X



トップページ靴(仮)
1002コメント272KB

【靴】 皮革製品の手入れ術 34足目 【オイル】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/07/08(金) 21:52:15.04ID:bb0LCRot
革靴(無論手袋、財布等の話題も歓迎)の手入れの方法、
テクニック、ノウハウ、アイディア、ケミカル情報交換しましょう。

前スレ
【靴】 皮革製品の手入れ術 33足目 【オイル】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1465042404/

次スレは>>970が立てて下さい

皮革製品の手入れ術 過去スレ
01:ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1099159317/
02:ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1124632819/
03:ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1144930268/
04:ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1161319891/
05:ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1168793328/
06:ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1186276300/
07:ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1202144091/
08:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1219330433/
09:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1228665765/
10:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1236760229/
11:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1246170123/
12:ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1262697419/
13:ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1288229230/
14:ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1303638957/
15:ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1321151606/
16:ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1328619431/
17:ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1345705300/
18:ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1358688114/
19:ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1370359045/
20:ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1382879385/
21:ttp://ai.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1388917513/
22:ttp://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1397475457/
23:ttp://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1407650815/
24:ttp://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1415084189/
25:ttp://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1422183292/
26:ttp://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1429536632/
27:ttp://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1434251968/
28:http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1438190014/
29:http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1445258908/
30:http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1450452996/
31:http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1455680962/
32:http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1460591613/
0008足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/07/09(土) 07:28:51.15ID:nGR46LMv
前スレの最後にあったけど
アニリンカーフクリームはアルカリ強くて
革によくないって本当ですか?
0010足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/07/09(土) 09:26:05.88ID:dukrWjwO
むしろアニリンカーフクリームは普通の乳化性クリームのニュートラルより優しいイメージ
0014足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/07/09(土) 10:15:56.23ID:1REi3sNh
アニリンカーフはコードバンとかベジタンレザーとか普通の汚れ落としだとシミになる可能性があるものに対して使うといい
0016足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/07/09(土) 11:36:50.20ID:E0dKKqO5
リムーバーで汚れ落としした後
アニリンカーフクリームを塗ってその次に
デリケートクリームを塗って乳化性クリームで仕上げるのか
デリクリを塗ってアニリンカーフクリームを塗って
乳化性に行くのか
順序はどちらがいいですか?
デリクリが先かなと思いますがアニリンカーフが
ワックス取りの効果もあるみたいなんでこっちが先もありかなと
でもアニリン塗って拭き上げたら艶々になってるので
デリクリが浸透するものかと
0018足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/07/09(土) 12:57:12.89ID:je8SO4ra
>>16
塗りすぎでしょ
革がフニャフニャになりそう
普段は乳化性だけでいいと思うわ
3ヶ月〜半年に1回、デリクリ入れるぐらいで十分
0019足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/07/09(土) 13:02:41.87ID:HvDm9kY8
>>11
千葉尊の市販ケア用品否定の根拠=界面活性剤=乳化剤が革内部の鞣し脂を奪う
なのか・・・ ならば↓ってことか?
×リムーバー → ○テレピン油
×乳化性クリーム → ○油性のコルドヌリやクレム1925
0021足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/07/09(土) 13:21:21.22ID:/ltu8CG+
>>13
なるほど。厚塗りし過ぎなのか所々パリッと剥がれる。重ねて塗るのもなんだなと

>>18
フニャフニャになった革の腰は戻らないかね
0022足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/07/09(土) 13:22:34.37ID:8fW7ekft
他者を悪しく言い陰謀説を言ってる時点で、自分の大事な靴を任せたくはないッスね
0023足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/07/09(土) 13:42:13.91ID:dukrWjwO
>>21
剥がれるってあーた、それ完璧に塗りすぎ。
片足で乳化性クリーム米一粒分でいいんだ。 

ちなみに米はコシヒカリな。
0027足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/07/09(土) 15:10:23.59ID:HvDm9kY8
>>21
水洗いした後、乾く時に硬くゴワゴワになる
緩い靴のアッパーを熱コテで縮めるという話を聞いたことがある

要するに、含水率が減ると硬くなる?
0028足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/07/09(土) 16:15:03.98ID:z1h88vlj
数ヶ月〜一年も放ったらかして乾燥させれば
柔らかくなり過ぎた革も硬さを取り戻すよ
0029足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/07/09(土) 16:37:48.28ID:ToqVYkTT
>>11
市販の乳化性クリーム否定とかマジかよ
クレム1925みたいな油性はあえて使ってこなかったんだけど
0032足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/07/09(土) 17:54:23.13ID:BmltcxfP
相次ぐ値上げの対抗措置として既製品の不買をしようと思うんだけど、自家製クリーム作るとなると染料はスピラン使えばいいのかな?
0034足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/07/09(土) 18:42:59.88ID:2pL97ecK
お前らは嫌いかもしれないけどワセリン
赤子の肌に塗って大丈夫なもんが牛の死体の肌に悪影響与える訳無いだろう
0036足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/07/09(土) 18:48:35.82ID:G+s6M36o
純正のシューツリーいれてたら、内側爪先に黒かびはえた。
純正はぴちぴちにはいるからかな
同じ経験したひといますか?
0037足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/07/09(土) 19:01:56.12ID:2pL97ecK
シューツリーって履いた直後に入れるのが正解なの?
人によっては一晩待ってからの人も居るよね
カビの原因はいろんな要素有り過ぎるからなー
湿度も高いし雨だって多いから今の時期は水取りプーさん靴用みたいの使った方が良いのかな?
0040足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/07/09(土) 19:19:30.15ID:9mSZKUoE
>>37
シューツリー入れるタイミングは諸説あるよ
自分は、晴れた日に履いた靴に対しては、
きっちり乾かした無垢ツリーなら直後挿入okという
自分ルールで運用してる
0046足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/07/09(土) 20:35:08.50ID:HvDm9kY8
>>37
ふやけ気味の靴が乾く時にツリーで整形できればいいだろうから、
別に脱いだ直後でなく、半乾きの状態で入れても間に合うんじゃ?
0053足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/07/09(土) 23:57:02.97ID:joFaPVUU
完全ブログでみた「履きおろしの儀式」をやってみた
デリクリが良い具合に履き皺の癖をコントロールしてくれたみたい
0055足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/07/10(日) 00:01:45.99ID:4KJ3XlwJ
>>51
油性と乳化性の違いは
水に油が溶けているのか
油に水が溶けているのか
入ってるものは似たようなものだから、そこまで大差はないかと思うよ
0056足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/07/10(日) 00:02:36.66ID:RL2ZW1MN
おいらは、履く前と後に、馬毛ブラシでサササササッサ。
時々、固めの馬毛ブラシの毛にウォーリークリームエッセンシャルを、数滴。
このブラシでサササササッサ。
グローブで拭き拭き。
おしまい。

ダメかね?
0059足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/07/10(日) 00:46:19.53ID:/9H2G8iz
Amazonのレビューでクレムはひび割れる的なコメントを見たんだけど、どうなの?
自分も使ってて履き皺が目立つような気がし始めた。みんなどうよ
0061足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/07/10(日) 04:28:32.35ID:1YO12Epz
>>56これを感じる

サンマの塩焼きジュウジュウ 大根おろしショリショリッ
炊き立てご飯パカッフワッ ポン酢トットットッ…

ハムッ ハフハフ、ハフッ!!
0073名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2016/07/10(日) 17:52:41.33ID:0QSRsuLo
ダイソーで手入れ用品入れにちょうどいいクリアboxの探してくる!
少しずつ用品が増えてきて、小さいbox2つに分けてたものの
さらに収まりきれなくなってきたので
0075名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2016/07/10(日) 18:58:33.22ID:1H2+Z76d
No.64サン なんの為にあんなリムーバーなんか使うんですか?
使わないけどもし
使ったとしてもソールの汚れ落としぐらいかなぁ
0076名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2016/07/10(日) 19:29:48.87ID:/9H2G8iz
>>75
モウブレイのリムーバー持ってるけど、クレムがあまり落ちない。かといってクリーム重ね塗りも良くなさそうだし
結果サフィールノワールのレザーバームローションで落としてるけど、これで良いのかなと
0077名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2016/07/10(日) 19:48:38.58ID:ka7RKMJc
>>64
乳化性を落とさなきゃならない理由ってあるの?
どうしても落としたいなら、エスケー化研のカビ取りクリーナー、ブートブラックのレザーローションは強力だと思う
0080足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/07/10(日) 20:08:48.89ID:RL2ZW1MN
うん。いいねぇ。
おいらも欲しい。
一つの箱にまとめないと。
0082足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/07/10(日) 20:53:04.56ID:NVAX0Ixa
中身は少しずつ揃えるんで、箱だけ欲しいんだけど、大概セットになっていて。
おすすめないっすかね?
0085足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/07/11(月) 02:26:02.12ID:LvT9XaxH
>>84
モゥブレイのステインリムーバーはどの辺に入るんだろうね?
あと、ブートブラックが2個あるんで、
どっちがどっちかよく分からないわw
0088足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/07/11(月) 18:23:31.68ID:z3SJYvJc
同じ製品を対象顧客層に合わせてパッケージだけ変えてたりしてな
個人的にはブートブラックのシルバーラインの存在意義がわからん
0089足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/07/11(月) 19:02:53.32ID:sLZ7l9Ih
>>88
そもそもリファーレがBootBlackを企画し、その製造委託を受けたコロンブスが
自社販売用にちょっと変えたがSilverlineだっけ?
0091足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/07/11(月) 21:37:10.34ID:Y20JE+z+
革靴一日目だけど歩いても噂ほど滑らないもんだね

自転車立ち漕ぎしたら滑って踏み外したけどw
0092足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/07/11(月) 21:47:16.09ID:Y20JE+z+
革靴じゃなくて革底(レザーソール)の間違いでした
日中蒸れを感じたのは、中底新しくて吸湿性が弱いからかな?
0095足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/07/11(月) 22:00:25.46ID:Y20JE+z+
田舎なので自転車通勤だよ
スコッチグレインの真ん中に滑り止めが付いてるレザーソールは
足裏とかかとの間の細いところにゴルフボールみたいにポコポコペダルの滑り止めの跡が付いてるw
0097足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/07/11(月) 22:13:32.65ID:Y20JE+z+
3キロで職場が駅前だから、別途契約駐車場駐料金かかるのよw
今の時期は自転車きもちいいぜ!
0100足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/07/11(月) 22:23:33.50ID:Y20JE+z+
傷むのは困る(>。<)
でも朝から歩きたくないし、車通勤するほどでもないんだよなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況