X



トップページ靴(仮)
860コメント225KB
シューツリー/シューキーパー 4 [無断転載禁止]©2ch.net
0001足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/06/01(水) 23:36:17.04ID:a901WZ7T
以外にも専用スレが無かったので立てました。
靴にはなくてはならない物なので皆様いろいろ拘りがあるかと思います。
お買い得情報、選択時の失敗談など建設的な意見交換のできるスレを目指したいです。

過去スレ
01:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1170769196/
02:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1288620858/

※前スレ
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1359200826/
0591足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 09:16:30.33ID:lvdmGWJM
ガジアーノの純正ツリー高級感あって良いよ。ロブも7000シリーズしか履かないので問題ない。。まぁ当たり前んまり高級感ないけど
0592足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 12:40:46.30ID:gT315X62
ビスポーク靴でよくみる
3点シューツリーみたいなぴったりした
ツリー使ったことないけど
ビスポークとかなると既成ツリー使わないほうがいいのだろうか
0593足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 17:20:37.43ID:1gjF2tLS
ビスポークならツリー付いてくるべ普通
ケチるもんでもないし
0599足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 19:07:32.57ID:Id5OQ0c5
えっ?皆さん靴よりキーパーの数の方が多いの?
私は靴20足、キーパー15個くらいです。
0601足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 19:29:22.30ID:J4iCj0Vw
靴板には、ブルジョワジーしか居ないと気づいた。
0602足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 16:08:44.36ID:x1mkghQD
先日、無印のツリー買ったが、案の定イマイチだったなぁ。同じ価格帯の楽天やアマゾンの木製ツリーの方が形いいや
0603足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 20:28:31.44ID:rgVem6Lv
>>602
アマや楽天の超安価なツリーは
たいがい有名メーカーのコピー品やで

無印のツリーは本格革靴にも使えるが
カジュアル・ワーク系のほうがしっくりくる
新型になって良くなった
0604足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 20:31:08.45ID:qf7mIG7b
無印は、対応サイズが広くて良いけどなあ。
0606足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 17:45:36.51ID:hxza4O9B
最低いくら位のキーパー買ったら良いでしょうか?
とりあえず2セット購入かんがえてます。
0607足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 20:25:40.96ID:hH29ZXqs
アイリスオーヤマなら2足で300円くらい。バネじゃないしいいと思うよ。高いのは、お手入れにハマってからで良いんじゃない、ツリーが高級品で靴が普及品でも変だし。
0608足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 12:43:13.59ID:yIeWk0n3
スニーカー(エアマックス系とアシックスタイガー)にシューツリー/キーパーを入れようかと考えてるんだけどどんなんがええんかな?
アイリスのプラキーパーとかでええのかちゃんと安いのでもいいからシダーか
0609足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 13:25:01.67ID:Ncdg9k8N
シューキーパーを考えてるならお気に入りの靴も一足二足じゃないだろうから、買っても損は無いアイリスの二足組を一つ買ってみたら?
あれは踵が少し細くて、靴の踵に少し無理が掛かるから、テンション緩めに調整してつま先周りのアッパーを軽く整えるくらいの使い方ならまぁまぁかな。
0610足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 17:28:38.77ID:SLh0WxIl
なるほどありがとう。
一応ドレスシューズには色々使ってるんだけどスニーカーとなるとツインチューブまで使うべきか?とか色々考えててさ…
0612足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 23:37:37.37ID:kgUihzwL
なるほどありがとう。

…そう言われるとラバーソールでも革靴だと返りを治す必要が出てくるって話でいいの…?わからなくなってきた…
0613足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 00:50:59.42ID:Q2lA9bT+
Amazonで売られてる安価品でサルトレカミエのコピーはある?
サルトレカミエの形は気に入ってるけど高くて数が揃えられないので
0615足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 01:05:15.18ID:Q2lA9bT+
自己解決
安価なやつ(2700円ぐらいのもの)がどれもコピー品だった
手元の現物で測ったらほぼ同じ、というかAmazon類似商品もどれも同じ形だった(OEMなのかな)
0617足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 12:28:43.19ID:5rmFGFME
>>614
ううーん?ならダイナイトやリッジウェイの靴に入れるとなるとアッパーのシワ取りとシダーの消臭を期待するだけってことになっちゃうの…?
0618足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 15:54:17.70ID:/lzTRW1D
>>617
なぜ逆に解釈した?
革靴はラバーもレザーも返り直すためにツリー入れとけばいい
スニーカーなんかは空洞だらけのラバー、ウレタン、スポンジと柔らかいの多いからただのバネキーパーで十分ってこと
0619足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 16:00:55.15ID:5rmFGFME
>>618
そういうことかありがとう
根本的にソールの柔らかさとか構造上都合によるモンってことね…
0620足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 16:06:18.72ID:Q2lA9bT+
>>616
おそらくそう
自分はラブカンケイというダサイネーミングのシューツリーを買った
これとかrooleeもだけど同価格帯でAmazonで出てる採寸同じものはレプリカなんじゃないかな
明日届くらしいから比較してまた報告するよ
0621足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 18:27:29.71ID:5rmFGFME
YRMSとライフバリューは間違いなく型が違った記憶がある
glossyなんたらってのも買ったけどこれはようわからん コピーかも
0622足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 19:49:50.52ID:BJwwbXDG
YRMSもライフバリューも買ったけれど、50歩100歩というか、数ヶ月経ってリピして、同じ形状で来るのかと。
どうせ大陸で安価に作ってるのだろうから、その間外注先が変わって似て非なるものに変身する可能性もあろうし。
0624足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 17:47:42.44ID:Mv8AOPPl
レッドシダーで小さいサイズ作ってるメーカーありますか?
24用で無理してやっとはいる感じです。
0625足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 21:52:17.57ID:LB3XMIDX
AmazonよりLoveKANKEIが届いた
結論から言うとサルトレカミエのレプリカではないです
というか全然違った

まず長さからぜんぜん違う
https://pbs.twimg.com/media/D1_WiS5UkAAqY9p.jpg

アンクルも太くて丸い
https://pbs.twimg.com/media/D1_XPRqUgAEAkWn.jpg
日本靴とかカジュアル靴には適合しそう、イタリア靴とか細めの靴には合わないと思う

甲の稜線は似てるけどサルトレカミエの方が長くてやや高い印象
https://pbs.twimg.com/media/D1_X8NhUcAA64Al.jpg
0626足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 21:55:45.49ID:LB3XMIDX
左右もよく見るとロット単位でばらつきがあるみたい
https://pbs.twimg.com/media/D1_aS-aVYAAGwyG.png
因みにメイドインチャイナだった

リーガルのローファーに装着
https://pbs.twimg.com/media/D1_aeJkVYAAMGUz.jpg
リーガルには合うと思う

生木の状態で加工されたままで届くので木くずやらが付着している
なので利用する前にブラシなどで掃いてやったほうがいいと思う
0627足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 21:57:41.71ID:LB3XMIDX
手元にあるシューツリーと比較
https://pbs.twimg.com/media/D1_fVx_UwAAWbT3.jpg
左から、伊勢丹メンズ(コロンブスのOEM)、無印良品、LoveKANKEI、ABCマート、サルトレカミエ。
足長は伊勢丹メンズのそれに近い感じ
アンクルは無印良品に形状が近いかな
当たり前だけど買ったところで店員の勧めでシューツリーまで買うのがベストバイだね、基本は

動画の方でもまとめた
https://www.youtube.com/watch?v=hBHj8WYqmUM
0629足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 22:02:42.61ID:LB3XMIDX
なおサイズは比較しているサルトレカミエのサイズが41(26.0-26.5cm)
LoveKankeiはS(24.5-26.5cm)
LoveKANKEIのほうがサイズを広くサポートするぶん、サルトレカミエより一回り小さいのかもしれない
サルトレカミエはほぼジャストサイズで買うようなイメージなので、装着したときのフィット感は強い
結局は安かろう悪かろうで、どこまで許容できるかかな
2〜3万のラインならこのクラスで十分かと
ABCマートや無印は正直微妙なのでそれを買うなら同価格帯でこっちのほうがいいと自分は感じる
0630足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 22:05:29.36ID:LB3XMIDX
>>628
そうなんだ
仕様がコロコロ変わるってことはやっぱりOEMなんだろうな
他のAmazonの激安シューツリーもそうなんだろうか
0631足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 22:12:52.97ID:yzJ+cueH
>>630
時期おいて結構買ったけど仕様変更については
カスタマーに言われてスプリング強くしたとかチューブ長くしたとかそういう回答があった

他に何種類か同じ価格帯の買ったけど同じところが作っているという感覚はないな
0632足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 22:19:02.91ID:kU/yX571
詳細レポありがとう。
この踵の形だとまだYRMSやGlossychoeのほうが細いように見える

なんとなくLifeValueに近そうな踵の大きさだね
0634足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 14:20:42.53ID:fEUt/eFi
グリーンの915ラストに合うツリーってどこが良いですか?
0636足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 19:49:29.12ID:XKtvjR0j
ローファーに推奨されるシューツリーってどのタイプなんだ?
今はスレイプニルのシングルチューブ使ってるけどツインチューブもネジ式もどれも甲高に見えてさ
0637足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 18:26:05.64ID:y0QviQCx
無印良品のシューツリーがこんな感じで割れた。
まだ数回しか使ってないのに。
https://pbs.twimg.com/media/D2bOs8yVYAA5F9C.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D2bOvcpUgAIrXSz.jpg
たまたま悪いロットに当たったのか、全体でこんな品質なのか。

木の部分が割れただけのようなので木工用ボンドで接着した。
ついでに動画も撮った。
https://youtu.be/XXJjM_rkd8M

自分で動画を観直していて思ったけど、ヤスリで削っていると削り節を削ってるみたいな絵だな。
0640足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 00:39:11.44ID:n6AMN8IV
>>638
カビを防ぐため、ブラシや乾拭きで汚れをサッと落としたら、すぐ入れる
そうしないと乾く時に革繊維が縮んで硬くなるのを防げない
0643足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 17:37:08.15ID:NQyR9o/A
小さいサイズがあるから無印かってるのですが、
23くらいでもはいるツリーて他のメーカーでありますか?
0645足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 23:05:39.17ID:kEpDKtCa
marken
0649足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 18:56:46.20ID:fENVKX6T
レッドウィングの875やべっくまんにシューツリーを入れる意味はありますか?
また、入れる必要があるならオススメはありますか?
普通の革靴用のシューツリーで良いですか?
0650足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 19:56:58.16ID:GMMT5zJ0
>>649
返り直しとシワ伸ばしで意味ある
ラストがガバいから横幅もカカトもデカいバネ式の安物で十分
0651足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 21:35:46.64ID:XRIaRlRH
ブーツって点ではマーチン10ホールも似たような感じで適当なやつでいいんかね
それこそアイリスオーヤマでいいのか
0652足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 22:02:44.98ID:fF+Sr69r
木製じゃないと湿気吸わないからないわ
アイリスオーヤマだけはどんなに貧乏になっても候補にはいらないな
0654足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 02:33:12.16ID:7K4EmOfE
シューツリーは絶対必要
さずがにスニーカーにはいらないけどブーツには100パー必要
0664足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 22:41:31.16ID:9sUNLb7f
この間百貨店でシューツリー選んで貰ったんだけど、つま先幅を可動部分(割れ目)の削りが甘くて、縦にシワが入りそうで焦ってる
こんなこともあるんだなと
なんかそこの店信用できなくなってしまった
0668足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 17:18:50.08ID:NTWkotq8
>>667
バリっていうか、もう削り足りないんだよ
割れてる左右で明らかに段差が生まれて、それで縦にシワが入るの

削ってみようかと思ったけど、シューツリーって思ったより硬えのよ
なんで俺がこんな事しなくちゃいけねえのよ、ってキレそうだから
もう新しいの買うわ
0669足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 17:21:12.76ID:NTWkotq8
トゥじゃなくて、アッパーに縦に皺が入りそうなの
今なら皺が定着しないでギリ間に合いそうだから良かったけど

みんなも気をつけてな
0672足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 17:53:19.75ID:NTWkotq8
明らかにシューツリーの問題だわ
片足は何ともないし
今までもこんな事無い
あからさまに削りが甘いし
0678足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 20:55:46.31ID:es0QmVKj
ジャラン?ジャランスリウァヤのこと?
そんな安い靴じゃないから焦ってんだよ…
0679足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 00:57:19.25ID:EhT/kUwy
ツインチューブ、縦寸が靴に対して大きくて皺対策として前半分入れて踵側浮かしてるんだけどこれじゃ反り返り防止にはならない?
0680足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 01:27:49.94ID:dUbdw+O+
>>679
アッパーの皺伸ばしにはなると思うけど反りの対策にはならないだろうね
前後にかかるテンションでつっかえ棒のようにして反り返りを防いでるはずなので
因みに自分の場合はシューツリーを入れたあとに反り返る側と反対方向に弓なりに力を加えてひと手間加えてる
詳しくはこの辺でやってるのでご参考まで
https://youtu.be/O0Tq1EZl9YE?t=250
0681足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 02:57:14.63ID:LRih0FuQ
頑張って最後まで見たけど気持ち悪いだけだった
サルトレカミエは甲の部分がもう少し上まであると良さげなんだが
0683足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 13:13:55.26ID:NDEj4f+e
キモすぎw
0685足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 17:20:58.21ID:I3xswCqk
>>682
確かに
0688足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 01:47:28.97ID:i5KwtOYl
型が合ってないのを入れっぱなしは良くない
湿気が取れたくらいで抜いておいた方がいい
0689足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 23:08:55.90ID:YcWC4k43
過去スレも見たけど5Kくらいの価格帯だと
ディプロマットを推してる人が多いね
シューキーパーに1万は出せないや
0690足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 17:19:49.84ID:GOeC4AJ4
安いシューツリー(スレイプニルとコロニル)を持っています
手持ちの靴に入れようと思っているのですが靴のどこにフィットする事を最優先すべきでしょうか?
トゥキャップより先の甲側のフィット感よりもボールジョイント辺りの伸び具合を重視すべきでしょうか?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況