X



トップページ靴(仮)
1002コメント272KB

【靴】 皮革製品の手入れ術 34足目 【オイル】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/07/08(金) 21:52:15.04ID:bb0LCRot
革靴(無論手袋、財布等の話題も歓迎)の手入れの方法、
テクニック、ノウハウ、アイディア、ケミカル情報交換しましょう。

前スレ
【靴】 皮革製品の手入れ術 33足目 【オイル】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1465042404/

次スレは>>970が立てて下さい

皮革製品の手入れ術 過去スレ
01:ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1099159317/
02:ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1124632819/
03:ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1144930268/
04:ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1161319891/
05:ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1168793328/
06:ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1186276300/
07:ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1202144091/
08:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1219330433/
09:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1228665765/
10:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1236760229/
11:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1246170123/
12:ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1262697419/
13:ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1288229230/
14:ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1303638957/
15:ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1321151606/
16:ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1328619431/
17:ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1345705300/
18:ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1358688114/
19:ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1370359045/
20:ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1382879385/
21:ttp://ai.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1388917513/
22:ttp://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1397475457/
23:ttp://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1407650815/
24:ttp://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1415084189/
25:ttp://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1422183292/
26:ttp://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1429536632/
27:ttp://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1434251968/
28:http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1438190014/
29:http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1445258908/
30:http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1450452996/
31:http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1455680962/
32:http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1460591613/
0511足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/08/08(月) 23:00:19.81ID:9y/D8N40
だいたいミンクオイルなんて有難がって使ってるの日本人だけだよ。サフィールも日本人向けに作ってるだけ。もちろん本物のミンクなんて使えないから代用品で。
0512足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/08/08(月) 23:33:51.98ID:j6FzFu3d
多分違うだろうけど、ヘビーローテーションで前に掻いた汗が乾かない内に今日履いていったからとか
何らかの理由で普段より足にストレスが意識せずとも掛かっていたとか
単純に暑かったとか 色々考えられる
0513足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/08/08(月) 23:45:36.13ID:RZUdlkHB
そんなに油分を与える必要なんてあるのかなぁ
皮革製品のケアで必要なことは馬毛ブラシによるブラッシングと布による乾拭きだけのような気がする
表面を保護するために蝋を塗るのはアリだが、定期的にオイルを塗るのはやり過ぎだろう
0514足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/08/09(火) 00:04:39.08ID:b97yrVBj
>>513
メーカー研修で百貨店経験者(転職済みで現在別業種)だけど、
革小物のショーケースには保湿の為にお猪口サイズの水が入った容器を入れている(=乾燥対策)し、
保革の為に定期的なブラッシングだけでなく乳化クリームは必須だよ。
むしろロウはどっちでもいい。
0520足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/08/09(火) 00:50:10.42ID:15nteoeu
>>514
アホ過ぎw
空気中の水蒸気圧に応じて革の中の水分比率が変わるから革が乾燥し過ぎて割れないように入れてるもの。乳化性クリームは全く無関係。
お前は小学校の理科からやり直せ。
0523足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/08/09(火) 01:42:54.29ID:lEjcSaAM
なるほどと思ったけど、空調の効いて乾燥しがちな店舗と多湿な外気とでは条件違うよなーとも思ったり
0524足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/08/09(火) 01:52:42.10ID:9sn8X5P6
>>514
革内部の水分と油分が出ていかないように努力するのはわかるが、出ていってしまったあとになって外から入れることにどれだけの意味があるのか疑問
仮に意味があるとしても出ていってしまった量を測定することなしに闇雲に水分油分を入れることにはデメリットのほうが大きいのではないだろうか
0527足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/08/09(火) 07:50:09.34ID:h/oNgiJ6
ゴアテックスのレザーシューズに油たらしてしまったんだが
これ消すにはどうすればいい?
0529足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/08/09(火) 12:42:16.73ID:IEbY9g/Y
サフィールノワールのソールガード使ってる人いない?
金額的にも変わらないしタピールとどっち買うか悩んでる
0531足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/08/09(火) 16:29:01.65ID:gAAz8FIt
買った直後より履きこんでからの方が
乳化性クリームってのりが良くなるもんですか?
0532足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/08/09(火) 17:09:12.55ID:J14S7qBi
>>531
買った直後でも、表面に付いてる防水スプレーやらツヤ出しスプレーをちゃんと落とせば、普通に入る。(ガラス革でなければ)
0533足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/08/09(火) 19:38:45.35ID:g+bjwegL
やたらクリーム吸う靴あるよね

20年物の旧チャーチがチューチュー吸う
0536足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/08/09(火) 20:00:49.60ID:mKbP569s
>>529
使ってるけどこれが初めてのソールメンテ用品だから比較対象がなくてわからん
とりあえずオイル出すとこなくて使いにくい
今は蓋に出してペネトレイトで塗ってるけどいい方法はないのかな
0538足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/08/09(火) 21:05:46.47ID:BhIa6MVk
ブラシだとオイルが飛び散ることあるし、ブリフトのスポンジ刷毛はあまり使い易くはなかった
自分は布をクリーム塗り込む時拭き取る時と同じ様に巻いて、それを瓶の口に押さえつけてそのまま瓶を逆さまにして布に染み込ませてる
0540足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/08/09(火) 22:19:40.72ID:MHugdbrK
>>536
ありがとう
布は染み込んでもったいないからペネトレイトブラシで塗るのは良いと思う
まあソールトニックとかの方が使い勝手はいいだろうけど
塗り方はともかく効果に不満はないですか?
0541足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/08/09(火) 23:27:14.34ID:2tWBrICL
>>540
効果についても比較対象が無いから曖昧だけど不満はないです
塗ったあとはグッと詰まる感じがする
ただ表面が滑らかになったのか、ちょっと滑りやすくなった気もする
因みにタピールは臭いがキツイって書いてあったからやめた
こっちはほぼ無臭で不快感は無いよ
0542足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/08/09(火) 23:35:47.67ID:VMMdGvwJ
>>529
あと1回使ったらソールトニックがなくなるから次はサフィールいく
今のやつの方がスポンジが付いてるからやり易いだろうけど
質は値段からして上行くと信じてる
変わりなかったらサフィールに電話する
0543足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/08/09(火) 23:48:49.54ID:VMMdGvwJ
あ、空になったソールトニックの容器を綺麗に洗って乾かして
スポンジ部分も洗って液を入れる手もあるな
0544足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/08/11(木) 04:36:55.38ID:1JYAY5mT
モウブレイのソールモイスチャライザー使ってるけどどうなんだろう
他はミンクオイル短期間使っただけなので比較効果がわからない
0545足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/08/11(木) 11:22:40.23ID:cMSxd0et
磨くときのオススメの布ない?
古着使ってたら、服の細かい繊維が靴につく、、
正規品以外でおしえて!
0547足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/08/11(木) 11:30:11.21ID:bRKAkxcd
>>545
100均で買ったPC用のクリーナークロスがえかったで
0549足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/08/11(木) 11:50:15.48ID:cMSxd0et
みんな即レスありがとう。
ブラシだけだと塗り込んでる実感わかなくて、、
いらない実感なんだろーけど
0550足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/08/11(木) 11:52:12.64ID:nHb6xhHw
手芸屋さんでサラシとネル生地をメートル単位で買って使ってる
サラシはクリーム塗布と拭き取り用
ネルは鏡面用
ただ、裁断した部分からほつれかすが出るから毎回掃除機かけるのが大変
もっと薄手の生地か化学繊維を使った生地も良いかもしれない
0551足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/08/11(木) 12:41:14.08ID:E+/oJvci
革靴、革鞄のメンテには、ミンクオイルとデリケートクリームのどちらがオススメでしょうか。
0553足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/08/11(木) 12:55:43.82ID:9k06IZU1
>>551
ミンクオイルは過去の遺物。
デリクリは用途限定。
普通の乳化性クリームをどうぞ。
どうしてもミンクオイルかデリクリなら後者。
0556足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/08/11(木) 15:02:09.58ID:qXT/U5fU
ソールのつま先部分か磨耗して縫い糸が見えて来たけども、ゴムを貼り付けた方が良いのでしょうか?
0558足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/08/11(木) 15:45:29.25ID:bRKAkxcd
オイルレザーに馬油ってどうなんや?
ハンドクリームの馬油が発掘されたから使えるなら使いたいんだが
0559足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/08/11(木) 16:00:50.19ID:zXe2rUet
ハンドクリームにはいらない成分入ってるかもしれないけど、マスタングペーストとか馬油は定番だろう
0565足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/08/11(木) 22:37:41.09ID:hj8iV/lF
デリケートクリーム塗った後にサフィールノワール少し使うとなんかいい感じになる
0566足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/08/11(木) 23:34:43.68ID:olw5Chq+
茶系の革靴に使うワックスって無色のものでいいのかな?
クリームは無色のものがあるからとりあえずそれを使って、いずれは色味の合ったものを買う予定
ワックスも色付きの方がいいなら無色でなくて補色できるものを買うけど
0567足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/08/11(木) 23:38:38.69ID:bRKAkxcd
>>566
無色が無難
色付きはムラとか濃さとかが難しいから傷隠しにポイント使いがベター
0569足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/08/11(木) 23:59:06.75ID:DYW1VKRN
茶系の靴のつま先には「やや赤味」か「やや濃い目」
ヒールカウンターには「無色」
を使うといい。
0573足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/08/12(金) 07:51:10.29ID:W1lk220k
0574足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/08/12(金) 09:07:06.26ID:EZ8/+ek3
>>571,572
いわゆるアンティーク仕上げってやつですね
とりあえずは無色ではじめの色合いを大事に手入れしてみます
0575足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/08/12(金) 18:56:06.41ID:UxFJckck
最近明るい茶靴買ったんですが、つま先部分に黒い筋の汚れが取れなくて困ってます
お盆に綺麗にしたいんだけど、原因と対策は何でしょうか?
反対足のコバが当たって汚れがついたのではないかと予想してるんですが…
0576足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/08/12(金) 19:44:39.28ID:gPlylX+r
消しゴムで擦ればいいんちゃう
0579足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/08/13(土) 03:11:49.15ID:vtVpofLL
トゥスチールって長い目で見たら靴によくなかったりする?
ネジで止めるから色々痛みそうで、
0581足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/08/13(土) 06:52:03.90ID:3NC80ca1
満員電車で他人の靴を傷つけるのが目的のトゥスチールなど法律で禁止すべき。
0582足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/08/13(土) 07:34:46.06ID:tfKpCdyZ
夏にピッタリ☆ LINE一番人気の可愛いビールスタンプ。
呑みのお誘いや二日酔い報告にどうぞ!

【ビール大好きくんサマー】
http://らいん.me/S/sticker/1292996

(URLは「らいん」→「LINE」に置き換えてね)
0583足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/08/13(土) 08:34:10.46ID:lIrPYCLe
>>581
満員電車に乗るしかない身分でトゥにスチールはイラつくよな確かに
0588足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/08/13(土) 15:55:22.98ID:3lbRTphd
2万の焦げ茶ブーツが1000円で手に入ったんだけと色が気にくわないから黒のクリーム塗りこむのってだめかな
0590足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/08/13(土) 16:49:42.22ID:tulo0fgu
違うそうじゃない
0591足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/08/13(土) 16:57:54.96ID:YX9CprkL
ジョンロブで満員電車→中学生女子に踏まれる→ガキ相手に文句つけるのもバカバカしくて泣き寝入り
0595足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/08/13(土) 19:25:08.09ID:yaENnP20
>>588
サフィールのレノベイティングカラー補修クリームをレクソルのコンディショナーみたいなのに溶かして絵の具のように筆で塗る。
色補修とかはこれが簡単で綺麗にできる。
0596足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/08/13(土) 20:06:45.65ID:YkriQJjo
もうそこまでやると靴の値段とっくに通り越すなw
でも定価2万なら遊び倒した方が楽しいかもな
0602足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/08/14(日) 16:07:32.75ID:fRmT4Yzv
革靴に飛び散った泥などのちょっとした汚れは、水に濡らしてきつく絞った布などで直接ふいてしまっても大丈夫でしょうか?
0603足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/08/14(日) 16:10:41.09ID:Qelvl41e
大丈夫だよ
俺なら絞ったタオルで拭いた後、
さらに乳化性クリームでブラッシングして仕上げるよ(*´∇`)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況