その延長で考えると危ないすね。
0603足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/07/12(水) 18:06:27.08ID:Q7qK80DK
イージースライドが5chで便所サンダルって呼ばれてる件
0604足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/07/13(木) 00:51:03.32ID:pl0D2khN
便サンっていうか室内履きのスリッパに見えるわ
なんか最近流行りのこういうゴツいサンダル苦手
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況